ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
土のグラウンドで、向こうの方に野球部も見えて…、公立高校らしい光景の中、フィジカルの練習も厳しくキチンと、トータルに質の良い練習なさりながら、那須さんにストレートに自分達が強豪校とどこが違うかを聞き、那須さんも具体的にかつ細部までキチンと答えられ、高校体験入部として、素晴らしい回だったと思います!寺子屋も見せて下さり、学校側が文武両道の姿勢を貫いてらっしゃるのも伝わりました。
「疲れてる時こそ気遣って動けるか…疲れてる時こそ細かくターン出来るか…」 社会に出てそうゆう局面多々あると感じます。 めちゃくちゃいい練習ですね。那須さんも素晴らしい!
ビジャとかの話を実際に聞いてそれを伝えることができる那須さんの話ってやっぱり貴重だよなぁ。清水東の生徒が羨ましい
サッカー強くて勉強もしっかりやるってすごい尊敬する学校だなぁ。 これからも頑張ってもらいたい
今から40年位前、サッカーにさほど興味も無かったけど、選手権を見てました。清水東がどんどん勝ち進んで優勝!この人達、自分と変わらない歳なのに凄いことやって、輝いてるなと思いました。それにひきかえ、自分は何なんだろうと思いました。次の年は決勝で負けたけど、中心選手の長谷川、大榎、堀池が入ったエスパルスを応援するようになりました。 清水東、頑張ってください!
コーチの人の指導が良いね。4対2の声かけとか見ると、おそらくバルサとかフロンターレの試合をすごい参考にしてるんだろうなと、思う。あとFWの身体大きい子、すごい上手いですね。みんな頑張ってください!!
コーチの人もお手本見せてくれたり、一緒にやってくれるのいいな〜
「コーチは技術を身に着けていることが大切だ。腹の出たコーチ、背広を着たコーチにコーチの資格はない。」名コーチといわれたデットマール・クラマー氏の名言ですね。
私学は専用グラウンドがあると思うけど、公立高校とかだと野球部と共同だったりとか大変な環境の中でやってるのって本当に尊敬します‼️
こんなに素晴らしいチームが静岡にあるという理由で日の目を見ることなく全国的にはほぼ無名の存在(特に若い世代ほど)というのが残念でならない。那須さん来てくれてありがとう!
清水東は無名じゃないだろ
練習参加でいつも全力で挑んでる那須さんに心打たれます。モチベーション上げたい時に那須さんの頑張ってる姿見たら、自分も頑張れます
人の成長できる環境はそれぞれ。自分も公立だったので、好感あふれる練習ですし、共感たっぷり。これみて行ってみたいと思った人多いんじゃないかな。
自分も公立でした
生徒さんが積極的に質問してる様子がとても良いなと思いました!今まではあまり積極的な生徒さんが見受けられず、受身な世代と割り切ってみていましたが‥!
部活だけじゃなく勉強も頑張るっていうのが本来ある学生の姿だよね部活だけやってるようなチームに負けないように頑張って欲しい
やっと静岡来た!全体的に質が高く、練習もハードなのに、これで県Aリーグなのが不思議なくらい。それだけ静岡は激戦区だということ。静岡県民だし、好きな人の出身校だから応援してる笑
😅同士
久しぶりに清水東が全国に戻ってきてくれる事を願ってます。😎ちなみに相撲を練習に取り入れてる所が面白い。👍
静岡県はプリンスリーグに7チーム、プレミアリーグに4チーム出場している本当に激戦区なので、また潜入取材をお願いします!
