【四国:05】東西に離れすぎてる路線、土佐くろしお鉄道で土佐湾の絶景を堪能 / ごめん・奈半利線&中村・宿毛線

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • バースディきっぷはJR四国全路線だけでなく土佐くろしお鉄道の全路線も乗車可能です
    と、言う事で2日目は土佐くろしお鉄道に乗りに行くのですが路線のある場所が曲者で1つは高知県の東の端(ごめん・なはり線)にあり、もう1つは西の端(中村・宿毛線)と言う極端な場所にあるので1日で全区間乗車をしようと思うと何気に大変ですw
    • 【四国:01】次は四国に行こう、飛行機で松山...
    • 【四国:02】素泊まり4,380円なのに夕食...
    • 【四国:03】1日グリーン車生活!!バースデ...
    • 【四国:04】1日中グリーン車を乗り倒せ!!...
    === 動画内で紹介の動画 ===
    • 【世界初】驚愕!!線路を走るバス、阿佐海岸鉄...
    【主な使用機材】
    カメラ:GoPro HERO11 Black / amzn.to/3h4hUTu
    カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / amzn.to/39ONQnQ
    レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / amzn.to/2Y3FLcj
    ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / amzn.to/3cxRR0S
    ガンマイク:RODE VideoMicro / amzn.to/2m7bbbc
    編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / amzn.to/3DxAtXV
    リュック:MOUSTACHE リュック 28L / amzn.to/2NfkzsL
    スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / amzn.to/2WIQq9W
    速度計アプリ: • 車窓動画で使用の速度計アプリを紹介
    === 動画内で使用のBGM ===
    Audiostock:定額制スタンダートプラン
    audiostock.jp/...
    Audiostock:定額制動画配信者プラン
    audiostock.jp/...
    ===================================================
    【お仕事のお問い合わせ】
    紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。
    funmake.net/pr...
    ※ドリチソをご指名下さい。
    【お便りの宛先】
    お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。
    〒530-0011
    大阪市北区大深町6番38号
    グラングリーン大阪北館 JAM BASE 6階 JAM-DESK
    株式会社FunMake (ドリチソ宛)

ความคิดเห็น • 89

  • @oyajibest
    @oyajibest 3 วันที่ผ่านมา +2

    くろしお鉄道の座席はいいですよね!
    食堂のメニューがお安くて最高です❤

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  2 วันที่ผ่านมา +1

      謎のデカいイスが付いてましたw
      食堂は安くて美味しそうな雰囲気で行くしかないなと( ´Д`)

  • @佐々木信弥-g6u
    @佐々木信弥-g6u 5 วันที่ผ่านมา +4

    朝日が無茶苦茶綺麗ですね。さらにカツ丼700円安すぎだろ。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา +1

      いつもありがとうございます
      乗った時間がちょうど日が昇る時でメチャ綺麗でした

  • @user-js7vu8dn7m
    @user-js7vu8dn7m 4 วันที่ผ่านมา +2

    御免駅
    思わず謝りたくなりますね😂
    カツ丼もとても美味しそうです。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  2 วันที่ผ่านมา

      カツ丼は自分でも作れたりしますが、やっぱお店の味には敵わないんですよね( ´Д`)

  • @おばさんA-v2q
    @おばさんA-v2q 5 วันที่ผ่านมา +2

    太平洋から上がる朝日の素晴らしいこと。これだけで一見の価値ありですね。ありがたい!

