パパゲーノが大事にしている支援の考え方|リカバリー|ルールを限界まで作らない|疾患名でカテゴライズしない|IPS|社会モデルなどなど【パパゲーノ Work & Recoveryの支援員7原則】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 11

  • @naoya-x2j
    @naoya-x2j 15 วันที่ผ่านมา +1

    福祉業界で20年近く仕事をしている者です。チームで支援をするにあたって、指針を示すことの大切さすごく感じます。
    支援って、たとえ経験が長くても正解が見えなくなりブレる時があります。だからこそ7番目の言葉がとても心に刺さりました。
    「ルールを限界まで減らし 自由に挑戦できる環境・風土を作る」
    情熱と勇気を感じます。
    初心を思い出させてくれる動画でした!

    • @yasumasa1995
      @yasumasa1995 13 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!情熱と初心を忘れずに邁進したいです。

  • @wishsunnysport
    @wishsunnysport 16 วันที่ผ่านมา +1

    「自分らしい生き方(人権)の【回復】」という表現って実はめちゃくちゃ大切なところな気がします。障がいそのものにフォーカスするんじゃなく、生き方や前に進む権利みたいなものを大切に考える姿勢というか。

    • @yasumasa1995
      @yasumasa1995 15 วันที่ผ่านมา +1

      ありがとうございます!
      望む生き方を実現していこう、自分の人生は自分のものだ、と思えるところがまずは第一歩だなと感じています。

  • @wishsunnysport
    @wishsunnysport 16 วันที่ผ่านมา +1

    リカバリーというものをちゃんと言語化、概念化して行動指針に落とし込んでるなぁ。

  • @lilyiloveyou-i1q
    @lilyiloveyou-i1q 16 วันที่ผ่านมา +1

    言語化するのはなかなか難しく曖昧にされがちな内容が、こんなにもわかり易く前向きな表現をされていて驚きました…
    workの意味を見直すいい機会となりました!ありがとうございます✨

    • @yasumasa1995
      @yasumasa1995 16 วันที่ผ่านมา +1

      コメントありがとうございます!
      先日1人の利用者さんから、過去にデイケアや福祉の人から「感謝された経験」がこれまでほとんどなかったと話していました。パパゲーノに来て感謝される喜びを学んだと。就労支援の本質的価値の1つは、こういった他者貢献し感謝される(支援される側ではなく、支援する側になる)体験を提供することなのかなと思います。

  • @シャーリー-n4q
    @シャーリー-n4q 16 วันที่ผ่านมา +1

    すごい!ためになります。支援員として日々のモヤモヤ、そのままにしがちですが。グサグサ刺さります😅ありがとうございます。もっと 学びたいです♪

    • @yasumasa1995
      @yasumasa1995 16 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!
      支援員として、正解のない論点とモヤモヤと日々向き合うからこそ、何を大事にするのかを言語化しておくとチームで話し合う際に考えやすいのかな、と思います。
      1つ1つは福祉の教科書によく載っている言葉ですが、僕なりの解釈も含めて紹介させていただきました!