日本語から漢字が無くなりかけた話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 464

  • @qu_kk
    @qu_kk 2 ปีที่แล้ว +744

    かんじなかったらよみにくいとかんじてしまうけど、もともとかんじないせかいだったらよみにくいとかんじないのかも。

    • @HERMIT._.in._.RASPBERRY
      @HERMIT._.in._.RASPBERRY 2 ปีที่แล้ว +116

      ぼくたちがなれちゃってるだけだね。

    • @isono-tetsuo
      @isono-tetsuo 2 ปีที่แล้ว +240

      ドイツゴがメイシだけオオモジからはじめるように、カンジをハイシするなら、メイシだけはカタカナをつかうようにすれば、あるテイドはよみやすくなるとおもいます。

    • @eternalempty6886
      @eternalempty6886 2 ปีที่แล้ว +72

      感じなかったら世醜いなんて感じなくて住むのに

    • @たなはまやらあかさたな
      @たなはまやらあかさたな 2 ปีที่แล้ว +24

      あらまあ なんという ことかしら

    • @user-river_mountain
      @user-river_mountain 2 ปีที่แล้ว +22

      元々漢字がない世界⇒訓読み、大和言葉だけの世界,日本語には文字がない⇒近代にローマ字が入ってきてそれが文字となる
      と考えられ、大和言葉は元来文字がないのでおそらく表音文字で問題ないのでローマ字表記の大和言葉だけを使う国になってそう
      だから漢字がなくとも読みにくくは無さそう

  • @しばきち-n4t
    @しばきち-n4t 2 ปีที่แล้ว +156

    幼き日の記憶で、兄となぜ漢字を使うのか話し合ったことを思い出した。最終的には「なんかかっこいいから」で落ち着いた気がする

  • @山田太郎-e5w2s
    @山田太郎-e5w2s 2 ปีที่แล้ว +226

    漢字を「書く」のが楽になった現代では、漢字を残しておいて良かった

    • @ajjmka
      @ajjmka 2 ปีที่แล้ว +19

      漢字廃止しなくて良かった。

    • @didymium
      @didymium 2 ปีที่แล้ว +44

      「魑魅魍魎」がここまで日常会話で定着したと誰が予想できただろうか

    • @scoshi6592
      @scoshi6592 2 ปีที่แล้ว +14

      漢字自体が頑張って難しい時代を耐えて楽な時代まで生き残ったみたいですね。

    • @steroidbody
      @steroidbody ปีที่แล้ว

      憂鬱になるわ

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +1

      @@didymium
      インクの無駄みたいなくそみてぇな四字熟語、
      そう思っていた時期が自分にもありました…

  • @nyuu4226
    @nyuu4226 2 ปีที่แล้ว +163

    表意文字って単語の意味の理解に便利だから無くならないだろうなって思う
    例えば、ハリーポッターで「吸魂鬼」や「分霊箱」という用語があるんだけど、初見でもこれが何なのか多少の想像は可能でしょう
    原語の「ディメンター」「ホークラックス」より単語の持つ意味の情報量が多く、未知の魔法の世界を理解するのに役に立ってる

    • @天才の証明
      @天才の証明 ปีที่แล้ว +1

      でも、中国でさえ漢字廃止論あったらしいから、難しい所ではある

    • @Aros417
      @Aros417 ปีที่แล้ว

      それも一応反論はされてますね。
      説明欄のカナモジカイにて。

    • @ひかるおりヅル-i1b
      @ひかるおりヅル-i1b ปีที่แล้ว +13

      どっかのコメ欄で見たんですけど
      魔貫光殺砲
      がよくわかんなくてもなんか強そうというのがわかるのが表意文字のいいところですよね

    • @leooh3966
      @leooh3966 9 วันที่ผ่านมา +1

      @@ひかるおりヅル-i1bこうゆうので良いんだよな
      俺ら日本語職人が使い慣れてるのが一番
      最適じゃないものなんて世の中いくらでもある

  • @popo-ih9jw
    @popo-ih9jw ปีที่แล้ว +93

    文章がほぼすべてコンピュータで作られるようになって「漢字を書くこと」のコストが限りなく低くなったから廃止するメリットが無いよね。
    「漢字を教育するコスト」が「ひらがなカタカナのみの文章を一生読み続けるコスト」を上回るとは思えないし。

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +7

      抑鬱状態 、魑魅魍魎
      ↑ こういうので、インクの無駄遣いされる場面が
      減って良かった (漢検2級感)

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +4

      unicode や JISコードで漢字を1文字ずつ、
      しっかり管理・運用するコストだけで済むね。
      たまに明らかに中國語系のフォントが日本語に混ざっていたらイライラするし、
      JISコードで 柿(かき) と 杮(こけら)落とし が同じ漢字扱いなのが許せない。
      (Unicode だと正しく分けられているのに)

  • @moonchold
    @moonchold ปีที่แล้ว +38

    自分は「漢字書きを廃止した国」である韓国の人なんですが、まず結論から言わせていただきますと…漢字は残しておいた方が絶対いいと思います。言語の中には漢字言葉が入っているにも関わらず漢字書きだけを都合よく止めようとすると文章の情報量や意味の伝達効率が著しく低下してしまう結果になりかねます。漢字で書いてある単語はその「形」を一見しただけですぐその意味を読み取る事が出来ますが、それが仮名に変わってしまうとちゃんとその単語を音としてまずインプットしてからその音をまた意味へと脳内で変換するという余計な過程が必要になり、そこで様々なノイズや遅れ、歪曲などが生まれ蓄積されていく結果になってしまうのです。そしてそれが社会全体で何十年も続くとなると…

    • @ccccccccccccremonn
      @ccccccccccccremonn 3 หลายเดือนก่อน +2

      説得力の次元が違いますね

    • @カジキマグロTaku
      @カジキマグロTaku 2 หลายเดือนก่อน

      確かハングルで電気と伝記って同じ字になるんだっけ?

    • @ギョーザ爆弾
      @ギョーザ爆弾 2 หลายเดือนก่อน

      日本語使いこなしてるのもそうだけどすごいな

    • @moonchold
      @moonchold 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@ギョーザ爆弾 自分が日本語を勉強して日々使ってるからこそこういう歪みが見えやすいってのもあるのかも知れません

    • @ギョーザ爆弾
      @ギョーザ爆弾 2 หลายเดือนก่อน

      @@moonchold 本当に尊敬します……自分なんて日本語だけでも手一杯なので

  • @トルネードサンダー-o8p
    @トルネードサンダー-o8p 2 ปีที่แล้ว +608

    かなり前に見た海外のお医者さんのツイートで「英語は一つ一つ単語を暗記しないといけないが、日本語だとパッと漢字だけ見て理解できる」って言ってたのを思い出した
    言われてみれば法律や医学のような専門的な用語でも漢字さえ覚えられれば素人でも意味が漠然とでもわかるのが利点だなとは思う

    • @leptispa_miyamotoy
      @leptispa_miyamotoy 2 ปีที่แล้ว +24

      象形文字の利点だね

    • @感嘆符-f2c
      @感嘆符-f2c 2 ปีที่แล้ว +136

      表意文字やな

    • @ゼブライカをすこれ
      @ゼブライカをすこれ 2 ปีที่แล้ว +77

      解剖学の授業で神経・筋肉・骨を覚える時に英語だと大変だろうなぁと思う。
      日常では絶対使われない古いラテン語を語源とした何十種類の難解な接頭語と一から向き合わなければならないわけなので。
      医学生なら頭脳エリート軍団なので覚えちゃうけど、それ以外の医療系の学生じゃ無理ゲー過ぎる。。。

    • @晴れ雨のち-w3m
      @晴れ雨のち-w3m 2 ปีที่แล้ว +40

      確かにそういうメリットはあるけど、英語でも単語を組み合わせて語彙を作れば近いことはできるよ。ドイツ語なんかはそういうことしてる印象。

    • @RA-ti7hc
      @RA-ti7hc 2 ปีที่แล้ว +20

      前見海外医者英語一一単語暗記日本語漢字見理解言思出
      言法律医学専門的用語漢字覚素人意味漠然利点思
      …さぁ、文脈を理解できるだろうか?