レベルの低い激戦区
@@Skzjxjjdbdnjcbxj92981 そのレベルの低い激戦区の選手が集まった静岡県選抜は、国体で最も優勝してるし、昨年は同世代の日本代表にも公式大会で勝ってるけどね😆
@@gigantrabbit ほぼエスパ、ジュビロの恩恵で草もう自覚しろよ静学くらいしか勝てなくなった弱小県に成り下がったことをwプリンス東海も他が弱小だから静岡が多くなってるだけ。関東来たら静学が1部か2部にいるくらいでしょ
@@Skzjxjjdbdnjcbxj92981 @@mr.8661 え、何言ってんの?エスパ、ジュビロ含めての県選抜やん。むしろなんでそこを除外するの?そして誰も静岡県が全国屈指の競合とは言ってないよ。県内激戦区と言ってるだけだから、ちゃんと日本語理解してくれ。
@@Skzjxjjdbdnjcbxj92981関東?大して勝てもしねぇし大した事はない
清水東は公立だけど定時制もあるからグランドの使える時間とか大変そうですがそれでも強豪なのがすごい
初耳です!だけど、はあれだけど
うっちーと在校期間被ってたOBです、まさかの那須さん訪問テンション上がったw土のグラウンドしかも野球部とシェアの環境は今まで紹介されてきた全国の強豪校とかなり差があって、選手の為に何とか投資してほしいなぁ、、、ハングリー精神でレベル高い県予選勝ち抜いて悲願の選手権出場願ってます!
うっちーは学校で有名でした?
うっちーて元SBSテレビの内山アナのことですか?そしたら浜松日体ですので特別有名ではないほうだと思います
@@tete-fn4xt アンダーの代表入ってて有名でしたねたぶん卒業式もまだくらいの時期に鹿島で開幕戦から出てたのは流石に意味不明でしたがw
静岡県で最初が清水東ってのが素晴らしい、あと沢山強い高校あるので、もっと潜入してください
チームの皆で見させてもらいました!部員の謙虚さやいい雰囲気で走りにも取り組んでいる姿勢が素晴らしいと思います静岡激戦区だけど清水東頑張ってください那須さんいつもお疲れ様ですm(_ _)m
去年のインハイ予選の決勝で静学に真っ向勝負して3-3でPKまで持ち込んだの凄かった。
あれはマジで凄かった!
@@アリ-s4y 負けたにしてもいい勝負して負けたんやから得られるもんは多いやろな
@@アリ-s4y 人生負け組が言うと説得力が違うなぁ
@@アリ-s4y 隙自語ありがとう
😅 😊😊😊
清水東に練習試合で行ったら内田が来て写真撮ってもらったのはいい思い出。
土煙りいいな〜最近人芝で見慣れてから土のグランドって部活って雰囲気出ていいね!
質問の質が良すぎる
野々さんと小学生の時に(野々さんは高校3年)一緒にサッカースクールで同じボールを蹴ったのは良い思い出です!コーチは当時の膳亀監督でした😅
私の仕事関係の担当者がここのサッカー部出身でした、強豪校なので、かなりスパルタな練習をしてるのかと思いきや、話を聞くと、自主性を重んじていて、自分達で考える姿勢に、合理的で現代的だと感じました。
こういう土のコートで他の部活とグラウンド分け合って練習して・・・高校の頃を思い出す。
清水東はサッカーも強いけど、頭も県内トップクラスで文武両道で素晴らしい高校です!!
私立の桐光みたく文武別道でないのがいいよね
たしかに頭良いのに部活でも結果出せる子もいるけど静岡には裁量枠制度あるしそれ使ってるから成績は一般生徒より劣る子もいるよ
通信から常葉大学へ行ったおらからすると、なんも言えねえ😂
いいランメニューだなあ
一発ギャグめちゃくちゃいい
母校なので懐かしかったです全国大会でまた見てみたいですね
研修で学びました。那須さんすごいさすが元日本代表! ステップが細かくてスピードがある。パス&コントロール、ボールを奪う、ポゼション、フィニッシュなど実技学科を学びました。企業の研究と同じです。!? ウッチーみたいすごい選手を期待してます。
待ってました!!
やっと静岡の高校に来てくれましたね!強豪校だらけで県代表になる事自体が難しい静岡県で、また"きよとう"には復活してもらいたいです。応援しています。
この清水東に藤枝明誠、静岡学園、開成館、藤枝東、東海大翔洋、常葉橘、清水桜ヶ丘(元清水商)に磐田東も出てきてほんとに大変な県だね〜
飛龍なんかは今でも選手権でたまに見ると良いサッカーします。昔は聖隷もそこそこ強かったし、北もプロを輩出したりそこそこ強かった。
最近は袋井高校もきてますよ!
