ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
モノブロスが怒った時にトサカ部分に紋様出るのかっこよかった印象あるわぁ
初代のミラやルーツのようなとことんやり込んだり、特定の条件を満たしたら出現する裏ラスボスが欲しい
わかる、今はやり込み要素充実してるし昔よりかはやり込んでもある程度苦にならなくなってるから特定条件とか入れてほしいMRいくつ以上かつ怪異モンスター何頭狩猟とか
いまやってもめんどくささで荒れるだけでしょ。怪異討究は出来るとはいえ傀異研究レベル181とか頭おかしいだろ。
@@Buchichiburiburi 怪異モンスター狩猟で完全体ガイアデルムとか来てほしい
ゴクマジオスはもう翼を持ったゴジラだ…
それな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しかも内閣総辞職ビームじみたビームがエグい。
シャガルマガラの極限モンスターを作り出した罪は重い
それがあったから楽しかったのもある、悪いことばかりじゃない 見方を変えればね
すっかりカニさんのお家キャラになってしまったモノブロスさん
角が二本の方はXXで大躍進したのに…
@@ウェーーイ-j1d皆勤賞(G作品で括ると)だったり、モンスター総リストラされたモンハン3でも定番のリオレウスと共に内定されてたりで、そもそも色々と優遇されてるモンスではある
ダラさん初見時のあまりのデカさに何すりゃいいのかわからない感はすごくワクワクした
カマキリまた出て欲しいなぁ
カマキリ装備かっこよかったもんなー
カマキリは設定的にも別の地域に居たり仕様が変わったりしてもさほど問題ないし出しやすい方だとは思うわネセトだってあくまであの個体が作ったからああなったんであって別の形状になっててもいい訳だしな
百竜夜行でVSカマキリやりたすぎ、2つ目のマップでカムラの兵器装備して欲しい
そろそろラージャンみたいな大猿が大剣みたいな武器を振り回すモンスターとか出てきそう
最初の頃はジンオウガの乱入にビビり散らかしてたけど、慣れてくると3rdの乱入システム好きになってた
シャガルマガラ関連のストーリーは凄く好きだった4は今でも思い出深い
俺もそう思う
ナバル戦はストーリーも最高、BGMも神秘的でメチャクチャ激アツだった。
は?
アカムのビジュアルすごい好きなので次回作とかでアイスボーンのミラボレアスレベルの理不尽な強さで再登場して欲しい
ティガとの因縁めいた2ndはほんとに当時熱かったなそのおかげか未だに一番好きなモンス
アマツくんすきだからもっかいでてきてほしいなぁ
マムを取り上げたなら、ムフェトも一緒入れてほしかったわ。特にムフェトの必殺技のシーンが印象的だったし、コラボ(FF)を除けば初めての即タヒ技だったから余計テンションが上がったのを覚えてる。
ゼノとマムを紹介してるなら赤龍ムフェトも紹介してほしかったなぁ・・・王の雫が作中の「導きの青い星」そのものに見えて初見時は思わず涙を流したほどに感動したんだ。ミラボレアスがモンハンの代名詞とするならムフェトは「ワールド:アイスボーン」の代名詞だと思うわ。エンドコンテンツの導きの地も元をたどればムフェトの仕業だし。
今作のガイアデルムの今後の復活が想像つかないw
ティガ解説のとき必ずと言っていいほどポポのタンのクエストも紹介されるよね
裏ボスはともかくラスボスってあんまり再登場しないような…
最近再登場したラスボスってシャガルマガラくらいじゃない?
そいつらってラスボスなんか?シャガルはそうかもだけどセルレギはメインモンスターじゃね?
@@バルガ好きのトマト ごめんセルレギオスはパッケージモンスターだったてことは最近再登場したラスボスはシャガルだけってことかな?