  • @birddomi
    @birddomi 2 ปีที่แล้ว +29

    アーニャちゃんが可愛いのは、セリフに漢字が使われてないからだと思う
    漢字使われなくなったらこの雰囲気は出せないだろうなぁ

  • @oldskoolboliyan
    @oldskoolboliyan 2 ปีที่แล้ว +623

    「漢字御廃止之議」自体が漢字バリバリで草

    • @KS-om3sp
      @KS-om3sp 2 ปีที่แล้ว +39

      同じこと思いました笑

    • @SitouIru
      @SitouIru 2 ปีที่แล้ว +90

      漢字を廃止するにあたって「私は漢字ができないから、僻みで漢字を廃止したいと言っているのではない」と示しているのでは?

    • @hosozoku
      @hosozoku 2 ปีที่แล้ว +27

      @@SitouIru もしそうなら、器が小さ過ぎて草

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh 2 ปีที่แล้ว +39

      改正後のルールを良しとする改正を行う場合であっても、改正案が通る前だから従前のルールに従ってるんだな
      確かに名称がもう「本気で漢字やめる気あんのかこの人」と思ってしまう笑

    • @-Hiwaimadanoborazu-6678
      @-Hiwaimadanoborazu-6678 2 ปีที่แล้ว +46

      「かんじつかうのをやめるためのかいぎ」
      頭悪そう()

  • @超スーパーってなんですか
    @超スーパーってなんですか 2 ปีที่แล้ว +104

    漢字が簡単になっている現代人の感覚だと、当時の廃止論者の方の考えが分かりにくいかも

    • @steroidbody
      @steroidbody ปีที่แล้ว +4

      漢字廃止論者のおかげで整理縮小されて今の使い易い範囲の漢字文化として発展したんでしょう

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +3

      @@steroidbody 現代人は常用漢字という
      (頻度・画数・字形の観点から) 最適化された総体を
      使っているから漢字がさして苦にならない。これが漢字廃止論の成果なんですね。

    • @Жестьаи.Ура
      @Жестьаи.Ура 3 หลายเดือนก่อน

      亻乍

  • @unknown00kuv
    @unknown00kuv 2 ปีที่แล้ว +127

    日本語の「言葉」が漢字ありきの作りになってるような気がするから今から廃止するのはもう難しいと思う。
    同音異義語が大量にあるから漢字がないと読解が難しくなりそう。
    何より漢字は覚えたり書いたりするのは大変だけど、文章で読む時はスッキリして読みやすいんだよね。
    日本の言語文化は創作に特化している。

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh 2 ปีที่แล้ว +18

      現在日本語として使っているものも、外国から入ってきたものがたくさんありますね
      欧米の言葉に対応するものがなくて、漢字の熟語に置き換えた、という作業で増えたものも
      何にしても新しい概念をどんどん取り入れていける柔軟さ(アバウトさとか節操のなさ?)が日本語の強みかも
      漢字廃止をした時、その新しい概念を端的に表す表記を失ってしまったり、補足説明のために余計に文章が長くなったりして返って非効率になる部分が出てくるはず
      それは字数を記憶するところでの効率化より、応用の部分で大きい非効率になる気がする
      強みを保っていこうとするなら、カナ文字、漢字、アルファベットが混在する今の形が一番いいような気がしますね

    • @天才の証明
      @天才の証明 ปีที่แล้ว +1

      @@user-dr8lp6lg3b
      言うて漢字廃止論自体は中国でさえ問題になってたらしいからな

    • @miengelion
      @miengelion ปีที่แล้ว +3

      @@天才の証明 簡略化して書いているのを見る限り、中国人ですら漢字を書くのは面倒なんだなって思う。

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +2

      @青いまちゃかり・2時間前・8世紀前
      (じゃあ、最初から漢字で教えとけば良いやん…)

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +2

      @@miengelion 気持ちは分かる、インクの無駄みてぇな漢字もあるけんなぁ…
      数学のノートを取るとき 「微分する、導関数、確率」 など
      画数が多い熟語については自分で工夫してた。
      「ビする 、デリバを求めよ、Pを求めよ」 って書いてた。インクと時間の節約。

  • @takeuma1170
    @takeuma1170 2 ปีที่แล้ว +72

    日本語が漢字を廃止しない(できない)でいる理由の1つには同音異義語の多さがあると思う。たとえば「こうせい」からは構成、公正、校正、後世、恒星、厚生、攻勢、更生、、、みたいに多くの単語が連想できてしまう。
    ここで漢字を廃止した国として韓国をみると、韓国語は①漢字1文字が1音節に対応し、②パッチムのおかげで多様な発音が可能だった(つまり同音異義語が少ない)などの理由から漢字廃止が容易な言語だったらしい。さっきの「こうせい」の例でいえば、構成구성クソン、公正공정コンジョン、校正교정キョジョン、後世후세フセ、恒星항성ハンソン、厚生후생フセン、攻勢공세コンセ、更生갱생ケンセン、、みたいな具合。こういう言語の比較から漢字廃止論を考えるとまた違った見方ができて面白いのかも。

    • @55wawon
      @55wawon ปีที่แล้ว +8

      韓国では漢字と日常会話に使う言葉が密接に関係していたから発音と漢字が一対一対応していて、日本では漢字は文語表現で使われる文字だったから発音が重複していても良かったと考えると、漢字が廃止できた韓国と漢字を継続させた日本という逆転現象が起きていて面白い。
      あくまで想像です。

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +4

      なるほど。 漢字を廃止するならば、
      日本式のハングル文字のようなもので新しくすべての同音異義語を
      設計し直す必要がありますね。
      韓国の場合、漢字を廃止する前の準備として
      自らハングル文字を設計してそれを公用語にする道を選んだっていう点があります。
      これは、漢字より覚えやすい平民向けの言語で、画数や形は簡易で覚えやすいように
      設計されており、当然、同音異義語も少なくなるよう最初から設計されています。
      覚えやすいっていうのは良いことです。
      実際に日本語、中國語、韓国語を勉強する外国人の意見でも、韓国語は1番楽だと言われます。
      「1つの言葉に1つの概念、1つの概念に1つの機能」

  • @kasaha765
    @kasaha765 2 ปีที่แล้ว +71

    英語話者の子どもに″aphasia″っていう単語を見せても意味がわからなかったけど、日本語話者の子どもに″失語症″って見せたら、「言葉が話せなくなる病気?」と推測出来たという話を思い出しました。
    出典は覚えてないですが...