飛龍、クリストファー、浜名、袋井、静清あたりも強い
清水東のいるカテゴリーの県Aリーグ(1部)は磐田東・浜名・聖隷・袋井などの西部勢が圧倒してますよね。清水東でさえ下位に甘んじてるのが驚きです。東海大翔洋はその下のBリーグ(2部)なわけですから。
富士市立、静岡北、科学技術、焼津中央忘れてた😅
清水東は県の中でも上位の進学校っていうのが凄いよな、まさに文武両道って感じ
上位どころかトップでは?
@@いあ-r9c8k 静岡高校には及ばない
@@ohno0122 そういう話じゃないんだよな笑マジレスやめてくんろ
@@いあ-r9c8k あ、何?ボケだったの?もっと分かりやすくボケてよ
他県の私立みたく、文武別道でないのがいいよねこういうところから将来の日本の企業を引っ張っていくような人が生まれる
藤枝東もそうだけど、サッカー強いし頭いいんよな
こうやって、質問をたくさんできるっていうのがすごいことや
私はサッカー部出身ではありませんが、母校に来てくださって非常に感慨深い思いです。当時静学との試合を見に行った時、1学年下の旗手君ってのがやばいぞって聞いていて、実際高校生ながらにとてもスキルフルだったのを覚えています。他には毎年サッカー部の初蹴りの日に内田選手がいらしていて、自分の部活の昼休み中に写真撮ってもらいに行ったり...youtubeで母校の今を知ることができるなんてステキな時代になったと思います。ありがとうございました。
那須さんありがとうございました!東には、リーグ得点王の中山君いますよー
土のグラウンドでの練習みてると高校時代を思い出します、。
ここまでの名門でも厳しい練習環境なんですね。公立だとサッカー王国でもこうなってしまうのかな。イレギュラーバウンドしまくってる・・・。それでもなんとか押えてるのは凄い技術。ただこういうピッチで練習してるとパススピードが遅くなりそう。あと、【文部両道】ではなく、文武両道で!
清水東OBに現JFA技術委員長の反町康治氏も入れて上げて下さい。
清水東から次のワールドカップ戦士が出てきて欲しい、静岡勢のワールドカップ戦士が見たい
静岡の高校楽しみにしてました! 次は静岡学園もみたいです!
静岡の高校きたーーーー
ほんといいコメントするなー那須さん生徒たちほんといい経験になると思います
22:00クロスあげた子のガッツポーズ素直でかわいい
僕も思います
清水と藤枝の違いは、藤枝の方がパスの精度とか支配率へのこだわりが強いと思います。清水は1対1のスキルに重きをおくのでサイド攻撃主体の傾向があります。清水東と藤枝東の違いはそこです。清水東と清商の違いは清商の方が組織的な守備と球際へのこだわりが強いです。清水東の方が攻撃的で重心が高い印象があります。
土で止める・蹴るができてて素晴らしい!芝なら余裕ですな!
イケメン多いな
ビジャの例が分かりやすくていい!
受験の後にサッカー部だった連中に話聞くと横国への進学者がめちゃくちゃ多いんよな…なんか教育の道に進んでサッカー部の顧問やりたいって人が多かった印象。
フィジカルトレーニングと練習拝見しました⚽今は文武両道を掲げてる國學院久我山含めて多いので是非高校サッカー選手権含めて出場して欲しいです★簡単ではありませんが応援してます📣
湘南ベルマーレのユースの練習に参加してほしいです!
19:35 うま
29:00渾身の一発ギャグはこちら
今回も最高に面白くて、最高に人生のためになる回でした(^^)那須さんのyoutubeならメンバーシップとかあれば入りたいくらい。ペイしたいチャンネルです
懐かしいこのグランドw
変わらないあつきくんのオレンジ黄色のマーキュリアル
やっと、静岡きた!!次は静学かな~清水東は、頭も静岡の中ではいいのですね
静岡は清水東や藤枝東のように公立の進学校がそこそこ強いのがいいよね
このフィジカル練習は良いわ!
