ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私も還暦です。清掃のパートをしてます。作業に向き合ってると無心になり、余計な事を考えなくなりました。
60歳前後で急にガタっとくるとアメリカの何処かの研究結果で出たそうですが、本当にそうだと思います。
大病してリハビリ生活ですが編み物にハマっています、いろんな色の組み合わせを作り出すのが大好き❤
素敵です🎉
いいですね編み物❤私は不器用過ぎて無理なので羨ましいです🌸マフラー編んでも曲がる位の酷さです😢
正直これはとても素敵な動画だと思います。
今年還暦をむかえますが、10年ほど前から、自分よりも15才くらい年上の人達と親しく交流するようになった旦那様を見送って独り身になってる方が多いんだけど、ほとんどの方が、今が一番幸せって言われるんですよ なんかすごく励まされるし、歳をとるのも良いものだと思えるようになりました😊
母が92歳で施設で亡くなりましたましたが、私は長生きしたいとは全然思いません。ポックリ逝きたいです。
私63歳ですが、後は死ぬだけとか生きる目的や意味がないとか1回も思ったことないですよ😂人生これからですよ😊若い時のような体力やエネルギーは無いかもですが、若い人にはない経験や知恵がありますよね😊それは本当に貴重でお金では買えないものです。それらを活かして、これからの人生を豊かなものにしていけばいいと思いますよ😊何かを始めるのに遅すぎるって事はないので、いつでも人生これからですよ😊
お聞きしてよろしいでしょうか。仕事を持っておられるかどうか、趣味(サークル系など他人と会話、交流があるか)等人との交流を意識してもたなければ本当にボケて、それが進んでいきそうで怖くてたまりません。所謂幼少時、母親のケア、顔色、機嫌を伺って生きて来ざるをえなかった育ちは、常に心に大きな穴ご空いておりだだ漏れ状態で虚しさ思考に陥りがちなのです。何でも良い、言葉をください。当方58、還暦迄に何がしか立て直し、明るく前だけを向いて生きていきたいのです。宜しくお願いします。
どうせ死ぬんだから、楽しまなきゃ損だよ。
年とると辛い事が多すぎてカラダより心がもたない。長生きするのが怖くて辛い😢。
分かります😢
分かります。とても。
@@TUBE-jo8cb 私もそうです。
同感です(・.・;)
年老いた母が、体が思うようにならなくなり不自由が増え、心身ともに衰え、この道をみんな通って死んでいったんだなあと思うって言ってます。辛いね。
近所の90代達は、畑で美味しい野菜やハーブを作って楽しそうです。元気に働けて、時々家族と温泉に行けることがとっても幸せなのだそうです。今の90代は本当にお若いです。
90歳まで生きれたら どうしよう。そこまでの蓄えがないのに。そんなことを考えるから 未来は無いのだぁ😅
私ももうやりたい事もないしあちこち悪くて痛くなるより、早く神様に迎えに来て欲しい息子達に迷惑かけたくない😢
私は今は独り身64歳です😊3年前に資格を取り去年正社員になりましたまさかこの歳で正社員になれるとは思えなかったけど、しっかりお給料頂いて身体はボロボロですが趣味の散歩にユニバで歩いたりたまにはディズニー行って散策したりしています。 基礎疾患有り色々心配有りますがだからこそ自身楽しみながら生活して行こうって生きています。
この高齢者問題を考える時、私は、ある一定の年令に達したら安楽死を選択出来る法律を作るべきだと思います。ただ生きているだけで若い人達に大きな負担を掛けるなんて考えただけで辛いです。社会を良くするために必要な法律だと思います。
50代です。楽しいチャンネル見つけて嬉しい😁
私は67です、66歳まで派遣社員として事務職。67からはマンション管理員になりました、熟年離婚し子は独立結婚。今は年金とパ−トで生活、健康に気をつけ日々働けることに感謝する日々、専業主婦だった自分が奇跡的にこれまでやって来れた、これ以上望みません,身の丈にあった暮らしです。あとは煩わずぽっくり行ければと思っています。
ついこの前まではテニス。昨年から空手を習ってるシニア女子。仕事は近所のベカリーで週3です。やりたいことはまだまだいくらでもあります。例えば美味しいものを食べたり、美味しいコーヒーを飲むことだって幸せじゃないですか?推しの動画見て、オシャレもして。楽しく生きようよ!私だって人に言えない苦しみは抱えてる。それはそれとして、寂しいままで幸せになっても良いんだよ。たまには一人で泣いて、それでも友達と冗談言って笑って。簡単に全否定しないで欲しいな。
何歳になっても、やることもやりたいこともなくても、結局[死ぬまで生きる]しかないんだよね…自死なんてそうそう出来ることじゃないし
2年前、自分が還暦を迎えたことが信じられなかった。ヤバい信じられん…と思いながら2年も経ってしまったのに未だになんで?と思っている。重いものを持ち上げれば腰に来るし腰を庇えば膝に来るし不整脈で心臓が飛び出るんじゃないかと思ったら謎の腹痛で夜間救急にかかるし元気にもうひと踏んばりしたいのに必ずどこか調子悪いwなんだかくたびれたな
同じ歳です!あちこち、毎日おかしいですよ😢
全く同感です。体調、毎日悪く病院以外 外にも出ないです。
ためになる動画だなあ 🙂
75になったら健康寿命は終わりだよ。80になったら姥捨山あればいいのに
結婚もしていませんし、子供、孫もいません。もう、自分の後始末を考えているだけです。
同じく。
私も同じです。自分の後始末をどうするか悩ましいですよね。
私は献体登録してますよ。お葬式しなくて良いしお骨にもしていただけます。医学の役にたちますし、自分も納得できます
うっそー?2カ月に1回ボーナスもらえて、好きな物買えて恋愛してゴルフして、今が1番楽しくないの?
