楽譜選び……もう迷わない!(どの出版社を使えば良いか全力解説٩( 'ω' )و 森本麻衣

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 197

  • @s.t6238
    @s.t6238 4 ปีที่แล้ว +133

    自分用まとめ
    1:53 全音(ハノン、ツェルニー、ブルグミュラー、ソナチネ)
    2:51 ヘンレ版(ベートーベン、ブラームス)
    3:33 ブタペスト版(リスト)
    4:53 音楽之友社(ドビュッシー)
    5:33 チェスターミュージック(プーランク)
    5:46 デュラン社(ラヴェル)
    6:49 春秋社(スクリャービン)
    8:00 パデレフスキ版(ショパン)
    8:28 エキエル版(ショパン)
    9:13 コルトー版(ショパン)
    10:00 ウィーン原典版(ハイドン、モーツァルト、バッハ)
    10:49 ブージー&ホークス社(ラフマニノフ、プロコフィエフ)
    12:00 シコルスキ社(プロコフィエフ)
    12:30 全音(アルベニス)
    13:25 ドーヴァー社
    14:09 ドバっと
    14:30 ペータース(リスト、コンツェルト等)

  • @abeno666
    @abeno666 4 ปีที่แล้ว +32

    色々あるとは為になります。
    語る時に熱い処がイイですね。
    美しいー!

  • @ねこみゆき-o7x
    @ねこみゆき-o7x 3 ปีที่แล้ว +7

    もっと早くこれ見たかった。。今から買い直すの大変。

  • @ゆみか-h5n
    @ゆみか-h5n 4 ปีที่แล้ว +24

    楽譜を選ぶ基準がわからなかったので参考になりました。ライセンスの意味とかもわかって良かったです。

  • @oooniiii
    @oooniiii 4 ปีที่แล้ว +9

    めちゃめちゃ奥深いです!!今まで色々と探したりどう違うんだろうとか、特徴があるのか謎だったんですが、かなり勉強になりました。ありがとうございます。

  • @やーめぐたろ
    @やーめぐたろ 4 ปีที่แล้ว +31

    今回も勉強になりましたー!保存版ですね✨楽譜って財産だけど、お高いですよねー😭一曲しか使わないのに一冊買う事も多く、膨大に。。一生かけて本棚にある全曲譜読みするのが目標です。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +30

      そう、楽譜ってかさばりますよね・・・でも並んでいる楽譜を見ると幸せな気分になります(^○^)

  • @羽田仁美
    @羽田仁美 4 ปีที่แล้ว +25

    何と面白い!新型コロナの波にのまれて数々のチャンネルを観る中で、先生の潔い喋りと美しい所作に気分がとても良くなります。輸入版の楽譜の値段が高い、楽譜代にお金がかかると言っていた子どもに納得。もっと知りたい!楽譜ごとに演奏の違いを聴いてみたい。そう思いました。

  • @pt7880
    @pt7880 4 ปีที่แล้ว +24

    夜想曲20番を練習し、色々なユーチューブ見て参考にしてましたが、人によって若干違う音を弾いている個所があることに気づいたのですが、本によって少しづつ違うから差異があるんですね。楽譜は全部一緒かと思ってました。参考になりました。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +9

      そうなんです、楽譜によって音が違うことも多々あります!コメントありがとうございます!

  • @爆竹少年
    @爆竹少年 4 ปีที่แล้ว +7

    ピアノの練習を始めて驚いたのは同じ曲でも楽譜によって音が違うことがあること、ミスプリントがけっこうあることです。これでは楽譜が信用出来ないと思っていたので、この動画はとてもありがたいです。

  • @山口浩子-n6h
    @山口浩子-n6h 4 ปีที่แล้ว +15

    先生の説明超楽しい~👏👏
    とっても為になります✨ありがとうございます!

  • @ごんごん-x4j
    @ごんごん-x4j 3 ปีที่แล้ว +1

    楽譜を研究し尽くした先生からの説明、勉強になります!
    説明を終えた本を無造作に脇に置く先生、好き😙💕

  • @rikakoando5226
    @rikakoando5226 4 ปีที่แล้ว +5

    とても参考になりました。ドイツに住んでいたことがあったので、ヘンレ版を何冊も買えてたし、ラベルのはDurand,ラフマニノフBoosey&Hawkes,プロコフィエフのSikorskiが買えていたので、すごく嬉しくなりました。買った時は何も考えていなかったのですが、楽譜屋さんで見比べて、あいいなと思ったのがそれらの出版社でした。

  • @RI-dw9rp
    @RI-dw9rp 4 ปีที่แล้ว +6

    すんごい分かりやすい

  • @hina8740
    @hina8740 4 ปีที่แล้ว +100

    ヤマハとかの楽譜屋さん行くと何時間でも居れる笑笑

  • @高橋ひかる-j7j
    @高橋ひかる-j7j 4 ปีที่แล้ว +5

    すごく為になる情報でした!今までなんとなく出版社を選んだものの、後からレッスンを受けてあれ?となることが多かったので、、これから楽譜買う前にはここに戻ってきます。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +2

      レッスンを受けているのであれば、まずは買う前に先生にお聞きしてから!

