ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
恵と乗りたいバイクこの仕様のゼファーだ
割りカラーはマスキングテープで止めると落ちないから作業やりやすいよ。マスキングテープは燃えないからそのままで大丈夫!
カラーにマスキングテープを巻く輪ゴムとか使えばマフラー取り付けの作業は楽
キャブクリーナーはゴムにダメージ与えるのでダイヤフラムとかニードルバルブの先端がダメになってしまいますよ。ニードルバルブはガソリンの供給をストップする部品なのでオーバーフローの原因になっているかもです。キースターというメーカーがキャブの補修パーツをセットで売っているので交換を検討してみてはどうでしょう?
自分は中古バイク買ったらステムベアリング交換又は給脂します。チェーン調整もします。
ぐんまファミリーの動画はどの人のでも楽しいから嬉しい。
k助くんのバイクがめちゃんこカッコイィィ!!!バイクのデザイナーばりのセンスが光る!!
グンマーやらオジサンやらの代わりに埋め合わせで視聴、、そんな感覚だったけど、今はこのチャンネルが楽しみで仕方ない。
それです😅
中古のバイクってこんなに状態酷いもんなんですか?年末くらいにスーフォア中古で買おうと思ってるんですけどどうしよう、、、、
フラッシングオイルがエンジン内部に残っている状態で走行すると油膜切れする事が有りピストンとシリンダーが痛むのでフィルターを外してオイル交換やり直した方が良いよ
これ大切...大変だけどもう一回がんばってあげてくれ...!
今週もやる気・根気・パッションをありがとうございます。
エキパイのカラーはマスキングテープで巻いて固定すればイライラせずマフラー取り付け出来るで!
原点戻ってのバイク動画楽しみました。ありがとう
良い動画でした。少しずつ、できてくのが、良い。
ゼファーが90万って事にたまげた!子供の時17万で買ったのが実家に放置してるんで、なんか宝くじに当たった気分。
いまゼファーの値上がりヤバいですよ!
ダブルパッキンになってたらオイル漏れてきちゃうんでパッキンの確認は必須ですね!
暑い中ヘトヘトになるくらいだったんだと思います。反面、楽しい動画ありがとうございます。
本人達が楽しそうなのが最高です😭👏✨自分の感性を信じて頑張れ!
整備動画楽しみでーす👍
群馬民として応援してます。こう言った日動の動画は何かとほのぼのします。
おっぱのくだりこのチャンネル過去1で爆笑したかも笑
ありがたい投稿頻度
ケースケくんのTシャツどのこ?
一度曲がった鍵は折れやすいから早めにスペアを作っておいた方がいいよ。
GUNMA17の代わりともおじさんの代わりとも思ってません!応援してます!
キャブは面倒いね〜でも、キャブならではの良さがありますよねw
自分もKawasakiのキャブ車乗ってるからめっちゃ分かるwwwwでもこの面倒臭い感じが、バイクいじってる感有って良いよね!
フラッシング後はフィルターも変えてあげてください!!
次回はキャブ調整!はじめちゃんの出番ですね!
ツーリング編も楽しみにしてます🙌
まだキャブの調子悪そうな音しているので、同調もした方がいいと思いますよ。それでまだ調子悪いならキャブのダイヤフラムが破けてるかも。
桜レンタカーって人の動画は結構旧車キャブやってましたよ。
GUNMA-17の作業動画は「やっぱただもんじゃねーな」、おじさんたちの作業動画は「玄人やなースゲェー」って楽しんでましたが、龍太くんたちの作業動画は、試行錯誤や成功失敗に対しての一喜一憂に、いちいち共感しながら楽しんでます。次回また続き頑張ろうぜー
早く乗ってるところも見たいけど、こういう整備動画もいいね!
フラッシングするとフィルターにかすがたまるんでオイル交換する前にしたほうがいいんで。フィルター早めに交換したほうがいいですよ!