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +23

      これは良い指摘だと思います。
      「失う」、「語る」という2つの言葉の字を知っていれば推測が出来ますね。
      漢字廃止論で言われてきた、「初学者の時間・労力が大きすぎて漢字は無駄が多い」
      って言われるけど実は正反対。
      漢字は熟語としての組み合わせで指数関数的に増えます。
      したがって、新しく1文字覚えるのはテトリスのパーツが新しく増えるようなもの、
      1つ覚えるだけで他の組み合わせの語を推測・学習しやすい。
      いったん、数百個の漢字を覚えてしまえばそれだけで元が取れます。
      (どんな熟語も字の組み合わせが違うだけで、派生した熟語に過ぎないので簡単に学習できる)

    • @KuraSourTakanHour
      @KuraSourTakanHour ปีที่แล้ว +3

      英語の場合は科学的な単語は大体ラテンの語源なんで言語自体から離れているため意味の推測が難しい。
      ですが、漢字の意味を知っても推測できそうのない熟語もある。
      仮に「派手」や「駄目」というのはきいたこと無く漢字だけで推測しようとしたら?

    • @TREEshichauyo
      @TREEshichauyo 10 หลายเดือนก่อน +7

      ​@@KuraSourTakanHour当て字を例に出されても

  • @totodileferaligatr9291
    @totodileferaligatr9291 2 ปีที่แล้ว +37

    読めさえすれば打ち込めるパソコン入力のおかげで書けないような難しい漢字でも簡単に使えるようになったよね

  • @user-ec1ik7hy9b
    @user-ec1ik7hy9b 2 ปีที่แล้ว +64

    漢字廃止論者ではないけど、漢字の面倒くさいのは人名が初見じゃ読めないこと

    • @Ad-eu6qx
      @Ad-eu6qx 2 ปีที่แล้ว +24

      残念英語でもあるんです。

    • @ろーたす-p1x
      @ろーたす-p1x 2 ปีที่แล้ว +16

      @@Ad-eu6qx ウスターソースの元となったウスターさん(Worcester)がそうですよね…

    • @jodasow
      @jodasow 2 ปีที่แล้ว +4

      @@Ad-eu6qx 英語でも言文一致運動というか真の表音文字化運動はあるわな。

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 2 ปีที่แล้ว +2

      本初子午線の基準となった旧天文台でお馴染みのグリニッジ(Greenwich['ɡɹen.ɪtʃ])もそうですね…
      レスター(Leicester)やホウベン(Holborn)等も

    • @視聴者卿ボンドルド
      @視聴者卿ボンドルド 2 ปีที่แล้ว +4

      最近の子供の名前も読めないけど上の世代の名前も結構読めない

  • @諏訪リョウ
    @諏訪リョウ 2 ปีที่แล้ว +88

    教育だったり効率だったりをとつたら漢字は不便かもしれないけど、文章を読んだりニュアンスの違いを表したい時は漢字があった方がわかりやすくなるし、ひらがな、カタカナだけだとばしょとるっていう、どっちもメリットとデメリットが半々くらいにあると思うと今みたいな略語を使う社会がちょうどいいと思う

    • @mikiohirata9627
      @mikiohirata9627 ปีที่แล้ว +3

      外国語だって結局は単語を暗記しなければ使えないのだから同じエネルギーが
      必要ですよね。何処の国の人でも書くより読みは出来るようですから覚えて
      おけば何とかなるしその上今はコンピュータも有るしね。

  • @FranciscoAguayo-y3v
    @FranciscoAguayo-y3v 2 ปีที่แล้ว +24

    日本語学習者です、知らない言葉の読み方と意味が部分によって導き出されるところが一番最強だと思う、漢字なかったら読みにくいし

  • @なにいってんの-s5e
    @なにいってんの-s5e 2 ปีที่แล้ว +47

    I love learning new kanji dont take it away from me

  • @pi5597
    @pi5597 2 ปีที่แล้ว +129

    漢字、ひらがな、片仮名があることによって、書き言葉の表現の幅が広がって、笑える大喜利が増えるから、そういうエンタメ的な観点からも漢字は存続して欲しいなあ。

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh 2 ปีที่แล้ว +12

      同じ意味を指す言葉でも表現の幅が広がりますよね
      1人称を指す言葉の多様さも日本語の特徴と言われていたような
      TPOに合わせての使い分けとか、創作や娯楽での広がりが日本人の情緒に影響与えてる気がしますね

    • @juuxlb9401
      @juuxlb9401 ปีที่แล้ว +5

      ついでに「熟語」も!複数の漢字を組み合わせて、無限に新しい概念を創造し続ける
      令和:新しい熟語の代表。起源は万葉集から、古代の漢詩にまで遡る

  • @nttk9047
    @nttk9047 2 ปีที่แล้ว +17

    漢字のお陰で日本語の斜め読みでの検索スピードは随一だと勝手に思ってる

  • @centaurusjp
    @centaurusjp 2 ปีที่แล้ว +16

    漢字廃止どころか、文字コミュニケーションの電子化によって絵文字という新しい文字種が加わった。
    もしかしたら、今後さらに文字種が増える可能性も否定はできない。

  • @Mt_yama
    @Mt_yama 2 ปีที่แล้ว +64

    関係ないかもだけど、
    趣味で書道をやってるときに
    漢字のかっこよさに気づいた。
    漢字がなくなんないのは、かっこいいからかもw

  • @らーゆ-p9w
    @らーゆ-p9w 2 ปีที่แล้ว +21


    ゆめ
    ユメ
    こんな感じでそれぞれイメージ変わるのは、日本語の強みだと思う。表現の選択肢が圧倒的に多い。

    • @T_A_K_O_
      @T_A_K_O_ 2 ปีที่แล้ว +3

      可愛い
      かわいい
      カワイイ
      kawaii

    • @user-bf8mt1lj2s
      @user-bf8mt1lj2s 8 หลายเดือนก่อน +1

      友達 普通のイメージ
      ともだち 子供が使うイメージ
      トモダチ 20世紀少年

    • @ccccccccccccremonn
      @ccccccccccccremonn 3 หลายเดือนก่อน

      完全同意!