  • @yasuchan07
    @yasuchan07 4 ปีที่แล้ว +2

    先生〜出版社の解説ありがとうございました😊とても参考になります!

  • @おがかぶ
    @おがかぶ 3 ปีที่แล้ว +3

    本棚に楽譜並べる時に作曲者別でなく出版社別に並べてたので本棚の見栄えに合わせて購入してました。会社によって販売してない楽譜もあるので種類が増えてしまいましたけどね!確かに楽譜により特に指番号が違うので譜読みのコツの動画でも少し紹介してましたが今度自分にあった指の使い方を特集してほしいです。

  • @立岩光久
    @立岩光久 4 ปีที่แล้ว +1

    いくつか共通の楽譜があり、とても興味深く嬉しくなりました。使いこなすのはこれからですが、研究の醍醐味ですね。

  • @56hitler44
    @56hitler44 4 ปีที่แล้ว +6

    ドビュッシーについて言及してくれてありがとう❤️

  • @dd3827
    @dd3827 4 ปีที่แล้ว +13

    僕もピアノ弾きです。
    いやあ、すごく素敵です!
    どの編も本当に面白くわかりやすく、そして、お目の付け所が、なるほど!!ってものばかりで、共感できます✨
    いろんな発見があります!
    またお話の仕方が、チャーミングでなんかミステリアすで、惹きつけられます。
    これからも楽しみに見させて頂きます!

  • @saorinorimura7272
    @saorinorimura7272 4 ปีที่แล้ว +4

    知りたかったやつ!!!

  • @orange-berry
    @orange-berry 4 ปีที่แล้ว +33

    楽譜でジャパネットする人初めてみた😊

  • @モコピンク
    @モコピンク 2 ปีที่แล้ว

    ちょうど、娘がスペイン狂詩曲を練習するにあたって、先生から、ブタペスト版を➰と叱られ、今、探している所でした✨とても、分かりやすい説明をありがとうございました🙇

  • @rozybuhay1
    @rozybuhay1 9 หลายเดือนก่อน

    ベーレンライター、ドブリンガー版のお話も、いつかお願いいたします。個人的に、ベーレンライターの開きやすさ、色がきれいで、大好きでよく使ってます。

  • @ぽんぽこ-o2i
    @ぽんぽこ-o2i 4 ปีที่แล้ว +2

    そうなんです、楽譜に勝手に書き加えていてそれが弾きづらかったりするんですよね。楽譜選び重要。

  • @guitarmassima
    @guitarmassima 3 ปีที่แล้ว +1

    何回も見直してます!オケやってますが、ベーレンライターやブライトコプフがおすすめに出てこないのが驚きでした

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 ปีที่แล้ว

      たまたまです、ベーレンもブライトコプフもつかいますが、ベーレンの方が多いです

  • @user-je1ni3vk4n
    @user-je1ni3vk4n 4 ปีที่แล้ว +1

    初めてコメします。大人再開組かつ中断組です。
    バッハが好きで、当時教えていただいていた先生から「ゴルトベルクやります?」と言われた時に飛び上がりそうに嬉しかった…。そして、ウィーン原典版を買いました。赤くて、かっこいい!と思ったのと、原典ならいいのか、と思ったからです(当時の先生には「これからは全音を。」と言われました…お伺いしなかったことは反省)。今も持っていますが、よかった、と確認できました。
    この何年か、ほぼ弾いていなかったのですが、先生の動画に巡り合って1人でハノンからやってます。子どもの頃から暗譜苦手で、暗譜の動画もかじりつきで拝見(拝聴)しました。ゴルトベルクは1曲が短いので、少しずつ頑張りたいです(楽譜がなくても弾けるってかっこいい)。でも、暗譜に時間使うより、レパートリー増やしたり維持したりする方がよいのでしょうか?
    何はともあれ、ピアノ楽しいです。ありがとうございます!

  • @さくら舞-g6i
    @さくら舞-g6i 4 ปีที่แล้ว +9

    楽譜の版のお話、面白かったです!
    様々な見解があるのでしょうが、
    ラヴェルのデュラン版は、たとえばオンディーヌは初版の誤植が多く、
    ウィーン原典版などの方が良いと「知って得するエディション講座」という本に書いてあった記憶があります。
    (デュラン社は全体的に誤植をそのままにしているケースが多いらしいです😅)
    この本は面白いです♪

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +6

      ピアノをどのくらい集中して勉強しているかによるけれど、楽譜はね、見比べるのが基本よ!!