フロートバルブとか買うならキースターの燃調キットオススメです。1発分で¥4400ぐらいしますけどメインとスロージェットニードルとかほぼ入ってて中身一新できますよ!
〇っパブあるあるで笑ったwおっ〇いが大きい子を揃えようとした結果、総じて太ましい子だけに成る不思議。
次回の動画も楽しみー!
フィルター内にフラッシングオイルが残っちゃってます。気をつけて!
キャブばらした時に変にフロートが引っ掛かっちゃったのかな?キャブ組んだ状態でフロートを軽くドライバーのケツでコンコンと叩くと治ったりしますけどね。でも、フロート室のパッキン交換してないみたいだからもう一回バラすならついでにリペアキットとか使うのも良いかもです。
Gunma17さんから受け継いだSR th-cam.com/video/XHKFkcd5O8c/w-d-xo.html のその後ってどうなってたっけ?ゼファー整備より気になっとる
グンマー17さんは元気ですか?
フラッシングしたら再度フィルター交換しなきゃピストンの油膜切れちゃいます…フロート1箇所黒かったからあーと思ったらやっぱりなと思ったです面倒でしょうけど再整備頑張ってね👍
DPR8EAでも走りますよ!自分のゼファーもDPR8EAつけてます!
ベースはゼファーχの初期型ですね。私も乗ってました。大事に乗ってください!
エンジンが黒いのでぱっと見はカイですが、プラグが斜めに刺さってるし品番からすると2バルブ車ですね。メーターとスイッチボックスとバッテリーの形からC3型かC4型だと思います。
バイクいじってるのもっと見たいです!めっちゃ面白い!
フィルター変える度にマフラー外すw地獄ですねwそのたびにガスケットが必要w
おめでとうございます あなたは4発の同調地獄への入り口に入っちゃいました アストロとかでバキュームメーターと小さいガソリンタンクを仕入れてきて細長いマイナス握りしめて何日か悩んでください 良い思い出になる事間違いなしwww
k助君のバイクも動画にしてほしい!!
フロートバルブは確かゴム使っていたような気がします。キャブクリーナーを吹き掛けてしまうと、ゴムがぶよぶよになってガソリンを止める役割をしなくなる可能性があります。油面調節も大事ですが、なかなか知識ないと難しいので、はじめちゃんに聞いてみるのもいいかと思いますよ
ゼファーあるあるオーバーフロー!キャブパーツ全部新品でますから一式交換するのがいいかと。油面調整しても油面調整出来る状態じゃないの多いですから
ゼファーのキャブは真ん中二個入れて固定してから端っこ入れ込むとやりやすいですよーw
90万 たかすぎ!って ぐぐったら100万越えがいっぱい並んでる 現行車のころは中古本体+550クランク+ボアアップで600超えのチューニングくらいいけたかな。
フラッシングオイルはフィルターに残るから絶対に先にフラッシングしないと駄目ですエンジン内の汚れ落とす洗剤みたいなものなのでフィルター交換しないとエンジンにダメージなります
おじさんのない日曜のさみしさの中に投稿、ありがてえ
90万円ってのは旧車プレミアとして理解するけど、90万出してるのにまともに整備されてないレストアベースかよ…
そうだよなグンマー民たるものとりあえず走るのは榛名だよーちなみに伊香保の少し下に住んでるよ
ついにきた!りゅっつぁんバイク似合う
キャブ、オーバーホールですね。灯油漬けでキャブクリ吹いてニードルの詰まり飛ばして…etc旧車はどうしてもメンテが…でも自分も古いバイク好きですよ♬.*゚
「何言ってんだ? あの人。」 たしかに(笑)
オイルエレメントとスプリングの間にワッシャー入ってました??中古車だと以前交換の際、エレメント側に張り付いてそのまま処分し、入ってない場合もありますよ💡このワッシャー、結構重要な部品と聞いた事ありです💡
割カラーを取り付ける際、紙のマスキングテープで固定してマフラー付けると楽ですよ。
GSX-Rのストファイ仕様も気になります✨
K助くんのチャンネルみてぇ...