まぁラスボスはその作品のストーリーに根付いてるパターンが多いですしね……
アカムウカムアマツあたりは帰ってきてるしジンオウガに至っては常連だからそうでもないようなとここまで書いてジンオウガは倒したらエンディング流れるけどその後ジエンがいるからボス扱いにしていいのかどうか疑問だなって
初見です!えアイツってラスボスだったんだ... 15:47
ラスボスそんな毎回出ても前のアカムウカムみたいな感じになるし最近の進化した歴代ラスボスも戦いたいけどとりあえず今のままでいい気がする
影薄すぎて投稿者からもBGM間違えられるモノブロスェ…ちなみにこのBGMはディアブロス
バルファルクのBGMいつ聞いてもカッコいい!
そんな奴が最近、最強になってイケメンになった感想は!?
@@ハルニア 感無量です!
@@蓮蓮-i7v俺もだ あいつは最高だ楽しすぎる
この初めてジンオウガと会う時にクラスのゲーマーが初期装備でジンオウガを倒してるの見てヤバいやつだと思った😅
モノブロスはディアブロスとかいう、ほぼ骨格同じモンスターがほぼ毎シリーズいるのに頑なに登場させないの、黒龍系以上に希少性というか存在を大事にされてる気がする…単に作るのが面倒なのかも知れんけど
多分このヤバい奴らより、こいつらが暴れてる中ハンターを回収するアイルー回収班が一番ヤバいと思う
12:33 マガラ族基本的に皆可愛そうで狩りずらいんよな
アップデート何くるかな~
ダラアマデュラを今の双剣で背中切っていきたいw絶対楽しい
かっこいいですね。
ワルダ「(威嚇)」⁇?「声での超振動とは調子に乗ってるやつがいるなァ…やかましいぜェトカゲがァサウンドバズーカー!!」ワルダ「うん無理」
裏ボスはマムタロト好きだったなw激つよだけど
ゴグマジオス好きだからまた来てくれないかな
No entendí nada, pero se ve que esta bueno 👍
グランミラオスの絶望感ヤバかった
ゴグマジオスは間違いなく過去最強に強かったw意味わからん体力に意味わからん攻撃範囲と威力。でもステージを駆使して倒す大型っていうのはやっぱおもろいし、強いからこそ倒した時の達成感えぐいし、満足感も過去最高だった
サンブレイクはマガイマガド特殊個体の後にアマツマガツチと原初メルゼナが出たから正確には裏ボスにならないんですよね……個人的にはライズシリーズにミラボレアス出なかったのが残念でしたよ。
ミラボレアスを出すために訓練所全部クリアしたの大変だった。😅当時はガキで得意な武器しか振り回せない俺にはてにあまる難易度だったの覚えてるw
ラスボスリストラされがち
1:10初代村のキークエにレイアは出てこないよ 隠しクエスト扱いだった一対の巨影のみ
2ndGのティガレックスは何も知らない初心者は偶然入り込んだ小穴の外に荒ぶるティガレックスがいて外に出れなくなる
初めてトラウマを植え付けられたモンスター、青電主ライゼクス、、、、かっこいいけどゼクスカリバーが強すぎて...
ガイアデルム見たときパシフィック・リムにこんなヤツいそうだなと思った
ATMパイセンはドスではぶっ壊れ弓で何度も狩ったな
面白かったけどシリーズに焦点を当てて各ボスを見た方が分かりやすかったかなぁ
ATMとスコップが恋しいから復活して欲しいです、カモにされないくらい強化されて〜
昔のモンハンバリスタ中に地面からオトモの出てきて一瞬邪魔になるの懐かしい
納品クエで強敵に出会うのって、初代の飛竜の卵納品クエのリオレウスが始まりじゃなかったっけ!?