  • @gachaminjc8791
    @gachaminjc8791 4 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすくて素晴らしいです!!
    それに美しい容姿で声も聴きやすい。
    ピアノとは だいぶ離れてしまってますが、また弾きたいな♪と思いました🎹
    難しい うんちくがないのが魅力です。
    まずピアノを楽しく弾けるのが嬉しい。
    応援しています♪頑張って下さいね。

  • @25poseidon
    @25poseidon 4 หลายเดือนก่อน

    ショパンのマズルカ59-1で昔から疑問に思ってる箇所がありまして、先生にお尋ねします。
    53小節(中間部の17小節)の1拍目でメロディーのA♯とコードのA音がぶつかって、とても異質(生硬)な不協和音に聞こえます。学生の頃コード分析(一応作曲科卒です)をした際、ここの和音がとても曖昧でショパンの書き間違いか初版の出版社の写し間違いではと考えたのですが、どのピアニストの演奏を聴いても楽譜通りでした。(ただ極力目立たないようにスルーしてる様な気が、、、)
    この部分を問題視している、ピアニストや研究者は皆無なんでしょうか?半音でぶつかる事自体は珍しくないけど、何しろここは不自然なんですよね。
    和声的にはA音ではなくFのダブルシャープ(G音)で普通の処理ですが、ここで敢えて変わった事しなくてもいいんじゃね?というのが凡人の感想です。あと、2拍目のG♯に本来必要無い臨時記号の♯が書いてあるのも気になります。(パデレフスキ版)
    草葉の陰からショパンが「そこは間違いだって、音聴いて判らないの?」て言ってるかも。

  • @難なか波由起
    @難なか波由起 3 ปีที่แล้ว

    きめ細かいところまで、動画に上げて頂き、本当に有難うございます。
    先生、ショパンのパデレフスキー版とかリストのブダペスト版、大学の時に買って、今58才ですが、ほんまにボロボロです。😂
    全音とかの紙の質の方が全然いいですね😅
    でも‼️演奏に影響するなら、ボロボロでも、ガムテープで修繕して使い続けます〰️

  • @浅田朱美
    @浅田朱美 4 ปีที่แล้ว +1

    ライセンス版がわりとあるんですね。
    外版は高くて日本版使ってしまうことがありました。良い情報ありがとうございます。

  • @composermk3970
    @composermk3970 4 ปีที่แล้ว +9

    各出版社の特徴を見事に解説された素晴らしい動画です!ピアノを専門的に学ぶ人は必見ですね!それぞれの作曲家と国との深い繋がりなど読み解けばピアノの技術のみならず、いっそう音楽の理解が深まると思いました!

  • @服部奈々-w1k
    @服部奈々-w1k 4 ปีที่แล้ว +7

    楽譜についてのお話、楽しかったです⭐️学生時代はヘンレ版がカッコイイ!と思っていました笑。ペータースはいくつかボロボロ、、表紙がいくつか破れてしまっています泣。ベーレンライター社の特徴はありますか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +10

      確かに、なぜか、ベーレンライターを出していなかったですね!
      ベーレンライターも基本的に原典版だからモーツァルト やバッハなどが適していますね!!

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +4

      本の執筆みたいに長い文章、いつもお疲れ様でございます!!

  • @音はな
    @音はな 4 ปีที่แล้ว +1

    3回くらいこちらの動画を拝聴しました。
    先生のレッスンとても参考になり、ファンです。
    中年ピアノ講師ですが、バッハ本についてです。
    学生だった時、お値段も気にしつつで選んでいました。自分の頃の推奨本とは変わっているので、
    原典版がいいのはいいのですが、、
    バッハ初心者さんにはオススメ本は何でしょうか。
    ご助言いただければありがたいです。

  • @chemistrycomputational7378
    @chemistrycomputational7378 4 ปีที่แล้ว +2

    とっても面白かったです!
    私は幼稚園から高校までチェロをやっていたのですが、ドッツァウアーという練習曲集もハイドンやドヴォルザークなどの協奏曲も全部 International Music Company 一択でした。先生の趣味なのか、そもそもピアノほど楽譜の種類がないのか理由は分かりませんが。。。
    スクリャービン大好きなので、取り上げてくれて嬉しいです。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +2

      先生の趣味はあるよ!スクリャービン好きなのね!!!私も!

  • @mizuhaya4932
    @mizuhaya4932 4 ปีที่แล้ว +2

    ピアノ以外の楽器やつてますがとても参考になりました。ここまできっちり教えていただけるのは非常に助かります。ありがとう😊

  • @田渕絵里奈
    @田渕絵里奈 4 ปีที่แล้ว

    どの出版社の楽譜がいいんだろう…🤔って気になってたので教えていただけて嬉しかったです😊ありがとうございます✨

  • @allanho0075
    @allanho0075 4 ปีที่แล้ว +2

    エネルギーを扱う一営業マンです。出版社により 画譜に違いが有る、御国柄が有ると言うことでしょうか。非常に興味深く拝見しました。面白い🤣。がんば👍

  • @こなこ-e6p
    @こなこ-e6p 4 ปีที่แล้ว

    こんにちは、初めまして。ピアノは弾けませんが、興味深く拝見しました。他の動画もこれから拝見します。

  • @fujikkina
    @fujikkina 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも興味深い動画ありがとうございます!!!
    次はどんな動画発信されるのか、楽しみにしています。
    質問なんですが、フォーレとメンデルスゾーンの楽譜はどこの出版がおすすめですか?
    どうぞよろしくお願いします。