藤枝東とか行ってほしい
来たよ
強豪校はみんなめっちゃ体追い込んでからボール触り始めるんやなぁ
名門校!!! サーキットトレーニングは、学べます。参考にします。✊✊✊👏👏🏆✨🙏
埼玉のどっかの高校来て欲しいな
校門の作りが伝統を感じさせますね。
清水東の復活を願う
清水東高校は清水のトップ高校ですから文武両道で素晴らしい学校です。公立高校ですよ!!
練習メニュー、参考になります✨子供との練習に取り入れてみます❣️那須さん、いつも全力で頑張っていて、わっせカッコよか〜🤗笑笑
聖隷クリストファー高校行ってみてください!初めて試合を見た時にすごく感動しました。
やはり、強豪校はこういう厳しい練習は、当たり前なのですね。同時に強いメンタリティーも養われるんでしょうね。後、よく思うんですが環境を整えた方が良いですね。全国の公立、小、中、高の全てのグラウンドを良質人工芝にすべきですね。自分はゴールキーパーなので尚更、そう思います。
それは無理ですねお金がかかるので
@@パワーやぁー やはり、難しいですかね。現実的に人工芝のグラウンドを借りる事くらいしかできないですか😥環境が良くなれば日本サッカーも今よりレベルアップすると思うんですけどね😥
@@パワーやぁー それは無理ですねwwww
3番うま
おー!那須さん静岡に来てたんですね😄😄他にもいろいろなチームがいるので、ぜひまたきてください😄
この監督さん学芸出身なのかな?自分の高校の顧問が学芸サッカー部で高橋秀人と同じ時期にプレーしてた方で、ほぼ同じメニューをやった記憶がある
サッカーマネージャーに密着して欲しいです!!
清水東のサッカー部にはマネがいないの珍しいです
勉強が好きですね! 僕も今日加茂真淵の神社に行きました。
磐田東来てください!!
次は静岡学園行って見てください!!
ドラマに出てるの見てびっくりしました!
一所懸命が1番人を動かす!国を動かす!
筑波大を経て母校に帰ってきてくれた伊藤君。お帰りなさい。清水東を復活させてください。
土グランドだとか批判的なコメントあるけど、清水東が県外ならベスト4には残るぐらいは実力あるぞ。 今はサッカーに力入れてないけどね。
土グランドは在校生すら批判したいとこww
磐田東も来てください!
クレーのコートは可哀想だよな。公式戦ではほどんど人工芝だろうから、環境を整えてあげてほしい。
清水東といえば勝澤さんだ
常葉大橘高校の名物、走りトレーニングやってほしい
八千代に行ってほしいです!
高川のフィジカルを体験してほしいです!
ロンド(鳥かご)で10m四方の中で5対2や6対2、7対2を学んだ。技術的能力頭の良さ。ボールを奪われない最後の一瞬で判断を変える。など技術、想像力
得意は日本史って那須さん確か大学地理学科でしたよね?我が母校は清水東のジェネリックだと思っているので見応えありますね。
静岡北来てほしい
日本の課題は、学校のグラウンドが未だに砂だってこと。
理不尽なこと言われて監督の悪口言いながらも言う事聞いて毎日疲れ果てて帰る日々が終わってみれば楽しかったな
わかります高校の時は陸上部でしたが、高校の部活は自分の人生の柱になります還暦近くのジジイより
フィジカルの絵が地味だけど、しっかり体作ってますね。
那須さんさすが、チームで作戦タイム? ですね! 練習あるのみ自分に自信がない? 頑張りを期待してます。
松山北高校来て欲しい!!
清水FCの監督はどの学年も清水東OBだったよ。
東海大福岡の練習参加してほしいです!!