  • @など-r2m
    @など-r2m 2 ปีที่แล้ว +9

    冗談抜きに世界一格好いい文字だと思う

  • @gingamin
    @gingamin 2 ปีที่แล้ว +22

    名前とか地名とか管理してると外字はマジで無くなってほしいと感じる

    • @ろーたす-p1x
      @ろーたす-p1x 2 ปีที่แล้ว +4

      「斉」はとてもややこしそうですね

  • @_kn5
    @_kn5 2 ปีที่แล้ว +107

    戦後漢字を(ほぼ)全廃した韓国の例が紹介されれば、より分かりやすかったように思います

    • @HijiriMurayama
      @HijiriMurayama 2 ปีที่แล้ว +40

      ハングルはパッチムがあるので、ひらかなほど横に伸びなかった事が漢字廃止にマッチしていたんでしょうね

    • @千平-q3u
      @千平-q3u 2 ปีที่แล้ว +28

      というか、当時の識字率が雲泥の差だったのがデカいやろ

    • @あじぇむ
      @あじぇむ 2 ปีที่แล้ว +7

      @@千平-q3u
      言われてみればその通り

    • @beeyong-56
      @beeyong-56 2 ปีที่แล้ว +2

      @@橿堂 ベトナムはチュノムと言って漢字と似てますが実は別のものです。
      ベトナム語は漢字のみでは簡単に表記できなかったようです

  • @あかつきれいめ
    @あかつきれいめ 2 ปีที่แล้ว +11

    今は日本語の母語話者が一億人以上いるから良いけれども、将来、日本語を外国語として学ぶ人の割合が増えていったらもっと簡単で学習しやすい言語に改革していこうという動きが出てくるかもしれない。

  • @noel9764
    @noel9764 2 ปีที่แล้ว +43

    楽曲の歌詞やタイトルや小説、例えばサンホラの歌詞やコナン映画のタイトルとか。
    漢字があることによって本来ある読み方を別の日本語で当てはめるような表現ができたりするのが面白いので、私は漢字があった方が良いなと思ってます。
    まぁキラキラネームは考え物ですが…

    • @れれれれんげ
      @れれれれんげ ปีที่แล้ว +1

      関係ないんですが、まさかこんな場所でローランに出会えて嬉しいです✨

  • @keinick4569
    @keinick4569 2 ปีที่แล้ว +50

    日英バイリンガルの自分からすれば英語だと全ての行が似ていて目が滑る一方で漢字の方が各行の判別がしやすく表意文字のためか頭に入ってきやすい。同じ本でも英語と日本語とじゃ厚さが全然違うし。

    • @mikiohirata9627
      @mikiohirata9627 ปีที่แล้ว +3

      私もそう思います。在米50年英語通訳歴56年です。表意文字の方が圧倒的に
      勝ちです。

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +1

      気になるんだけど、
      夢ってアメリカ語?日本語?
      どっちで見るん?

    • @hyakuman8789
      @hyakuman8789 ปีที่แล้ว +1

      でも漢字だけだとそれまた読みにくい

  • @男団子-x5t
    @男団子-x5t 2 ปีที่แล้ว +14

    ことラボさんの動画が上がった時がいっちゃんワクワクする

  • @応援隊頑張れ日本
    @応援隊頑張れ日本 2 ปีที่แล้ว +40

    少し勉強すれば千数百年前の書物が読めるということは素晴らしいことです。

    • @早川眠人
      @早川眠人 2 ปีที่แล้ว +7

      600年前に作られた文字を使っている人は、それ以前の文献を読むのに相当苦労しそうです。

    • @春巻-g5o
      @春巻-g5o 2 ปีที่แล้ว +5

      某国では漢字を廃止した50数年前より以前の書物さえ読めないようですね。

  • @инкя
    @инкя 2 ปีที่แล้ว +25

    漢字廃止自体は韓国やベトナムなどの成功例もあり、可能だったと思う。しかし、コンピュータの発達によって漢字入力が容易になったことや、漢字を使う中華圏の台頭など昨今の情勢を鑑みるに廃止されなくて本当に良かったと思う。学術用語が初見でも理解しやすいのも利点だ

    • @yuhshasama
      @yuhshasama ปีที่แล้ว

      ベトナムはともかく、韓国は漢字廃止のせいで5人に1人は小中学校レベルの文章の意味を理解できないらしい。

  • @中村裕人-z4d
    @中村裕人-z4d 2 ปีที่แล้ว +34

    日本語は、表音文字である仮名文字と、表意文字である漢字で構成されていて、さらに仮名文字は用途に応じて平仮名と片仮名に分かれているので、複雑で難しいものの表現の幅が広いのが魅力だなと思っています。
    それに、表音文字のみで構成された単語は逐一その意味を覚えないといけませんが、表意文字である漢字が混ざってくるとある程度推測できるので、先人は便利なシステムを作ったもんだなと感心させられます。

  • @kyhi280
    @kyhi280 2 ปีที่แล้ว +9

    漢字を会得している日本語ベラベラの外国人が、漢字に慣れると日本語の方が斜め読みができて、読むのが簡単、いい、と話してた。母語の英語では、そんな風にさっと目を通せないんだって。日本語ネイティブじゃなくても、その実感だし、漢字ない方が効率的とは思えないー。それにしても漢字だけの中国は大変。

    • @taekmingang4149
      @taekmingang4149 ปีที่แล้ว

      慣れたら
      漢字だけでも大変ではありません😂

  • @あお-f5x
    @あお-f5x 2 ปีที่แล้ว +8

    単語や文節で区切られない、スペースのない文章が特徴なのでかなもじのみにしたときのよみづらさがすごいよね

  • @田中太郎-t6y7v
    @田中太郎-t6y7v 2 ปีที่แล้ว +15

    利便性で話を進めるとどうしても言語の多様性を否定する方向に行ってしまう。
    あと、漢字を廃止したら漢字入りの文章が読めなくなって歴史と断絶してしまう。それはちょっと耐えられない。

    • @fox37812
      @fox37812 9 หลายเดือนก่อน +1

      言うて昔の古文書とか字崩れてたり古語で読めないとか割とあるしあんまり関係ないと思うが

  • @suken1019
    @suken1019 2 ปีที่แล้ว +31

    インドヨーロッパ系の表音文字言語であっても
    けっきょくは単語ごとの長いつづりを覚えないといけないので暗記の苦労は避けて通れない
    漢字はほとんどの単語を二文字以内で書き表せられるから便利
    個人的には漢字変換入力システムを発明した人は歴史の教科書に載せるべきだと思う
    漢字変換は本当に偉大な発明で、これがなければ日本がデジタルの空間から消えていた可能性がある

    • @mikiohirata9627
      @mikiohirata9627 ปีที่แล้ว +2

      同感です。私も同様なコメを残しました。

    • @steroidbody
      @steroidbody ปีที่แล้ว +3

      自分が日本語学習する外国人だったと考えると、仮名を先に覚えるより常用漢字を先に覚えた方が近道のような気がしました。
      英語学習も始めにターゲット丸憶えした方が結局のところ楽ですよね。

    • @PlutoFrybyer
      @PlutoFrybyer ปีที่แล้ว +1

      なお発明は日本でも改良はアメリカの模様
      それでいいのか日本企業よ...