  • @turezuregojin
    @turezuregojin 4 ปีที่แล้ว

    今回のテーマ、すごく興味深く拝見しました。
    ショパン、ベートーベン、ドビュッシーは同じものを使っていますが、たまにコストパフォーマンスを考え、ピアノピースを愛用してました。(邪道ですね?)
    知らない出版社もいくつかあり、勉強になりました。🎹

  • @ちゃんひめ-z7s
    @ちゃんひめ-z7s 3 ปีที่แล้ว

    スゴく勉強になりました👀 教えていただきたいのですが、ショパンのラルゴはどの楽譜を選んだらイイですか?幼児が弾きたいと言うのですが…

  • @dainosukechopin
    @dainosukechopin 4 ปีที่แล้ว

    ショパンは学生時代はヘンレ版とウィーン原典版を使っていたのですが
    最近はエキエル版を主にしてパデレフスキー版とコルトー版を見るようにしています。
    先生は「なんでもいいわ~」と言ってくれるので
    自分がいつも試されています。
    ドビュッシーは安川版1択ですね。
    勉強になります。

  • @56hitler44
    @56hitler44 4 ปีที่แล้ว +2

    オーケストラのピアノ編曲版は、di-arezzoなどの楽譜サイトから割と安価で入手出来ます。でも今、コロナウイルスで音楽家にとっても辛い時代になりました。頑張りましょう。

  • @wakanekomaru
    @wakanekomaru 4 ปีที่แล้ว +1

    ショパン趣味で練習してますが、パリのフルートデパンでおみやげで買ったSalabert使ってます。

  • @おばらひみつ
    @おばらひみつ 4 ปีที่แล้ว +3

    サティのジムノペディ第一番について。
    私は、この曲がブームになった時に耳コピしました。
    楽器屋さんに行って、書き上げたものを確認する為に市販楽譜を見たら、店頭にある数社数種類が、途中とエンディングの構成音が、見事なまでに異なっていました。日本の出版社の編曲版や初心者向けは、当然の様に?更にそれぞれ違っている。
    日本でこれだけブームになっていながら、ピアノを習っている人は混乱しないのかなと思いました。
    結局、どれも私が耳コピした内容と違っていました。
    ピアノの倍音による聴感上の誤差というレベルではなくて、私の持っているCDではハッキリ打鍵しているのが聴こえているので間違いないのです。
    サティはフランス人で、私が聴いたCDの演奏者もフランス人なので、フランス製の楽譜を確認しようと思ったのですが、その楽器屋さんには生憎在庫がありませんでした。
    市販楽譜ってこんなに違うものなのか。
    しかも、こんなにシンプルな曲なのに、何故!
    とってもモヤモヤしながら楽器屋さんを出たのを思い出します。
    楽譜選びで迷わないことは、とっても重要なことですね。

  • @miku9819
    @miku9819 4 ปีที่แล้ว +1

    とっても参考になります。ありがとうございます🤗

  • @タケノコタケノコ-x5e
    @タケノコタケノコ-x5e 4 ปีที่แล้ว

    とても参考になりました!早くこの動画に出会いたかったな〜って思っています。ショパンのエチュードやワルツの楽譜をやろうと思って、エキエルという楽譜を知らず、普通の全音楽譜の方を買ってしまったのですが、全音楽譜とエキエルの楽譜だと全く違った感じの楽譜になってしまいますか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว

      全くではないですが、全音で勉強して、余裕ができたら、見比べてみるのもよいですね!

  • @dragonPianoforte
    @dragonPianoforte 4 ปีที่แล้ว +1

    ショパンはパデレフスキとエキエルでいつも迷います。。個人的に小節がぎっしり詰まってる方がいいのてすが、、国際的にはピアノコンクールもそうだと思うのですがエキエルですよね。。迷います。。
    ドビュッシーなど他の楽譜とてもためになりました!

    • @dragonPianoforte
      @dragonPianoforte 4 ปีที่แล้ว +1

      フルートもしているのですが、、プロコフィエフのソナタをシコルスキ版で買いました。ブージー&ホークスなかなか販売してるところが見つからないです。(関係なくてすみません)

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว

      GOOD!