周りに詳しい人が揃っているのであんしんですね!ダースさんあたりが鶏のその後を見に来たついでにアドバイスやツーリングなどあると楽しみが増えそうですね。ミラーは丸い方がZ2ミラーで残すならこちらの方が良い気がします。バイクは左寄りを走るので左側を付けない人も多いですよ。
きれいですね90万はまだお買い得感あるくらいの値段まだまだ上がりそうな予感。
そういやなんかgunma17さんの方のときに4発のエンジンのセッティング的なのをダースさんと一緒にやってたような?
K助さんのバイクめちゃカッケェ
グリップエンドミラーいいですよね〜キャブの同調もしたほうがいいですよ!
動画すご〜く長くて広告付いてて良いですよ🙏
お疲れ様です。う・・・・ん。。値段に合ってない車体のような気がしますね。でも手入れしたら、値段以上の気持ちになりますよwそれがパッションですw
3:55 ここで使ってるスプレーの用途と名前を教えてください
ゼファーが90万、10万で買えた時代が懐かしい。
ゼファーが90万かぁーバイクの値上がりエグいなぁ
頑張ってください🔥
古いバイクあるあるですね やる事いっぱいでまた楽しめる
キャブ外したついでにキースターでインナーパーツ総とっかえしたらいい
群馬県民あるある⁉︎ツーリング、ドライブの行き先悩んだら榛名湖www👍
旧車はほとんどキャブ不良が多いのでキースターのキャブキットがあるから絶対オススメです( `д´)全部入ってるしねんちょうもかえられるから結局信用できるキースターがいいっすよー
久しぶりのK助さん😮👍💯
GUNMA-17がなかなかバイクの動画をあげない中、龍太さんがバイクいじってくれて嬉しい...🥲
XLRのキャブ調整して試運転したらオーバーフローして、フロートとフロートバルブ交換したら直った事ありましたねぇ...
新車時よりも高いのね。中古バイクってメンテナンスの割合が多くて、割安感がそもそも無い印象だったりもする。結局、新車も昔ほど売れてないせいかな…てかこれ、FX仕様だ。だからこそ高いのか。。
漏れてるキャブのフロートの色も違っておかしいですね。
僕も最近FX仕様のゼファー買いましたー!走りに行きたいですね!
k助くんが映ってるとグンマー17チャンネルの2,3年前みたいだなぁw
あれ?マフラー付けた後にフラッシングオイルはどうやって抜いたんでしょう?
盗まれないように気をつけて下さいね!
ゼファーの本キー懐かしいなぁ🤣
k助くん見れるとなんか嬉しいw
フラッシングからのスラッジがオイルライン詰まらしてエンジン焼きついて死亡のながれなのか!?
プラグってもしかして左右見えるとこの2本しか変えてないのかな…タンク外さないと2番と3番変えられないよね
K助君バイク超カッコイイ!
k助君 独創的に最高のビルダー!
今日妹さんのお店に行ったら、1人の若い男がずっと妹さんの店を取り囲んで口説いてましたよ❗近付いたらまさかのあおちゃんでした🙊あおちゃん、お話出来て良かったです👯♂️
コロナ前にZEPHYR400χ20万で売って、売ったやつ80万で売りやがった…まじで泣ける!だが、状態よしのcb750f50万で買えたから、我慢する
伊勢崎か太田のおっパブで待ってます。行きつけがコロナで閉店してて悲しい。。
オイルフィルターは新品に交換しなおしたほうがいいですよー!
鍵曲がったのはタンク外すときですかね?
手間がかかるのって、バイクもそうだけど何でも可愛くなるんだよネ頑張ってください! ツーリング動画 楽しみにしてますからネ
ダースさんは、打倒ゼファーでバイク作成してほしいなぁ!パッションで股ぐら弄り倒してそう
恵と乗りたいバイクこの仕様のゼファーだ
割りカラーはマスキングテープで止めると落ちないから作業やりやすいよ。マスキングテープは燃えないからそのままで大丈夫!