  • @永尾啓介-w6u
    @永尾啓介-w6u 2 ปีที่แล้ว +18

    おもしろいのは、漢字文化を支えているのはヤンキーや暴走族などの、ちょっと言葉を選ばずにいうと「教育下層民」達なんですね。逆に漢字廃止を提唱してきたのは高等教育を経たハイクラスの文化人達。名目として教育の普及をあげてるんですが、等の本人達は「漢字、かっけー!英語も漢字にしちゃえ!」ってな勢い。「難しいけどカッコイイから使う」って使用法は漢字の持つある種の呪術的な魔力=魅力だと思います。

  • @さいらなおき
    @さいらなおき 2 ปีที่แล้ว +18

    小説的には漢字にルビを付ける事でさらに情報量を増やせるのが便利なので、無くして欲しくないなぁと思うのですが、日本に漢字が流入せず、そのまま大和言葉に適した文字が発明されていたら、大和言葉もより独自の路線で語彙が発達して、今より同音異義語の少ない言語になったかも、とか想像すると愉しいですな。まぁその場合、海外の知見を学ぶのに今より多くの労力が必要になって、近代以降のキャッチアップがより難しくなっていたかも知れませんが。

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh 2 ปีที่แล้ว

      あえて普通の読み方とは違うルビを振って、読み手の解釈に揺れとか深みを出すような表現もありますね
      括弧書きで補足説明をすればできなくもないけど、あの「あれっ?」という感じを人の五感に訴える一瞬で、
      しかも読み手が頭を悩ませずにやってのける
      あれは日本語にしかできないような気がする

    • @さいらなおき
      @さいらなおき 2 ปีที่แล้ว

      @@aaaaa-kq1dh カッコ書きにすると、文の流れがいったん逆流するような気がして、小説的ではない気がするんですよね。実際にはそうでなくても、記号的に「ここは2つの意味が平行に流れてますよ」という意図をスムーズに伝えられる、貴重な構造ではないかと思うのです>ルビ。私の知る限り、純然たるルビを使う言語は日本語だけです。ヘブライ語やアラビア語などは子音しか表記しないので、読み仮名的に母音を付加する母音点というものがあるそうですが、ルビほどの高機能ではないようです。

  • @NightOvl
    @NightOvl 2 ปีที่แล้ว +35

    漢字とかなが混じると「すもももももももものうち」みたいな言葉もできるから面白い

    • @kettle9265
      @kettle9265 2 ปีที่แล้ว +31

      その逆で「子子子子子子子子子子子子子子」ってい言葉遊びあるからそれもまた面白い

    • @huang_dinosaur9177
      @huang_dinosaur9177 2 ปีที่แล้ว +6

      @@kettle9265 猫の子仔猫 獅子の子仔獅子

  • @久遠経人
    @久遠経人 2 ปีที่แล้ว +7

    漢字使ってることよりも、ひらがなとカタカナが併存してる方がずっと不思議な現象だと思う。
    現状上手く使い分けて住み分けされてるけど。

  • @LUKEskyled
    @LUKEskyled 2 ปีที่แล้ว +8

    漢字を使っていくことのデメリットとして1つ考えられるのは、パソコンで文章入力の速度が遅くなることだと思う。
    欧米とか韓国人の友達のタイピング速度が鬼のように速い。日本語だと入力→漢字変換で気づかぬうちに時間かかってるところあると思うわ。

    • @hosozoku
      @hosozoku 2 ปีที่แล้ว +11

      同意。
      但し、読む場合にはむしろその逆で、アルファベット表記の文章よりも早く読めると思います。
      あくまでも、私個人の意見ですが

    • @taekmingang4149
      @taekmingang4149 ปีที่แล้ว

      ​@@hosozoku字形入力の中国語は
      ちゃんと両立できます😂

    • @hosozoku
      @hosozoku ปีที่แล้ว

      @@taekmingang4149
      字形入力とは?

    • @TREEshichauyo
      @TREEshichauyo ปีที่แล้ว

      ​@@taekmingang4149注音符号のこと?

    • @TREEshichauyo
      @TREEshichauyo 2 หลายเดือนก่อน

      同音異義語が多すぎるんだな

  • @steroidbody
    @steroidbody ปีที่แล้ว +27

    そんなに漢字学習を頑張った憶えも無いのに小学生の間に2000の常用漢字たいていマスターできてるの不思議ですよね

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +5

      日本の義務教育の国語って99%が
      漢字の読み書き と 道徳 を学ぶための教育だよな。
      大人になって気づいた。

  • @nakiso_1
    @nakiso_1 2 ปีที่แล้ว +20

    漢字かっこいいから好き

  • @chicoti3
    @chicoti3 2 ปีที่แล้ว +7

    寧ろ漢字を無くしたら不便になるだろう

  • @ほげほげ-k3e
    @ほげほげ-k3e 2 ปีที่แล้ว +13

    こういう話題、プライド捨てて論理的に話し合えるような社会になればええな
    と、コメント見て思う

  • @ぬぬ-b1u
    @ぬぬ-b1u 2 ปีที่แล้ว +12

    日本語は同音異義語がとても多いから、それを漢字無しで表記してしまったら意味の読み取りが難しくなるんじゃないかな🤔

  • @Yukito-l8k
    @Yukito-l8k 2 ปีที่แล้ว +8

    海外に行って思ったけど、標識とかは漢字のほうがアルファベットよりもわかりやすいかもね
    一文字だけでも情報を伝えられるし

  • @Vagrant0710
    @Vagrant0710 2 ปีที่แล้ว +8

    最後にちらっと話題にした、かな漢字変換機能は便利ですよね。ただ、正しい漢字を覚える必要がなくなってしまうのではないかと思ってしまいます。それっぽい雰囲気の漢字を選んだり、相手がコンピュータだからといって「間違いないだろう」と過信してしまったり……。

    • @SitouIru
      @SitouIru 2 ปีที่แล้ว +2

      「貴社の記者が汽車で帰社した」って1発で入力できるのすごいよね

  • @rusyumouto
    @rusyumouto 2 ปีที่แล้ว +3

    動画おつかれさまです。気になった点があったのでコメントさせてください。
    3:27 >「国民が漢字の複雑さに苦しんでいた」
    これは現代でもありますね。読書をしているときに読みにくい漢字は多いです。
    中盤~後半について
    コンピュータの文字入力の問題は現在でもあります。
    半角全角などの細かな問題から、プログラムのバグまでさまざまです。
    日用のメモ程度なら和文タイプにくらべて不便がなくなったのはそうでしょう。
    しかし、経済ニュースや人名など、読みにくい漢字の問題もあります。変換ミスなどもありますね。
    マニアックな話題だと、日本語キーボードの配列の問題や、日本語互換のパーツの少なさなどの問題もあります。
    大きな不便を感じていないかもしれませんが、細かな不便は大量にあります。
    また、識字障害などの人にとって漢字は大きな障害となります。
    漢字は老若男女、外国人もふくめ、多くの人にとって障害であることに違いはないと思います。
    漢字を廃止するかは国民によるところですが、少しずつ良くしていく工夫もあってはいいと思います。
    長文、失礼しました。

  • @soramame114
    @soramame114 ปีที่แล้ว +4

    「これ」と「コレ」と「此れ」では受ける印象が違う

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 2 ปีที่แล้ว +9

    もし漢字を廃したら、同音異義語がネックになる。それで未来では、古くからの大和言葉だけで、入力するというSFを、豊田有恒という作家が書いていた。漢字廃止をした韓国では、漢字を使っていたころの資料が読めない人が多く、歴史研究が歪んでしまっているというから、無理だろうね。

    • @fox37812
      @fox37812 9 หลายเดือนก่อน

      そういう人たちは別で勉強してるのでは?

