【英文法】英語で「〜してもらう」と言ったら古いと言われて自信喪失

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ต.ค. 2024
  • 【有料級の教材が無料に👇】
    ▼ LINE公式アカウント登録で英語学習教材4つを無料プレゼント中
    bit.ly/3F5xjcR
    1. 《英語学習法教材English Intelligence》(元々9800円で提供していた有料教材です)
    2. 《発音マスタークラス1本目の講座》
    3. 《英語学習法講座1本目の講座》
    4. 《ニックの英語学習アドバイス動画》
    ▼ LINE公式アカウント登録はこちら
    bit.ly/3F5xjcR
    【私がオススメするオンライン英会話】
    Cambly: www.cambly.com...
    15分無料体験追加用クーポンコード: atsueigo
    ※登録の時点で15分の無料レッスンが出来るので、上のコードと合わせると合計で30分のレッスンが無料で可能です!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【出版書籍一覧】
    英単語帳 Distinction (オンライン限定販売)
    日本では出会わない、ネイティブがよく使う英語表現だけを厳選収録した英単語帳です。
    詳しくはコチラ:distinction.at...
    英単語学習本 VOCABULARIST (オンライン限定販売)
    ATSU式の英単語暗記法を細かくかつ分かりやすく解説した英単語暗記本です。
    詳しくはコチラ:vocabularist.a...
    【公式サイト】
    Atsueigo.com
    細かい英語学習方法、各試験別の学習方法などについては公式サイトでまとめています。月間PVが50万超える、個人が運営する英語学習サイトの中では最大級のサイトです。多くの投稿者がバラバラの内容の記事を投稿するサイトとは違い、ATSU一人が投稿者として一貫性のある情報を提供しています!
    atsueigo.com/
    【動画講座】
    英語学習法講座
    ATSUの英語学習法を体系的にまとめた動画講座です。短期間で学習方法の最適化を実現したい人にオススメです。
    atsueigo.onlin...
    30% OFF クーポンコード: atsueigo.com
    【Twitter】
    告知や日々の生活、英語学習に関する意見の発信などはツイッターにて行っています。
    / atsueigo
    【Instagram】
    ATSUの日常や役立つ情報を写真やストーリーで定期的に紹介しています!
    / atsueigo
    【ATSU プロフィール】
    オーストラリア国立大学会計学修士を成績優秀で修了した後、オーストラリア メルボルンにて世界4大会計事務所の一つDeloitteトーマツに入社。アメリカ、イギリス、日系など幅広いグローバル監査案件に従事し、多様な会計実務経験を蓄積。同社クライアントマネージャーを経て、登録者数28万人を超えるTH-camチャンネルを軸とした英語学習メディアAtsueigoをプラットフォームとし、合同会社Westwayを設立し独立。TOEIC満点、英検1級、IETLS 8.5点、TOEFL iBT 114点、Versant 80点満点、オーストラリア永住権保持、元米国公認会計士・豪州勅許会計士。

ความคิดเห็น • 124

  • @takanewalls3268
    @takanewalls3268 3 ปีที่แล้ว +77

    アメリカです。昔イギリス人の先生の言うには、アメリカではgetを使うのは教育程度の低い人だが、イギリスでは大丈夫だから、わかった時には、”I've got it”と言いましょう。だからgetは使っていません。have ... do(...させる)は、封建的なにおいがするので、Ask...do (for me)を使いがち。Simply because It sounds nicer.

  • @abate721
    @abate721 3 ปีที่แล้ว +96

    この動画、文法書にもどこにも書いていないネイティブの感覚を教えてくれるのでメチャクチャ役立ちます。いつもありがとう。

    • @BANANAEXOTICA-m2o
      @BANANAEXOTICA-m2o 3 ปีที่แล้ว +14

      いや、いろんな文法書に書かれているよ。文法書本当に読んでる?