シャガルマガラの逆鱗が出なさすぎて途中からRTAになってた気がする
初期のハンターって人間というよりはオーガやらみたいな生態
4Gのラスボスはゴグ・マジオスではなくゴグマジオスですね……
ガイアデルム、登場ムービーや特徴のある口からパシフィック・リムの怪獣にしか見えなかった
モノブロスに関しては生息域がココット村付近なのではないだろうか…。と思ったけどダイミョウザザミが背負ってるからそういうことでもないのかも笑
二つ名ディアブロももちろん強かったけどそれ以上にライゼクスとウラガンキンが…
ウカムはアゴシャベルが定番の呼び方だった笑笑
ATMが飛竜種だと知った時は驚いたな
今は振られすぎたマガニャンじゃなくて克服した最強ジェット機なんだよなぁ
ほんとうに申し訳ないけどミラボレアスとかよりガイアデルム見て懐かしいと思ってしまったwそういえばいたなこんなのw
CS作品とは毛色が異なるため単純に例えられないけど、仮にMHFでこの3体を当て嵌めるなら、村ボス(表ボス)→シャンティエン、ラスボス→ディスフィロア、裏ボス→ドゥレムディラってとこかな。シャンティエンは超大型に分類されるけど、ナバルも超大型の村ボスだし、ドゥレムはディスや他のFモンスはおろか、CSのモンスターも含めてもかなり情報が秘匿されてる方だし。
モノブロス………そんな模様があったのか…
ラスボス、裏ボス関係無しにヤマツカミが一番大っ嫌い❤
全然関係ないけれど、副業アプリの広告の広告「ん?副業アカウント?何ですかそれ」ワイ「(広告スキップポチ〜)」動画「村ボス(角笛ポ〜フ〜)」ですげぇ草生え散らかした
ゴグマジオスはクソ怖い。それに体力多くて強いからやり甲斐ある良モンス
4Gのラスボスってゴグマジオスだと思ってた
モノブロスとディアブロスの格差がえげつないと思う今日この頃
シャガルマガラマッジで倒せなくてずっと操虫棍でばったしてかった笑
ガイアデルムがなんかに似てるなと思ったらあれだSCPのクソトカゲだ
塵魔ディアブロス君はもうやりたくないです
あの繭から羽化したゼノ・ジーヴァがムフェト・ジーヴァになっていたらどうなっていたか
どう考えてもラオシャンロンあの速度だとミラボに追いつかれるような。
20階建てのビルが横倒しで徘徊って例えのセンスありすぎやんけ😂www
モンハンNow、モンスターも増えればエリアも増えそう。やってないけど
アンイシュワルダの大技がナルトの超大玉螺旋丸みたいで好き
入滅蓮華劫珠砲は元気玉とか言われとったな
本当はラスボスが他作品に出ることの方が異常なのにリストラということにしたがる事にネットの性格の悪さを感じる
ラスボスとは言えシリーズで続投されるモンスターが急にいなくなるんだからリストラ扱いされるのはしゃーない
ミラバルカンの開幕低空なんか2Gだと食らわなかったよねウカムのあだ名はドラえもんだった(イントロ)
サンブレイクに錆クシャいてもいいじゃん
俺はウカムルバスの事「スコップ」とか「ノコギリ顎」とか呼んどったな〜ATMは「うんこ(色的にも)」って呼んどった
錆びて強くなるってどこの仮面ライダーゼロノスだよ
30:08
56:16 倒さなくても開放できます......
バルファルクの異質感が好き
1:05:55
すまんシャガルマガラ…。何も考えず、ヒャッハーしながら倒しちまって…。
モノブロやナナはソロ専用だったから仕方ないよね
オストガロアってモンハンストーリーズのアルトゥーラに似てるよねもしかして、、、ないかw
ディノバルド得意だったなぁ。
モンハンの古龍て龍て着くけど実際には生態がよく分かってなかったり謎の多いモンスターを総称してるらしい
12:44そんなシャガルマガラを初見で低レベル装備(野良にいる雑魚の装備)で倒しちゃってなんかごめん…
フルフルと死闘だったじぶには無理ゲー
大役なのにリストラ😢
最近はモノブロスいないのにダイミョウザザミだけはいるみたいなのがよくある気がする
ウカムはポケポンピンって呼んでた
ダラアマデュラを今のグラで見たんじゃ(´・ω・`)
いやもう4gのオンラインラスボスのゴグマ強かったら…
大剣使いとしてディノバルドは死んでも大剣でブチ殺す。
看板モンスの納品クエストはレウスの卵でわ?
