ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
小学生の頃、広島市民球場に観戦に行き野村の出待ちして野村に握手を求めたら無視されてガッカリしているオレの所にソレに気付いて正田が足早に来てくれた。そこからはどっぷり正田ファンになったw画面で見るととても小さい選手に見えるが実物は色んな意味で大きな選手だった。あの大きくて優しい手の感触は今も忘れない。色々な事がこの動画でよみがえりました。アップロードありがとうございます。
正田さん、素晴らしいですね。カープと離れてしまったのが残念です。
ケニーめちゃくちゃ調子乗ってるなwまあアナウンサーに君の質問にも答えないよっていうくらいらしいから
わざわざ野村が悪い感じに見えるような書き方をする必要は無いんじゃないですか?
94,95年辺りが90年代カープの全盛期だったな打線の充実ぷりがエグい、これで何で優勝しなかったんだろう
カープもベイも懐かしいメンツだなぁ当時は学校終わったらよく制服のまま球場に直行したもんだ
野村謙二郎さんかっこよすぎるでしょー!またカープで指揮とってくださいね。次こそは、日本一を。
前田先生が爆速で足が速かった時代ですね。貴重ですなぁ。
懐かしい映像をありがとうございました。毎日、野球に熱中していた頃を思い出しました。
波留がショートだったり、山田裕貴の父が出場してたり色々とレアな動画
10:35前田智徳がアキレス腱やっちまう前ではないから、一塁から本塁まで生還できたの何か、泣ける😭
前やぞ
前田の怪我しなかった時のキャリアハイは、柳田さんの2015定期。江藤さんの神主打法ほんますこ。安打製造機の応援歌はやっぱり高沢さんが似合うな‥
ルイスメディーナ、最高に好きな助っ人外国人選手です。
6:46 フェンスを越えていく 大飛球 期待に応えて ホームラン13:43 打てよ西山 大空へ 力を込めて ホームラン
江藤智の貴重な関東版応援歌音源
これを新しいチャンステーマにしてもいいかも。
@@daisukenakayama375 個人的に同意可能性は限りなく低いけど
スクワット応援が始まったばかり頃の貴重な映像ですね!スクワット部分がまだ前半2小説だけ。あと山田コーチの現役時代も初めて見ました・・・笑
三村さんの時代はスクワット応援とビッグレッドマシン打線の夢の共演でしたね😭
たしかにスクワットが2節だけですね、これは初知りです。
今の人が見たら「川口の偵察メンバー」ってたぶん分かんないよなぁ。今先発投手は予告制だから。あとカープのスクワット応援が今より2コール少ないとか、メディーナの応援歌がランスとアレンの流用になってるとか、今見るからこそ分かる仕様が当時あったんだなぁと動画を見て思いました
鈴木哲の投げてるとこも見たかったな
こっから江藤も川口も出てくのキツすぎ
やがて金本も出ていきました😭
新井もシーツも町田も鈴衛も…
11:25 山田(高沢)
前田の応援歌が、「走攻守の三拍子」の頃だー
メディーナの応援歌かっこいい
谷繁は佐々木のフォークを取れないと言われてたときか。
山田の打ち方が中村紀洋ソックリw
翌日の試合9回2点勝っていたけど追いつかれ最後はサヨナラ勝っていれば或いは優勝もって感じだった
あれ?気になったけど、早い段階で山田(山田裕貴のお父さん)から仁平に変わってるけど何があったんでしょうか?ケガでしょうか?
オレンジ色のシートが懐かしいな
メディーナ、いいバッターだったな怪我が多すぎたのがもったいなかったなでも、そのメディーナの紹介で、この後2年連続で打点王をとるロペスが入団してくることになるんだよねそれにしても、野村、前田、江藤はもとより、山田に音に西山と、みんな攻守にいい選手ばかりだったな
メディーナは打率は高いはずの打者だった。オープン戦では良かったのに、イマイチシーズンでは良くなかった。
メディーナといえばホームベースへの強烈タックルの印象がある。
メディーナみたいな助っ人といれば今年は余裕で優勝できてたかも😌
この頃からスクワット応援やってたんやな
でも、まだ回数が少ない頃ですね。まーえーだ!まーえーだ!まーえーだ!まーえーだ!までで、その後今ならまえだー!まえだー!と続くところが当時はありません
@@テツ-k5k 1995年か、1996年から最後の二回もされるようになったんでしたっけ?
音も仁平も山田も河田もいる。そつない攻撃するなぁ~~。
黄金のレギュラー陣に加えて準レギュラー〜控えレベルもレベル高いですね
正田
この年は前半戦もっと頑張ってれば優勝してた
7月と8月はのっていっただけに残念でしたよね。
西山の応援歌、達川の流用だったっけ…。
メディーナの応援歌カッコいいな、クロンに使おう
麦わらでダンス(オリジナル)⇒麦わらでランス(元カープ助っ人)⇒メディーナだぞ⚾
元々ランスの応援歌の流用ですね。クロンには新しい曲を是非!