    • @perfforyou
      @perfforyou 3 ปีที่แล้ว

      @@BANANAEXOTICA-m2o わろた

    • @nidaimequeen
      @nidaimequeen 3 ปีที่แล้ว +6

      @@BANANAEXOTICA-m2o
      「ネイティブの感覚を教えてくれる」

    • @MrCooooler
      @MrCooooler 3 ปีที่แล้ว +3

      @@nidaimequeen
      「文法書にもどこにも書かれていないネイティブの感覚」を教えてくれる だよ

    • @ralfedef2927
      @ralfedef2927 2 ปีที่แล้ว

      @@BANANAEXOTICA-m2o 日本の識字率は実際より高い。

  • @kazuhisanakatani1209
    @kazuhisanakatani1209 3 ปีที่แล้ว +40

    T.D.ミントン(英国人)の『日本人の英文法』では、以下の文をダメな例として挙げています:
    I had my English teacher check the letter before sending it to my American friend.
    これが何故ダメかというと、この文はあたかも
    ⇒ I told my teacher to check the letter, and he did.
    と言っているような印象を与えるからです。つまり、先生が生徒に何かをさせる場合は have でもいいが、生徒が先生にお願いするシチュエーションでは違和感があるとのこと。
    一方で、I got my teacher to check the letter という文が表す意味は
    ⇒ I asked my teacher to check the letter, and he did.
    なので、相手との関係や立場を気にすることなく使えるとのこと。そしてこれがネイティブが get の方を好む理由だとしています。
    ただし、上司が席を外しているときに部下が電話に出て、Shall I have him call you back? というのはまったく問題ないのは日本語と同じということも言ってます。この言い回しが「取引先への敬意」や「仕事だからやってあたりまえ」という前提で成り立っている考えると、この動画でケヴィン先生の言ってることとも一致しますね。

    • @kazuhisanakatani1209
      @kazuhisanakatani1209 3 ปีที่แล้ว +5

      ちなみに、おなじ have の文でも
      I had the letter checked by my English teacher.
      の場合はまったく問題ないそうです。なぜならこの構文の場合は、誰にさせたか?よりも、その行為によって生じた「結果」のほうに関心があるから(チェックして貰ったから大丈夫な筈だ、が言いたい)だそうです。

    • @chococookie4670
      @chococookie4670 3 ปีที่แล้ว +2

      この例本当にすごいですね。わかりやすいです。

    • @JK-xq8ke
      @JK-xq8ke 3 ปีที่แล้ว +1

      Haveはさせる、getはしてもらうにニュアンス近いのかな?

    • @tosuchino6465
      @tosuchino6465 3 ปีที่แล้ว +1

      これは興味深い例ですね。多分ですがフォーマルさと関係があるように感じます。have の方がフォーマルなので、当然フォーマルな状況では社会的上下関係が考慮される可能性が高いような気がしますね。get はインフォーマルなので、ある意味「やってもらちゃった」程度のノリで使う事も出来るのかなって思えます。そう考えると have vs get の用法と例文の良し悪しの辻褄が合うのではないでしょうか。

    • @kazuhisanakatani1209
      @kazuhisanakatani1209 3 ปีที่แล้ว +3

      @@JK-xq8ke Have の方は「やって貰うのが当然」という響があるんだと思います。この動画のアメリカ人講師も「(お客様に向って)同僚にコピーを取らせる」という例をあげていたと思います。お客様にコピーをして差し上げるのは「当然」だし、同僚も仕事なんだからそれくらいやって「当然」ということだとじゃないですか。

  • @すが-l7q
    @すが-l7q 3 ปีที่แล้ว +48

    1:30 もうやることが言語学者のそれ

  • @Nevemop6851
    @Nevemop6851 3 ปีที่แล้ว +11

    haveはmake have let の使役動詞の仲間でmake は強制力が非常に強くhave は上下関係や兄弟、親子、上司や部下みたいなリレーションシップがある関係の相手に使い。letは許可。とイギリス🇬🇧のカレッジに通っている時に国語(英語)でCambridgeのgrammar classあり習いました。3つ共に使役動詞なので強制力が強く、なので本来ならto 原形の不定詞が来る所をtoを省いた原形のみが来る。ただget(他にもhelp )は使役動詞に良く似た感じで使われるが使役動詞では無く、いわば先の3つがレギュラーなら補欠の様な立ち位置。なのでgetには(使役の力が十分では無いので。) to 原形の不定詞が丸々必要!と、学びました。あと…haveを使わずgetを使う時は(強制だけでは無く。)努力や頑張りが必要な場合が伴う。とも教えられました。