アゴリジニ
アゴ1シャンロン
ラオシャンロンの最終エリア入りきる前にバリスタ打った人がトドメ刺しちゃって剥ぎ取れなくてクソほど葬式みたいな空気になって今思えば草生える
モノブロスが怒った時にトサカ部分に紋様出るのかっこよかった印象あるわぁ
初代のミラやルーツのようなとことんやり込んだり、特定の条件を満たしたら出現する裏ラスボスが欲しい
わかる、今はやり込み要素充実してるし昔よりかはやり込んでもある程度苦にならなくなってるから特定条件とか入れてほしい
MRいくつ以上かつ怪異モンスター何頭狩猟とか
いまやってもめんどくささで荒れるだけでしょ。
怪異討究は出来るとはいえ傀異研究レベル181とか頭おかしいだろ。
@@Buchichiburiburi 怪異モンスター狩猟で完全体ガイアデルムとか来てほしい
ゴクマジオスはもう翼を持ったゴジラだ…
それな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
しかも内閣総辞職ビームじみたビームがエグい。
シャガルマガラの極限モンスターを作り出した罪は重い
それがあったから楽しかったのもある、悪いことばかりじゃない 見方を変えればね
すっかりカニさんのお家キャラになってしまったモノブロスさん
角が二本の方はXXで大躍進したのに…
@@ウェーーイ-j1d皆勤賞(G作品で括ると)だったり、モンスター総リストラされたモンハン3でも定番のリオレウスと共に内定されてたりで、そもそも色々と優遇されてるモンスではある
ダラさん初見時のあまりのデカさに何すりゃいいのかわからない感はすごくワクワクした
カマキリまた出て欲しいなぁ
カマキリ装備かっこよかったもんなー
カマキリは設定的にも別の地域に居たり仕様が変わったりしてもさほど問題ないし出しやすい方だとは思うわ
ネセトだってあくまであの個体が作ったからああなったんであって別の形状になっててもいい訳だしな
百竜夜行でVSカマキリやりたすぎ、2つ目のマップでカムラの兵器装備して欲しい
そろそろラージャンみたいな大猿が大剣みたいな武器を振り回すモンスターとか出てきそう
最初の頃はジンオウガの乱入にビビり散らかしてたけど、慣れてくると3rdの乱入システム好きになってた
シャガルマガラ関連のストーリーは凄く好きだった
4は今でも思い出深い
俺もそう思う
ナバル戦はストーリーも最高、BGMも神秘的でメチャクチャ激アツだった。
は?
アカムのビジュアルすごい好きなので次回作とかでアイスボーンのミラボレアスレベルの理不尽な強さで再登場して欲しい
ティガとの因縁めいた2ndはほんとに当時熱かったな
そのおかげか未だに一番好きなモンス
アマツくんすきだからもっかいでてきてほしいなぁ
マムを取り上げたなら、ムフェトも一緒入れてほしかったわ。
特にムフェトの必殺技のシーンが印象的だったし、コラボ(FF)を除けば初めての即タヒ技だったから余計テンションが上がったのを覚えてる。
ゼノとマムを紹介してるなら赤龍ムフェトも紹介してほしかったなぁ・・・
王の雫が作中の「導きの青い星」そのものに見えて初見時は思わず涙を流したほどに感動したんだ。
ミラボレアスがモンハンの代名詞とするならムフェトは「ワールド:アイスボーン」の代名詞だと思うわ。
エンドコンテンツの導きの地も元をたどればムフェトの仕業だし。
今作のガイアデルムの今後の復活が想像つかないw
ティガ解説のとき必ずと言っていいほどポポのタンのクエストも紹介されるよね
裏ボスはともかくラスボスってあんまり再登場しないような…
最近再登場したラスボスってシャガルマガラくらいじゃない?
そいつらってラスボスなんか?
シャガルはそうかもだけど
セルレギはメインモンスターじゃね?
@@バルガ好きのトマト ごめんセルレギオスはパッケージモンスターだった
てことは最近再登場したラスボスはシャガルだけってことかな?
まぁラスボスはその作品のストーリーに根付いてるパターンが多いですしね……
アカムウカムアマツあたりは帰ってきてるしジンオウガに至っては常連だからそうでもないような
とここまで書いてジンオウガは倒したらエンディング流れるけどその後ジエンがいるからボス扱いにしていいのかどうか疑問だなって
初見です!えアイツって
ラスボスだったんだ... 15:47
ラスボスそんな毎回出ても前のアカムウカムみたいな感じになるし最近の進化した歴代ラスボスも戦いたいけどとりあえず今のままでいい気がする
影薄すぎて投稿者からもBGM間違えられるモノブロスェ…
ちなみにこのBGMはディアブロス
バルファルクのBGMいつ聞いてもカッコいい!