@@西上祐子私も検体の申し込みをしたばかりです😂
もうすぐ還暦。親を看取ったし子ども達も自立したし延べ30年以上は働いたし社会的な役目は果たしたと思います。後は飼い猫🐱を看取ったら、もう思い残す事もほとんどないので、ヨボヨボになる前に旦那より先に往きたいですね😁
60になったら、年金を貰って悠々自適…なんて甘い事を若い時代に考えていました。でも、そんなもの、どこにあるのか…体がダメになるまで、609だろうが、70だろうかしがみついても、這いつくばっても働かないとならない自分がいました。
六十過ぎてやりたい事はたくさんあるが身体が辛い😂さっさと死んでしまいたいが母が生きている😅断捨離しても実家の片付けもあるのでなかなか追いつかない😢死ぬまで修行😂たまに来る孫が癒しかな😂
母が病気になって余命宣告を受けた時私は40代後半でした。それまでは順風満帆で自身の老化にも無頓着でしたが仕事と通い介護と家庭の大車輪で顔面麻痺になったり、交通事故の後遺症も出て流石にダメージが身体に来てしまいました。亡くなってからは残された認知症の父を見守りながらやはり大車輪が続く中、50歳で親友が亡くなりました。そして私に病気が見つかり治療しながらも父の心配はしなくてはならず精神的に追い詰められていき早期退職。もう父は自分のことを出来なくなってしまい遅かった感はあったものの「ここで私が父を放っておいたら一生後悔する」と思い単身赴任で実家に泊まり込み短かったけど最後の親孝行をすることができました。たまに正気に返って昔の話を聞いてみたり2人で懐かしい料理に舌鼓を打ったりしたのは本当に良かった。特養に入所させたあたりから鬱状態が続いて自宅に戻ってから何もする気になれずどこに何をしまったか全く思い出せなくなりました。老年期は親しい人との別れや病気などで心身ともにすり減らす時期です。私がそんなになっても文句を言わずに回復を待ってくれた夫には感謝しきれません。同居していた義父が亡くなり去年からやっと繕い物や料理を元気だった時みたいに少しずつできるようになって猫の世話もしています。相談者は苦労こそなくても変わっていく自身の姿に戸惑っているのだと思います。ちゃんとトンネルを抜ける時期が来るので心配しなくていいよと言ってあげたくなりました。
いいお話、最後の言葉に優しさが溢れていますね
壮大な物語のようです。私も海外から年2、3回帰国日本滞在約1ヵ月半、母の介護。その間タイ人主人は寝たきり自分の母親の介護。これを20年続けました。色々ありました。ある時帰国時に銀行の窓口で介護費用付き終身保険を勧められた時、大声で叫びそうになり涙が出ました。今66歳です。私もトンネルを抜け昨年から夫婦二人で日本旅行がやっとできました。ご近所のタイ人が北海道や九州に行ってきて、「私たちまだ行ったことないのよ。」と答えるとびっくりされますが😂それより主人と猫😺とゆっくりするのが癒しです。良いお話しをありがとう😉👍️🎶
いつも興味深い良トピを動画にしてくださり、ありがとうございます!音声のスピードや雰囲気も軽快でよいです~😊
早く逝きたいのに、親が長生きで逝けない。親より先は、という思いはあります。子どもは成人したから、それはいいかな。孫の面倒はお手伝いできたらいいけどね😅寿命を75で終わりにしたい。
分かります。私68歳、母93歳でとても元気です。母は誰の介護もせず、自分の面倒は私がみるのが当たり前と思っている毒親。早く解放されて自由になりたい。長生きは罪です。
やはり暇だと深く考えがちですよね。働くと忙しくて、毎日こなすのに必死で余計なことは考えなくなる。働くことで人間関係も増えて、いいときも悪いときもあるけどあーでもないこーでもないと話題もあり、仲良くなったら飲みにいったり。何よりこの年でも出来ないことが出来るようになる達成感と充実感。成長できてる自分にまだまだこれから逆転人生と生きてる実感が生まれますよ。そして多少のお金で推し活して、毎日楽しいです。働きましょ!
50代からあちこち病が出てきてる 朝目覚めるとゾッとします もう生きるのはしんどい 親がまだ生き延びている ペットも老犬…70迄もいらない 辛い肉体を捨て楽になりたい
よくわかります。
わたしもよーくわかります
56歳です。就職しました…70歳まで働けるからです。年金も息子もあてにできないなら、のんびりゆるゆる働いて行こうって決めたからだけど、ひとりと犬の暮らしは幸せですよ。人間のパートナーは、別れることにものすごく苦労したからもういいです…。
ピンピンコロリが理想健康じゃないとぼんやりする事も出来ません
60代、現役で週5働いています。母が亡くなり、父が施設へ入所。働きながらの約10年の介護が一段落。役所、施設の職員さん達に助けてもらいながら、そして何より主人のサポートがあり私の場合は、恵まれてるなぁと感謝しております。確かにこの先、年金も少なくて自分の老後を考えると、不安もありますが、元気なうちは働いて頑張っていこうと思っています。誰にも分からない将来を悲観しても仕方ないし。まぁ、あちこち痛いし、疲れはあるけど、それも年の成せる技だと思うようにしています。(笑)
逆にどうゆう人生なら満足なのよ😮
私が行ってるスポーツクラブは70代のお姉さんたちが多いけど朝から夜までエアロビクスや水泳と体力が半端じゃない。
凄い。まあ、そのへんも経済力もあるかな…。
私の行ってるスポクラでも80代のお姉さんもたくさんいます。皆んな頑張ってます。
高齢者になり生きるのがこんなにしんどいのかと、毎日唖然としています。今迄に持った事のない感情に振り回されてしまい、笑ってしまいます。別に悪い事をしたわけでも無し、必死に生きたはずなのに。毎朝あらまだ生きてたかあーと、悔しさからはじまります。お金もなくなり、健康も無くなり。早くお迎えを待つだけです。
引きこもりの娘と同居している67歳 なぜか娘の顔色を伺う日々で疲れます 何の趣味もなく年賀状だけの付き合いの人が一人だけいます 何のやる気もなく楽しみもなく 缶チューハイを毎日飲んでだるくなったら夜の10時まで寝て 寝る時には睡眠薬を飲んで1日が終わります それの繰り返し
睡眠薬とお酒は、ダメ‼︎ダメだよ🙅
死ぬも生きるも、この世に生まれ出るも自分ではどうにもならないコントロール不可能。生きてる間は生きてなきゃいけない。良い事も悪い事も半々でしょ。
29:18 母を見送ったら私も旅に出たい
自分はこの動画主(ガルちゃんの)より孤独だよー、子供作れない理由で離婚もしたから。1人になって自分と向き合って運動頑張り始めたら体も軽いし、今は音楽作るようになって楽しい、目標は難聴が悪化しなければ死ぬまで音楽を作り続ける。主は子供とベタベタ出来ないにしろ、子供が存在するだけでも孤独じゃないと思う。私はお店で赤の他人がいるだけで安心できます笑)アラフォー
だけど主は旦那もいるし、子供もいるし、経済的にもひっ迫してないし、幸福なのでは?私も60代ですが、独身だし、毒親の介護があるし、貯金ない低収入だし、天涯孤独の身の上です。日々、どうやって食いつなげばいいのか死と隣り合わせの生活で、「死」について考える暇がありません。
結婚してればともかく、未婚なら地獄ですら生ぬるい趣味すらないならもう笑うしかない金を使うんじゃなく工夫を楽しむこれが老後を楽しむコツ
25:26 からのご発言と同じ状況の私です。ペットになったみたいな気分で過ごしています。昔のペットは食べるものが貰えなくて餓死したり、病院に行けなくて病死できたけど、今のペットは認知症でも歩行困難でも生き抜かされるしなぁ。生産的なことをする気力はないけど、庭の断捨離(草抜き)しているときがいちばん忘れられるなぁ。
元気がでました。ありがとう🎉
死んでいくことが大変💦💦お金かかる 寿命がわかればいいのになぁ
私はやっと50歳になれました。早く60歳になりたいです❢
私も60歳です。家庭的でない夫に散々苦労しましたが50代半ばで亡くなりました。同居の実親の介護はありますが、薄給でもまだ仕事があり、精神的に今が一番 自由です。体力気力は年々落ちてますし、いつどうなるかわからないから、今のうちに旅行、外食を楽しんでます。老後資金ばかり考えずにせっかくの人生楽しみましょう。
今の世の中子供いてもいなくても所詮最後はは一人。お金さえあれば、他人様にお願いできます。子供いてキツイ事の方が多い。育て方に成功も失敗もないわけだし。
身寄りが居ない方が、施設は優先で入れますよ。 資産の管理は後見人に。死後の事、市の職員だろうが身内だろうが 自分の意識は無いんだからあまり関係ない気がするなぁ。心配してくれる人がいないと悲しいと言うけど、認知症になって何も分からなくなった時に、親にずっと長生きして欲しいと思う子供達は何%いるのだろう・・やっぱり、死んだ時に本気で泣いてくれる仲の良い友達が欲しいな。
