EOS R7を使って感じたフルサイズとAPS-Cの違いについて

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 มิ.ย. 2022
  • GAZE vol.4 発売中 watarunishida-store.com/?cate...
    写真集『東京』 watarunishida-store.com/items...
    【写真集】COLOR OF TOKYO
    watarunishida.stores.jp/items...
    写真集 COLOR OF HONG KONG
    watarunishida.stores.jp/items...
    インスタグラム→ / watarunishida_photography
    ツイッター→ / nishida_wataru
    西田塾(TH-camメンバーシップ)はこちら
    / @watarunishida
    西田航フォトカレッジ/ WNPC
    / 219212815987019
    WNPCオフィシャルインスタグラム
    / wnpc_official
    メインチャンネル / @watarunishida
    西田家の夫婦ごはん / @emu_nishida
    【写真家 西田航】自己紹介
    2020年10月〜11月
    写真展「COLOR OF TOKYO」@キヤノンギャラリー銀座、大阪
    cweb.canon.jp/gallery/archive...
    写真集「COLOR OF TOKYO」上梓
    2018年3月〜5月
    写真展 「COLOR OF HONG KONG」 @キヤノンギャラリー銀座、名古屋、大阪
    cweb.canon.jp/gallery/archive...
    写真集「COLOR OF HONG KONG」上梓
    2018年 2018JPS展 入選
    www.jps.gr.jp/2018jpsten_winner/
    HP→www.watarock.com/
    【お問い合わせ】
    製品紹介のご依頼 / イベントの告知・取材など
    お仕事のお問い合わせは下記よりお願い致します。
    www.watarock.com/contact

ความคิดเห็น • 16

  • @book2956
    @book2956 ปีที่แล้ว +2

    最近、R6を購入しRAW現像を楽しんでおります。微差な違いが分かっていないもののフルサイズのデータには安心感を持って作業しています。
    近日中には、iPad版captureoneがリリースされるようです。
    機会があれば「iPadでのcaptuter oneの使用感」を解説頂けたら嬉しいです。

  • @user-we3tn2sl1i
    @user-we3tn2sl1i ปีที่แล้ว

    R7迷ってましたがこの動画観てR6買いました。

  • @MedioMid
    @MedioMid ปีที่แล้ว +3

    今の時期、買えないレンズ買わずに追いカメラを買うのもいいですね。RF小三元をベースにR6+R7などAPS機(できればもっと軽量な)なんてフットワーク良さそうです。

  • @user-yq5nz8sb9w
    @user-yq5nz8sb9w ปีที่แล้ว +11

    私はR6とRPの2台持ちでしたが、R7の望遠域と動画性能が欲しくて、RPを売りR7を買いました。
    個人的にR6とR7の組み合わせが最強だと思います(^^)

  • @mkawa_jp
    @mkawa_jp ปีที่แล้ว +4

    R6が買えるならR6がいいよねっていうプロからの本音の視点が凄い役立ちます。私は、本音として、RAWバーストモード(プリ撮影)を搭載してローリングシャッター問題を解決した次世代R6・R5が買い替え時と判断しました。いつもお疲れさまです^^)

  • @san-dp7fu
    @san-dp7fu ปีที่แล้ว +2

    7Dmark2と90Dを超える高感度耐性とAF +動画性能で18万、A3までの作品なら👍と言う評価で宜しいでしょうか?

  • @mayumiotsuka1238
    @mayumiotsuka1238 ปีที่แล้ว

    今日午前中 蒸し暑い体育館でR6を使いましたが 途中からずっと赤い過熱マークが出っぱなしでした;;
    連写もしていないのに・・

  • @54miya87
    @54miya87 ปีที่แล้ว +2

    熱、電池対策でAPS-Cのメリットとはユニークですね。

  • @user-xd9km7tl5x
    @user-xd9km7tl5x ปีที่แล้ว

    色々悩んだ挙句…R3予約入れました。自分の求める完璧な性能と一見高いですが…長く最高のカメラを味わえるならレンズより優先かな?って思いました。
    APSCは鳥屋さんとかだとホントに焦点距離伸びるのは最高の恩恵だと思います。

  • @user-hm6wc6hx3u
    @user-hm6wc6hx3u ปีที่แล้ว +9

    キヤノンのフルサイズほしくてたまらないんですけど、レンズにそれほど予算をかけられない庶民にはシグマとタムロンが使えないのが致命的で、どうしてもソニー一択になってしまいます。ここが本当に残念。

    • @evejuno
      @evejuno ปีที่แล้ว +1

      非Lレンズだとダメなんですか?
      あそこまで軽くて安いのであればサードパーティじゃなくても困ることは少ないと思います

    • @PMMCMMCC
      @PMMCMMCC ปีที่แล้ว +2

      RFの非Lレンズは安くてコンパクトで写りが優秀なレンズが多いですよ♪
      自分も結局RF Lもシグマも売り払ってRF非Lレンズばかりになっていましました。

    • @Masa-yr5xt
      @Masa-yr5xt ปีที่แล้ว +3

      私はキヤノンもソニーも両方使っているので、おっしゃりたいことがわかります。ソニーはボディーありきで、レンズは色々使って楽しんでくださいというスタンスですよね。本当に選択肢が多くて、マニュアルフォーカスのレンズを付けた時も、ピント合わせがしやすい機能が初代のα7シリーズから付いてるのが驚きで、本当にレンズの選択肢が多いですよね。

    • @user-cn5zv1fy3n
      @user-cn5zv1fy3n ปีที่แล้ว

      マウントアダプターを着ければ、サードパーティのレンズも使えます。全てでは無いかもしれませんが、私の持っているシグマもタムロンもAFが効きますし、味のある写真が撮れます。
      ただ、RFレンズの描写に魅力を感じる人は、Rシステムのボディを買うしか有りません。
      Lと非Lの違いはお値段程感じませんが、やはり比べると違いはあります。

  • @sf_fuji
    @sf_fuji ปีที่แล้ว

    バッテリーは、リチウムイオンバッテリーですけど全固体電池の実用化を自動車メーカーを始め進められています。これが商業ベースになると激的に変わると言われてます