土のグラウンドで、向こうの方に野球部も見えて…、公立高校らしい光景の中、フィジカルの練習も厳しくキチンと、トータルに質の良い練習なさりながら、那須さんにストレートに自分達が強豪校とどこが違うかを聞き、那須さんも具体的にかつ細部までキチンと答えられ、高校体験入部として、素晴らしい回だったと思います!寺子屋も見せて下さり、学校側が文武両道の姿勢を貫いてらっしゃるのも伝わりました。
「疲れてる時こそ気遣って動けるか…疲れてる時こそ細かくターン出来るか…」 社会に出てそうゆう局面多々あると感じます。 めちゃくちゃいい練習ですね。那須さんも素晴らしい!
ビジャとかの話を実際に聞いてそれを伝えることができる那須さんの話ってやっぱり貴重だよなぁ。清水東の生徒が羨ましい
サッカー強くて勉強もしっかりやるってすごい尊敬する学校だなぁ。 これからも頑張ってもらいたい
今から40年位前、サッカーにさほど興味も無かったけど、選手権を見てました。
清水東がどんどん勝ち進んで優勝!
この人達、自分と変わらない歳なのに凄いことやって、輝いてるなと思いました。
それにひきかえ、自分は何なんだろうと思いました。
次の年は決勝で負けたけど、中心選手の長谷川、大榎、堀池が入ったエスパルスを応援するようになりました。
清水東、頑張ってください!
コーチの人の指導が良いね。
4対2の声かけとか見ると、おそらくバルサとかフロンターレの試合をすごい参考にしてるんだろうなと、思う。
あとFWの身体大きい子、すごい上手いですね。
みんな頑張ってください!!
コーチの人もお手本見せてくれたり、一緒にやってくれるのいいな〜
「コーチは技術を身に着けていることが大切だ。腹の出たコーチ、背広を着たコーチにコーチの資格はない。」名コーチといわれたデットマール・クラマー氏の名言ですね。
私学は専用グラウンドがあると思うけど、
公立高校とかだと野球部と共同だったりとか大変な環境の中でやってるのって本当に尊敬します‼️
こんなに素晴らしいチームが静岡にあるという理由で日の目を見ることなく全国的にはほぼ無名の存在(特に若い世代ほど)というのが残念でならない。那須さん来てくれてありがとう!
清水東は無名じゃないだろ
練習参加でいつも全力で挑んでる那須さんに心打たれます。モチベーション上げたい時に那須さんの頑張ってる姿見たら、自分も頑張れます
人の成長できる環境はそれぞれ。自分も公立だったので、好感あふれる練習ですし、共感たっぷり。これみて行ってみたいと思った人多いんじゃないかな。
自分も公立でした
生徒さんが積極的に質問してる様子がとても良いなと思いました!今まではあまり積極的な生徒さんが見受けられず、受身な世代と割り切ってみていましたが‥!
部活だけじゃなく勉強も頑張るっていうのが本来ある学生の姿だよね
部活だけやってるようなチームに負けないように頑張って欲しい
やっと静岡来た!
全体的に質が高く、練習もハードなのに、これで県Aリーグなのが不思議なくらい。それだけ静岡は激戦区だということ。
静岡県民だし、好きな人の出身校だから応援してる笑
😅同士
久しぶりに清水東が全国に戻ってきてくれる事を願ってます。😎
ちなみに相撲を練習に取り入れてる所が面白い。👍
静岡県はプリンスリーグに7チーム、プレミアリーグに4チーム出場している本当に激戦区なので、また潜入取材をお願いします!