そんな奴が最近、最強になってイケメンになった感想は!?
@@ハルニア 感無量です!
@@蓮蓮-i7v俺もだ
あいつは最高だ
楽しすぎる
この初めてジンオウガと会う時にクラスのゲーマーが初期装備でジンオウガを倒してるの見てヤバいやつだと思った😅
モノブロスはディアブロスとかいう、ほぼ骨格同じモンスターがほぼ毎シリーズいるのに頑なに登場させないの、黒龍系以上に希少性というか存在を大事にされてる気がする…
単に作るのが面倒なのかも知れんけど
多分このヤバい奴らより、こいつらが暴れてる中ハンターを回収するアイルー回収班が一番ヤバいと思う
12:33 マガラ族基本的に皆可愛そうで狩りずらいんよな
アップデート何くるかな~
ダラアマデュラを今の双剣で背中切っていきたいw
絶対楽しい
かっこいいですね。
ワルダ「(威嚇)」
⁇?「声での超振動とは調子に乗ってるやつがいるなァ…やかましいぜェトカゲがァサウンドバズーカー!!」
ワルダ「うん無理」
裏ボスはマムタロト好きだったなw激つよだけど
ゴグマジオス好きだからまた来てくれないかな
No entendí nada, pero se ve que esta bueno 👍
グランミラオスの絶望感ヤバかった
ゴグマジオスは間違いなく過去最強に強かったw
意味わからん体力に意味わからん攻撃範囲と威力。でもステージを駆使して倒す大型っていうのはやっぱおもろいし、強いからこそ倒した時の達成感えぐいし、満足感も過去最高だった
サンブレイクはマガイマガド特殊個体の後にアマツマガツチと原初メルゼナが出たから正確には裏ボスにならないんですよね……個人的にはライズシリーズにミラボレアス出なかったのが残念でしたよ。
ミラボレアスを出すために訓練所全部クリアしたの大変だった。😅当時はガキで得意な武器しか振り回せない俺にはてにあまる難易度だったの覚えてるw
ラスボスリストラされがち
1:10
初代村のキークエにレイアは出てこないよ 隠しクエスト扱いだった一対の巨影のみ
2ndGのティガレックスは
何も知らない初心者は偶然入り込んだ小穴の外に荒ぶるティガレックスがいて外に出れなくなる
初めてトラウマを植え付けられたモンスター、青電主ライゼクス、、、、かっこいいけどゼクスカリバーが強すぎて...
ガイアデルム見たときパシフィック・リムにこんなヤツいそうだなと思った
ATMパイセンはドスではぶっ壊れ弓で何度も狩ったな
面白かったけどシリーズに焦点を当てて各ボスを見た方が分かりやすかったかなぁ
ATMとスコップが恋しいから復活して欲しいです、カモにされないくらい強化されて〜
昔のモンハンバリスタ中に地面からオトモの出てきて一瞬邪魔になるの懐かしい
納品クエで強敵に出会うのって、初代の飛竜の卵納品クエのリオレウスが始まりじゃなかったっけ!?