  • @梨香-g8k
    @梨香-g8k 3 ปีที่แล้ว +12

    メリーランド大学で学んでいます。これ凄く気になったので、シアトル出身のアメリカ人の先生(30歳くらい、女性)に聞きました。彼女は、「全く古く感じないし、普通に使って問題ない」と言っていました。地域性や世代によると思いますが、「getはカジュアルな言い方で口語で使う人が多いから、古く感じる人もいるんじゃない?」との見解でした。アカデミックペーパーとかフォーマルさが求められる文語では、get sb to do sth はダメ、have sb do sth がいいとのことなので、have の方がフォーマルであることは共通認識でいいと思います。

  • @daidai4550
    @daidai4550 3 ปีที่แล้ว +71

    これオタクレベルの違いじゃなくて、結構大事な違いだと思う。
    何故なら相手に与える印象が違う場面があるから。haveはformalな感覚もあるし、きちんと丁寧な感じもする。
    あと、もう1つ突っ込んで欲しいのはアメリカ英語とイギリス英語で違いがあるかどうか?この先生はアメリカネイティブだから、感じてる事なのか、アメリカもイギリスもオーストラリアも同じく古い感覚なのかどうか?

    • @ぽいずんわさび
      @ぽいずんわさび 3 ปีที่แล้ว +2

      イギリスって古臭いものをマウントの武器にして、愉悦感抱いてそうな印象。

  • @inuinu_hontoniinu
    @inuinu_hontoniinu 3 ปีที่แล้ว +54

    別にぺらぺらじゃないからこういう細かい表現はまだ気にしてる段階ではないんだけど、こういったトリビア的な部分はすごく面白いです🤓
    英語を勉強するモチベが上がります!

  • @TheCackling
    @TheCackling 3 ปีที่แล้ว +135

    (UK) I think "have someone do" sounds more polite. e.g. a Hotel staff member saying "I'll get someone to bring your bags to your room" would sound strange compared to "I'll have someone bring your bags to your room". Similarly, a receptionist talking to a client on the phone probably wouldn't say "I'll get him to call you back", they'd say "I'll have him call you back". If i was in a bar and the staff member said "I'll get someone to bring you your drinks to your table" it wouldn't sound strange though, because it's a more casual atmosphere.
    In informal situations, some people would still use "have someone do", but generally i would characterise them as older and more upper class.

    • @loveisblined1953
      @loveisblined1953 3 ปีที่แล้ว +3

      Indeed, it is necessary to use it properly depending on the place to talk and the other party. I got to understand somehow. thanks for the information.😄❗️

    • @kazuhisanakatani1209
      @kazuhisanakatani1209 3 ปีที่แล้ว +3

      My understanding is that "I'll get someone to bring your bags to your room" implies it takes certain amount of time and/or effort to get the job done, while "I'll have someone bring your bags to your room" sounds like doing so is matter of course (the same goes for the receptionist example -- it's their job to do so). I think this is the reason it is inappropriate for a hotel staff member to say the former.

    • @TheCackling
      @TheCackling 3 ปีที่แล้ว +6

      ​@@kazuhisanakatani1209 I would agree that it has that implication, but in practice the decision of which to say is more about politeness.
      Take the scenario where i answered my parents' phone and someone wanted to speak to my dad but he wasn't there. If it was a bank, or a doctor's receptionist, or his friend who i did not know, i would say "I'll have him call you back", if it was his close friend who i know well or a family member i would say "I'll get him to call you back".
      So what you said is true, but in practice i am choosing to say "have" in situations where i am trying to be polite to give a facade of it being a matter of course, but when talking to people i know well i drop the facade and use "get".

    • @午後の紅茶レモンティー-k9k
      @午後の紅茶レモンティー-k9k 3 ปีที่แล้ว

      へー

    • @benaaron9529
      @benaaron9529 3 ปีที่แล้ว

      A trick : you can watch movies at Flixzone. Me and my gf have been using them for watching lots of of movies these days.

  • @second3372
    @second3372 3 ปีที่แล้ว +12

    あーー続きが気になりますー😂💦
    この先生の声、ずっと聴いていたくなりますね。それ程口を広く開けないのに凄く響きがあって素敵です!
    場合によっては使い方注意が必要なのか…🤔

  • @mu3162
    @mu3162 3 ปีที่แล้ว +38

    4:37 Cajoleって初めて聞いたのは私だけじゃないと信じてる

    • @和魂英才
      @和魂英才 3 ปีที่แล้ว +4

      私も読む時は見たことあるけど、普通の会話で使ってるのは初めて見た!