レベルの低い激戦区
@@Skzjxjjdbdnjcbxj92981 そのレベルの低い激戦区の選手が集まった静岡県選抜は、国体で最も優勝してるし、昨年は同世代の日本代表にも公式大会で勝ってるけどね😆
@@gigantrabbit ほぼエスパ、ジュビロの恩恵で草
もう自覚しろよ静学くらいしか勝てなくなった弱小県に成り下がったことをwプリンス東海も他が弱小だから静岡が多くなってるだけ。関東来たら静学が1部か2部にいるくらいでしょ
@@Skzjxjjdbdnjcbxj92981 @@mr.8661 え、何言ってんの?エスパ、ジュビロ含めての県選抜やん。むしろなんでそこを除外するの?そして誰も静岡県が全国屈指の競合とは言ってないよ。県内激戦区と言ってるだけだから、ちゃんと日本語理解してくれ。
@@Skzjxjjdbdnjcbxj92981関東?大して勝てもしねぇし大した事はない
清水東は公立だけど定時制もあるからグランドの使える時間とか大変そうですがそれでも強豪なのがすごい
初耳です!だけど、はあれだけど
うっちーと在校期間被ってたOBです、まさかの那須さん訪問テンション上がったw
土のグラウンドしかも野球部とシェアの環境は今まで紹介されてきた全国の強豪校とかなり差があって、選手の為に何とか投資してほしいなぁ、、、
ハングリー精神でレベル高い県予選勝ち抜いて悲願の選手権出場願ってます!
うっちーは学校で有名でした?
うっちーて元SBSテレビの内山アナのことですか?そしたら浜松日体ですので特別有名ではないほうだと思います
@@tete-fn4xt アンダーの代表入ってて有名でしたね
たぶん卒業式もまだくらいの時期に鹿島で開幕戦から出てたのは流石に意味不明でしたがw
静岡県で最初が清水東ってのが素晴らしい、あと沢山強い高校あるので、もっと潜入してください
チームの皆で見させてもらいました!
部員の謙虚さやいい雰囲気で走りにも取り組んでいる姿勢が素晴らしいと思います
静岡激戦区だけど清水東頑張ってください
那須さんいつもお疲れ様ですm(_ _)m
去年のインハイ予選の決勝で静学に真っ向勝負して3-3でPKまで持ち込んだの凄かった。
あれはマジで凄かった!
@@アリ-s4y 負けたにしてもいい勝負して負けたんやから得られるもんは多いやろな
@@アリ-s4y 人生負け組が言うと説得力が違うなぁ
@@アリ-s4y 隙自語ありがとう
😅
😊😊
😊
清水東に練習試合で行ったら内田が来て写真撮ってもらったのはいい思い出。
土煙りいいな〜
最近人芝で見慣れてから
土のグランドって部活って雰囲気出ていいね!
質問の質が良すぎる
野々さんと小学生の時に(野々さんは高校3年)一緒にサッカースクールで同じボールを蹴ったのは良い思い出です!コーチは当時の膳亀監督でした😅
私の仕事関係の担当者がここのサッカー部出身でした、強豪校なので、かなりスパルタな練習をしてるのかと思いきや、話を聞くと、自主性を重んじていて、自分達で考える姿勢に、合理的で現代的だと感じました。
こういう土のコートで他の部活とグラウンド分け合って練習して・・・高校の頃を思い出す。
清水東はサッカーも強いけど、頭も県内トップクラスで文武両道で素晴らしい高校です!!
私立の桐光みたく文武別道でないのがいいよね
たしかに頭良いのに部活でも結果出せる子もいるけど静岡には裁量枠制度あるしそれ使ってるから成績は一般生徒より劣る子もいるよ
通信から常葉大学へ行ったおらからすると、なんも言えねえ😂
いいランメニューだなあ
一発ギャグめちゃくちゃいい
母校なので懐かしかったです
全国大会でまた見てみたいですね
研修で学びました。那須さんすごいさすが元日本代表! ステップが細かくてスピードがある。パス&コントロール、ボールを奪う、ポゼション、フィニッシュなど実技
学科を学びました。企業の研究と同じです。!? ウッチーみたいすごい選手を期待してます。
待ってました!!
やっと静岡の高校に来てくれましたね!
強豪校だらけで県代表になる事自体が難しい静岡県で、また"きよとう"には復活してもらいたいです。応援しています。
この清水東に藤枝明誠、静岡学園、開成館、藤枝東、東海大翔洋、常葉橘、清水桜ヶ丘(元清水商)に磐田東も出てきてほんとに大変な県だね〜
飛龍なんかは今でも選手権でたまに見ると良いサッカーします。
昔は聖隷もそこそこ強かったし、北もプロを輩出したりそこそこ強かった。
最近は袋井高校もきてますよ!