  • @剣心-z3p
    @剣心-z3p 4 ปีที่แล้ว +8

    楽譜でも種類が沢山あるんですね、ピアノずっとされてる方は累計何曲弾いてるんですか?楽譜の山を見てピアノが凄く遠く感じます、、、自分が頑張れる所で頑張りたいです。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +6

      少しずつでいいのです!!
      人それぞれ、ピアノにかけれる時間は違うので★

  • @emmya.k.4570
    @emmya.k.4570 4 ปีที่แล้ว +4

    こういう内容の解説をもうずっと前から待っていました!! 私は受験生ではなく、大人の再開組なので、先生も楽譜について(ショパンやベートーヴェンのソナタなど以外は)特に指定もないのですが、自分で選ぶ自由がある分悩ましく、楽譜屋さんで何時間も立ち読みしています。
    リストのラ・カンパネラ、ペータース版のザウアー編がいいかなと思っていたのですが、プタペスト版をやはり使ってみるべきでしょうか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +3

      んーそうだなぁ、一番いいのは見比べる!ペータースでも私は嫌いではない。

  • @misssmalll
    @misssmalll 4 ปีที่แล้ว +1

    二年間バイオリンをやってきた六歳の娘をこれからピアノも同時にはじめさせる母親です。
    とても参考になるビデオをたくさんUPされて、見てて勉強にもなりますし、楽しいです!
    バイオリニストでもこういう動画シリーズがあったらな~とも思います((´∀`))。
    いつか、麻衣先生の対面レッスンでお世話になりたいですね。
    バイエル卒業レベルでしたっけ?頑張ります❣

  • @割り箸-v6o
    @割り箸-v6o 4 ปีที่แล้ว +3

    調律の際、鍵盤の重さは自分が一番弾きやすい様にしてもらうか、あえて弾きにくいようにしてもらうかどちらが良いと思うかなどそういう事も教えていただきたいです!(^^)

  • @米光裕美
    @米光裕美 4 ปีที่แล้ว

    楽譜の選び方、大変参考になります。ショパンが大好きですが、パデレフスキ版を買っていてほっとしました。指番号はやはり守った方がいいですか。版によっても違うので、迷うことがあります。。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +1

      人によって手のくせがありますので、必ずしもそのとうりでなくてもOK。でも、絶対に外せない番号もあるので注意

  • @yatapia
    @yatapia 4 ปีที่แล้ว +4

    解説面白かったです。ありがとうございます。平均律はウィーン原典版を愛用しています。他のと比べて、編者の勝手なスラーとかが無くてスッキリしているのと、音符と旗の部分が太くて濃いところが好きです。(バッハの自筆譜と雰囲気が似ていると勝手に思っている)
    楽譜って面白いですよね。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +6

      コメントをありがとうございます!
      楽譜の面白さを共感して頂けて嬉しいです。

  • @伊藤真由美-w3d
    @伊藤真由美-w3d 3 ปีที่แล้ว

    来年の春の発表会でスカルラッティを弾こうと思います。今あるのは音楽之友社の初級編(コスパよし)の曲集なんですが、いかがなものでしょうか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 ปีที่แล้ว

      その楽譜を確認した事がないので、いまの時点で責任あるお答えができないです!

  • @sawaken56julie
    @sawaken56julie 4 ปีที่แล้ว +6

    ビックリ‼️です。(╬⁽⁽ ⁰ ⁾⁾ Д ⁽⁽ ⁰ ⁾⁾)
    指番号とか違うんてすね。立ち読みで音楽之友社(アラベスク1、動画のと製本違うので中身も違う?)6小節目三連が1、4、2、5、1、4でした。
    今使っているの4○○4○5の指示です。
    色々あるんですネ。知らなかったです。w(°o°)w

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +6

      そう!指番号も楽譜によって違います!
      早速、楽譜の確認をしに行ったなんて、なんて素晴らしい生徒!

    • @sawaken56julie
      @sawaken56julie 4 ปีที่แล้ว +2

      @@ピアニスト森本麻衣 あざっす!

  • @56hitler44
    @56hitler44 4 ปีที่แล้ว +2

    それと、オーケストラのピアノ編曲について言及して欲しいんです。例えば、ベートーベン、ブラームスの交響曲のピアノ編曲も沢山楽譜ありますね。ドビュッシーも、「夜想曲」「海」「管弦楽のための映像」のピアノ編曲の楽譜について教えてください。僕は、今度のコンサート(コロナウイルスで何ですが)で、ドビュッシー交響組曲「春」のピアノ編曲弾きます。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +3

      オケのピアノ編曲は、もうそれはもう、しっかりと勉強しないとね!

  • @koi_A4
    @koi_A4 3 ปีที่แล้ว

    ウィーン原典版のショパンって大丈夫でしょうか?

  • @yu-om5ft
    @yu-om5ft 4 ปีที่แล้ว +1

    シューマンの交響的練習曲はどの楽譜をご使用されていますか?また、もし差し支えなければ毎回演奏される時に、先生がご使用になっている楽譜の表紙を映していただくか、備考欄に使用楽譜を書いていただけるととても参考になります。

  • @pipa0888
    @pipa0888 4 ปีที่แล้ว

    初めてメールします!とても参考になりました。今40才を過ぎて、ショパンエチュードを独学で練習しています。かなりブランクがありますが…春秋社のショパンエチュードの楽譜はおすすめですか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +3

      そうですね、もうお持ちですか?そうでしたら使っても良いと思いますが、今から購入するのでしたら他の出版社でもいいと思います!

    • @pipa0888
      @pipa0888 4 ปีที่แล้ว

      今はダウンロードした楽譜を使っていました。 パデレフスキ版を購入してみようと思います!これからも先生の動画、楽しみにしております!