カラーにマスキングテープを巻く
輪ゴムとか使えばマフラー取り付けの
作業は楽
キャブクリーナーはゴムにダメージ与えるのでダイヤフラムとかニードルバルブの先端がダメになってしまいますよ。
ニードルバルブはガソリンの供給をストップする部品なのでオーバーフローの原因になっているかもです。
キースターというメーカーがキャブの補修パーツをセットで売っているので交換を検討してみてはどうでしょう?
自分は中古バイク買ったらステムベアリング交換又は給脂します。チェーン調整もします。
ぐんまファミリーの動画はどの人のでも楽しいから嬉しい。
k助くんのバイクがめちゃんこカッコイィィ!!!
バイクのデザイナーばりのセンスが光る!!
グンマーやらオジサンやらの代わりに埋め合わせで視聴、、そんな感覚だったけど、今はこのチャンネルが楽しみで仕方ない。
それです😅
中古のバイクってこんなに状態酷いもんなんですか?年末くらいにスーフォア中古で買おうと思ってるんですけどどうしよう、、、、
フラッシングオイルがエンジン内部に残っている状態で走行すると
油膜切れする事が有りピストンとシリンダーが痛むので
フィルターを外してオイル交換やり直した方が良いよ
これ大切...大変だけどもう一回がんばってあげてくれ...!
今週もやる気・根気・パッションをありがとうございます。
エキパイのカラーはマスキングテープで巻いて固定すればイライラせずマフラー取り付け出来るで!
原点戻ってのバイク動画楽しみました。ありがとう
良い動画でした。少しずつ、できてくのが、良い。
ゼファーが90万って事にたまげた!
子供の時17万で買ったのが実家に放置してるんで、なんか宝くじに当たった気分。
いまゼファーの値上がりヤバいですよ!
ダブルパッキンになってたらオイル漏れてきちゃうんでパッキンの確認は必須ですね!
暑い中ヘトヘトになるくらいだったんだと思います。反面、楽しい動画ありがとうございます。
本人達が楽しそうなのが最高です😭👏✨
自分の感性を信じて頑張れ!
整備動画楽しみでーす👍
群馬民として応援してます。こう言った日動の動画は何かとほのぼのします。
おっぱのくだりこのチャンネル過去1で爆笑したかも笑
ありがたい投稿頻度
ケースケくんのTシャツどのこ?
一度曲がった鍵は折れやすいから早めにスペアを作っておいた方がいいよ。
GUNMA17の代わりともおじさんの代わりとも思ってません!
応援してます!
キャブは面倒いね〜
でも、キャブならではの良さがありますよねw
自分もKawasakiのキャブ車乗ってるからめっちゃ分かるwwww
でもこの面倒臭い感じが、バイクいじってる感有って良いよね!
フラッシング後はフィルターも変えてあげてください!!
次回はキャブ調整!はじめちゃんの出番ですね!
ツーリング編も楽しみにしてます🙌
まだキャブの調子悪そうな音しているので、同調もした方がいいと思いますよ。それでまだ調子悪いならキャブのダイヤフラムが破けてるかも。
桜レンタカーって人の動画は結構旧車キャブやってましたよ。
GUNMA-17の作業動画は「やっぱただもんじゃねーな」、おじさんたちの作業動画は「玄人やなースゲェー」って楽しんでましたが、
龍太くんたちの作業動画は、試行錯誤や成功失敗に対しての一喜一憂に、いちいち共感しながら楽しんでます。次回また続き頑張ろうぜー
早く乗ってるところも見たいけど、こういう整備動画もいいね!
フラッシングするとフィルターにかすがたまるんでオイル交換する前にしたほうがいいんで。
フィルター早めに交換したほうがいいですよ!