    • @YUU-cq2gd
      @YUU-cq2gd 3 ปีที่แล้ว +6

      英検1級に出てくる単語や

    • @z-e-r-o-
      @z-e-r-o- 3 ปีที่แล้ว +4

      cajole : をおだてる, 丸め込む; [~ A into doing/to do]Aをおだてて[丸め込んで]…させる
      私も知らなかった!

  • @NaoyaNishioka-e3b
    @NaoyaNishioka-e3b 3 ปีที่แล้ว +11

    Atsu氏の動画に感化されて、Cambly 始めてみました。
    長く続けてTOEFLとIELTS頑張ります!

  • @aymn5626
    @aymn5626 3 ปีที่แล้ว +7

    こういう細かいところまでやってもらえるとすごく勉強になります✨
    そして最後のもう1つの質問も気になります!笑

  • @とべ帰国子じょーず
    @とべ帰国子じょーず 3 ปีที่แล้ว +5

    確かにGetはHaveより強い印象がありますが、意識して使い分けたことありませんでした…!比較することで初めて気付けることって多いですよね!いつも凄く勉強になる動画ありがとうございます✨

  • @いうえおあ-z7f
    @いうえおあ-z7f 3 ปีที่แล้ว +29

    3:42 テロップ一瞬見間違えたかと思ったwwww

  • @yzk_football
    @yzk_football 2 ปีที่แล้ว +3

    今回もとても面白かったです。 1980年の少し後、どちらもあまり使われてない時があるように見えて、じゃあ何使ってるんだろう?って思いました。

  • @tiger-lilly5619
    @tiger-lilly5619 3 ปีที่แล้ว +1

    get someone to do と have someone doは、状況的に、日本語の「-てもらう」というより、ニュアンス的には「xxさんにさせる」に近くなってしまう場合の方が多いのでは?(ex. I will have my secretary call you.)もちろんぴったり一致する時もありますが。「兄にやってもらいました」と言いたい時、I got my brother to do it よりMy brother did it for me と言う方がぴったりすることが多い気がします。

  • @ディスでぃすお-g8b
    @ディスでぃすお-g8b 3 ปีที่แล้ว +4

    このシリーズ好きだわー

  • @いうえおあ-z7f
    @いうえおあ-z7f 3 ปีที่แล้ว +12

    おおー!!!この先生の回、いつも楽しみです笑。

  • @ぽしゅ-w4m
    @ぽしゅ-w4m 3 ปีที่แล้ว +12

    最早、この先生はレギュラーメンバーですね。
    今回のお話も、とても面白かったです!

  • @透明-r1w
    @透明-r1w 3 ปีที่แล้ว +1

    4:37 cajole が実際に使われてる事にも感動。

  • @32one.myself
    @32one.myself 3 ปีที่แล้ว +4

    ご友人めちゃくちゃ雰囲気と声が…Cool✨声だけで落ちる人もいそう🤭♥️

  • @casek7531
    @casek7531 3 ปีที่แล้ว +5

    Atsuさんってオタク気質だよね。いい意味で。

  • @mtmy2328
    @mtmy2328 3 ปีที่แล้ว +20

    Atsuさんの英語が日に日に洗練されていく。

  • @lt3049
    @lt3049 3 ปีที่แล้ว +7

    ニュアンスの違いについて、英文法の辞書こと「ロイヤル英文法」には、
    Have→「するはずのことをさせる」
    Get→自分の好ましいように「〜させる」「〜してもらう」「〜するよう説得する」
    とありました!
    ただし、have +目的語 +過去分詞 by someoneだと、「〜をしてもらう」という意味になるそうです。(I had my printer repaired by him.)
    フォーマルさはhaveの方が強く、"させる側"も"する側"もやって当然のことだと(暗黙の?)同意のもとで行われるイメージ。getはインフォーマルで、"する側"の気持ちに関わらず、"させる側"の好ましい方向にさせる、もしくはするようにお願いする、というイメージなのかなと理解しました!