年取って 肉体的苦痛なければ 充分ありがたいと実感するようになりました生き甲斐 なくたって 孤独であっても受け入れ
脳梗塞を2回やりました次は安らかに😊と思いますそれには お片付けをしないとね
3週間前に体が痺れて呼吸が出来なくなり救急車を呼んだのですが、受け入れてくれる病院は見つからず、やっと受け入れてくれる病院からはベットが空いてないので診察をしたら家族に迎えに来てももらうか、自分でタクシーを呼んで自宅にかえってもらうと言われて病院に運ばれました。でも当直医からはうちの患者じゃないから病歴がわかんないし、動けるなら(意識があるなら)救急車を呼ぶんじゃないと怒鳴られ、結局CT検査だけを受けて返されました。簡単に救急車は呼んではいけないと身にしみました。
怒鳴られたのですか?そんな、、、
動けるならば救急車呼ぶなって、動けなくなってたら呼べないし、手遅れになるかもしれないのに・・・お医者さんの中には、到底反論できない患者に怒鳴ることでストレス発散する輩が残念ながらいます。私も子供の発熱で休日診療に行ったとき暴言吐かれました。災難でしたね。お互いに健康に気を付けましょう。
@@kusanousamaru1981 そんなの、、一生のトラウマになりますよね。看護師さんにも辛くあたってそう😐
いや自分の身体が大変な状況になったら躊躇せずに救急車を呼んで良いですよ。そんな医者の言葉を鵜呑みにしたらダメですよ。
こんな医者にかかりたくないですね😮@@アツ-o5y
66歳ですが、ご当地キャラのふなっしーが好きで、出来る限り追っかけしてます(世間では消えたとか言われるけど、相変わらず大活躍)😅周りにも還暦ファンいますが、見てるだけで嫌な事忘れられて、自然と笑顔になるんです😂他にも推しがあるので、お陰様で病気知らずヒャッハー\(^o^)/
楽にあの世に行ける薬が欲しい。心から思う。50を超えて内蔵も何処かしら痛い、関節、頭、首も痛い。早く痛みから解放されたい。遅かれ早かれ、いつか死を迎える。だから病院とか治療とか無駄にしか思えない。楽しみ、生き甲斐、幸せとかはっきり言って無意味。生きてるから、しょうが無く生きてるだけ。
これは「うつ」状態と思います。精神科で薬をもらうか、仕事などで考える時間を減らすのが治療法です。他人の生き方や考え方をいくら聞いて参考にしようとしても、また自分の思考、感情に戻るので無駄です。絶対死にたくないと思ってる人は今の時代、少ないと思いますよ。日々生きるのに大変な人がほとんどなんです。
アラフィフです。60歳くらいで逝きたいなと思ってます。特にやりたい事ないし、仕事場と家を往復する毎日もなんだかな〜って感じてます。楽しいと思えることがない
それがどっこい70才近くなると開き直ってきます。楽しくなりました!お花を育てたり散歩したり楽しみましょうね〜
幸せは歩いてこないだから歩いていくんだー
男ですけど自分も60代前半です。基本、性別関係なく同じなんだな……と、すっごく共感しました!😁
最後だけが、なんともほっこり❤たくさんの事例報告ありがとうございます。年金額も減りそうだし、どんなシニア世代がやってくるのかな…
人間なんてみんなそんなもんだwって思えば少しは楽に生きられるんじゃ無いかな?あと、男も女も61は厄年だから、身体がガクッとは来るよ。昔の人は医学とか知らんのに、そういうの分かってたんだから凄いよな
そのまま暮らせられそうな荷物や家具がある家を片付けなくてはならない。しかも4軒あります。業者に頼むにしてもお金がとてもかかり、かと言って私ひとりでは到底無理です。61才、死ぬまでにはどうにかしたい。誰か助けて下さい(>.
家具付きで格安で売ろう!どこに需要があるかわかんないんだから。
私は65歳、今が一番楽しい!今までは、子どもの教育と家計のやりくりで必死だった。今は、子ども達も独立し立派になって幸せな家庭を築いている。よくやったよ私!と自分を褒めています。母の立場から解放され、仕事に趣味に推し活にと忙しくしています。人目も気にしなくなったので、明るくて可愛い服を着る様になりました。後が短いからこそ、やりたい事にチャレンジし、行きたい所に行き、会いたい人に会いに行きましょう!目一杯人生を楽しみましょう✌️
私は団塊のおばあさんですがまだスーパーで働いています、8歳年上のかたも私以上に元気で仕事しています、74さいで悲願のピアノを習い始めました、市が主催する発表会に出るのが目標です、出るぞ~、絶対出るぞ~、と毎日ピアノを弾いています、⚪⚪さんには負けないぞ~と心で叫んでいます、ちなみに体は弱そうにしています、腰痛が弱点ですがやせ我慢しています、
素敵な先輩❤
私は59歳で23年間勤めた会社を辞め どうしてなのか重機に乗ってみたいと思って専門校に通って免許や資格を取って 建設業に就職してしまいました何にも分からないのですから10以上も年下の人達にほぼ怒鳴られながら日々を過ごしてますでも知らない世界を知るって しかもやってみたいことができるってとても楽しいいつまでも元気でいたいなぁって思って生きています
@@ちいさん-h5e 10以上も年下の人達だってナメられまいと肩肘張ってるかも?ご苦労様ですね
本当に素敵な先輩!
何故、ネガティブになる動画を流すのか❓️
65歳女性・パート・バツイチ・孤独死必至…75歳あたりで痛みなく平和裡に◯ねますようにと祈りつつ 自立していること自体が幸せって思い日々過ごしています 泣いても笑っても終わりは来る 貧しくひとりぼっちの私でも日々心軽く生きてます♪
一応身元引受人という身内がいる分際で孤独ぶってる人見ると呑気でいいですねと思う疎遠とか連絡ないとか言ってもそれ本当の孤独じゃないから
こういうスレって私のほうが~、私なんて~、と不幸マウントしてくる人が必ず出てくるの何でなん?
贅沢だから我慢しなさいと言いたいがための一種の八つ当たりかな。
保証人はいま、保障会社がある。子供いたところで、あてにはならん。お金さえあれば何とでもなります。
その会社が、、、怪しいところが多いので十分に気をつけてください。弁護士さんの名前が入っていてもです。
身につまされたのでチャンネル登録しました
死の事は子供の時から毎日思うけどうつ病なの?若い時は負けず嫌いやコンプレックスや失敗した結婚などの負の感情が生きる源泉になっていた今は(62才)年をとって裕福ではないけど一人でフリーランスで飯が食える自分の程度だと自分で褒めてあげる程度に生きられているけど最初のかたの辛いという気持ちもわかるな~。生物的には終わっていい命なのかもしれないもん。私は今は現政府に不満があるのでデモとかにたまに参加してる元気な60代やってます。
私も若いときから死のことをよく考えていました。子供の時は死とか病気への恐怖が大きく、若いときは上手く行かない時や残業がめちゃめちゃ多いときに何度もああもう生きるのやめられたら、、、とつぶやいてしまう。鬱なのかな、って気にしたこともあるけど結局専門家に聞いたことは一度も無くて。でも振り返ると本気で死にたいと思ったことは0.1秒も無くて、どちらかというと本心は自分にがんばれって言っていたような気がします。フリーランスでご飯食べられるなんて素敵だなー!すばらしいですね!60代以上で社会活動やデモや、政府自治体への働きかけをしている方は本当に素晴らしいと思っています。冷静さと知識と経験を兼ね備えていらっしゃいますよね。私の周りでもいらっしゃるので本当にありがたい存在だなあと心から思っております。自分もちょこっとだけど参加しています。長文失礼しました。
社会貢献のデモ活動、素晴らしいです。
もうすぐ還暦で嬉しいはずなのに……体がガタガタになってしまったら気力も落ちた。元々の持病由来の原因だからどうしようもないが。(治る病気ではない。)子無し既婚なので誰も世話頼めない。他人のお世話になる未来しかない。お互い身内とは縁が薄く行き来してない。毒親とは離れてるし。(身内は金にがめつい人ばかり)趣味も楽しめなくなったな……不安が先にちらつくし。私が稼げれば少しは気分上がっただろうと思う。ダンナは65まで仕事しなきゃならない。人生修行だというけど、もう解放されたい。物価高で最低限の買い物すら楽しくないなんて、毎日何のために生きてるかわからなくなる。ほんと安楽死希望したい。来世は五体満足でやりたい仕事して楽しく暮らしたい。
愛するべき存在の夫、子供、孫に恵まれてもどうでもいいと思えてしまうのかとビックリです 孤独が一番辛いと思うのだが違うのかな?動物も鳥や草花、カラスでさえ観察してると可愛く思えるよ😅
まだ年寄りじゃないけど最近、雑草を観察するうちにいろいろなことが分かりハマってきた。食べられる野草があるとか。野鳥についても少し気になりだした。
え?60で?そんなにくる??心の病なのでは?