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  3 วันที่ผ่านมา +1

      日の出のタイミングに合わせて乗った訳ではないですが、偶然イイ感じに朝日が昇ってくれて絶景でした( ´Д`)

  • @tsukemen05
    @tsukemen05 4 วันที่ผ่านมา +3

    高知でカツオのタタキを食うと思ったら、まさかのカツ丼だった。
    しかし、朝っぱらからカツ丼とはドリさんの胃袋も若いw

  • @sana-e8m
    @sana-e8m 5 วันที่ผ่านมา +3

    お疲れ様です😊四国も広いですね~
    バースディキップはいいですね、制限なしで乗れるから。
    とんかつの食べ方も参考になりました、何も考えず順番に食べてました😊

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  4 วันที่ผ่านมา

      自分は食べる順番は結構こだわっちゃいますねw
      お寿司とかもマナーとか粋とかそんな大そうな事でもなく単純に味が混ったら美味しくないかな?とか苦手なネタはどこでヤッツけるのが一番スルーできるか?…みたいな個人的すぎる理論なので滅多に人には話しませんがwww

  • @shiropon1613
    @shiropon1613 4 วันที่ผ่านมา +2

    地元へようこそ!
    南風は飽きるほど乗ってますが後免はともかく高知~土佐山田間を特急利用する方は結構いますね。
    奈半利駅は少し寂しいですが一つ手前の田野駅・安芸駅は道の駅と合体しているので結構賑わいがありますよ。
    他の方もコメントしていますが食堂キッチンKAMEIは旧高知警察署の地下食堂を切り盛りされていた方が新たにOPENしたお店でドリチソさんが食べられたカツ丼は正に「ムショのカツ丼」、人気メニューなので良いチョイスでしたね😁

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  2 วันที่ผ่านมา

      奈半利より先は室戸岬まで人があまりいないエリアになるのでちょっと寂しい感じがするのも致し方ない…のかな?
      カツ丼は単純に食べたくて選んだのですが映画やドラマの中でしか見た事がない伝説の取り調べのカツ丼だったとはw

  • @四家育美
    @四家育美 4 วันที่ผ่านมา +2

    撮影お疲れ様です。大寒波により、日本海などでは大変な雪❄になってしまい、おまけに、温暖なはずの四国でもかなりの雪が降ったようです。南国土佐とはいいますが、今回の手強い冬将軍には歯が立たなかったようですね。ドリさんも気を付けて旅を楽しんて下さいね。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  3 วันที่ผ่านมา

      四国の山間部はともかく、沿岸部とか基本的に雪が降らない地域の人は雪を見る事が数年に1度だったりするとか聞きますからね~

  • @土佐のイケちゃん
    @土佐のイケちゃん 5 วันที่ผ่านมา +3

    高知に住んでいますが、何回か南風に乗る事がありますが、自由席ならごめん駅で降りる方も少なからず居ますよ。そして、私が過去にバースデイきっぷのグリーン車に乗った時に、高知駅から土佐山田駅でグリーン車から降りられていた人居ました。土佐くろしお鉄道からの太平洋の眺めは、綺麗で最高ですね。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  3 วันที่ผ่านมา +1

      高知~後免で特急に乗る人もいるのですか!!(ダイヤの関係で仕方なくって事かしら?
      四国はバースデイきっぷなどの回数無制限特急乗り放題きっぷがあって所持している人も多いので1区間グリーン車だからと言って即、タダ乗りしてる悪い人って訳でもないですよね
      自分も2023年は児島~宇多津で特急しおかぜグリーン車に乗ったりしましたしw

  • @徳田新之助-n4n
    @徳田新之助-n4n 5 วันที่ผ่านมา +5

    私 中川区ですけど近所にバキュームカーのお家 まだまだ何件もありますよ〜👍道が狭いから軽トラを魔改造したバキュームカーが来ます😅

  • @nanba_photo
    @nanba_photo 5 วันที่ผ่านมา +2

    高知に初めて出張に行き
    路面電車の「ごめん」の行先表示。
    当時は何で謝ってるんだろうと思ったら
    帯屋の飲み屋で「それ地名だから(笑)」と
    夜の蝶に笑われたのも懐かしいおもひで(笑)