飛龍、クリストファー、浜名、袋井、静清あたりも強い
清水東のいるカテゴリーの県Aリーグ(1部)は磐田東・浜名・聖隷・袋井などの西部勢が圧倒してますよね。清水東でさえ下位に甘んじてるのが驚きです。
東海大翔洋はその下のBリーグ(2部)なわけですから。
富士市立、静岡北、科学技術、焼津中央忘れてた😅
清水東は県の中でも上位の進学校っていうのが凄いよな、まさに文武両道って感じ
上位どころかトップでは?
@@いあ-r9c8k
静岡高校には及ばない
@@ohno0122 そういう話じゃないんだよな笑
マジレスやめてくんろ
@@いあ-r9c8k
あ、何?ボケだったの?
もっと分かりやすくボケてよ
他県の私立みたく、文武別道でないのがいいよね
こういうところから将来の日本の企業を引っ張っていくような人が生まれる
藤枝東もそうだけど、サッカー強いし頭いいんよな
こうやって、質問をたくさんできるっていうのがすごいことや
私はサッカー部出身ではありませんが、母校に来てくださって非常に感慨深い思いです。
当時静学との試合を見に行った時、1学年下の旗手君ってのがやばいぞって聞いていて、実際高校生ながらにとてもスキルフルだったのを覚えています。
他には毎年サッカー部の初蹴りの日に内田選手がいらしていて、自分の部活の昼休み中に写真撮ってもらいに行ったり...
youtubeで母校の今を知ることができるなんてステキな時代になったと思います。ありがとうございました。
那須さんありがとうございました!東には、リーグ得点王の中山君いますよー
土のグラウンドでの練習みてると高校時代を思い出します、。
ここまでの名門でも厳しい練習環境なんですね。
公立だとサッカー王国でもこうなってしまうのかな。
イレギュラーバウンドしまくってる・・・。
それでもなんとか押えてるのは凄い技術。
ただこういうピッチで練習してるとパススピードが遅くなりそう。
あと、【文部両道】ではなく、文武両道で!
清水東OBに現JFA技術委員長の反町康治氏も入れて上げて下さい。
清水東から次のワールドカップ戦士が出てきて欲しい、静岡勢のワールドカップ戦士が見たい
静岡の高校楽しみにしてました!
次は静岡学園もみたいです!
静岡の高校きたーーーー
ほんといいコメントするなー那須さん
生徒たちほんといい経験になると思います
22:00クロスあげた子のガッツポーズ素直でかわいい
僕も思います
清水と藤枝の違いは、藤枝の方がパスの精度とか支配率へのこだわりが強いと思います。清水は1対1のスキルに重きをおくのでサイド攻撃主体の傾向があります。清水東と藤枝東の違いはそこです。清水東と清商の違いは清商の方が組織的な守備と球際へのこだわりが強いです。清水東の方が攻撃的で重心が高い印象があります。
土で止める・蹴るができてて素晴らしい!芝なら余裕ですな!
イケメン多いな
ビジャの例が分かりやすくていい!
受験の後にサッカー部だった連中に話聞くと横国への進学者がめちゃくちゃ多いんよな…
なんか教育の道に進んでサッカー部の顧問やりたいって人が多かった印象。
フィジカルトレーニングと練習拝見しました⚽今は文武両道を掲げてる國學院久我山含めて多いので是非高校サッカー選手権含めて出場して欲しいです★簡単ではありませんが応援してます📣
湘南ベルマーレのユースの練習に参加してほしいです!
19:35 うま
29:00渾身の一発ギャグはこちら
今回も最高に面白くて、最高に人生のためになる回でした(^^)那須さんのyoutubeならメンバーシップとかあれば入りたいくらい。ペイしたいチャンネルです
懐かしいこのグランドw
変わらないあつきくんのオレンジ黄色のマーキュリアル
やっと、静岡きた!!