私もウツなのかなぁーと思いました。私は還暦、体調がところどころ悪いものの、趣味たくさんで元気いっぱいです。これは見る必要なくて、途中で見るのをやめました。
働いてる時は、定年退職後はあれもしたいこれもしたいと色々思ってたけど、実際になってみると思っていた老後ではない事に唖然としています。何もかも物価高で生活費はかかるばかり。預金は減る一方で不安しかない。家にいてのんびりしたかったけどやはり仕事を探さなければいけないのかなと思案中です
60を過ぎたとたん急に世間から年寄り認定されてしまったような気がしますそれと同時になんとなく体のあちこちが不調になって。体は正直なのかな50代の頃は自分が高齢者だって認識が全然なかったんですよね60を過ぎても気持ちは若い頃とさほど変わりないのでギャップを感じていますやっぱり年取るって残念なことが多いですでも繋がりのある人たちと自分をいたわりながら、最後までどう楽しく生きれるのか頑張ってみようと思います
同感です👍今、65歳になって…徐々に体調の衰えを自覚しています。気持と体力とのギャップを上手に受け入れさえすれば新たな楽しみも沢山見つけられる。ただ、更に歳を重ねた先の準備はしておいた方が良い…。『老害』なんて言われたくないですからね〜。老いてこそ気付く新しい発見もあります。貴女様のように前向きなコメントを見てホッとしました。毎日を楽しく過ごして参りましょう♪
59才でアイドルに目覚め現在63才同年代の推し友も出来ましたよ!Live楽しいです
私の友人も最近、推し活を始めて推し友も出来て、推しの資金を稼ぐために仕事頑張ると張り切ってました。良い趣味を見つけましたね。
60歳過ぎて自分の為に生きるのは辛いですよ😅子供の為でも人の為でもペットの為でもいいけど、誰かの為に生きる!これまでの経験は60歳から生きると思いますよ〜頑張って生きましょう
還暦過ぎて市民プールに通い初めて最初はウォーキングとジャグジーに入ってお風呂入って帰る位でいいかと思っていたら、初めて半年今や週3回1キロ泳いでいます。おじおば友も増え身体も引き締まり毎日楽しいです❤️
一言、贅沢だと思います😅
自分の不幸話披露してスレ主は幸せでしょ?ってやってる人は性格悪いなと思ってしまった。人にはそれぞれ辛いポイントがあるんだから、自分と違う種類の悩みを否定するのは品が無い。公に言わないだけで、見えないところで波乱万丈な人はたくさんいる。
疲れているのに頑張り過ぎてるのでは 晴れたら 遠くまで行きたくないけど行ってみるとか 殻を破らないと落ち込むだけ メンタルなら1度クリニックへ 行けなかったら知人に付き添ってもらう この人は恵まれ過ぎてるんです
身体が元気でお金があればね😢 最近は身体がボロボロ、気力もない
子らは巣立ち親を看取りローンを払い終え、やっと人生のノルマを果たして何をしてもいい何もしなくてもいい自由を得たのに嬉しくないのですか?
はあ〜子供も家を出たので、これからやりたいことしよう!と思うのですが、毎日パートに出て、家へ帰ればやはり、食事の支度後片付けで終わり、疲れて寝てしまいます。できれば、もっとやりがいのある仕事をしたいので、勉強ももっとしたいし。主人とは家庭内で話すことも行きたいとこもないので、お付き合いする人も見つけたいし、おしゃれもそれなりにアップデートすると、情報収集も大変。時間が足りなくて、やりたいことをやる前に認知症になるか、死んでしまいそうです。馬鹿を覚悟ですが、一番したいのは恋人をつくること!
素晴らしいメッセージばかりで、胸に沁みました。言葉の選び方が優しく、寄り添ってくれている事が伝わります。登録させて頂きましたm(_ _)m
近場のドラム教室の生徒さんはほぼ年配の方々です😊
なぐさめも励ましもいらない
今60才だけど血管年齢は10才、肌年齢は15才若いです正社員の他にバイト5箇所その合間を縫って運動と料理端から見ると大変そうに見えるらしいけど自分自身は毎日が楽しいのとこの楽しさをあと10年続けるための努力は惜しまないつもり結局あれこれ悩むってヒマなんじゃないかな
義母に支配されてる人が1番不幸認定
今年60…早くお父さんが迎えに来ないかなぁと思ってる。長生きなんかしたくない。余命宣告されたい。そしたら一生懸命残りの人生を生きられる。
それは今まで順風満帆だった人の話ね。むしろ苦労があった人の方は後の世の方が愉快でやりがいがあるのが不思議ですね。蒔いた種を刈り取る時期が訪れたんですもんね。
寿命、トレーナーやリハビリのやり方でかなり買える
60歳からが、本物ヨオ。。。ビッグイベントにカウントダウンするスリルとサスペンス。走り切る走り切る歓び。絶頂への天上大風。。。。身体の滅びを、精神に濃密する無為。。。。輝く無為。
スレ主さまはちょっと鬱ぎみかしら。それと時間を持て余していらっしゃる?お薦めは推し活動、土いじり、読書ですかね。ミセスグリーンアップルさんとかバウンディさんとかコンサート行けば楽しそう。畑仕事も収穫のとき嬉しいものです。読書は還暦を過ぎればいろいろなことが分かってきて深く読めるようになりますよ。
色々と思うのは人それぞれですが、私は、まだこれからやりたい事がいっぱいありますから、決めつけての考えは良くないですが、😅😅
やる気がないとか年齢のせいにしないで
なんか…夫は年下の方が良いんだろうな。寿命を考えると。
結婚もしてません勿論子供も居ませんし、お金も在りませんが、持病ならあって毎日しんどい思いしながら仕事をしておりますそろそろ60歳にならないかなぁ……って思ってるのに、この間の誕生日に、まだ55歳になったばかりだと気付いて凄くガッカリしました😢今年の7月に『太平洋側で大災害が起きる』と言う予言者が、世界中に居るのでソレが当たって、早々に河を渡ってアッチに行ける事が今の楽しみ😊✨
私も!
一気にいければいいけど変に生き残ったら大変
@@mmpgwpgwtですね〜もし核戦争が始まったらシェルターにも潜らず、1発目の爆心地のど真ん中で、影も残さず一瞬で逝きたい派です😂🎉
@@coco-1088まさかの同志www不謹慎とか……怒られるかもと思いながらコメしたのでびっくり😂ちょっと嬉しい〜✨😆👍
@ 同士〜が、他にもちらほら集まっている様子👍7月が楽しみだなんてココでしか言えない🤭
すぐに、アメリカに難民として受け入れてもらいましょう!