  • @melon8249
    @melon8249 4 วันที่ผ่านมา +1

    大阪と神戸の間に住んでますけど便利ですよ

  • @kattsun52
    @kattsun52 4 วันที่ผ่านมา +2

    僕もバースデーきっぷや四国グリーン紀行で高知から奈半利まで直通で乗り通したことがあるんですけど、結構時間かかります。
    でも海側に座ると景色は抜群に綺麗ですよね。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  3 วันที่ผ่านมา +1

      高知県が意外と東西に長くて時間がかかりますよね( ´Д`)
      けれど土佐湾の海が綺麗で乗ってよかったです

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505
    @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505 4 วันที่ผ่านมา +2

    食堂のカツ丼ってメチャクチャ旨いですよねえ。
    高知駅でテロ対策訓練ってとこを観て、昔、新潟市のローソンで防犯訓練を実施した際、強盗役の警察官がナイフとカネを握りしめたまま訓練エリアの外まで飛び出してしまい、何も知らない一般市民の運転するクルマにブッ飛ばされたっていう有名な事件があったことを思い出しました。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  3 วันที่ผ่านมา

      食堂のカツ丼でしか得られない味がありますね( ´Д`)
      防犯訓練をリアリティを出して本格的にやるのは大切だと思いますが事情を知らない人がガチの有事だと勘違いしちゃう事がありますよね(自分もニュース映像を一瞬、本当の事件か!?と思ったりしますし・汁

  • @悲観太郎-q8q
    @悲観太郎-q8q 5 วันที่ผ่านมา +4

    奈半利駅前で紹介されたマルナカは四国を中心に展開するイオン系列のスーパーですね。

  • @しまむら小学校
    @しまむら小学校 4 วันที่ผ่านมา +2

    非電化ながらも大半が高架路線のごめん・奈半利線、まるでドリさん地元の城北線みたいですね。使われてる車両も城北線のキハ11にそっくりですし。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  3 วันที่ผ่านมา

      城北線はちょっと重なりましたw
      非電化のローカル線なのに高架線で設備が良いからディーゼル車と言えど爆走が可能で遅いって言う感じが全然なかったです

  • @八尾隆之
    @八尾隆之 5 วันที่ผ่านมา +2

    確か高知から御免って路面電車でも行けたような😅中村や宿毛も車では行きましたが、超狭い国道とか通って行きました😅

  • @grace1971
    @grace1971 4 วันที่ผ่านมา +1

    愛知県内でも北の方はまだ下水道未整備の所があります。

  • @hayabusa_super_express44
    @hayabusa_super_express44 3 วันที่ผ่านมา +1

    和食って駅名があるなんて旨い和食屋があるんじゃないかと勝手に思ってしまったww

  • @shunanrail
    @shunanrail 5 วันที่ผ่านมา +1

    私の高知での体験は、まず飛行機で高知龍馬空港から高知入りし、のいち駅から列車で高知駅まで。
    高知駅でJR四国の列車撮影し、夕方までとさでん交通にも乗っていきました。
    JR四国の2800系、アンパンマン車両だとはっぱマークが大きいんですよね。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา +1

      高知空港は1度だけ利用した事があるのですが、その時はレンタカーだったので気が付きませんでしたが、のいち駅の近くだったのですね

  • @hiro825yc
    @hiro825yc 5 วันที่ผ่านมา +1

    トヨタ・オリジンを四国で見掛けたとは凄い!
    珍しい車やその土地ならではのモノを見る楽しみも旅の醍醐味ですね!
    販売台数1000ちょいのレア車だけに新車価格以上の中古車が出回ってるのも驚きですが・・

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา +1

      トヨタ・オリジンのお出ましはビックリしましたね~
      車内からだったので車両の程度とかは分からなかったですが、珍車は(たぶん)イベントでも何でもないのにフラッと(?)出てくる時があるから油断ならないですw

  • @panorama7700
    @panorama7700 5 วันที่ผ่านมา +1

    後免~奈半利は、一昨年DMVに乗りに行くときに乗車しました。
    高知から2両編成の列車で、安芸で後ろ切り離されることを知らずに2両目に乗っていたので、危うく安芸で置いて行かれるところでした。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา

