ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
SVCはCAPCOM側のキャラがあまり優遇されていないと聞いたんですけどどうなんでしょう?あとバイソンかつあげしようとして草※反対のカプエスはCAPCOM側のキャラが優遇されSNK側がいまいち…な印象
その通りですね😋コラボ作品だから バランスよくしたのでしょーね!
自分でやった時は(子供だったこともあって)実感はしてなかったんですが、あるサイトの総評ではタメキャラの技が出しにくくて使いにくい傾向があるみたいですとなると、ガイルバイソンバルログベガといった多くのCAPCOMキャラがシステム上不遇だったことになるので、実質的にそうなってたと言えるでしょうMARVELvsCAPCOM 2(だったかな?)ではMARVEL側の要望でMARVELキャラが軒並み強くされてる(相対的にCAPCOMキャラが弱キャラ化)らしいですが、そういった忖度が無ければ、やはり作り手特権として自社キャラを強くしたいのが人情なんでしょうね
@@U-J-Uzousan ガイルはソニックブームはやたら出るのだが、サマーソルトは全く出ませんでした😢
素人考えですが、他社のキャラ故にSNK格ゲーに完全に馴染ませるには難しかったのかもしれませんどちらのメーカーの格ゲーは名作ですが、そっくり同じというわけではないのでシステムの相性も大きく変わってしまいますから
ゲーニッツが使えた時は感動したなぁ~。ここですか?を何度も聴いたわ。
いつ見ても竜巻で打ち上げて竜巻で打ち落とす超必殺技のシメかっこいいなあ
オロチはかつて地球上の生きとし生けるもの全てに恩恵と苦難を与え、見守ってきた存在。
テリーのあっさり加減が好き
「KOF96」以来の復活で全身の戦慄が駆け巡った。当時は。(2003年)
11:04貴方はオロチを信じますか❓宗教の勧誘かよ⁉️おっと良い風が吹いてきました🌬️
神「頭が痛い」
このゲーム、タバサの知識量がすごい
それそれー😋w
流石のゲーニッツも、宇宙人は扱いに困るものらしい。…まぁ当然っちゃ当然だが、笑わせてもらったわ。
オロチが邪悪なのではありません。人類が大地の敵なのですよ。この台詞、悪役としてグッと来る。ゲーニッツは隠しキャラではなく、ダルシムと対をなすデフォルトキャラで出ても良かったと思う。
ゲーニッツを始めとしたオロチは性善説に当てはめられない存在ですからね
まぁオロチは基本寝坊助だし
このゲームの魅力は、ゲーニッツが使用できたこと
安部浩平 逆に言うとゲーニッツや色が使えてデミトリのグラフィックがカッコいいことくらいしかないですね。
その通りです。デミトリのグラフィックも良かったですね
mugenでお馴染みのゲニ子も、このゲームで生まれたんだよね。
SNK VS CAPCOM CHAOS con Goenitz buena pelea!
デミトリ相手だとオロチとか抜きに本職をかけて戦いそうw
春麗&舞と一緒にいると愛人連れてるみたいだなぁ✨聖職者でもf(^_^)
11:04別にオロチを布教しているわけではないのだが…
豪鬼誰とも会話してなくて草
時系列的にはオロチ編の後…?
コラボ作品だと 時系列的に難しいですが暴走庵がいるから、オロチ後は間違いない!サムスピキャラも出てるから KOF14のあたりも考えられる 京が学ランだからネスツではないかぁー、バトコロの京はネスツ編後にあたりますね。時系列考えるの楽しいですねwもっと格ゲーの知識が多い方の意見とか聞きたいですね😋
@@turuppaコラボ作品だから時系列とかではなくて、パラレルワールドでは無いのですか?僕はパラレルワールドだと、違和感がないのかな?と思っています。なぜならKOFは庵が暴走している、京は学ラン、K´が居ない、ゲーニッツが生きてる 東堂香澄がいる、タクマ(Mr.カラテ)がいる、ギースがいる 京がオロチとは関係ないと言っている→98UM~99の間?SFは ヒューゴーがいる、ケン、ダルシム、バイソンの衣装が変わっていない ベガが生きてる、リュウが赤ハチマキでバック?を持っていない ケンが洗脳されている→そんな作品今まで無かったそもそも ヒューゴーが出てきたのは2000年代からだから時系列で考えるとSFがめちゃくちゃになるからパラレルワールドなら両作品とも納得がいくとおもっています長文な上に説明下手でごめんなさい
たしかにパラレルワールドとして捉えれば全て解決しますねwまぁ時系列で考えるのも面白いかと思ったので、推測してみましたw
一応はネスツ編かと。京同士ではクローンと言い合っていたので
パラレルではあるとはいえ一応オロチ編終了後にオロチ一族自体が復活したという設定です(SVCのゲーニッツ本人のエンディングを参照)そしてまさか数ヶ月後のKOF2003から始まるアッシュ編で、オロチが正史上でも封印をまた解かれるとは誰が予想できただろうか
Why can’t anybody do a video of that guy’s intro dialogue in English? 😤
11:58
なんかヒ◯ルが中年になったらこんな感じだろうなと思った(笑)
SVCはCAPCOM側のキャラが
あまり優遇されていないと聞いたんです
けどどうなんでしょう?