フロートバルブとか買うならキースターの燃調キットオススメです。1発分で¥4400ぐらいしますけどメインとスロージェットニードルとかほぼ入ってて中身一新できますよ!
〇っパブあるあるで笑ったw
おっ〇いが大きい子を揃えようとした結果、総じて太ましい子だけに成る不思議。
次回の動画も楽しみー!
フィルター内にフラッシングオイルが残っちゃってます。気をつけて!
キャブばらした時に変にフロートが引っ掛かっちゃったのかな?
キャブ組んだ状態でフロートを軽くドライバーのケツでコンコンと叩くと治ったりしますけどね。
でも、フロート室のパッキン交換してないみたいだから
もう一回バラすならついでにリペアキットとか使うのも良いかもです。
Gunma17さんから受け継いだSR th-cam.com/video/XHKFkcd5O8c/w-d-xo.html のその後ってどうなってたっけ?ゼファー整備より気になっとる
グンマー17さんは元気ですか?
フラッシングしたら再度フィルター交換しなきゃピストンの油膜切れちゃいます…
フロート1箇所黒かったからあーと思ったらやっぱりなと思ったです
面倒でしょうけど再整備頑張ってね👍
DPR8EAでも走りますよ!自分のゼファーもDPR8EAつけてます!
ベースはゼファーχの初期型ですね。
私も乗ってました。
大事に乗ってください!
エンジンが黒いのでぱっと見はカイですが、プラグが斜めに刺さってるし品番からすると2バルブ車ですね。
メーターとスイッチボックスとバッテリーの形からC3型かC4型だと思います。
バイクいじってるのもっと見たいです!
めっちゃ面白い!
フィルター変える度にマフラー外すw地獄ですねwそのたびにガスケットが必要w
おめでとうございます あなたは4発の同調地獄への入り口に入っちゃいました アストロとかでバキュームメーターと小さいガソリンタンクを仕入れてきて細長いマイナス握りしめて何日か悩んでください 良い思い出になる事間違いなしwww
k助君のバイクも動画にしてほしい!!
フロートバルブは確かゴム使っていたような気がします。キャブクリーナーを吹き掛けてしまうと、ゴムがぶよぶよになってガソリンを止める役割をしなくなる可能性があります。
油面調節も大事ですが、なかなか知識ないと難しいので、はじめちゃんに聞いてみるのもいいかと思いますよ
ゼファーあるあるオーバーフロー!キャブパーツ全部新品でますから一式交換するのがいいかと。油面調整しても油面調整出来る状態じゃないの多いですから
ゼファーのキャブは真ん中二個入れて固定してから端っこ入れ込むとやりやすいですよーw
90万 たかすぎ!って ぐぐったら100万越えがいっぱい並んでる 現行車のころは中古本体+550クランク+ボアアップで600超えのチューニングくらいいけたかな。
フラッシングオイルはフィルターに残るから絶対に先にフラッシングしないと駄目です
エンジン内の汚れ落とす洗剤みたいなものなのでフィルター交換しないとエンジンにダメージなります
おじさんのない日曜のさみしさの中に投稿、ありがてえ
90万円ってのは旧車プレミアとして理解するけど、90万出してるのにまともに整備されてないレストアベースかよ…
そうだよな
グンマー民たるもの
とりあえず走るのは榛名だよー
ちなみに伊香保の少し下に住んでるよ
ついにきた!りゅっつぁんバイク似合う
キャブ、オーバーホールですね。
灯油漬けでキャブクリ吹いてニードルの詰まり飛ばして…etc
旧車はどうしてもメンテが…
でも自分も古いバイク好きですよ♬.*゚
「何言ってんだ? あの人。」 たしかに(笑)
オイルエレメントとスプリングの間にワッシャー入ってました??中古車だと以前交換の際、エレメント側に張り付いてそのまま処分し、入ってない場合もありますよ💡
このワッシャー、結構重要な部品と聞いた事ありです💡
割カラーを取り付ける際、紙のマスキングテープで固定してマフラー付けると楽ですよ。
GSX-Rのストファイ仕様も気になります✨
K助くんのチャンネルみてぇ...
