【初心者向け】知っておきたい透明水彩の塗り方8つを簡単に紹介。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2020
  • #イラスト#透明水彩#描き方#はるアトリエ#上達法
    【動画もくじ】
    ・ 1:00 →乾いてから塗る
    ・ 2:20 →乾く前に塗る
    ・ 2:50 →水置いてから塗る
    ・ 3:30 →色味のある黒
    ・ 4:38 →線ひいてから塗る
    ・ 5:35 →歯ブラシ1
    ・ 7:00 →歯ブラシ2
    ・ 7:45 →ビニール袋
    ●自然乾燥VSドライヤー比較動画: • 【絵の具の乾かし方】自然乾燥VSドライヤー!...
    ●仕事依頼や販売中の作品はこちら↓●
    harubloo.com/2019/05/26/haruw...
    ※TH-camで紹介した作品も販売してます。
    ●自己満でダラダラ関西女が実況するサブチャン●
    → / @user-zv8ng5ht1u
    ○月間5万回以上読まれる芸術ブログ○
    → harubloo.com
    ○オリジナルやその解説(ツイッター)○
    → / taka810s
    <私のおすすめ品たち(ブログ)>
    ・デッサン本:harubloo.com/2019/04/11/dessi...
    ・水彩絵の具:harubloo.com/2020/03/13/water...
    ・水彩色鉛筆:harubloo.com/2019/10/10/water...
    ・アクリル絵具:harubloo.com/2019/11/17/acryl...
    ・デッサン人形:harubloo.com/2019/09/27/dessi...
    ・デッサン道具:harubloo.com/2019/07/21/dessi...
    ・イラストレーター様:harubloo.com/2019/03/20/illus...
    ○絵の添削などのご依頼もお待ちしています。○
    (あなたの絵を赤ペン先生のようにアドバイスさせていただくシステムです。)
    →profile.coconala.com/users/99...
    あ、あと関西人です。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 62

  • @user-xl3lt6pe3l
    @user-xl3lt6pe3l 3 ปีที่แล้ว +57

    宝石みたいですごい綺麗な色だなあ

  • @user-se5nk3nq3y
    @user-se5nk3nq3y 3 ปีที่แล้ว +64

    なんか、はるさんのパレットはるさん自身汚いって言ってるけどすごく味があって憧れ!!
    語彙力ない……

  • @user-gc9yk7dl1w
    @user-gc9yk7dl1w 3 ปีที่แล้ว +175

    黒の作り方っていろいろありますよね。。
    個人的には濃い茶色と藍色
    混ぜるとバランスによって寒色系の黒を作れるから好きですかね。。

    • @user-rw8ti3ex2m
      @user-rw8ti3ex2m 3 ปีที่แล้ว +17

      ナイス情報ありがたい。

    • @user-gj1yd4ty7q
      @user-gj1yd4ty7q 3 ปีที่แล้ว +11

      透明水彩やっと始めたばっかだから有難い

    • @vuquang1253
      @vuquang1253 2 ปีที่แล้ว +1

      暗い寒色系好きだからありがてえぇ!!!

  • @user-fe1pi5wr8k
    @user-fe1pi5wr8k 4 ปีที่แล้ว +64

    今から始めようと思ってたので早速してみようと思います!

  • @user-jt8wd8qj1i
    @user-jt8wd8qj1i 4 ปีที่แล้ว +79

    うぽつです!
    まさか私が最近透明水彩買ったの知ってるんですか…!?
    神ですね!!!

  • @dolcechanel
    @dolcechanel 3 ปีที่แล้ว +19

    凄い…こういうテクニックを取り入れてあんな素敵なイラストが生まれるんですね…✨

  • @user-kz2mr5jo4v
    @user-kz2mr5jo4v 3 ปีที่แล้ว +7

    水彩絵の具買う予定なので参考になりました!ありがとうございます

  • @user-rp3ok3zq4j
    @user-rp3ok3zq4j 3 ปีที่แล้ว +5

    ものすごく丁寧で分かりやすかったです!
    素敵な動画をありがとうございます!

  • @kyu755
    @kyu755 3 ปีที่แล้ว +2

    透明水彩買ったのでとてもありがたい動画…参考にさせていただきます!!!

  • @Yoraku0
    @Yoraku0 3 ปีที่แล้ว +7

    主さんが楽しそうに実践(?)してくれるのが、見てる自分も楽しくなってきて凄く好き!

  • @user-jr8kr5uv2f
    @user-jr8kr5uv2f ปีที่แล้ว +2

    はじめまして!!
    今日、初めて透明水彩をやります!
    ずっとやってみたくて、はるさんが紹介されていた百均の固形水彩を買ってみたら楽しくて仕方がありませんでした。
    最近、学校の授業ではベタ塗りベタ塗り!という感じで、水彩やりたいなぁと思いつつ我慢していたんです。しかし、やっぱり水彩を試してみて正解でした…!
    他のはるさんの水彩の方法の動画も視聴して、いずれマスターしたいです!!
    本当にありがとうございます!(2年も前の動画にすみません!💦)

  • @user-yr2oh9cn6d
    @user-yr2oh9cn6d 3 ปีที่แล้ว +3

    すごく色々なやり母があるんですね!
    勉強になりました!