あとバイソンかつあげしようとして草
※反対のカプエスはCAPCOM側のキャラが優遇されSNK側がいまいち…な印象
その通りですね😋
コラボ作品だから バランスよくしたのでしょーね!
自分でやった時は(子供だったこともあって)実感はしてなかったんですが、あるサイトの総評ではタメキャラの技が出しにくくて使いにくい傾向があるみたいです
となると、ガイルバイソンバルログベガといった多くのCAPCOMキャラがシステム上不遇だったことになるので、実質的にそうなってたと言えるでしょう
MARVELvsCAPCOM 2(だったかな?)ではMARVEL側の要望でMARVELキャラが軒並み強くされてる(相対的にCAPCOMキャラが弱キャラ化)らしいですが、
そういった忖度が無ければ、やはり作り手特権として自社キャラを強くしたいのが人情なんでしょうね
@@U-J-Uzousan ガイルはソニックブームはやたら出るのだが、サマーソルトは全く出ませんでした😢
素人考えですが、他社のキャラ故にSNK格ゲーに完全に馴染ませるには難しかったのかもしれません
どちらのメーカーの格ゲーは名作ですが、そっくり同じというわけではないのでシステムの相性も大きく変わってしまいますから
ゲーニッツが使えた時は感動したなぁ~。ここですか?を何度も聴いたわ。
いつ見ても竜巻で打ち上げて竜巻で打ち落とす超必殺技のシメかっこいいなあ
オロチはかつて地球上の生きとし生けるもの全てに恩恵と苦難を与え、見守ってきた存在。
テリーのあっさり加減が好き
「KOF96」以来の復活で全身の戦慄が駆け巡った。当時は。(2003年)
11:04
貴方はオロチを信じますか❓
宗教の勧誘かよ⁉️
おっと良い風が吹いてきました🌬️
神「頭が痛い」
このゲーム、タバサの知識量がすごい
それそれー😋w
流石のゲーニッツも、宇宙人は扱いに困るものらしい。
…まぁ当然っちゃ当然だが、笑わせてもらったわ。
オロチが邪悪なのでは
ありません。
人類が大地の敵なのですよ。
この台詞、悪役としてグッと来る。
ゲーニッツは隠しキャラではなく、ダルシムと対をなすデフォルトキャラで出ても良かったと思う。
ゲーニッツを始めとしたオロチは性善説に当てはめられない存在ですからね
まぁオロチは基本寝坊助だし
このゲームの魅力は、
ゲーニッツが使用できたこと
安部浩平
逆に言うとゲーニッツや色が使えてデミトリのグラフィックがカッコいいことくらいしかないですね。
その通りです。
デミトリのグラフィックも良かったですね
mugenでお馴染みのゲニ子も、このゲームで生まれたんだよね。
SNK VS CAPCOM CHAOS con Goenitz buena pelea!
デミトリ相手だとオロチとか抜きに本職をかけて戦いそうw
春麗&舞と一緒にいると愛人連れてるみたいだなぁ✨聖職者でもf(^_^)
11:04
別にオロチを布教しているわけではないのだが…
豪鬼誰とも会話してなくて草
時系列的にはオロチ編の後…?
コラボ作品だと 時系列的に難しいですが
暴走庵がいるから、オロチ後は間違いない!
サムスピキャラも出てるから KOF14のあたりも考えられる 京が学ランだからネスツではないかぁー、バトコロの京はネスツ編後にあたりますね。
時系列考えるの楽しいですねw
もっと格ゲーの知識が多い方の意見とか
聞きたいですね😋
@@turuppaコラボ作品だから時系列とかでは
なくて、パラレルワールドでは無いのですか?僕はパラレルワールドだと、
違和感がないのかな?と思っています。なぜなら
KOFは庵が暴走している、京は学ラン、K´が居ない、ゲーニッツが生きてる
東堂香澄がいる、タクマ(Mr.カラテ)がいる、ギースがいる
京がオロチとは関係ないと言っている→98UM~99の間?
SFは ヒューゴーがいる、ケン、ダルシム、バイソンの衣装が変わっていない
ベガが生きてる、リュウが赤ハチマキでバック?を持っていない
ケンが洗脳されている→そんな作品今まで無かったそもそも
ヒューゴーが出てきたのは2000年代から
だから時系列で考えるとSFがめちゃくちゃになるからパラレルワールド
なら両作品とも納得がいくとおもっています
長文な上に説明下手でごめんなさい
たしかにパラレルワールドとして捉えれば
全て解決しますねw
まぁ時系列で考えるのも面白いかと思ったので、推測してみましたw
一応はネスツ編かと。京同士ではクローンと言い合っていたので
パラレルではあるとはいえ
一応オロチ編終了後にオロチ一族自体が復活したという設定です(SVCのゲーニッツ本人のエンディングを参照)
そしてまさか数ヶ月後のKOF2003から始まるアッシュ編で、オロチが正史上でも封印をまた解かれるとは誰が予想できただろうか
Why can’t anybody do a video of that guy’s intro dialogue in English? 😤
11:58
なんかヒ◯ルが中年になったらこんな感じだろうなと思った(笑)