    • @lt3049
      @lt3049 3 ปีที่แล้ว

      getは文脈によって「させる」から「してもらう」まで広いニュアンスを含んでいるために、使用頻度が高まるのだと思います。haveの方が使われる場面が限られるのかなと。

  • @mryo8442
    @mryo8442 3 ปีที่แล้ว +5

    Have/get/makeの順で強くなるって昔本で習いました。

  • @yakouseichan
    @yakouseichan 3 ปีที่แล้ว +17

    イケボすぎて聞き心地良すぎ

  • @黒木真由-u9l
    @黒木真由-u9l 3 ปีที่แล้ว +7

    高校の英文法の勉強ではあまり"get"を使用した文章は習わないので、今回の動画は非常に興味深かったです。役に立つ動画をいつもありがとうございます。きっと英国と米国そしてオーストラリアでもニュアンスの違いってそれぞれあるんでしょうね。

  • @TheAlbertwesker666
    @TheAlbertwesker666 3 ปีที่แล้ว +1

    聞こえるぽよw 確かにinformal

  • @MsMsMsM5
    @MsMsMsM5 3 ปีที่แล้ว +1

    HaveとGetだとI have to do somethingとI have got to do somethingも微妙なニュアンスの違いがあるのかな?行かなきゃって時にアメリカ人はよくI’ve got to goを使ってた印象が強い。

  • @otomi6756
    @otomi6756 3 ปีที่แล้ว +4

    先生カッコよすぎー

  • @yunababy9057
    @yunababy9057 3 ปีที่แล้ว +2

    マニアックなネイティブの感覚をまとめた本欲しいくらい泣

  • @BANANAEXOTICA-m2o
    @BANANAEXOTICA-m2o 3 ปีที่แล้ว +7

    ネイティブが使っているからと言って、お手本にすべきとは限らない。ネイティブとはいっても教養の度合いはピンキリだ。
    今の若いタレントは平気で「違くない?」「違かった」などというが、日本語学習者が「習った文法と違う」と困惑している姿を見ると気の毒でしょうがない。
    私のアドバイスは、そういうレベルの人達とはなるべく関わらない方がいいよというだけ。

  • @タケノコ派-m2r
    @タケノコ派-m2r 3 ปีที่แล้ว +25

    まじで英語で話すの時間かかる。
    英語で聞く→日本語に訳して頭で考える→日本語で言いたいことを決める→英語に訳す→英語で話す
    最初の方の簡単なものならいいんだけど、会話が積み重なっていって難しくなってくるとショートして何も考えられなくなる笑

    • @vbtaro-englishchannel
      @vbtaro-englishchannel 3 ปีที่แล้ว +7

      慣れてくると英語で聞いて英語で考えてそのまま英語で返答するようになります。
      多分アツさんの様な上級者はいちいち日本語には訳してないと思います。
      帰って来てから全く英語に触れてなかったので、今は出来ていませんが、私自身ワーキングホリデーで1年間オーストラリア行っていた頃はそうでしたよ。

    • @タケノコ派-m2r
      @タケノコ派-m2r 3 ปีที่แล้ว +1

      @@vbtaro-englishchannel それって訳すスピードが異様に速くなってその壁を意識しなくなる感じですか?それとも感覚的に考えられる様になって訳す壁すら無くなる感じですか?

    • @vbtaro-englishchannel
      @vbtaro-englishchannel 3 ปีที่แล้ว +5

      @@タケノコ派-m2r スピードで無く、要は日本語は一切介在しない感じですね。

    • @vbtaro-englishchannel
      @vbtaro-englishchannel 3 ปีที่แล้ว +1

      @@xz119 まさにそんな感じでした。

  • @user-vg5xs8xh4p
    @user-vg5xs8xh4p 3 ปีที่แล้ว +14

    最後に、もう一つ質問してるのがマジウケるww

  • @loveisblined1953
    @loveisblined1953 3 ปีที่แล้ว +2

    なんて事でしょう〜
    ちょうどその違いを復習してたとこです❗️
    結論としては 
    自分が余りやりたくない事などをしてもらう
    やってもらう感的な時?
    カジュアルな時に使う?
    get someone to do something.
    ビジネスなどでは
    have someone to do something.
    って事ですか?
    結局…。。
    本に書いてある通りって事かしら🙄🐥❗️
    いずれにせよ、このニュアンスの違いって誰もが悩み知りたい、ネィティブがどんな意味合いで言ってるのかは本じゃわからないし、
    もっと言えば
    この構文って実際に会話で使われるの?
    って…。。
    会話で使う構文か文章だけなのかビジネス
    その辺も「特集」して頂けたら嬉しいデス😊