      こう言う2両編成のワンマン列車だと後ろの車両はドアの開閉がなくて空いている事が多くて好きなのですが、途中駅で切り離して減車される時があるのは罠ですよねw

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h วันที่ผ่านมา +1

    なかなか線形よさそうですね。
    後免・なはり線に乗ったことはありませんが、中村・宿毛線は観光路線でこちらは都市圏の通勤、通学路線といったところでしょうか。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  วันที่ผ่านมา +1

      ごめん・なはり線は大半の区間が高架線になっていてカーブも少ないので常に全開で爆走している感じでしたw

  • @chameleon4323
    @chameleon4323 5 วันที่ผ่านมา +1

    地方の鉄道の旅客流動って実際乗ってみんとわからんもんですよね。
    ガラガラだったのに突然学生さんが大挙して乗ってきたり、えっ!?周りに何もないこんなところ(おそらく近くに学校がある)でみんな降りるの?って驚くことも多いし、みんな長距離乗り通したりしてびっくりしたり…などなど。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  4 วันที่ผ่านมา +1

      そうそう、ある程度は乗る前に想像したりするのですが実際に乗って見ると自分の知らなかった学校や企業があったり、長距離移動の乗り継ぎルートとして確立されていたりして"こういう需要があるのか"って気づく事は多いですね

  • @teruteru5763
    @teruteru5763 5 วันที่ผ่านมา +1

    1区間7分で葉っぱをキメるとは…
     自分が奈半利線に乗った時は甲浦からバスに揺られて奈半利に辿り着いた時には日が暮れて乗客も途中まで居なくて心細かった記憶が今でもあります。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  4 วันที่ผ่านมา

      葉っぱキメ放題なのでw
      甲浦~室戸~奈半利のエリアは日中でも人があまりいない場所なので夜になるともっと寂しくなるでしょうね(汁

  • @slopewellcousin2095
    @slopewellcousin2095 5 วันที่ผ่านมา +1

    グリーン車無制限という神のような切符のおかげで、好きなだけ葉っぱをキメられますね(笑)
    奈半利線は高架区間が多くて、意外とスピードを出しているのには驚きました。

  • @marronmarron852
    @marronmarron852 5 วันที่ผ่านมา +1

    自分もバースデイきっぷで宿毛まで行きました。
    バースデイきっぷは格安でグリーン車に乗れるので
    良いですね!
    こめん・なはり線は四国みぎした55フリーきっぷで乗りました。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา

      バースディきっぷは回数無制限で乗れるのは強いです
      10分にも満たない1区間グリーン車とか普段なら絶対にしないような乗り方も躊躇なくできますw

  • @奥ちゃん-m7u
    @奥ちゃん-m7u 5 วันที่ผ่านมา +1

    KAMEIさんはもともと高知警察署の中の食堂ですね。警察署で食べるカツ丼は格別でした!

  • @田名部真-x3c
    @田名部真-x3c 5 วันที่ผ่านมา +2

    お疲れ様です!
    そんな温暖な高知が、夕方のニュース見てたら雪国と化してて、車が立ち往生( ゚Д゚)
    電車がどうだったのかはわかりませんが、無事に動いてたのか。。。
    ちなみに、とんかつは先に両端を食べて、あとは徐々に真ん中を攻めていきます。

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา +1

      高知の人は雪をほとんど見た事がないらしいと聞いたので今回は何年かに一度の(?)珍しい雪の日なのでしょうね
      で、とんかつは両端を最初にヤッツケる派ですか!!