  • @レキ-b4u
    @レキ-b4u ปีที่แล้ว +4

    ハングルの問題を知っていれば、漢字を廃止できない。

  • @お節介じい
    @お節介じい 11 หลายเดือนก่อน +2

    私は終戦直後に生まれ団塊の世代だが、小学校でローマ字の授業があったのを憶えている。

  • @___.10nt
    @___.10nt 2 ปีที่แล้ว +9

    漢字が無くなっていたら他の国の言葉みたいに単語ごとにスペースを入れた文章があったのかも

  • @jikantoki
    @jikantoki ปีที่แล้ว +2

    ワイ高校の時にメモで日本語+簡体字で書いててすげえ書きやすかった

  • @NAr_718
    @NAr_718 2 ปีที่แล้ว +16

    日常的に ひらがな カタカナ 漢字 で3種類も使ってるのなんかかっこいいと思うんだけど自分だけか?笑

    • @サンパチ-o4o
      @サンパチ-o4o 2 ปีที่แล้ว

      同感👍️👍️🤗🤗
      今では絵文字も👍️👍️

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh 2 ปีที่แล้ว

      一粒で三度美味しい感じですね
      しかもアルファベットも日本語としての意味を持たせて取り込んでいるという

  • @申丸緋彦
    @申丸緋彦 2 ปีที่แล้ว +12

    表意文字である漢字、表音文字であるひらがな、外国語をとりあえず変換するカタカナ、この三種を駆使する日本語は素晴らしいと思います。覚え難いから廃止なんていう馬鹿な話が通らなくて良かった…漢字だけは駄目で表音文字だけでも駄目だと思います。

  • @fontono
    @fontono 2 ปีที่แล้ว +5

    漢字は一個でアイコンの代わりになる便利さが有るからなかなかやめられないのかも
    😆のような顔文字とも通じる情報量の多さ

  • @coconuz
    @coconuz 2 ปีที่แล้ว +4

    漢字で区別できる前提で同音異義語がたくさんある。専門用語も漢語だと子供でもどういう意味の言葉なのかは大体わかる。英語の専門用語なんてその分野の知識がないと全然わけわからんしw たしかに漢字は面倒だけど、漢字が日本人のいろんな分野についての知識水準を高めてるってのはあると思うなあ。

  • @ashikagakotatsu7354
    @ashikagakotatsu7354 2 ปีที่แล้ว +5

    ロシア語の翻訳家・米原万里さんはロシア語と日本語だと圧倒的に日本語の方が翻訳しやすいと言ってましたね。漢字の部分が主な文章の意味だから。

  • @uchuuseijin
    @uchuuseijin 2 ปีที่แล้ว +20

    日本語を勉強しているアメリカ人なんだけど、漢字は最初に怖いと思もったが、覚えたら意外と読みやすいです。第二言語日本語話者の間には‹かな›にあきれて、第3言語として中国語を学ぶことがあります。書き方は覚えづらいけどこのスマホ時代には先ず読みやすいから手書きを後回していい

  • @SuperHenntaiShichowshar
    @SuperHenntaiShichowshar 2 ปีที่แล้ว +2

    明治時代 に 漢音 頼りの熟語や 和製漢語 が出来たせいで、大変なことになっている。

  • @iwashikkzk2514
    @iwashikkzk2514 2 ปีที่แล้ว +4

    漢字はめっちゃ好きなんよな
    日本語は同音が多すぎるから平仮名のみだと紛らわしい

  • @豚とろ-m6j
    @豚とろ-m6j ปีที่แล้ว +1

    脳内で漢字にオート変換されてくれる。日本の教育ありがてえ。

  • @fuzukimaru2
    @fuzukimaru2 ปีที่แล้ว +3

    漢字廃止を望む日本語初級者は多いですが、中級以上の人は何故必要なのか分かってきます。
    日本語の音韻体系の単純さはどうしても漢字による補完が必要です。

    • @ccccccccccccremonn
      @ccccccccccccremonn 3 หลายเดือนก่อน +2

      そもそも日本人のためにあるものだったからね
      そりゃそうよ

  • @ソラマメ-l2w
    @ソラマメ-l2w 2 ปีที่แล้ว +4

    表音文字と表意文字まざってるのなんかレア感あるからこのまま混ぜてて欲しい()

  • @HEADJOCKAA
    @HEADJOCKAA 2 ปีที่แล้ว +3

    全ての漢字を廃止して「かな」だけで表記をおこなった代表例はゲームボーイとファミコンです。まあ、あんなふうになるわけですよ、分かち書きをしてみたり。
    プレステとかニンテンドー64あたりからはスペックに余裕が出てきて漢字復活しましたが。

  • @reicul
    @reicul 2 ปีที่แล้ว +41

    示編と衣編が字体改変で寧ろ似たり寄ったりになり区別が難しくなったのだけは納得いかん。 
    欲を言えば“石井式漢字教育”の事も取り上げて欲しかったです。子供の脳の発達と漢字の認識との関係性について非常に興味深い内容となっておりますので是非。

    • @Tomohiko_JPN_1868
      @Tomohiko_JPN_1868 ปีที่แล้ว +5

      これは同意。
      裕福っていう熟語など、書き間違えそうになる。
      1文字目は衣(豊かさ)、2文字目は示(神らしさ) って
      字の持つ意味を理解していれば間違えないけど。

  • @inaber11
    @inaber11 2 ปีที่แล้ว +9

    なんか1984年のニュースピークを思い出す話題

  • @応援隊頑張れ日本
    @応援隊頑張れ日本 ปีที่แล้ว +1

    漢字認識で左右脳がバランスよく活性化するのが良いカンジです。

  • @Irix.5674
    @Irix.5674 2 ปีที่แล้ว +31

    日本語では漢字は真名 (まな、正しい本来の字という意味) というのに
    対してそれを簡略化して読みやすくした文字を仮名 (かな、仮の字、
    カタカナやひらがなのこと) と呼びました。
    当初は仮名は女子供が使う字として地位が低かったみたいです。
    (仮名を使う人は教養がないとされました)
    戦後、GHQ に日本が占領されたとき、GHQ 側から日本の漢字教育が
    日本の教育制度に悪影響を与えているとして漢字廃止のために
    初めての識字調査を行うことが命令されました。
    ところがその結果、日本人の識字率は当時の欧米に比べても異様に高く、
    調査担当の人に低い結果でないと困ると苦言を呈したら結果を
    ねじ曲げることはできないと拒否されたそうです。
    最終的に漢字廃止には反対意見が多かったこともあり、徐々に使用を
    制限して最終的に廃止することを目的として当用漢字が制定されました。
    ところが、その後技術の進歩などによって漢字が普通に使われるようになると
    当用漢字は意味をなさなくなり、常用漢字へと改訂されました。
    現在の日本語では漢字が存在することで文字が読みやすくなっているという
    面もあり、まじめに漢字を廃止しようとする人はほとんどいません。
    日本語は同音異義語が多く、分かち書きもしないため、漢字を使わず、
    ひらがなやカタカナ、ローマ字だけだととても読みづらくなります。
    また、一文がとても長くなります。
    日本語が存在している限り完全に漢字を廃止するのは不可能ではないかと
    思います。

    • @steroidbody
      @steroidbody ปีที่แล้ว

      それりょうさんが全部言いました

    • @瞳琥珀
      @瞳琥珀 5 หลายเดือนก่อน +1

      GHQは
      漢字かな交じり→かなだけ→ローマ字かな→英語圏へ
      という計画だったと思います。ベトナム語等と同じように。
      実行されないで本当に良かった。

  • @konsome_face
    @konsome_face 2 ปีที่แล้ว +26

    不便なのに漢字が無くならないのは、とにかく便利だから!