  • @user-mu9gk5nz3q
    @user-mu9gk5nz3q 4 ปีที่แล้ว +18

    水彩画ーーーー!
    待ってましーーーーーーたーーーーー!

  • @user-jx2ml7ek3x
    @user-jx2ml7ek3x 2 ปีที่แล้ว +3

    これからはじめようと思ってます。
    この動画が一番参考になりました!

  • @user-vw6js3lo2u
    @user-vw6js3lo2u 4 ปีที่แล้ว +27

    水彩きたぁぁぁぁ😭

  • @user-wd7rz2ve1x
    @user-wd7rz2ve1x 3 ปีที่แล้ว +3

    とても勉強になりました。
    ありがとうございます。

  • @user-cd6kk2by5b
    @user-cd6kk2by5b 4 ปีที่แล้ว +142

    あのですね私の学校ポスターカラーの絵の具なんですよ
    もう癖で水彩のように水をベタベタしちゃうんですそんで目標のムラなくはみ出さずが出来なくて……
    美術の評価がバチ下がってます……

    • @user-kr8vv8ju5t
      @user-kr8vv8ju5t 3 ปีที่แล้ว +20

      安心してください。私はポスターカラーでグラデーション作りました(*^^*)完全に水彩にしか見えなかったので美術点上がりました。

    • @user-cd6kk2by5b
      @user-cd6kk2by5b 3 ปีที่แล้ว +10

      ああ なるほど!あえて水彩で全力を出しちゃえばいいのですか!?ありがとうございます(*´▽`*)

    • @user-og9xe3tl9t
      @user-og9xe3tl9t 3 ปีที่แล้ว +5

      あいごーてるひ その後が気になる……………

    • @user-cd6kk2by5b
      @user-cd6kk2by5b 3 ปีที่แล้ว +10

      こけゆみそみえ 【ルの字教信者】
      まさかの先生に効きませんでした😂今は水彩画お休みしてます😕

  • @mirurio178
    @mirurio178 2 ปีที่แล้ว +1

    2週間ほど前から水彩画を始めました!
    そして今日ハルさんのチャンネルに出会いました!
    色々観ていこうと思いますので宜しくお願いしまーす❣️😋

  • @ayumi1129
    @ayumi1129 3 ปีที่แล้ว +6

    めちゃくちゃ勉強になりますありがとうございます😍😊

  • @nantsuku2177
    @nantsuku2177 3 ปีที่แล้ว +7

    もうこれ高評価でしかないです終始へぇぇ!言いながら観ましたありがとうございます😊

  • @user-io7ib5gl7p
    @user-io7ib5gl7p ปีที่แล้ว

    ありがとうございます😊参考にします!

  • @user-gl2sw8zg9f
    @user-gl2sw8zg9f 2 หลายเดือนก่อน

    説明が分かりやすくなのでこれからも沢山の水彩が投稿してぐださいね。

  • @user-rm6hh7qp9l
    @user-rm6hh7qp9l 11 หลายเดือนก่อน

    歳をとってから水彩画が優しいので始めました‼️難しいですね?😅参考になりました。有り難うございました😊🎉❤

  • @user-hn3rs9lh3d
    @user-hn3rs9lh3d 2 ปีที่แล้ว +4

    こういうのみるとやりたくなってくるよね!
    …夜中に見るもんじゃなかった;

  • @user-cg9rm4uz7o
    @user-cg9rm4uz7o 2 ปีที่แล้ว +3

    4:16サラッと3枚、絵出してるけどうますぎん?
    えっ、うますぎん?うますぎん?えっ?

  • @tataka1967
    @tataka1967 4 ปีที่แล้ว +5

    私も、水彩色鉛筆やホルベイン透明水彩やクサカベ透明水彩を持ってますがまだあまり使っていないです。

  • @user-ie2rx4yh4w
    @user-ie2rx4yh4w 2 ปีที่แล้ว +1

    はるアトリエさんの絵が好きですよ!

  • @tsuku6530
    @tsuku6530 3 ปีที่แล้ว +7

    水の道を作ってグラデーションする方法めちゃめちゃ綺麗で凄いです!
    あと高評価ボタン1000人目ゲットしました((しらん

  • @user-lf5sn3pi5j
    @user-lf5sn3pi5j 4 ปีที่แล้ว +8

    質問?なんですけど、水彩で細かいところを塗る時どうしてもぼやけちゃうんですけど
    はるアトリエさんはどうやって細かいところを塗っていますか?わかりずらくてすみません

  • @Happy_Lucky_27
    @Happy_Lucky_27 3 ปีที่แล้ว +2

    中学生なんですけど誕プレはホルベインの水彩絵の具にしようと思います!😁

  • @miekok6848
    @miekok6848 3 ปีที่แล้ว +4

    いろいろな色の表現、参考になりました(^_^)vありがとうごさいました。

  • @cure_moon
    @cure_moon 3 ปีที่แล้ว +4

    話し方上手ですね!