シャガルマガラの逆鱗が出なさすぎて途中からRTAになってた気がする
初期のハンターって人間というよりはオーガやらみたいな生態
4Gのラスボスはゴグ・マジオスではなくゴグマジオスですね……
ガイアデルム、登場ムービーや特徴のある口からパシフィック・リムの怪獣にしか見えなかった
モノブロスに関しては
生息域がココット村付近なのではないだろうか…。
と思ったけどダイミョウザザミが背負ってるから
そういうことでもないのかも笑
二つ名ディアブロももちろん強かったけどそれ以上にライゼクスとウラガンキンが…
ウカムはアゴシャベルが定番の呼び方だった笑笑
ATMが飛竜種だと知った時は驚いたな
今は振られすぎたマガニャンじゃなくて克服した最強ジェット機なんだよなぁ
ほんとうに申し訳ないけどミラボレアスとかよりガイアデルム見て懐かしいと思ってしまったwそういえばいたなこんなのw
CS作品とは毛色が異なるため単純に例えられないけど、仮にMHFでこの3体を当て嵌めるなら、
村ボス(表ボス)→シャンティエン、ラスボス→ディスフィロア、裏ボス→ドゥレムディラ
ってとこかな。シャンティエンは超大型に分類されるけど、ナバルも超大型の村ボスだし、ドゥレムはディスや他のFモンスはおろか、CSのモンスターも含めてもかなり情報が秘匿されてる方だし。
モノブロス………そんな模様があったのか…
ラスボス、裏ボス関係無しにヤマツカミが一番大っ嫌い❤
全然関係ないけれど、副業アプリの広告の
広告「ん?副業アカウント?何ですかそれ」
ワイ「(広告スキップポチ〜)」
動画「村ボス(角笛ポ〜フ〜)」
ですげぇ草生え散らかした
ゴグマジオスはクソ怖い。それに体力多くて強いからやり甲斐ある良モンス
4Gのラスボスってゴグマジオスだと思ってた
モノブロスとディアブロスの格差がえげつないと思う今日この頃
シャガルマガラマッジで倒せなくてずっと操虫棍でばったしてかった笑
ガイアデルムがなんかに似てるなと思ったらあれだSCPのクソトカゲだ
塵魔ディアブロス君はもうやりたくないです
あの繭から羽化したゼノ・ジーヴァがムフェト・ジーヴァになっていたらどうなっていたか
どう考えてもラオシャンロンあの速度だとミラボに追いつかれるような。
20階建てのビルが横倒しで徘徊って例えのセンスありすぎやんけ😂www
モンハンNow、モンスターも増えればエリアも増えそう。
やってないけど
アンイシュワルダの大技がナルトの超大玉螺旋丸みたいで好き
入滅蓮華劫珠砲は元気玉とか言われとったな
本当はラスボスが他作品に出ることの方が異常なのにリストラということにしたがる事にネットの性格の悪さを感じる
ラスボスとは言えシリーズで続投されるモンスターが急にいなくなるんだからリストラ扱いされるのはしゃーない
ミラバルカンの開幕低空なんか2Gだと食らわなかったよね
ウカムのあだ名はドラえもんだった(イントロ)
サンブレイクに錆クシャいてもいいじゃん
俺はウカムルバスの事「スコップ」とか「ノコギリ顎」とか呼んどったな〜
ATMは「うんこ(色的にも)」って呼んどった
錆びて強くなるってどこの仮面ライダーゼロノスだよ
30:08
56:16 倒さなくても開放できます......
バルファルクの異質感が好き
1:05:55
すまんシャガルマガラ…。何も考えず、ヒャッハーしながら倒しちまって…。
モノブロやナナはソロ専用だったから仕方ないよね
オストガロアってモンハンストーリーズのアルトゥーラに似てるよねもしかして、、、ないかw
ディノバルド得意だったなぁ。
モンハンの古龍て龍て着くけど実際には生態がよく分かってなかったり謎の多いモンスターを総称してるらしい
12:44そんなシャガルマガラを初見で低レベル装備(野良にいる雑魚の装備)で倒しちゃってなんかごめん…
フルフルと死闘だったじぶには無理ゲー
大役なのにリストラ😢
最近はモノブロスいないのにダイミョウザザミだけはいるみたいなのがよくある気がする
ウカムはポケポンピンって呼んでた
ダラアマデュラを今のグラで見たんじゃ(´・ω・`)
いやもう4gのオンラインラスボスのゴグマ強かったら…
大剣使いとしてディノバルドは死んでも大剣でブチ殺す。
看板モンスの納品クエストはレウスの卵でわ?
アゴリジニ
アゴ1シャンロン
ラオシャンロンの最終エリア入りきる前にバリスタ打った人がトドメ刺しちゃって
剥ぎ取れなくてクソほど葬式みたいな空気になって
今思えば草生える