  • @miemie8498
    @miemie8498 4 ปีที่แล้ว +2

    Bachのペダルって使いすぎると良くない気がするのですが
    どのような場合に使ってもおかしくないんでしょうか?

  • @SUMIRE1222
    @SUMIRE1222 4 ปีที่แล้ว

    初めまして、クラシック音楽はあまり聴きませんが、ピアノは多少弾くので興味を持ちました。
    時々、勉強させていただきます。チャンネル登録させていただきます。♫😀

  • @usmasuda
    @usmasuda 3 ปีที่แล้ว

    アメリカでは多くの作曲家に対してSchirmer's Libraryの楽譜が幅広く出回っているのですが、森本さんの評価はどうなのでしょうか?

  • @ao9288
    @ao9288 4 ปีที่แล้ว

    今年音高うけるんですけど、ソナタとかはやはり原典版のほうがいいんですよね😭
    昔何も知らずに全音買ったことを後悔してます
    入学したら全音ではだめって言われるんでしょうか??
    親に言っても買ってもらえそうにないし、全部自分で買えるほど安くないので
    どうすればいいと思いますか??

    • @飯田真鈴
      @飯田真鈴 4 ปีที่แล้ว

      現音高生です。音高なら、学校の図書館に原典版のソナタ等は貸出されていると思います。楽譜を買わずとも、図書館で借りて弾く曲をコピーする、という事もできます!どうでしょうか🤔💦

  • @売れないピアノ弾き2
    @売れないピアノ弾き2 4 ปีที่แล้ว

    楽譜屋さんにいると 何時間でもいられます
    有名な曲になればなるほど・・変な指使いに変えていたり・・
    いろいろ出ていますね あれは迷いましたが
    動画は参考になります

  • @ppangmusic6049
    @ppangmusic6049 4 ปีที่แล้ว

    先生!楽譜がすごくきれいです。直接書き込んだりされないんですね!私はボールペンで書いちゃいます😹

  • @Kotone-n6z
    @Kotone-n6z 4 ปีที่แล้ว

    すごく参考になりました!モシュコフスキーの15の練習曲はどの出版社がオススメでしょうか?

  • @SapproGF
    @SapproGF 4 ปีที่แล้ว

    私はギタリストなんですが、
    近年のギター譜の製本は、背表紙をボンドで圧着したような感じで
    譜面台の上で開きづらい事 夥しい限りです。そんなのに限って最後の頁に No Copy
    とか書いてある。ピアノ譜の世界には、こんな風潮は無いですか?

  • @user-mi1tn4kz9l
    @user-mi1tn4kz9l 4 ปีที่แล้ว

    大変参考になりました!! バッハはヘンレ版はあまりよろしくないのでしょうか? 実技の先生にヘンレ版を買ったら良くないと怒られました..

  • @Fujimuraats
    @Fujimuraats 4 ปีที่แล้ว +1

    譜面の違い、版の違い、おもしろいですよね。
    コルトーって譜面の校訂もしていたんですね。
    バッハはベーレンライター版にも触れていただきたいと思いました。

  • @momominto2552
    @momominto2552 4 ปีที่แล้ว

    エリーゼのためにや月光第一楽章のような、初心者向けの曲でおすすめはありますか?また、それらが集録されているおすすめテキストはありますか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +2

      楽譜を売っているお店に、初心者用オムニバスはたくさんありますよ!

  • @001kunisan
    @001kunisan 4 ปีที่แล้ว

    ショパンのコルトー版に関しての質問です。エチュード集に関しては、曲の途中や下部ページに練習方法が記載されているのではなく、各々の曲が始まる前ページに纏めて記載がありますが、それでもセカンド本としての位置付けですか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +1

      昨日ちょうど、コルトー版でエチュードのレッスンしていました。
      コルトー版がお好きでしたら、コルトー一本でも良いと思います。

    • @001kunisan
      @001kunisan 4 ปีที่แล้ว

      @@ピアニスト森本麻衣 様
      何処かの解説本でコルトー版はクセがあるからとの記載があり気になっていました。
      ご返信ありがとうございました。安心しました。

  • @asarik4954
    @asarik4954 4 ปีที่แล้ว

    ヘンレ版て紙質がわら半紙??みたいな印象でした。すぐボロボロになるので他より紙質が悪いのでしょうか。でも見やすいので好きです。

  • @とも-i2o
    @とも-i2o 4 ปีที่แล้ว +1

    シューマンだとなんの出版社をおすすめしますか?

  • @まつさと-q2v
    @まつさと-q2v 4 ปีที่แล้ว

    全音から出ているバッハのインベンション(ツェルニーにより校訂編さん)を使っていますが、
    いろんな方の動画を見ると装飾音が違っていて、、先生のトリルの動画でもやはりこの全音の教本とは違っていたので、この全音のインベンションは良くないのかなと思ったり。。インベンションの教本でお勧めがあれば教えてください。独学の為、図書館の本とTH-camが私の先生です。よろしくお願いします。

  • @toranekoRocky
    @toranekoRocky 4 ปีที่แล้ว +2

    参考になります!
    シューベルトとシューマンの出版社はどこが良いですか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +8

      原典版がイイです!ヘンレか、もう少しお安くウィーン原典版!