  • @スーパーゆうちゃんねる
    @スーパーゆうちゃんねる 3 ปีที่แล้ว +1

    "やろう"と"やりましょう"も同じだけど、カジュアルかフォーマルか違うよね。

  • @naru7591
    @naru7591 3 ปีที่แล้ว +1

    イケボで草

  • @macpanic1174
    @macpanic1174 3 ปีที่แล้ว +2

    世代の違いなのでしょうね。主人はアメリカ人の先生に同意できないって言っています。haveの方が少しだけカジュアルでGetの方が少し丁寧な言い方だと言っています。
    主人はATSUeigoさんの動画を私が聴いているとじっと隣で自分のPCを止めて聞いています。とても興味深いみたいです。

  • @a-startj803
    @a-startj803 3 ปีที่แล้ว +3

    言葉をグラフにする発想、素敵です

  • @kento7149
    @kento7149 3 ปีที่แล้ว +8

    cajole!
    1級パス単にあったやつ。
    初めて言ってる人見た

  • @user_picci328
    @user_picci328 3 ปีที่แล้ว +6

    ビジネスではgetは使わないようにしてますねぇ。でもネイティブは普通に使ってきますね。

  • @ari-chann5487
    @ari-chann5487 3 ปีที่แล้ว +1

    個人的に最初のgoogleのグラフをどうやって調べたのか(名称)が気になります。
    ネイティブの感覚が学べることはとてもありがたいです

  • @kt-kate
    @kt-kate 3 ปีที่แล้ว +1

    I agree to 'get is more common, casual but rather forceful'. If I put them in the forceful order it will be make>get>have>let. Or am I wrong?

  • @ああ-y2g7o
    @ああ-y2g7o 3 ปีที่แล้ว +1

    日本語の敬語が難しいと言われるけど、こういうの知る度に英語の難しさ(流行性)に震える。getの方がhaveより穏やかに何となく感じてた…
    別に完璧を目指す気はないけど、ニュアンス感覚の果てしない解離に呆然としてしまう…😿

  • @jzarwo
    @jzarwo 3 ปีที่แล้ว

    haveはどちらかと言うと教師から生徒や上司から部下、みたいな上下関係あるときに使われるという解説を見たことあります。なのでフォーマル、少し古い表現というのも納得です

  • @ふぁるこん-f9l
    @ふぁるこん-f9l 3 ปีที่แล้ว +1

    あつさんインスタで言っていたアシスタント募集の件は見つかりましたか?

  • @mitz99
    @mitz99 3 ปีที่แล้ว

    Get someone do somethingも手に入れるという意味のgetもビジネスのe-mailなどでは私は使わないです。getという単語自体がカジュアルな響きなので友達同士の会話みたいな気分になるので敢えて避けます。

  • @イヤパパ-n2c
    @イヤパパ-n2c 2 ปีที่แล้ว

    基本的に、日本の学校で教えている英語、英検の英語は、シンプルに古いですよね。おじいちゃんおばあちゃんの英語ですよ。だから、how are you? I'm fine. Thank you.なんて古い言い回しが残ってます。さらに大学受験の英語の問題を作っている大学の先生方の英語が古い上におかしいところがありますよね。何十年もアップデートされてないんですよね。あつさんが日本の英語教育の構造を変えていくしかないですね(笑)

  • @tacanerd
    @tacanerd 3 ปีที่แล้ว

    「(車に)乗せてもらう」の get a ride と have a ride の場合と同じではないでしょうか。3:19 で言われているように have の方がフォーマルな感じがします。ボクも non-native の一英語学習者に過ぎないので、感覚ですが・・・