この時はチャンステーマはないのですね。今なら江藤の時には確実になるでしょう。
だいぶやられてるな横浜
メディーナ ランスの流用か
その後オリジナルの応援歌ができたよ。
メディーナはいい打者だった。思ったほど活躍しなかったけど。
メディーナがイケメン。
加藤、昭仁政権でかなり使われた、確か東北高校
前田の応援歌こんなだっけ
1999年か2000年まではこの応援歌でした。 当時アキレス腱断裂で満足な走塁ができなくなっていた前田選手本人が、「走攻守三拍子揃った」という歌詞を変更して欲しい、という要望を応援団に出し引退まで使用されていた応援歌に変更された経緯があります。 ちなみにこの応援歌は後年天谷選手に受け継がれましたが、程なくして新応援歌に変更されています。
@@KM-to8tk ありがとうございます!!勉強になります!
今の応援歌しか知らないわいはこの応援歌聴くと2000本安打の試合を思い出す
てかそれより江藤の応援歌が紅なのが初めて知った今虹のかなたーしか知らなかった
@@近藤静也-z7v 紅の前は阪急ブレーブスの応援歌がテーマになってた。
投手さえ、良ければ。この打線がこの年の後半戦、五球団を悪夢に陥れる。ツーアウトからのビッグイニングが。
アレンのテーマソング
山田の応援歌、水上のかな?
高沢の流用ですね
@@koired2936 そうでした、高沢でした。ありがとうございました(^^;
3盗するなら正田のバントいみないやんけ
左腕の投手、盗みやすかったから?
TVKではない フジ
前田爆走
カープの黄金期^_^この後に川口が初めてFA移籍したのをキッカケに次から次へと主力打者が出て行って弱くなった‼️国内球団にFA移籍したのは主力の投打‼️主力でない打者が巨人に移籍したのがいたが戦力としては痛くも痒くもなかった^_^投手では未だに川口のみ‼️山根、北別府、大野と居た時代の投手王国時代だったので川口は一番のヘタだった^_^川口、江藤、金本、新井‼️後の黒田とマエケンはメジャーなので^_^
大竹
@Pierre l'Ermite 黒田は戻ってきたから…
@@user-ui6vl6hw3c あれは一岡がFAしたから、カープが補償でだしたんよ(嘘
丸を忘れたらだめよ。
パに行ったから恨みはないが西川もね!
小学生の頃、広島市民球場に観戦に行き野村の出待ちして野村に握手を求めたら無視されてガッカリしているオレの所にソレに気付いて正田が足早に来てくれた。そこからはどっぷり正田ファンになったw画面で見るととても小さい選手に見えるが実物は色んな意味で大きな選手だった。あの大きくて優しい手の感触は今も忘れない。
色々な事がこの動画でよみがえりました。アップロードありがとうございます。
正田さん、素晴らしいですね。カープと離れてしまったのが残念です。
ケニーめちゃくちゃ調子乗ってるなw
まあアナウンサーに
君の質問にも答えないよ
っていうくらいらしいから
わざわざ野村が悪い感じに見えるような書き方をする必要は無いんじゃないですか?
94,95年辺りが90年代カープの全盛期だったな
打線の充実ぷりがエグい、これで何で優勝しなかったんだろう
カープもベイも懐かしいメンツだなぁ
当時は学校終わったらよく制服のまま球場に直行したもんだ
野村謙二郎さんかっこよすぎるでしょー!
またカープで指揮とってくださいね。
次こそは、日本一を。
前田先生が爆速で足が速かった時代ですね。
貴重ですなぁ。
懐かしい映像をありがとうございました。毎日、野球に熱中していた頃を思い出しました。
波留がショートだったり、山田裕貴の父が出場してたり色々とレアな動画
10:35
前田智徳がアキレス腱やっちまう前ではないから、一塁から本塁まで生還できたの何か、泣ける😭
前やぞ
前田の怪我しなかった時のキャリアハイは、柳田さんの2015定期。江藤さんの神主打法ほんますこ。安打製造機の応援歌はやっぱり高沢さんが似合うな‥
ルイスメディーナ、最高に好きな助っ人外国人選手です。
6:46 フェンスを越えていく 大飛球 期待に応えて ホームラン
13:43 打てよ西山 大空へ 力を込めて ホームラン
江藤智の貴重な関東版応援歌音源
これを新しいチャンステーマにしてもいいかも。
@@daisukenakayama375 個人的に同意
可能性は限りなく低いけど
スクワット応援が始まったばかり頃の貴重な映像ですね!