    • @toranekoRocky
      @toranekoRocky 4 ปีที่แล้ว

      @@ピアニスト森本麻衣 お返事ありがとうございます!
      これからも動画を楽しみにしてます(*^^*)

  • @capricen
    @capricen 4 ปีที่แล้ว

    例えば、ブラームスのピアノトリオなど、先生はヘンレ版を用意するように、というような事がありました。ブラームスだからヘンレというのはわかりました。ペータースは廉価で良いのですが、

  • @antonbold_luisebold
    @antonbold_luisebold 4 ปีที่แล้ว

    Schott版は全般的に森本先生にとってはどのような感じなのでしょうか?

  • @ともりん-d8q
    @ともりん-d8q 4 ปีที่แล้ว

    大体私が先生に小さい頃買わされた通りの版でした!

  • @みずっきーの沼へのお誘い
    @みずっきーの沼へのお誘い 3 ปีที่แล้ว

    僕は、基本的にある作曲家について研究したいとき入手可能な全ての版を購入して比較しています。ショパンについてお尋ねしたいのですが、エキエル版が公式になっているようですが、パデルフスキ版とは、特にトリルや前打音の部分が異なるように思います。これは時代背景があるかと思いますが、どちらを参考にすべきかいつも迷います。ご意見いただけないでしょうか。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 ปีที่แล้ว +1

      コンクールなどで弾く場合は、出版社指定があるなど注意してください。ご趣味でしたら、ご自身の理想に近いものを選んで下さい。絶対こちらで、とは指定できないです。私はエキエルとパデレフスキは両方確認し、基本的に好みがパデレフスキなので、時と場合でどちらかを選んでいます。更にウィーン原典版も見る事は多いです。

    • @みずっきーの沼へのお誘い
      @みずっきーの沼へのお誘い 3 ปีที่แล้ว

      @@ピアニスト森本麻衣 さま。ご丁寧な返信をありがとうございました。僕は本来のお仕事は理系の研究者なので趣味でピアノを弾いているだけなのですが(レッスンは受けたいと思っています)、やはり楽譜によってスラーがどこまでとか、細かいところが違ったりするのでどのように表現すればよいのか困ることも多々あります。まずは先生がお薦めされておられた版を基準にしてみようと思います。

  • @イオウロム-k2d
    @イオウロム-k2d 3 ปีที่แล้ว

    シンプルな疑問なのですが
    全音は何故原曲に+αをしてしまうのでしょうか⁇
    海外ものと同じように原典に近いものを作ればもっと売れると思うのですが…

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  3 ปีที่แล้ว

      膨大な全ての全音の楽譜で、プラスαがある訳ではないと思います。原典版は、正直なところ、初心者さんには理解しにくい部分「も」ありますから、全音さんは、(簡単に言うと)どんな人にもわかりやすく、理解しやすい楽譜を作ってくれているのです。

  • @にゃんにゃん-k3u
    @にゃんにゃん-k3u 4 ปีที่แล้ว +1

    ヘンレ版、バッハの平均律の指番号がものすごく弾きにくい気がします。
    昔のヘンレのものと指番号を付けてる人が変わってしまっていて、、、今の楽譜ではヘンレ版じゃない方がいいのかもしれません。とふと思っています。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว

      確かに古いのと新しいのは、差がありますね

    • @みいのすけ-d3n
      @みいのすけ-d3n 4 ปีที่แล้ว

      ヘンレ版の平均律は元々出ていたものが絶版になり、数年前からアンドラーシュ・シフによる「運指付き」のものと、冨田庸先生監修による「運指なし」と2種類出版されています。探すときや注文の際は、「運指あり」「運指なし」を指定されるといいですよ。ただ現在、第一巻の運指なしは入手困難かもしれません。シフの運指、独特ですよね〜。

  • @uzumakko
    @uzumakko 4 ปีที่แล้ว +1

    運指が詳しく、弾きやすい楽譜が一番いいと思ってます。私自身は井口先生の春秋社かなぁ。
    安くて丈夫ですし。w
    今から30年くらい前の音大生は使っている人が多いと思いましたが。
    時代の流れを感じます。
    子供のピアノの先生は80代の方です。様々な出版社の楽譜を揃えてますが、ご自身の練習で使われているのは春秋社です。

  • @ruerino
    @ruerino 4 ปีที่แล้ว +3

    この動画を見て、そうだよね、クラシックの楽譜違うよねって思った。これって自分みたいな弾けない人にとって強烈に腹がたつけどしょうがない。ショパンのノクターンNO2で汚いボロボロの楽譜で弾いてたので別の出版社のキレイなの買ったら、えっ、弾けない、何で?なんか5線譜が詰まってるんです。同じく別れの曲、最初しか弾けないけど、気持ちよく弾いてたけど他の出版社の新品買ったら、和音のまん中の音の表記がヘ音記号の方で書かれてる、もう自分には弾けない、、、これってどっちでも同じように弾けるのが当たり前でしょうか???