  • @miuwings
    @miuwings 3 ปีที่แล้ว +5

    3:42 atsuさんの和訳でぽよが見れるなんて考えたことなかった

  • @yohibi7820
    @yohibi7820 3 ปีที่แล้ว

    NHKラジオ英会話では、医者が患者に〜させる、先生が生徒に〜させる、などやらせて当然な場面で、強制的な意図もなく静かなニュアンスだと言ってました。

  • @sei3418
    @sei3418 3 ปีที่แล้ว +2

    初コメです、いつも楽しく拝見してます

  • @TN-kt2gn
    @TN-kt2gn 3 ปีที่แล้ว +8

    ぜひこの先生とseems that の話をして欲しいです

    • @ベンリーパラ
      @ベンリーパラ 3 ปีที่แล้ว +3

      それずっと思ってました!ぜひ聞いてみたいです

  • @kanapanda8
    @kanapanda8 3 ปีที่แล้ว +1

    get~のほうがよりカジュアルな感じがする。

  • @shuyoshi4927
    @shuyoshi4927 3 ปีที่แล้ว

    細かい所気になるので、めっちゃ勉強になります!
    関係ないですけど、アツさんが使ってるイヤホンは何ですか?

  • @bombbaka6744
    @bombbaka6744 3 ปีที่แล้ว +1

    haveは、受験英語以外、記憶にありません
    よくask+人+to do を使ってました

  • @yjsnpi810snpi
    @yjsnpi810snpi 3 ปีที่แล้ว +2

    get → 〜してもらおう
    have → 〜していただきましょう
    make → 〜させましょう
    的なニュアンスの差?
    日本語だと嫌味で「〜していただきましょう」という言い回しも出来るから、カジュアルな「〜してもらおう」の方がフランクな印象はある。ただ、「〜してもらおう」は顧客などフォーマルな場では相応しくないよね。
    より強制力の意味が乗るmakeでは「〜させる」に近い意味になるのではないかと推測する。

  • @山-j1p
    @山-j1p 3 ปีที่แล้ว +4

    大学で言語学を専攻しているんだけどこういう時コーパス言語学が非常に役立つ。

  • @MN-us8dv
    @MN-us8dv 3 ปีที่แล้ว +1

    あつさん、質問があります!Distinction 1-052 get my head around があるんですけど、wrap よりget のほうがよく使うのでしょうか。

    • @うんち男-h9k
      @うんち男-h9k 3 ปีที่แล้ว +3

      カナダ人です!多分getよりwrapの方使うよ

    • @MN-us8dv
      @MN-us8dv 3 ปีที่แล้ว +1

      @@うんち男-h9k おおお!私もカナダに住んでいました
      !wrapしか聞いたことなかった!返信ありがとう!

    • @うんち男-h9k
      @うんち男-h9k 3 ปีที่แล้ว +1

      @@MN-us8dv いえいえ、返信遅くてごめんね

  • @uta371084
    @uta371084 3 ปีที่แล้ว +1

    ちょっと待って…
    イケメンで声もすごくいい先生が訳のせいですっごくかわいく見える💦

  • @nikuoh
    @nikuoh 3 ปีที่แล้ว +1

    “Well met”と古語で挨拶される中世ヨーロッパが舞台のゲームでは、よくhaveを聞くきがします。そこまで古い話じゃないですね😅

  • @user-wz6uf3ig8o
    @user-wz6uf3ig8o 2 ปีที่แล้ว +2

    2:23

  • @tsutomuiwata778
    @tsutomuiwata778 3 ปีที่แล้ว

    まさに英語の完璧を目指そうとされていますね~すごい
    けど、日本人はここで話しているニュアンスの違いを肌で理解できない
    「そういうものだ」と記憶するしかない
    海外のビジネスでは、相手が英語ネイティブじゃなくても、ここまで英語力を要求するんだったら恐ろしいw

  • @Y-dy2fh
    @Y-dy2fh 3 ปีที่แล้ว

    誰もmentionしていませんが、ask someone to do とは何が違うのでしょうか、、、全く別の表現?

  • @taro4500
    @taro4500 3 ปีที่แล้ว

    最後の質問は新しい書籍に関わることなのかも

  • @ayaaya-jc3go
    @ayaaya-jc3go 3 ปีที่แล้ว

    質問です。英語の歌を真似して覚える事は、勉強になりますか?

  • @nissy6495
    @nissy6495 3 ปีที่แล้ว

    have sbd do は単にそうした状況をhaveするだけ
    getは頼む感じって一億人の英文法にあったよーな

  • @user-ml3cg5yr6u
    @user-ml3cg5yr6u 3 ปีที่แล้ว

    「get 人 to do」と、「get 人 過去分詞」の違いがわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • @mirutankuru
    @mirutankuru 3 ปีที่แล้ว +1

    Atsuさんいつもsomebodyをサムボディって言ってるけどどっかの訛りなんかな?