こういう生きがいのない、働かなくても生きていける老後を過ごせる人、もったいないです。掃除や食事の支援、子供の見守り、貧困シングルマザーのアシストして欲しい。日本の貴重な資源です。
自分の周囲の未婚50代40代が次々あの世。年寄りは虐待親と重なって無理。施設にまで入って長生きも施設も嫌。55すぎたら一気に老ける。未婚60代の健康なうちに安楽死希望。
私も還暦です。清掃のパートをしてます。作業に向き合ってると無心になり、余計な事を考えなくなりました。
60歳前後で急にガタっとくるとアメリカの何処かの研究結果で出たそうですが、本当にそうだと思います。
大病してリハビリ生活ですが編み物にハマっています、いろんな色の組み合わせを作り出すのが大好き❤
素敵です🎉
いいですね編み物❤私は不器用過ぎて無理なので羨ましいです🌸マフラー編んでも曲がる位の酷さです😢
正直これはとても素敵な動画だと思います。
今年還暦をむかえますが、10年ほど前から、自分よりも15才くらい年上の人達と親しく交流するようになった
旦那様を見送って独り身になってる方が多いんだけど、ほとんどの方が、今が一番幸せって言われるんですよ なんかすごく励まされるし、歳をとるのも良いものだと思えるようになりました😊
母が92歳で施設で亡くなりましたましたが、私は長生きしたいとは全然思いません。ポックリ逝きたいです。
私63歳ですが、後は死ぬだけとか生きる目的や意味がないとか1回も思ったことないですよ😂
人生これからですよ😊
若い時のような体力やエネルギーは無いかもですが、若い人にはない経験や知恵がありますよね😊
それは本当に貴重でお金では買えないものです。
それらを活かして、これからの人生を豊かなものにしていけばいいと思いますよ😊
何かを始めるのに遅すぎるって事はないので、いつでも人生これからですよ😊
お聞きしてよろしいでしょうか。仕事を持っておられるかどうか、趣味(サークル系など他人と会話、交流があるか)等
人との交流を意識してもたなければ本当にボケて、それが進んでいきそうで怖くてたまりません。所謂幼少時、母親のケア、顔色、機嫌を伺って生きて来ざるをえなかった育ちは、常に心に大きな穴ご空いておりだだ漏れ状態で虚しさ思考に陥りがちなのです。
何でも良い、言葉をください。
当方58、還暦迄に何がしか立て直し、明るく前だけを向いて生きていきたいのです。宜しくお願いします。
どうせ死ぬんだから、楽しまなきゃ損だよ。
年とると辛い事が多すぎてカラダより
心がもたない。
長生きするのが怖くて辛い😢。
分かります😢
分かります。
とても。
@@TUBE-jo8cb 私もそうです。
同感です(・.・;)
年老いた母が、体が思うようにならなくなり不自由が増え、心身ともに衰え、この道をみんな通って死んでいったんだなあと思うって言ってます。辛いね。
近所の90代達は、畑で美味しい野菜やハーブを作って楽しそうです。
元気に働けて、時々家族と温泉に行けることがとっても幸せなのだそうです。
今の90代は本当にお若いです。
90歳まで生きれたら どうしよう。そこまでの蓄えがないのに。そんなことを考えるから 未来は無いのだぁ😅
私ももうやりたい事もないし
あちこち悪くて痛くなるより、早く神様に迎えに来て欲しい
息子達に迷惑かけたくない😢
私は今は独り身64歳です😊
3年前に資格を取り去年正社員になりました
まさかこの歳で正社員になれるとは思えなかったけど、しっかりお給料頂いて身体はボロボロですが趣味の散歩にユニバで歩いたりたまにはディズニー行って散策したりしています。
基礎疾患有り色々心配有りますがだからこそ自身楽しみながら生活して行こうって生きています。
この高齢者問題を考える時、私は、ある一定の年令に達したら安楽死を選択出来る法律を作るべきだと思います。ただ生きているだけで若い人達に大きな負担を掛けるなんて考えただけで辛いです。社会を良くするために必要な法律だと思います。
50代です。
楽しいチャンネル見つけて嬉しい😁
私は67です、66歳まで派遣社員として事務職。67からはマンション管理員になりました、熟年離婚し子は独立結婚。今は年金とパ−トで生活、健康に気をつけ日々働けることに感謝する日々、専業主婦だった自分が奇跡的にこれまでやって来れた、これ以上望みません,身の丈にあった暮らしです。あとは煩わずぽっくり行ければと思っています。
ついこの前まではテニス。昨年から空手を習ってるシニア女子。
仕事は近所のベカリーで週3です。やりたいことはまだまだいくらでもあります。例えば美味しいものを食べたり、美味しいコーヒーを飲むことだって幸せじゃないですか?推しの動画見て、オシャレもして。楽しく生きようよ!私だって人に言えない苦しみは抱えてる。それはそれとして、寂しいままで幸せになっても良いんだよ。たまには一人で泣いて、それでも友達と冗談言って笑って。簡単に全否定しないで欲しいな。
何歳になっても、やることもやりたいこともなくても、結局[死ぬまで生きる]しかないんだよね…
自死なんてそうそう出来ることじゃないし
2年前、自分が還暦を迎えたことが信じられなかった。
ヤバい信じられん…と思いながら2年も経ってしまったのに未だになんで?と思っている。
重いものを持ち上げれば腰に来るし腰を庇えば膝に来るし不整脈で心臓が飛び出るんじゃないかと思ったら謎の腹痛で夜間救急にかかるし
元気にもうひと踏んばりしたいのに必ずどこか調子悪いw
なんだかくたびれたな
同じ歳です!
あちこち、毎日おかしいですよ😢
全く同感です。
体調、毎日悪く
病院以外 外にも出ないです。
ためになる動画だなあ 🙂
75になったら健康寿命は終わりだよ。
80になったら姥捨山あればいいのに
結婚もしていませんし、子供、孫もいません。
もう、自分の後始末を考えているだけです。
同じく。
私も同じです。自分の後始末をどうするか悩ましいですよね。
私は献体登録してますよ。お葬式しなくて良いしお骨にもしていただけます。医学の役にたちますし、自分も納得できます
うっそー?2カ月に1回ボーナスもらえて、好きな物買えて恋愛してゴルフして、今が1番楽しくないの?
@@西上祐子私も検体の申し込みをしたばかりです😂
もうすぐ還暦。
親を看取ったし
子ども達も自立したし
延べ30年以上は働いたし
社会的な役目は果たしたと思います。
後は飼い猫🐱を看取ったら、もう思い残す事も
ほとんどないので、ヨボヨボになる前に旦那より先に往きたいですね😁
60になったら、年金を貰って悠々自適…なんて甘い事を若い時代に考えていました。
でも、そんなもの、どこにあるのか…
体がダメになるまで、609だろうが、70だろうかしがみついても、這いつくばっても働かないとならない自分がいました。
六十過ぎてやりたい事はたくさんあるが身体が辛い😂さっさと死んでしまいたいが母が生きている😅断捨離しても実家の片付けもあるのでなかなか追いつかない😢死ぬまで修行😂たまに来る孫が癒しかな😂
母が病気になって余命宣告を受けた時私は40代後半でした。
それまでは順風満帆で自身の老化にも無頓着でしたが仕事と通い介護と家庭の大車輪で顔面麻痺になったり、交通事故の後遺症も出て流石にダメージが身体に来てしまいました。
亡くなってからは残された認知症の父を見守りながらやはり大車輪が続く中、50歳で親友が亡くなりました。
そして私に病気が見つかり治療しながらも父の心配はしなくてはならず精神的に追い詰められていき早期退職。
もう父は自分のことを出来なくなってしまい遅かった感はあったものの「ここで私が父を放っておいたら一生後悔する」と思い単身赴任で実家に泊まり込み短かったけど最後の親孝行をすることができました。
たまに正気に返って昔の話を聞いてみたり2人で懐かしい料理に舌鼓を打ったりしたのは本当に良かった。
特養に入所させたあたりから鬱状態が続いて自宅に戻ってから何もする気になれずどこに何をしまったか全く思い出せなくなりました。
老年期は親しい人との別れや病気などで心身ともにすり減らす時期です。
私がそんなになっても文句を言わずに回復を待ってくれた夫には感謝しきれません。
同居していた義父が亡くなり去年からやっと繕い物や料理を元気だった時みたいに少しずつできるようになって猫の世話もしています。
相談者は苦労こそなくても変わっていく自身の姿に戸惑っているのだと思います。
ちゃんとトンネルを抜ける時期が来るので心配しなくていいよと言ってあげたくなりました。
いいお話、最後の言葉に優しさが溢れていますね
壮大な物語のようです。私も海外から年2、3回帰国日本滞在約1ヵ月半、母の介護。その間タイ人主人は寝たきり自分の母親の介護。これを20年続けました。色々ありました。ある時帰国時に銀行の窓口で介護費用付き終身保険を勧められた時、大声で叫びそうになり涙が出ました。
今66歳です。私もトンネルを抜け昨年から夫婦二人で日本旅行がやっとできました。ご近所のタイ人が北海道や九州に行ってきて、「私たちまだ行ったことないのよ。」と答えるとびっくりされますが😂それより主人と猫😺とゆっくりするのが癒しです。
良いお話しをありがとう😉👍️🎶
いつも興味深い良トピを動画にしてくださり、ありがとうございます!音声のスピードや雰囲気も軽快でよいです~😊
早く逝きたいのに、親が長生きで逝けない。
親より先は、という思いはあります。
子どもは成人したから、それはいいかな。孫の面倒はお手伝いできたらいいけどね😅
寿命を75で終わりにしたい。
分かります。
私68歳、母93歳でとても元気です。母は誰の介護もせず、自分の面倒は私がみるのが当たり前と思っている毒親。早く解放されて自由になりたい。長生きは罪です。
やはり暇だと深く考えがちですよね。働くと忙しくて、毎日こなすのに必死で余計なことは考えなくなる。働くことで人間関係も増えて、いいときも悪いときもあるけどあーでもないこーでもないと話題もあり、仲良くなったら飲みにいったり。何よりこの年でも出来ないことが出来るようになる達成感と充実感。成長できてる自分にまだまだこれから逆転人生と生きてる実感が生まれますよ。そして多少のお金で推し活して、毎日楽しいです。働きましょ!