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +3

      楽譜を購入する際に、まず見比べて相性を見てみてください。
      古いものから買い替える場合も。
      ただ、違いは、練習していると慣れてきます。

    • @ruerino
      @ruerino 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ピアニスト森本麻衣 ありがとうございます。頑張って、でも、、、もうダメ!とならないよう無理せずに少しづつ挑戦します。

  • @woods9033
    @woods9033 4 ปีที่แล้ว

    なるほど

  • @玖渚友-p3x
    @玖渚友-p3x 4 ปีที่แล้ว +2

    デュラン版本当にお高い…
    ヘンレ版は本当に重たい…
    音大受験を思い出しました…

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 4 ปีที่แล้ว +2

    ライティングに撮影アングルに衣装にメイクに全てがいつも完璧な上にエンディングロールまで用意してメッセージを伝える森本先生が、今回はドレスの生地を並べて嬉しそうに評論してるみたいでこちらも楽しくなります。ブロガーで楽譜の版の解説をしている人は結構いますが、探して読むのが面倒臭い。動画一本にまとめてくれて大変助かります。ピアニストが楽譜並べて実際手に取りながら評論するのは世界初ではないでしょうか。芸大の図書館ってそれこそ全世界の楽譜が揃ってそうなイメージがあります。

  • @maozeidong
    @maozeidong 2 ปีที่แล้ว

    👍👏🎹

  • @maho4758
    @maho4758 4 ปีที่แล้ว

    ヘンレって臭いですよね?笑
    懐かしい。。。
    ペータースは、モーツァルト伴奏のときよく使ってました。
    歌の人はみんなベーレン使いますよね。
    この動画見てまたフォーレのノクターン6番弾きたいなぁと思いました。

  • @geninoue
    @geninoue 4 ปีที่แล้ว

    質問していた譜面の件、自己解決しました。(自己解決ではないけど、日本語でこういうのはどう表現するのだろう。)
    ありがとうございました。

  • @nicomilktea9645
    @nicomilktea9645 4 ปีที่แล้ว +2

    スカルラッティとグリークはどこのがいいですか?

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +5

      イタリア人のスカルラッティは、音楽の友社から原典版があったはず、
      グリーグはペータースか、日本だと・・音楽の友社!

  • @yukieisomura
    @yukieisomura 4 ปีที่แล้ว

    ショパンを弾くのに最も良い楽譜を何年も考えてました。残念ながら今回ご紹介された楽譜は持っておりません。学生の頃に見た目がカッコイイというだけで選んだ会社で全て揃えてしまいました。今回ご紹介されていたショパンの楽譜を買い直そうと思います。ピアノは数年前に辞めてしまいましたが、また弾きたくなった時のために購入します。

  • @さとみん-i6d
    @さとみん-i6d 2 ปีที่แล้ว

    大変参考になり感謝です!
    先生!最近、楽譜の事で凄い疑問な事があります!私は、ご縁あって世界レベルのピアニスト先生にご指導受けているのです。レッスンでは勿論輸入盤です。(お子様用の全音や、ドレミとか、井口先生のは、ありえない楽譜があるそうで。)それで、先生に、ヒットしたCDの時の楽譜は何ですか?と尋ねたら、「僕は、インターネットでプリント楽譜。」はぁぁ???それなら、私も、一曲の為に厚くて高いの要らないからプリント楽譜にしたいひぃ🔥〜と思ったのです。プロのピアニストが、プリント楽譜??他のピアニスト先生でも、プリント楽譜の方いらしたんです。それって、わけ解りません。輸入盤の良いプリント楽譜が、あるって事なのでしょうか?

  • @むらかみまさかず
    @むらかみまさかず 4 ปีที่แล้ว +4

    音楽・楽譜も輸入版は高いんですね。

  • @kenmilk7434
    @kenmilk7434 4 ปีที่แล้ว +2

    一流のピアニストなのに上から目線ではなく、一般庶民の味方って感じがしていいですね。ハスキーボイスに一本取られたーというと男子は多いと思いますよ(それお前じゃないのか?と疑っている方、一理あります)。

  • @お茶っこ飲む兵衛
    @お茶っこ飲む兵衛 4 ปีที่แล้ว +3

    版は、ばんではなく「はん」ですよ
    ヘンレ版、何々版は「ばん」です。

    • @ピアニスト森本麻衣
      @ピアニスト森本麻衣  4 ปีที่แล้ว +18

      そうですね。もし、「はん」だけの言葉を使う方がいらっっしゃいましたら、お気をつけくださいね。私は話し言葉で話しています。私が師と話すときでさえ、「なにばん」「ばん」とフランクに使っています。この動画で、私が「ばん」と使っているのは、何版の「何」を省略した「ばん」です。