  • @drgentlewolf
    @drgentlewolf 3 ปีที่แล้ว

    My friend living in Japan ,he's from Texas, said that It's a little bit rude to say "Get your clothes back on " than "put your clothes back on". Is that true?? And why if i's so?
    .

  • @lovehamketsu3357
    @lovehamketsu3357 3 ปีที่แล้ว +1

    somebody の発音の方が気になった😅

  • @naoko41
    @naoko41 3 ปีที่แล้ว

    I notices Atsu keep saying “somebody” instead of “someone”. I personally doesn't have anyone around me who uses “somebody” a lot like him. So I felt little weird... Is it just me?

    • @YUU-cq2gd
      @YUU-cq2gd 3 ปีที่แล้ว

      英文法めちゃくちゃでワロタ

  • @drgentlewolf
    @drgentlewolf 3 ปีที่แล้ว

    Why don't you, two guy , use "TO " when using "have someone do something" even though you use "TO" when using "get someone to do something"

    • @zammich3649
      @zammich3649 2 ปีที่แล้ว

      "have to do something" = ~しなければならない
      "have [someone] do something" = ~してもらう
      "have [someone] to do something" = ~する人がいる
      ex:
      I have to cook for myself. (自分のために)料理しないといけない。
      I'll have Robert cook for me. (僕のために)ロバートに料理してもらうわ。
      I have Robert to cook for me. (僕のために)料理をしてくれるロバートがいる。

  • @TA-dr8ej
    @TA-dr8ej 3 ปีที่แล้ว

    アメリカの友達にHoly cowって言ったら、誰も今使わないよって笑われたの思い出した

    • @josebatt3359
      @josebatt3359 3 ปีที่แล้ว

      若い人達ですかね。。。MLBの解説なんかではまだ使っている印象がありますが。

  • @けちゃり-b3h
    @けちゃり-b3h 3 ปีที่แล้ว +1

    1980年なにがあったん?笑

  • @-Uni-
    @-Uni- 3 ปีที่แล้ว +2

    ???「なんだろう...嘘つくのやめてもらっていいっすか?」

  • @tet726
    @tet726 3 ปีที่แล้ว +3

    Getだけ to verb が後ろに来ていいという不思議

    • @hirokitakagai5528
      @hirokitakagai5528 3 ปีที่แล้ว +1

      これはgetのergativityが関係してますので調べてみてください

  • @awa1059
    @awa1059 3 ปีที่แล้ว +1

    英語も生きているんだ、進化するよ。
    明治の単語帳から、平成・令和の単語帳Distinctionの様に?
    装丁も美しく…(明治の単語帳はうすって感じでした)
    気になる、気になる 細かいニュアンス
    この先生、いいね、さっき嘘ついたかも…って。考えながら話してるとそうなっちゃうよね、真面目であればあるほどに。
    アナザー〜って、尽きないwww
    人間 知的欲求の生き物だから。(なぜなぜ どうして)

  • @Happy-cs1pg
    @Happy-cs1pg 3 ปีที่แล้ว +3

    サムネの顔面偏差値が高すぎる

  • @haveyouguysgotvaccinatedye8066
    @haveyouguysgotvaccinatedye8066 3 ปีที่แล้ว +1

    つぎは、
    I’ve lived in japan for 3 years
    I’ve been living in Japan for 3 years
    についてネイティブに聞いてほしいです。

    • @gasolinator4613
      @gasolinator4613 3 ปีที่แล้ว +1

      1行目は(今は住んでなくても)過去に3年間住んだことがある
      2行目は(現在まで)この3年間住み続けている
      の違いかと思われます。

  • @user-nz5fn9cv3i
    @user-nz5fn9cv3i 3 ปีที่แล้ว +2

    4:36
    cajole
    /kəˈdʒəʊl/
    Definition from Cambridge Dictionary) to persuade someone to do something they might not want to do, by pleasant talk and (sometimes false) promises:
    "He really knows how to cajole people into doing what he wants.
    "The most effective technique is to cajole rather than to threaten.
    ""he hoped to cajole her into selling the house"