50代からあちこち病が出てきてる 朝目覚めるとゾッとします もう生きるのはしんどい 親がまだ生き延びている ペットも老犬…
70迄もいらない 辛い肉体を捨て楽になりたい
よくわかります。
わたしもよーくわかります
56歳です。就職しました…70歳まで働けるからです。年金も息子もあてにできないなら、のんびりゆるゆる働いて行こうって決めたからだけど、ひとりと犬の暮らしは幸せですよ。人間のパートナーは、別れることにものすごく苦労したからもういいです…。
ピンピンコロリが理想
健康じゃないとぼんやりする事も出来ません
60代、現役で週5働いています。
母が亡くなり、父が施設へ入所。
働きながらの約10年の介護が一段落。
役所、施設の職員さん達に助けてもらいながら、
そして何より主人のサポートがあり
私の場合は、恵まれてるなぁと感謝しております。
確かにこの先、年金も少なくて自分の老後を考えると、不安もありますが、元気なうちは働いて頑張っていこうと思っています。
誰にも分からない将来を悲観しても仕方ないし。
まぁ、あちこち痛いし、疲れはあるけど、それも年の成せる技だと思うようにしています。(笑)
逆にどうゆう人生なら満足なのよ😮
私が行ってるスポーツクラブは70代のお姉さんたちが多いけど朝から夜までエアロビクスや水泳と体力が半端じゃない。
凄い。まあ、そのへんも経済力もあるかな…。
私の行ってるスポクラでも80代のお姉さんもたくさんいます。皆んな頑張ってます。
高齢者になり生きるのがこんなにしんどいのかと、毎日唖然としています。今迄に持った事のない感情に振り回されてしまい、笑ってしまいます。
別に悪い事をしたわけでも無し、必死に生きたはずなのに。
毎朝あらまだ生きてたかあーと、悔しさからはじまります。
お金もなくなり、健康も無くなり。
早くお迎えを待つだけです。
引きこもりの娘と同居している67歳 なぜか娘の顔色を伺う日々で疲れます 何の趣味もなく年賀状だけの付き合いの人が一人だけいます 何のやる気もなく楽しみもなく 缶チューハイを毎日飲んでだるくなったら夜の10時まで寝て 寝る時には睡眠薬を飲んで1日が終わります それの繰り返し
睡眠薬とお酒は、ダメ‼︎ダメだよ🙅
死ぬも生きるも、この世に生まれ出るも自分ではどうにもならないコントロール不可能。
生きてる間は生きてなきゃいけない。
良い事も悪い事も半々でしょ。
29:18 母を見送ったら私も旅に出たい
自分はこの動画主(ガルちゃんの)より孤独だよー、子供作れない理由で離婚もしたから。1人になって自分と向き合って運動頑張り始めたら体も軽いし、今は音楽作るようになって楽しい、目標は難聴が悪化しなければ死ぬまで音楽を作り続ける。主は子供とベタベタ出来ないにしろ、子供が存在するだけでも孤独じゃないと思う。私はお店で赤の他人がいるだけで安心できます笑)アラフォー
だけど主は旦那もいるし、子供もいるし、経済的にもひっ迫してないし、幸福なのでは?
私も60代ですが、独身だし、毒親の介護があるし、貯金ない低収入だし、天涯孤独の身の上です。
日々、どうやって食いつなげばいいのか死と隣り合わせの生活で、「死」について考える暇がありません。
結婚してればともかく、未婚なら地獄ですら生ぬるい
趣味すらないならもう笑うしかない
金を使うんじゃなく工夫を楽しむ
これが老後を楽しむコツ
25:26 からのご発言と同じ状況の私です。ペットになったみたいな気分で過ごしています。昔のペットは食べるものが貰えなくて餓死したり、病院に行けなくて病死できたけど、今のペットは認知症でも歩行困難でも生き抜かされるしなぁ。生産的なことをする気力はないけど、庭の断捨離(草抜き)しているときがいちばん忘れられるなぁ。
元気がでました。ありがとう🎉
死んでいくことが大変💦💦お金かかる 寿命がわかればいいのになぁ
私はやっと50歳になれました。早く60歳になりたいです❢
私も60歳です。家庭的でない夫に散々苦労しましたが50代半ばで亡くなりました。同居の実親の介護はありますが、薄給でもまだ仕事があり、精神的に今が一番 自由です。体力気力は年々落ちてますし、いつどうなるかわからないから、今のうちに旅行、外食を楽しんでます。老後資金ばかり考えずにせっかくの人生楽しみましょう。
今の世の中子供いてもいなくても所詮最後はは一人。お金さえあれば、他人様にお願いできます。
子供いてキツイ事の方が多い。育て方に成功も失敗もないわけだし。
身寄りが居ない方が、施設は優先で入れますよ。 資産の管理は後見人に。死後の事、市の職員だろうが身内だろうが 自分の意識は無いんだからあまり関係ない気がするなぁ。心配してくれる人がいないと悲しいと言うけど、認知症になって何も分からなくなった時に、親にずっと長生きして欲しいと思う子供達は何%いるのだろう
・・やっぱり、死んだ時に本気で泣いてくれる仲の良い友達が欲しいな。
年取って 肉体的苦痛なければ 充分ありがたいと実感するようになりました
生き甲斐 なくたって 孤独であっても受け入れ
脳梗塞を2回やりました
次は安らかに😊と思います
それには お片付けをしないとね
3週間前に体が痺れて呼吸が出来なくなり救急車を呼んだのですが、受け入れてくれる病院は見つからず、やっと受け入れてくれる病院からはベットが空いてないので診察をしたら家族に迎えに来てももらうか、自分でタクシーを呼んで自宅にかえってもらうと言われて病院に運ばれました。
でも当直医からはうちの患者じゃないから病歴がわかんないし、動けるなら(意識があるなら)救急車を呼ぶんじゃないと怒鳴られ、結局CT検査だけを受けて返されました。
簡単に救急車は呼んではいけないと身にしみました。
怒鳴られたのですか?そんな、、、
動けるならば救急車呼ぶなって、動けなくなってたら呼べないし、手遅れになるかもしれないのに・・・
お医者さんの中には、到底反論できない患者に怒鳴ることでストレス発散する輩が残念ながらいます。
私も子供の発熱で休日診療に行ったとき暴言吐かれました。
災難でしたね。お互いに健康に気を付けましょう。
@@kusanousamaru1981 そんなの、、一生のトラウマになりますよね。看護師さんにも辛くあたってそう😐
いや自分の身体が大変な状況になったら躊躇せずに救急車を呼んで良いですよ。
そんな医者の言葉を鵜呑みにしたらダメですよ。
こんな医者にかかりたくないですね😮@@アツ-o5y
66歳ですが、ご当地キャラのふなっしーが好きで、出来る限り追っかけしてます(世間では消えたとか言われるけど、相変わらず大活躍)😅周りにも還暦ファンいますが、見てるだけで嫌な事忘れられて、自然と笑顔になるんです😂他にも推しがあるので、お陰様で病気知らず
ヒャッハー\(^o^)/
