「おねっこ~無病息災祈願の伝統行事~2023」(三股町新馬場地区)ドローン空撮2023〔そらぴくと〕
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025
- 無病息災祈願の伝統行事おねっこ~三股町新馬場(しんばば)地区のおねっこを上空から ~
おねっこは、竹で組んだ巨大なやぐらの中に、門松やしめ縄などを詰め、火を放ち1年の無病息災を祈願する都城盆地に伝わる伝統行事です。主に正月の7日の夕方に行われます。中央にナカデフ(中大宝)という大きな孟宗竹を中心に立て、周囲に竹のやぐらを組み、その隙間に正月飾りや竹、しめ縄を詰め込んで火を放ちます。竹がはじける音で鬼(災厄)を振り払うとされています。おねっこの火にあたったり、この火で焼いた餅を食べたりすると、1年間病気をしないと伝えられています。「おねっこ」は「鬼火講(おにびこう)」が訛って変化した言葉で、「おねっこかっこ」「鬼火焚き」、山之口周辺ではどんど焼きとも言われています。
※ドローンによる撮影は、飛行ルールに従い、許可されているエリアで撮影しました。
※「そらぴくとオリジナル飛行マニュアル」による国土交通省(大阪航空局)全国包括許可〔日本全国 DID地区上空飛行・夜間飛行・目視外飛行・学校等上空飛行 許可〕を取得済です。また、ドローンによる事故等への万が一の備えとして、対人事故・対物損壊・人格権侵害補償の保険に加入しています。
#ドローン空撮#おねっこ#お正月#都城#三股町#そらぴくと#sorapict
□ 動画内容について、詳しくはこちらもご参照ください。
・三股町ホームページ
□ ドローン飛行及び動画撮影の許可・申請・届出・連絡・確認先等
・三股町役場
・下新地区自治公民館
■ Gears
DJI Mavic Pro、DJI Air2S、CPLFilter、Propeller guard、Landing pad
iPad mini、Tablet stand、Monitor hood、Digital Anemometer
■ Music
[MusMus-BGM-050]FREE BGM MusMus
[MusMus-BGM-113]FREE BGM MusMus
■ Contact
Mail / sorapict@btvm.ne.jp
Web / sorapict.fc2.net