  • @user-hz2zi5ns5w
    @user-hz2zi5ns5w 2 ปีที่แล้ว +5

    漢字があることで、日本語は書いたときに省スペースな言語になっていると感じます

  • @じゃのめ-e8g
    @じゃのめ-e8g ปีที่แล้ว +5

    3:55
    これ自体が漢字のおかげで「当面の間用いる漢字の表」と一目見て理解し易くなってるのが草 
    完全に無くさず常用漢字として残してくれて本当によかったと感じます

  • @motidukimon
    @motidukimon 2 ปีที่แล้ว +4

    中国語の本を和訳していたら大量の外来語を挿入しないと今どきの日本語にならなくて困ってしまいました。

  • @838862
    @838862 2 ปีที่แล้ว +1

    日本語はどこまで行っても漢字を前提にしている部分があると思います。
    会話より文章のほうが正確に端的に意思疎通できるところが、そう感じさせます。
    日本語から漢字を無くすより、英語を公用語にするほうが早い気がします。

  • @miya0367
    @miya0367 2 ปีที่แล้ว +11

    逆に紙幅に余裕がないときは
    熟語に助けられることもあるから、これから漢字はあって欲しいですね
    まああとは漢字の形から引き起こされるニュアンスがなくなると、それはそれで文学などの豊かさが失われるかもしれません。

  • @土部現夜
    @土部現夜 2 ปีที่แล้ว +2

    車を運転してる時にパッと標識見たけど一文字しか見えなかった時「と」とか「S」だけ見ても何か分かんないけど「止」だけ見るととりあえず停止すべきって思えるので、発音を示す仮名に対して意味を示す漢字の存在は結構大事かなと思った

  • @Ottag
    @Ottag 2 ปีที่แล้ว +3

    熟語とかカタカナ表記になったら同音異義語多すぎて混乱しそう

  • @mementomori91
    @mementomori91 2 ปีที่แล้ว +9

    漢字は表意文字で情報量が多くて便利ですし、日本語には同音異義語が多いですから、今後もなくなることはないでしょうね💡
    なによりも、ひらがな、カタカナ、漢字の三種類の文字を使うことが、日本語を日本語たらしめている一つだと思ってます💡

  • @ajjmka
    @ajjmka 2 ปีที่แล้ว +3

    同音異義語とかでめちゃくちゃになる。
    ハングルは、漢字一字に一語だからね。
    後、日本の文化も喪失してしまいそう。
    漢字は、必要かな。

  • @あお-y5m3n
    @あお-y5m3n 2 ปีที่แล้ว +3

    おばあちゃんから貰った昭和30年代発行の漢和辞典には、GHQが漢字廃止をしようとしていたって書いてあったな…

  • @kosetei1
    @kosetei1 ปีที่แล้ว

    読むには必要、書くには不要。
    つまり今の音のみの入力から、漢字に変換してくれる現状は一つの最適解

  • @lampboy926
    @lampboy926 2 ปีที่แล้ว +1

    韓国では韓国語を表記するためにハングルという文字を使います。韓国も日本から独立した後数年間漢字とハングルを混用していましたが, ハングルだけでも韓国語を表記するのに無理がなかったので現在は漢字を全然用いらなくなりました。教育過程でまだ漢文を習ったりして漢字をある程度習ってはいますが, 日常であまり使わないので今の韓国人は漢字を分からない人が大半です。短所は, 医学や数学で用いる専門的な漢語の意味の把握が若干難しくなることで, 長所は当然, 漢字を一々学ばなくても問題ないということと文章を読めない場合がなくなるということですかね。

  • @hikarusakihara6567
    @hikarusakihara6567 2 ปีที่แล้ว +3

    私は漢字ひらがなカタカナ(たまにアルファベット)混じりの日本語が大好きです。
    でもこれを日本語を学ぼうとしている外国人に覚えさせるのは酷だと考えてます。

  • @snow-petals
    @snow-petals 2 ปีที่แล้ว +1

    形式名詞・補助動詞「私たちのことは仮名文字で表記するルールらしいよ^_^」
    形式名詞「例を挙げると、すること(事)、するため(為)、するところ(所)、するもの(物)。などなど」
    物事「僕は実質名詞だから、漢字表記で差し支えないです」
    補助動詞「例えば『水を下さい』の『下さい』は漢字表記でも差し支えないよ。一方で『水を飲んでください』の『ください』は仮名で書くルールらしの」
    ワシ「🥹」

    • @snow-petals
      @snow-petals 2 ปีที่แล้ว

      ☝️ 脱字、すみません🙏

  • @しんくろう-y5j
    @しんくろう-y5j 2 ปีที่แล้ว +2

    今でも、漢字は使われているけれど、ビジネスやITなど他国との競争がある分野では漢字からカタカナに移行していっている気がします。アポ、リスケ、コミット、ブラウザなどなど😊

    • @PlutoFrybyer
      @PlutoFrybyer ปีที่แล้ว +1

      しかし中国語では下載とか電脳とかちゃんと漢字に直している...これはカナのあるなしでの違いと感じます。人は易きに流れるの典型例でしょうか。

  • @夜-y1r
    @夜-y1r 2 ปีที่แล้ว +1

    漢字に振り仮名義務化していいと思うだけどな 漫画みたいに
    昔の絵とかにある漢字には振り仮名ついていたし、「これが読めなきゃ恥ずかしい」と言われるのがやで皆カタカナ語を使う
    漢字は便利だけど覚えるのが大変だから、漢字離れや日本語離れが起きている

  • @arakiyuzi
    @arakiyuzi ปีที่แล้ว +4

    漢字が無くなった世界
    先生「今日の国語は古文なので漢字を覚えましょう」

    • @ccccccccccccremonn
      @ccccccccccccremonn 3 หลายเดือนก่อน +1

      こぶんってなんですか?ってなるんやない?