スクワット部分がまだ前半2小説だけ。
あと山田コーチの現役時代も初めて見ました・・・笑
三村さんの時代はスクワット応援とビッグレッドマシン打線の夢の共演でしたね😭
たしかにスクワットが2節だけですね、これは初知りです。
今の人が見たら「川口の偵察メンバー」ってたぶん分かんないよなぁ。今先発投手は予告制だから。
あとカープのスクワット応援が今より2コール少ないとか、メディーナの応援歌がランスとアレンの流用になってるとか、今見るからこそ分かる仕様が当時あったんだなぁと動画を見て思いました
鈴木哲の投げてるとこも見たかったな
こっから江藤も川口も出てくのキツすぎ
やがて金本も出ていきました😭
新井もシーツも町田も鈴衛も…
11:25 山田(高沢)
前田の応援歌が、「走攻守の三拍子」の頃だー
メディーナの応援歌かっこいい
谷繁は佐々木のフォークを取れないと言われてたときか。
山田の打ち方が中村紀洋ソックリw
翌日の試合9回2点勝っていたけど追いつかれ最後はサヨナラ
勝っていれば或いは優勝もって感じだった
あれ?気になったけど、早い段階で山田(山田裕貴のお父さん)から仁平に変わってるけど何があったんでしょうか?
ケガでしょうか?
オレンジ色のシートが懐かしいな
メディーナ、いいバッターだったな
怪我が多すぎたのがもったいなかったな
でも、そのメディーナの紹介で、この後2年連続で打点王をとるロペスが入団してくることになるんだよね
それにしても、野村、前田、江藤はもとより、山田に音に西山と、みんな攻守にいい選手ばかりだったな
メディーナは打率は高いはずの打者だった。オープン戦では良かったのに、イマイチシーズンでは良くなかった。
メディーナといえばホームベースへの強烈タックルの印象がある。
メディーナみたいな助っ人といれば今年は余裕で優勝できてたかも😌
この頃からスクワット応援やってたんやな
でも、まだ回数が少ない頃ですね。
まーえーだ!まーえーだ!まーえーだ!まーえーだ!までで、その後今ならまえだー!まえだー!と続くところが当時はありません
@@テツ-k5k 1995年か、1996年から最後の二回もされるようになったんでしたっけ?
音も仁平も山田も河田もいる。そつない攻撃するなぁ~~。
黄金のレギュラー陣に加えて準レギュラー〜控えレベルもレベル高いですね
正田
この年は前半戦もっと頑張ってれば優勝してた
7月と8月はのっていっただけに残念でしたよね。
西山の応援歌、達川の流用だったっけ…。
メディーナの応援歌カッコいいな、
クロンに使おう
麦わらでダンス(オリジナル)⇒麦わらでランス(元カープ助っ人)⇒メディーナ
だぞ⚾
元々ランスの応援歌の流用ですね。
クロンには新しい曲を是非!
この時はチャンステーマはないのですね。
今なら江藤の時には確実になるでしょう。
だいぶやられてるな横浜
メディーナ ランスの流用か
その後オリジナルの応援歌ができたよ。
メディーナはいい打者だった。思ったほど活躍しなかったけど。
メディーナがイケメン。
加藤、昭仁政権でかなり使われた、確か東北高校
前田の応援歌こんなだっけ
1999年か2000年まではこの応援歌でした。
当時アキレス腱断裂で満足な走塁ができなくなっていた前田選手本人が、「走攻守三拍子揃った」という歌詞を変更して欲しい、という要望を応援団に出し引退まで使用されていた応援歌に変更された経緯があります。
ちなみにこの応援歌は後年天谷選手に受け継がれましたが、程なくして新応援歌に変更されています。
@@KM-to8tk ありがとうございます!!勉強になります!
今の応援歌しか知らないわいは
この応援歌聴くと2000本安打の試合を思い出す
てかそれより江藤の応援歌が紅なのが初めて知った
今虹のかなたーしか知らなかった
@@近藤静也-z7v
紅の前は阪急ブレーブスの応援歌がテーマになってた。
投手さえ、良ければ。
この打線がこの年の後半戦、五球団を悪夢に陥れる。ツーアウトからのビッグイニングが。
アレンのテーマソング
山田の応援歌、水上のかな?
高沢の流用ですね
@@koired2936
そうでした、高沢でした。ありがとうございました(^^;
3盗するなら正田のバントいみないやんけ
左腕の投手、盗みやすかったから?
TVKではない フジ
前田爆走
カープの黄金期^_^
この後に川口が初めてFA移籍したのをキッカケに次から次へと主力打者が出て行って弱くなった‼️
国内球団にFA移籍したのは主力の投打‼️
主力でない打者が巨人に移籍したのがいたが戦力としては痛くも痒くもなかった^_^
投手では未だに川口のみ‼️
山根、北別府、大野と居た時代の投手王国時代だったので川口は一番のヘタだった^_^
川口、江藤、金本、新井‼️
後の黒田とマエケンはメジャーなので^_^
大竹
@Pierre l'Ermite 黒田は戻ってきたから…
@@user-ui6vl6hw3c
あれは一岡がFAしたから、カープが補償でだしたんよ(嘘
丸を忘れたらだめよ。
パに行ったから恨みはないが西川もね!