  • @mikemikenekoko33
    @mikemikenekoko33 5 วันที่ผ่านมา +1

    おぉ、マルナカだ。
    イオン系列ですけど、ご当地スーパーですねぇ。
    トヨタのオリジン、わたしの同級生のお父さんが乗ってました😊
    車あんまりよくわからないですけどその同級生にはご両親共々良くしてもらったので、学生の頃からオリジンだけは知ってました。すごいレアだったんですね😮

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  4 วันที่ผ่านมา

      オリジンを所有してた人を知ってるなんて凄いですよ
      トヨタ自動車のアニバーサリーモデルとして少量だけ限定生産されただけでなく、特殊な部分が多いモデル故に手作りに近く当時のセルシオなみに高額な車でしたよ!!

    • @mikemikenekoko33
      @mikemikenekoko33 4 วันที่ผ่านมา

      @
      そ……そうだったんですね(((;゚Д゚)))
      車よくわからないけど、すごーいかっこいい車!なんて軽ーーい感じで見せてもらって乗せてもらって駅まで送ってもらったことある当時JKのバチあたりなワタシをお許しください🤣🤣
      確かにその同級生のおうちはセレブリティなおうちでした……。確かGT?がどうのこうのって言ってて700万か800万ぐらいしたって言ってたような気がします💦

  • @yosuke8916
    @yosuke8916 5 วันที่ผ่านมา +1

    とんかつを食べる時はたまに真ん中から、頂きます😅😊

  • @fighterki3
    @fighterki3 วันที่ผ่านมา +1

    トンカツの食べ方を気にしたこと全くないです。笑
    今度から意識してみます。笑

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  วันที่ผ่านมา

      自分はトンカツに限らずお寿司とか天ぷら盛り合わせとか何でも食べる順番を考えてしまいますね~
      例えば苦手なモノを最後に残すと色々キツくなるから早めに退治したいけど初手で対戦したら一発KOもあり得えるから…まずは好きでも嫌いでもない無難なところで身体を慣らしてみたいな(謎

  • @everyvse1691
    @everyvse1691 5 วันที่ผ่านมา +1

    奈半利駅にある「トンノ」はとても美味しいですよ!
    高校生ですが、8月にそこに食べに行くためにドリチソさんが使っていたバースデー切符で旅行したぐらいです!

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  4 วันที่ผ่านมา

      奈半利駅のトンノは営業時間外でしたが見晴らしも良くて雰囲気の良さそうなお店だと感じました

  • @martin-zb9te
    @martin-zb9te 4 วันที่ผ่านมา +1

    私も一回通った道をだいたい覚える特殊能力の持ち主。気持ち悪いと言われます(笑)
    トンノはイタリア語でツナ(tonnoマグロ)ですね。高知といえばカツオだけどマグロも有名だからかな?

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  2 วันที่ผ่านมา

      自分の場合、解像度が低い動画(写真)みたいな感じまでしか覚えられないので看板の文字とかは覚えてないけど、赤と白の建物があったなとかラーメン屋があるのは覚えてる…店名は分からんけど( ゚д゚)って言うのがいっぱいありますw

  • @hibari5389
    @hibari5389 5 วันที่ผ่านมา +1

    一区間だけ特急乗るのいいですよねw
    北海道フリーパス使った時に五稜郭から函館まで特急乗りましたよ。なんか駅の放送で乗車券の他に特急券必要って何回も言ってましたw乗りづらかったです。新札幌ー札幌もフリーパス使って特急乗ったことあります

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา

      グリーン車キメ放題の富豪のきっぷをご所持しているので1駅でも遠慮なく乗ったった( ゚д゚)
      様子がおかしい乗り方だからタダ乗り野郎とカン違いされてないか心配になったけど(汁

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 5 วันที่ผ่านมา +1

    魚梁瀬森林鉄道がある馬路村には名産品のゆずジュース『ごっくん馬路村』というものがあって、通販でお取り寄せもできるみたいですよ😋
    ちなみに自分はトンカツを食べる順番にこだわりはありません。
    あえて申すならば、キャベツをドカ盛りにする、カツをひっくり返して裏までソースをかけることくらいでしょうか😄