  • @NN-wd7qu
    @NN-wd7qu 3 ปีที่แล้ว +1

    撮影の時の三脚やライトはどんなもの使ってるのか知りたいです🙋‍♂️

  • @kazudandy1109
    @kazudandy1109 3 หลายเดือนก่อน

    4.黒色は明度は低い色だと思いますが、彩度を上げたい場合は黒色Tubeをそのまま使用して、彩度を落としたい場合は反対色をメインに灰色等を混ぜて色を作る様な考え方で使い分ける理解で良いのでしょうか。日が当たっている黒色(彩度上げる)と影になっている黒色(彩度下げる)を使い分ける方法が知りたいです。

  • @user-ou9kp7eb9d
    @user-ou9kp7eb9d 3 ปีที่แล้ว +5

    自分は⑥と⑦で潤ってる筆に向かって強く息を吹きかけてやります

  • @user-oy8kb2gb9k
    @user-oy8kb2gb9k ปีที่แล้ว +4

    急に色々描きたくなって見てます∩^ω^∩

  • @makoto-kito
    @makoto-kito 4 ปีที่แล้ว +2

    マット水彩でも同じテクニックで使えるのかな?
    いつでもどこでもゴッテゴテに濃く塗る(こういう塗り方も場合によってはありなんだろうけど)かなり多数の大人にどうやったら伝わるのか…難しい。

  • @user-hj9bj1zg8e
    @user-hj9bj1zg8e 3 ปีที่แล้ว

    学校の先生にシャビシャビくらいに薄くしてねと言われているので毎回色が薄くて、、色をこくするタイミングとかありますか?

  • @alexz7766
    @alexz7766 3 ปีที่แล้ว +2

    This is that one English comment you were looking for

  • @user-ju1vc7hw1v
    @user-ju1vc7hw1v 4 ปีที่แล้ว +7

    きたきたきたぁぁぁぁあ

  • @user-pt5nx6yz4i
    @user-pt5nx6yz4i ปีที่แล้ว +1

    うぽつですm(*_ _)m

  • @user-pp5mg9xk1c
    @user-pp5mg9xk1c 3 ปีที่แล้ว +25

    水彩ってパレットで混色するよりも画面で混色した方が良いんでしょうか…?
    私アクリル絵の具しか分からなくて…(;ω;)

    • @user-kc6mq4kx4l
      @user-kc6mq4kx4l 3 ปีที่แล้ว +9

      3ヶ月後から失礼しますパレットで混色すると、同じ色で塗れますが、紙の上で混色すると、混ざったところと混ざってないところが出てめっちゃ綺麗になります!!分かりにくくて申し訳ないです…

  • @_sora_5186
    @_sora_5186 3 ปีที่แล้ว +8

    絵⤵︎ ︎の具 じゃなくて、
    絵⤴︎︎︎の具 なんですね笑

    • @yuanlijiang
      @yuanlijiang 3 ปีที่แล้ว

      それが標準だと思う…ま、どっちでもいっか

  • @mokkeno
    @mokkeno 9 หลายเดือนก่อน

    ドライヤーかけると広がりますよね……エンボスヒーターなら多分大丈夫かなぁ?

  • @sachie010479
    @sachie010479 3 ปีที่แล้ว +2

    あと、ダイソ~で絵の具いいんでしょうか、水彩は最近初めました!まだ高いのは買えないよぉぉぉ

    • @user-kz2mr5jo4v
      @user-kz2mr5jo4v 3 ปีที่แล้ว

      要は絵の具の高い安いというより自分の技術なので練習感覚でダイソーの絵の具を使うといいと思います!

    • @sachie010479
      @sachie010479 3 ปีที่แล้ว

      ありがたい!

  • @sachie010479
    @sachie010479 3 ปีที่แล้ว +8

    筆は、柔らかいほうがいいんですか?
    色が濃いところと薄いところの区別か柔らかい筆だと難しくて、、
    筆は、ダイソーです( ;´・ω・`)

    • @km-hf9hj
      @km-hf9hj ปีที่แล้ว

      ダイソーでも、ご自分が満足してるのであれば、全然良いかと思いますよ。
      ただ、やっぱりこういう美術系のものイラストもそうだけど、ちゃんとした有名メーカーさんが出してるもの使ったほうが良いですよ。
      やっぱりダイソーとかのものは、それなりなので。

  • @manamishiren4740
    @manamishiren4740 4 ปีที่แล้ว +4

    2コメ

  • @satuki5405
    @satuki5405 3 ปีที่แล้ว +7

    乾いた状態見せないんですね…