    • @arakiyuzi
      @arakiyuzi 3 หลายเดือนก่อน

      @@ccccccccccccremonn そうじゃんw

  • @KawaneRio
    @KawaneRio 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも すてきな うごきゑを ありがたう。
    ずうずうしきことを いへば、めくらの かたが よむ ぽつな(點字)は こゑだけの ふみな(文字)とし つかはれてゐる ことも いれてほしかつたです (などと)

  • @bigtigerandlion
    @bigtigerandlion 2 หลายเดือนก่อน +1

    デジタルで漢字を書くのは全然構わないのですが、「手書き」ではそろそろひらがなとカタカナだけでいいとする時期が来ているのではないでしょうか?
    漢字は画数が多いものが多いですし。
    一つの考え方を提案します。
    ①名詞、形容動詞の語幹、(〜する)動詞の漢字の部分をカタカナにする
    ②分かち書きする
    (例)ことばは、最も 民族的な 文化財で ある。民族の 心 そのもので ある。人と 人を むすび、国を ひとつに する のも、ことばの はたらきで ある。
     けれども、言葉が その ように 役立つ ため には、国民 みんなが ことばを 大切に する ことを 心がけなければ ならない。


     コトバは もっとも ミンゾクテキな ブンカザイである。ミンゾクのココロ そのものである。ヒトとヒトを むすび、クニを ヒトツに するのも、コトバの ハタラキである。
     けれども、コトバが そのように やくだつためには、コクミン ミンナが コトバを タイセツにすることを ココロがけなければ ならない。
    まあ、簡単で画数の少ない漢字は手書きでも漢字でいいかもしれません。
    (ヒト→人)
    同音異義語は、読む側がメモすればいいと思います。
    外国人にとっても、ひらがなカタカナだけのほうが手書きしやすいと思います。
    (他の例)
    向日葵が揺れる
    ヒマワリが ゆれる
    水平線の向こうへ
    スイヘイセンの ムコウへ
    電車が通り過ぎる
    デンシャが とおりすぎる
    目を細める
    メを ほそめる
    涙を流す
    ナミダを ながす

  • @HINOKI_open-air
    @HINOKI_open-air 2 ปีที่แล้ว +2

    漢字文化圏で言葉は全く分からなくてもなんとなしに意味通じるってのは強烈な強みだと思う
    大陸と半島と島の関係で何となく半島だけさらに浮いてるのもここら辺りが根幹なんじゃないかなぁ。話し言葉としては日韓が近いはずなのが、ハングルが障壁になって相互理解が進まない

  • @osigorisanda
    @osigorisanda 2 ปีที่แล้ว +5

    カタカナもヘイヨウしたらタショウはよみやすくなるとおもいます。

  • @moon7090
    @moon7090 2 ปีที่แล้ว +3

    昔からの疑問で、日本語の漢字はアンロック方式みたいなもので
    習った漢字から少しずつ置き換えていく形で教育が進んでいくけど、
    中国みたいに漢字しかない国はどのように学習していくんだろう?
    街中にある子供向けの「ここにはいってはいけません」のような看板は?

    • @KawaneRio
      @KawaneRio 2 ปีที่แล้ว +1

      中国では pīnyīn と よばれる ものを さきに まなび、それを 漢字(hànyǔ)に ふりわけます。
      台湾では ㄅㄆㄇㄈ(bopomofo)と よばれる 「カタカナ」に よくにた 注音符號を つかひます。
      そして 香港では、おさなき ころから 漢字を かたっぱしから をしへこませます。

    • @ccccccccccccremonn
      @ccccccccccccremonn 3 หลายเดือนก่อน

      @@KawaneRio多分日本語学習者なんだろうけど、香港の説明草

  • @SitouIru
    @SitouIru 2 ปีที่แล้ว +1

    個人的には今の常用漢字ぐらいが便利で良い2000字ぐらいなら、ゴールが見えるし表意文字だと新たな単語を見た時、意味がなんとなく分かるのが良い。
    墾田永年私財法、後天性免疫不全症候群、東日本大震災復興対策担当内閣府特命担当大臣もなんとなく
    墾田を永年に私財とする法律だなとか、後天的に免疫が不全になる病気とか、東日本大震災の復興を対策する担当の内閣府が特命した担当大臣だと分かるのが良い。
    コレを
    こんでんえいねんしざいほう、でもコンデンエイネンシザイホウでも不便。
    日常生活においては漢字を廃止してもおそらく大差ないのだろうけど、未知の単語と遭遇した時、対応が全然違う。教育の観点から漢字を廃止したいのは分かるけど、教育の観点から漢字は一定程度は残して欲しい。

    • @KawaneRio
      @KawaneRio 2 ปีที่แล้ว +1

      > 墾田永年私財法、後天性免疫不全症候群、東日本大震災復興対策担当内閣府特命担当大臣
      はりた とば もち のり、あい し の やまひ、ひがし ひのもと おほなゐの わざはひを なほす かじきり つかさ おほせの おほみ
      われは これを みたとき、「はりたを とはながく もつことに かかはる のり なんだなぁ」とか、「あい や、し にかかはる やまひ なんだろうなぁ」とか、「ひがしひのもとおほなゐのわざはひを なほすために かじきりのつかさが おほせした おほみ なんだろうなぁ」と よめ、うみぞとのことば なにひとつわからぬ わらべにも よみきかす ことが できる。
      さて。
      「墾田永年私財法(コンデンエーネンシザイホー)」を「墾田(コンデン)を永年(エーネン)に私財(シザイ)とする法律(ホーリツ)」と よみくだしたり、「後天性免疫不全症候群(コーテンセーネンメンエキフゼンショーコーグン)」を「後天的(コーセンテキ)に免疫(メンエキ)が不全(フゼン)になる病気(ビョーキ)」と よみくだしたり、「東日本大震災復興対策担当内閣府特命担当大臣(ヒガシニホンダイシンサイフッコータイサクタントーナイカクトクメータントーダイジン)」を「東日本大震災(ヒガシニホンダイシンサイ)の復興(フッコー)を対策(タイサク)する担当(タントー)の内閣府(ナイカクフ)が特命(トクメー)した担当大臣(タントーダイジン)」と よみくだしすのが、まことに「わかりたやすし」と よべるもの なのか かんがへものかと おもひたりけり。

    • @SitouIru
      @SitouIru 2 ปีที่แล้ว +1

      @@KawaneRio そうですね、ただ単に慣れているから読みやすいだけかもしれません。
      免疫や対策を子供に伝えるには更に噛み砕く必要があるのは事実です。
      これは結局使ってみてどちらが便利かを比べるまで結論は出ない気もしますが。
      洗濯機より、洗濯板の方がきちんと洗えると思い込んでいるだけな可能性は十分にあります。

  • @名称を設定してください
    @名称を設定してください 2 ปีที่แล้ว +18

    私は漢字を含めた日本語の余韻が好きだから日本から漢字が消えてないこの世界線が好きだなあ

  • @1582t
    @1582t 6 วันที่ผ่านมา

    今でもひらがなだけ(カタカナでもいい)あればいいと心から思っている

  • @ヅメ-f8c
    @ヅメ-f8c 2 ปีที่แล้ว +2

    そんな変化系念能力使えそうな名前実在したのワクワクする

  • @ttwiligh7
    @ttwiligh7 ปีที่แล้ว +1

    漢字の存在を背景に爆発的に拡張した同音異義語を表音文字だけで区別するのは至難の技でしょ。加えて漢字があるお陰で単語間にいちいち空白を挟む事なく文字を敷き詰められる(この文章みたいに・笑)。また文字にした時、作成スピードは犠牲になるが、読み理解するスピードは格段に上がる。視覚的効果はバツグンだし一旦習得すれば専門用語なども漢字の方が圧倒的有利。
    言語も、生物進化と同様にそれまで進化してきた形質を利用する方が効率的だと思う。