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา +1

      自分はトンカツに限らず食べる順番は結構こだわっちゃいますw
      好きな物を初手で食べてしまうと後は2番手以降しか残ってなくて楽しみがないからダメ、逆に最後まで残すとお腹いっぱいで要らなくなる可能性があるからこれもダメ、だったらやっぱり中盤のお腹の状態が一番いい時でしょう( ゚д゚)みたいなw

  • @SpBoof
    @SpBoof 5 วันที่ผ่านมา

    バースデイきっぷJR四国だけでなく土佐くろしお鉄道も乗り放題だとはJR四国さんは太っ腹ですよね〜w
    ごめん・なはり線と中村・宿毛線…確かに両端に分断されているから完乗するには途中特急を利用しないと難しい…けど今回はバースデイきっぷ持っているから為せる技ですね(*⁰▿⁰*)
    奈半利駅前にあるマルナカというスーパーはドリさんもよくご存知のあのAEONグループのスーパーです…中四国を中心とした関西では兵庫県、特に淡路島でよく見掛けます…ちな本社は高松にあるらしく大学生時代に高松在住歴あるKOKUAはマルナカのテーマソングを時々口ずさんでいます♪(´ε` )
    高知へ戻って来たら少し早めのランチタイム…昭和激シブ喫茶店みたいな食堂でかつ丼¥700-は激安ですよね…オーサカ市内やベーコー市内ではなかなかそのような値段でランチが出来ないので羨ましい限りですw
    今回も移動旅お疲れ様でした♪

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา +1

      土佐くろしお鉄道は路線が東西にメッチャ離れてしまっているので本来は1日で完乗するような物でもないのでしょうが、フリーきっぷ所持と言うチートがあるので1日で乗って見る事にしましたw

  • @nishitaku3068
    @nishitaku3068 5 วันที่ผ่านมา +1

    ごめんなはり線は全線高架線ですか😂😂
    3セクの括りでは特急の走っていない智頭急行みたいでこちらの経営が厳しいのは容易に想像できるなあ(;・∀・)

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา

      正確に言うと地上区間がほんの少しだけありましたが、ほぼ全線高架と言ってもいい感じで非電化のローカル線なのに随分と良い設備を使っているなぁと言う印象でした

  • @HarutocarX1
    @HarutocarX1 5 วันที่ผ่านมา +1

    25:18 自分も端から食べますが全く同じです。(自分はコレをド・レ・ミ食い と言っています)

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  5 วันที่ผ่านมา +1

      トンカツを食べる順番って皆どうしているのだろう?とふと気になってしまいましたw

  • @伊達政宗-h3p
    @伊達政宗-h3p 5 วันที่ผ่านมา

    御免までグリーン席贅沢だ。
    奈半利まで土佐湾綺麗。
    カツ丼良いですね。懐かしい🚗発見嬉しいですね

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 5 วันที่ผ่านมา

    23:38 みんな大好き黒塗りの高級車

  • @kichiryu2166
    @kichiryu2166 5 วันที่ผ่านมา +1

    いきなりのブッブー×

  • @黒いPoohさん
    @黒いPoohさん 5 วันที่ผ่านมา

    バキュームカーね!
    ま、アレだで下の方に。
    僕の実家もそぉやけど、
    田舎だで下水道は無し。
    各家庭には浄化槽があって、
    微生物分解してから川へ
    流すみたいやけど、
    それでも年に1回くらい?
    バキュームカーが来とるみたい。
    やっぱ分解出来ん物とかが
    溜まるんちゃうかな?
    決してボットン便所では
    ありませんwww
    僕も最初知らずに、
    浄化槽やのに来るの?
    と思ってまったゎ!w

    • @ドリチソ週末セレブ旅行記
      @ドリチソ週末セレブ旅行記  4 วันที่ผ่านมา +1

      前はバキュームカーが走っているのを時々、見かけたのですが、いつの間にか全く見かけなくなってしまったので久しぶりに見たなぁって思いました( ´Д`)