楽にあの世に行ける薬が欲しい。
心から思う。
50を超えて内蔵も何処かしら痛い、関節、頭、首も痛い。早く痛みから解放されたい。
遅かれ早かれ、いつか死を迎える。
だから病院とか治療とか無駄にしか思えない。楽しみ、生き甲斐、幸せとかはっきり言って無意味。
生きてるから、しょうが無く生きてるだけ。
これは「うつ」状態と思います。精神科で薬をもらうか、仕事などで考える時間を減らすのが治療法です。他人の生き方や考え方をいくら聞いて参考にしようとしても、また自分の思考、感情に戻るので無駄です。絶対死にたくないと思ってる人は今の時代、少ないと思いますよ。日々生きるのに大変な人がほとんどなんです。
アラフィフです。
60歳くらいで逝きたいなと思ってます。
特にやりたい事ないし、仕事場と家を往復する毎日もなんだかな〜って感じてます。
楽しいと思えることがない
それがどっこい70才近くなると開き直ってきます。楽しくなりました!お花を育てたり散歩したり楽しみましょうね〜
幸せは歩いてこないだから歩いていくんだー
男ですけど自分も60代前半です。基本、性別関係なく同じなんだな……と、すっごく共感しました!😁
最後だけが、なんともほっこり❤たくさんの事例報告ありがとうございます。年金額も減りそうだし、どんなシニア世代がやってくるのかな…
人間なんてみんなそんなもんだwって思えば少しは楽に生きられるんじゃ無いかな?あと、男も女も61は厄年だから、身体がガクッとは来るよ。昔の人は医学とか知らんのに、そういうの分かってたんだから凄いよな
そのまま暮らせられそうな荷物や家具がある家を片付けなくてはならない。しかも4軒あります。業者に頼むにしてもお金がとてもかかり、かと言って私ひとりでは到底無理です。
61才、死ぬまでにはどうにかしたい。誰か助けて下さい(>.
家具付きで格安で売ろう!
どこに需要があるかわかんないんだから。
私は65歳、今が一番楽しい!
今までは、子どもの教育と家計のやりくりで必死だった。
今は、子ども達も独立し立派になって幸せな家庭を築いている。
よくやったよ私!と自分を褒めています。
母の立場から解放され、仕事に趣味に推し活にと忙しくしています。
人目も気にしなくなったので、明るくて可愛い服を着る様になりました。
後が短いからこそ、やりたい事にチャレンジし、行きたい所に行き、会いたい人に会いに行きましょう!
目一杯人生を楽しみましょう✌️
私は団塊のおばあさんですがまだ
スーパーで働いています、8歳年上の
かたも私以上に元気で仕事しています、
74さいで悲願の
ピアノを習い始めました、市が主催する
発表会に出るのが
目標です、
出るぞ~、
絶対出るぞ~、と
毎日ピアノを弾いて
います、⚪⚪さん
には負けないぞ~と
心で叫んでいます、
ちなみに体は弱そうにしています、
腰痛が弱点ですが
やせ我慢しています、
素敵な先輩❤
私は59歳で23年間勤めた会社を辞め どうしてなのか重機に乗ってみたいと思って専門校に通って免許や資格を取って 建設業に就職してしまいました
何にも分からないのですから10以上も年下の人達にほぼ怒鳴られながら日々を過ごしてます
でも知らない世界を知るって しかもやってみたいことができるってとても楽しい
いつまでも元気でいたいなぁって思って生きています
@@ちいさん-h5e 10以上も年下の人達だってナメられまいと肩肘張ってるかも?ご苦労様ですね
本当に素敵な先輩!
何故、ネガティブになる動画を流すのか❓️
65歳女性・パート・バツイチ・孤独死必至…75歳あたりで痛みなく平和裡に◯ねますようにと祈りつつ 自立していること自体が幸せって思い日々過ごしています 泣いても笑っても終わりは来る 貧しくひとりぼっちの私でも日々心軽く生きてます♪
一応身元引受人という身内がいる分際で孤独ぶってる人見ると呑気でいいですねと思う
疎遠とか連絡ないとか言ってもそれ本当の孤独じゃないから
こういうスレって
私のほうが~、私なんて~、と不幸マウントしてくる人が必ず出てくるの何でなん?
贅沢だから我慢しなさいと言いたいがための
一種の八つ当たりかな。
保証人はいま、保障会社がある。子供いたところで、あてにはならん。お金さえあれば何とでもなります。
その会社が、、、怪しいところが多いので十分に気をつけてください。弁護士さんの名前が入っていてもです。
身につまされたのでチャンネル登録しました
死の事は子供の時から毎日思うけどうつ病なの?
若い時は負けず嫌いやコンプレックスや失敗した結婚などの負の感情が生きる源泉になっていた
今は(62才)年をとって裕福ではないけど一人でフリーランスで飯が食える自分の程度だと自分で褒めてあげる程度に生きられているけど
最初のかたの辛いという気持ちもわかるな~。生物的には終わっていい命なのかもしれないもん。
私は今は現政府に不満があるのでデモとかにたまに参加してる元気な60代やってます。
私も若いときから死のことをよく考えていました。子供の時は死とか病気への恐怖が大きく、若いときは上手く行かない時や残業がめちゃめちゃ多いときに何度もああもう生きるのやめられたら、、、とつぶやいてしまう。鬱なのかな、って気にしたこともあるけど結局専門家に聞いたことは一度も無くて。
でも振り返ると本気で死にたいと思ったことは0.1秒も無くて、どちらかというと本心は自分にがんばれって言っていたような気がします。
フリーランスでご飯食べられるなんて素敵だなー!すばらしいですね!
60代以上で社会活動やデモや、政府自治体への働きかけをしている方は本当に素晴らしいと思っています。冷静さと知識と経験を兼ね備えていらっしゃいますよね。私の周りでもいらっしゃるので本当にありがたい存在だなあと心から思っております。自分もちょこっとだけど参加しています。長文失礼しました。
社会貢献のデモ活動、素晴らしいです。
もうすぐ還暦で嬉しいはずなのに……体がガタガタになってしまったら気力も落ちた。元々の持病由来の原因だからどうしようもないが。(治る病気ではない。)
子無し既婚なので誰も世話頼めない。他人のお世話になる未来しかない。
お互い身内とは縁が薄く行き来してない。毒親とは離れてるし。(身内は金にがめつい人ばかり)
趣味も楽しめなくなったな……不安が先にちらつくし。私が稼げれば少しは気分上がっただろうと思う。ダンナは65まで仕事しなきゃならない。
人生修行だというけど、もう解放されたい。物価高で最低限の買い物すら楽しくないなんて、毎日何のために生きてるかわからなくなる。
ほんと安楽死希望したい。
来世は五体満足でやりたい仕事して楽しく暮らしたい。
愛するべき存在の夫、子供、孫に恵まれてもどうでもいいと思えてしまうのかとビックリです
孤独が一番辛いと思うのだが違うのかな?