周りに詳しい人が揃っているのであんしんですね!ダースさんあたりが鶏のその後を見に来たついでにアドバイスやツーリングなどあると楽しみが増えそうですね。ミラーは丸い方がZ2ミラーで残すならこちらの方が良い気がします。バイクは左寄りを走るので左側を付けない人も多いですよ。
きれいですね
90万はまだお買い得感あるくらいの値段
まだまだ上がりそうな予感。
そういやなんかgunma17さんの方のときに4発のエンジンのセッティング的なのをダースさんと一緒にやってたような?
K助さんのバイクめちゃカッケェ
グリップエンドミラーいいですよね〜
キャブの同調もしたほうがいいですよ!
動画すご〜く長くて広告付いてて良いですよ🙏
お疲れ様です。う・・・・ん。。値段に合ってない車体のような気がしますね。でも手入れしたら、値段以上の気持ちになりますよwそれがパッションですw
3:55 ここで使ってるスプレーの用途と名前を教えてください
ゼファーが90万、10万で買えた時代が懐かしい。
ゼファーが90万かぁー
バイクの値上がりエグいなぁ
頑張ってください🔥
古いバイクあるあるですね やる事いっぱいでまた楽しめる
キャブ外したついでにキースターでインナーパーツ総とっかえしたらいい
群馬県民あるある⁉︎ツーリング、ドライブの行き先悩んだら榛名湖www👍
旧車はほとんどキャブ不良が多いのでキースターのキャブキットがあるから絶対オススメです( `д´)全部入ってるしねんちょうもかえられるから結局信用できるキースターがいいっすよー
久しぶりのK助さん😮👍💯
GUNMA-17がなかなかバイクの動画をあげない中、龍太さんがバイクいじってくれて嬉しい...🥲
XLRのキャブ調整して試運転したらオーバーフローして、フロートとフロートバルブ交換したら直った事ありましたねぇ...
新車時よりも高いのね。
中古バイクってメンテナンスの割合が多くて、
割安感がそもそも無い印象だったりもする。
結局、新車も昔ほど売れてないせいかな…
てかこれ、FX仕様だ。だからこそ高いのか。。
漏れてるキャブのフロートの色も違っておかしいですね。
僕も最近FX仕様のゼファー買いましたー!走りに行きたいですね!
k助くんが映ってるとグンマー17チャンネルの2,3年前みたいだなぁw
あれ?マフラー付けた後にフラッシングオイルはどうやって抜いたんでしょう?
盗まれないように気をつけて下さいね!
ゼファーの本キー懐かしいなぁ🤣
k助くん見れるとなんか嬉しいw
フラッシングからのスラッジがオイルライン詰まらしてエンジン焼きついて死亡のながれなのか!?
プラグってもしかして左右見えるとこの2本しか変えてないのかな…
タンク外さないと2番と3番変えられないよね
K助君バイク超カッコイイ!
k助君 独創的に最高のビルダー!
今日妹さんのお店に行ったら、1人の若い男がずっと妹さんの店を取り囲んで口説いてましたよ❗
近付いたらまさかのあおちゃんでした🙊
あおちゃん、お話出来て良かったです👯♂️
コロナ前にZEPHYR400χ20万で売って、売ったやつ80万で売りやがった…まじで泣ける!だが、状態よしのcb750f50万で買えたから、我慢する
伊勢崎か太田のおっパブで待ってます。行きつけがコロナで閉店してて悲しい。。
オイルフィルターは新品に交換しなおしたほうがいいですよー!
鍵曲がったのはタンク外すときですかね?
手間がかかるのって、バイクもそうだけど何でも可愛くなるんだよネ
頑張ってください! ツーリング動画 楽しみにしてますからネ
ダースさんは、打倒ゼファーでバイク作成してほしいなぁ!
パッションで股ぐら弄り倒してそう