次は静学かな~
清水東は、頭も静岡の中ではいいのですね
静岡は清水東や藤枝東のように公立の進学校がそこそこ強いのがいいよね
このフィジカル練習は良いわ!
藤枝東とか行ってほしい
来たよ
強豪校はみんなめっちゃ体追い込んでからボール触り始めるんやなぁ
名門校!!! サーキットトレーニングは、学べます。参考にします。✊✊✊👏👏🏆✨🙏
埼玉のどっかの高校来て欲しいな
校門の作りが伝統を感じさせますね。
清水東の復活を願う
清水東高校は清水のトップ高校ですから文武両道で素晴らしい学校です。公立高校ですよ!!
練習メニュー、参考になります✨子供との練習に取り入れてみます❣️
那須さん、いつも全力で頑張っていて、わっせカッコよか〜🤗笑笑
聖隷クリストファー高校行ってみてください!
初めて試合を見た時にすごく感動しました。
やはり、強豪校はこういう厳しい練習は、当たり前なのですね。
同時に強いメンタリティーも養われるんでしょうね。後、よく思うんですが環境を整えた方が良いですね。全国の公立、小、中、高の全てのグラウンドを良質人工芝にすべきですね。自分はゴールキーパーなので尚更、そう思います。
それは無理ですね
お金がかかるので
@@パワーやぁー やはり、難しいですかね。現実的に人工芝のグラウンドを借りる事くらいしかできないですか😥環境が良くなれば日本サッカーも今よりレベルアップすると思うんですけどね😥
@@パワーやぁー それは無理ですねwwww
3番うま
おー!那須さん静岡に来てたんですね😄😄他にもいろいろなチームがいるので、ぜひまたきてください😄
この監督さん学芸出身なのかな?
自分の高校の顧問が学芸サッカー部で高橋秀人と同じ時期にプレーしてた方で、ほぼ同じメニューをやった記憶がある
サッカーマネージャーに密着して欲しいです!!
清水東のサッカー部にはマネがいないの珍しいです
勉強が好きですね! 僕も今日加茂真淵の神社に行きました。
磐田東来てください!!
次は静岡学園行って見てください!!
ドラマに出てるの見てびっくりしました!
一所懸命が1番人を動かす!国を動かす!
筑波大を経て母校に帰ってきてくれた伊藤君。お帰りなさい。清水東を復活させてください。
土グランドだとか批判的なコメントあるけど、清水東が県外ならベスト4には残るぐらいは実力あるぞ。 今はサッカーに力入れてないけどね。
土グランドは在校生すら批判したいとこww
磐田東も来てください!
クレーのコートは可哀想だよな。
公式戦ではほどんど人工芝だろうから、環境を整えてあげてほしい。
清水東といえば勝澤さんだ
常葉大橘高校の名物、走りトレーニングやってほしい
八千代に行ってほしいです!
高川のフィジカルを体験してほしいです!
ロンド(鳥かご)で10m四方の中で5対2や6対2、7対2を学んだ。技術的能力頭の良さ。ボールを奪われない最後の一瞬で判断を変える。など技術、想像力
得意は日本史って那須さん確か大学地理学科でしたよね?
我が母校は清水東のジェネリックだと思っているので見応えありますね。
静岡北来てほしい
日本の課題は、学校のグラウンドが未だに砂だってこと。
理不尽なこと言われて監督の悪口言いながらも言う事聞いて毎日疲れ果てて帰る日々が終わってみれば楽しかったな
わかります
高校の時は陸上部でしたが、高校の部活は自分の人生の柱になります
還暦近くのジジイより
フィジカルの絵が地味だけど、しっかり体作ってますね。
那須さんさすが、チームで作戦タイム? ですね! 練習あるのみ自分に自信がない? 頑張りを期待してます。
松山北高校来て欲しい!!
清水FCの監督はどの学年も清水東OBだったよ。
東海大福岡の練習参加してほしいです!!