動物も鳥や草花、カラスでさえ観察してると可愛く思えるよ😅
まだ年寄りじゃないけど
最近、雑草を観察するうちに
いろいろなことが分かりハマってきた。
食べられる野草があるとか。
野鳥についても少し気になりだした。
え?60で?そんなにくる??
心の病なのでは?
私もウツなのかなぁー
と思いました。
私は還暦、体調がところどころ悪いものの、趣味たくさんで元気いっぱいです。
これは見る必要なくて、途中で見るのをやめました。
働いてる時は、定年退職後はあれもしたいこれもしたいと色々思ってたけど、実際になってみると思っていた老後ではない事に唖然としています。
何もかも物価高で生活費はかかるばかり。預金は減る一方で不安しかない。家にいてのんびりしたかったけどやはり仕事を探さなければいけないのかなと思案中です
60を過ぎたとたん急に世間から年寄り認定されてしまったような気がします
それと同時になんとなく体のあちこちが不調になって。
体は正直なのかな
50代の頃は自分が高齢者だって認識が全然なかったんですよね
60を過ぎても気持ちは若い頃とさほど変わりないのでギャップを感じています
やっぱり年取るって残念なことが多いです
でも繋がりのある人たちと自分をいたわりながら、最後までどう楽しく生きれるのか
頑張ってみようと思います
同感です👍
今、65歳になって…徐々に体調の衰えを自覚しています。
気持と体力とのギャップを上手に受け入れさえすれば新たな楽しみも沢山見つけられる。
ただ、更に歳を重ねた先の準備はしておいた方が良い…。『老害』なんて言われたくないですからね〜。
老いてこそ気付く新しい発見もあります。
貴女様のように前向きなコメントを見てホッとしました。
毎日を楽しく過ごして参りましょう♪
59才でアイドルに目覚め現在63才同年代の推し友も出来ましたよ!Live楽しいです
私の友人も最近、推し活を始めて推し友も出来て、推しの資金を稼ぐために仕事頑張ると張り切ってました。良い趣味を見つけましたね。
60歳過ぎて自分の為に生きるのは辛いですよ😅
子供の為でも人の為でもペットの為でもいいけど、誰かの為に生きる!これまでの経験は60歳から生きると思いますよ〜
頑張って生きましょう
還暦過ぎて市民プールに通い初めて最初はウォーキングとジャグジーに入ってお風呂入って帰る位でいいかと思っていたら、初めて半年今や週3回1キロ泳いでいます。おじおば友も増え身体も引き締まり毎日楽しいです❤️
一言、贅沢だと思います😅
自分の不幸話披露してスレ主は幸せでしょ?ってやってる人は性格悪いなと思ってしまった。
人にはそれぞれ辛いポイントがあるんだから、自分と違う種類の悩みを否定するのは品が無い。
公に言わないだけで、見えないところで波乱万丈な人はたくさんいる。
疲れているのに頑張り過ぎてるのでは 晴れたら 遠くまで行きたくないけど行ってみるとか 殻を破らないと落ち込むだけ メンタルなら1度クリニックへ 行けなかったら知人に付き添ってもらう この人は恵まれ過ぎてるんです
身体が元気でお金があればね😢 最近は身体がボロボロ、気力もない
子らは巣立ち親を看取りローンを払い終え、やっと人生のノルマを果たして何をしてもいい何もしなくてもいい自由を得たのに嬉しくないのですか?
はあ〜子供も家を出たので、これからやりたいことしよう!と思うのですが、毎日パートに出て、家へ帰ればやはり、食事の支度後片付けで終わり、疲れて寝てしまいます。できれば、もっとやりがいのある仕事をしたいので、勉強ももっとしたいし。主人とは家庭内で話すことも行きたいとこもないので、お付き合いする人も見つけたいし、おしゃれもそれなりにアップデートすると、情報収集も大変。時間が足りなくて、やりたいことをやる前に認知症になるか、死んでしまいそうです。馬鹿を覚悟ですが、一番したいのは恋人をつくること!
素晴らしいメッセージばかりで、胸に沁みました。言葉の選び方が優しく、寄り添ってくれている事が伝わります。登録させて頂きましたm(_ _)m
近場のドラム教室の生徒さんはほぼ年配の方々です😊
なぐさめも励ましもいらない
今60才だけど
血管年齢は10才、肌年齢は15才若いです
正社員の他にバイト5箇所
その合間を縫って運動と料理
端から見ると大変そうに見えるらしいけど自分自身は毎日が楽しいのとこの楽しさをあと10年続けるための努力は惜しまないつもり
結局あれこれ悩むってヒマなんじゃないかな
義母に支配されてる人が1番不幸認定
今年60…早くお父さんが迎えに来ないかなぁと思ってる。長生きなんかしたくない。余命宣告されたい。そしたら一生懸命残りの人生を生きられる。
それは今まで順風満帆だった人の話ね。むしろ苦労があった人の方は後の世の方が愉快でやりがいがあるのが不思議ですね。蒔いた種を刈り取る時期が訪れたんですもんね。
寿命、トレーナーやリハビリのやり方でかなり買える
60歳からが、本物ヨオ。。。ビッグイベントにカウントダウンするスリルとサスペンス。
走り切る走り切る歓び。絶頂への天上大風。。。。身体の滅びを、精神に濃密する無為。。。。輝く無為。
スレ主さまはちょっと鬱ぎみかしら。
それと時間を持て余していらっしゃる?
お薦めは推し活動、土いじり、読書ですかね。
ミセスグリーンアップルさんとかバウンディさんとかコンサート行けば楽しそう。
畑仕事も収穫のとき嬉しいものです。
読書は還暦を過ぎればいろいろなことが分かってきて深く読めるようになりますよ。
色々と思うのは人それぞれですが、私は、まだこれからやりたい事がいっぱいありますから、決めつけての考えは良くないですが、😅😅
やる気がないとか年齢のせいにしないで
なんか…夫は年下の方が良いんだろうな。寿命を考えると。
結婚もしてません
勿論子供も居ませんし、お金も在りませんが、持病ならあって毎日しんどい思いしながら仕事をしております
そろそろ60歳にならないかなぁ……って思ってるのに、この間の誕生日に、まだ55歳になったばかりだと気付いて凄くガッカリしました😢
今年の7月に『太平洋側で大災害が起きる』と言う予言者が、世界中に居るのでソレが当たって、早々に河を渡ってアッチに行ける事が今の楽しみ😊✨
私も!
一気にいければいいけど変に生き残ったら大変
@@mmpgwpgwtですね〜
もし核戦争が始まったらシェルターにも潜らず、1発目の爆心地のど真ん中で、影も残さず一瞬で逝きたい派です😂🎉
@@coco-1088まさかの同志www不謹慎とか……怒られるかもと思いながらコメしたのでびっくり😂ちょっと嬉しい〜✨😆👍
@ 同士〜が、他にもちらほら集まっている様子👍7月が楽しみだなんてココでしか言えない🤭
すぐに、アメリカに難民として受け入れてもらいましょう!
こういう生きがいのない、働かなくても生きていける老後を過ごせる人、もったいないです。掃除や食事の支援、子供の見守り、貧困シングルマザーのアシストして欲しい。日本の貴重な資源です。
自分の周囲の未婚50代40代が次々あの世。年寄りは虐待親と重なって無理。
施設にまで入って長生きも施設も嫌。55すぎたら一気に老ける。未婚60代の健康なうちに安楽死希望。