ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
2:58「……ラムさん?(`・ω・´)キリッ」切り替え笑笑ほんと面堂好きすぎる🤣🤣🤣
ラムちゃんの飛行しているときの「ぽろろろろ~♪」みたいな音がたまらなく好き…。可愛い…。ついでにあたるくんもかっこいい…。
私もそう思いますよ😂!飛行音いいですね☺️ あとBGMは同じでしょうね!これのサウンドトラックLP持ってます!
あの時代からシンセを多用していますよね。ラムの飛行音もそうだし瞬きに音を付けるのは、独特のセンスですよね。(ラムとそれ以外のキャラは、瞬きの音が異なります)
飛行音つけろと言われてこの音つけるのは天才やわ
静かな夜の学校も騒がしくさせるこのキャラ陣本当好き
本当名作。当時この作品に心惹かれて何度も見たはずなのに今でもたまに見てしまう不思議
あたるの笑い声すきだー声に独特の震えがあって唯一無二
山下さんの作画は本当に凄いわ。当時繰り返し繰り返し観た記憶が蘇ったw
死ぬほどビデオ巻き戻して繰り返し観てた思い出今改めて観ると本当にいろいろな面で味があるなあ…
ほんとうる星やつら2ビューティフル・ドリーマー好き。色んな人におすすめしたい作品。考えさせられる要素あり、面白い要素あり、恋愛要素ありで素敵な映画✨
こんなシーンを映像化したの凄すぎというか流石というか
あたるの「とがげのしっぽじゃなまるで↑」が好き
分かる
この頃のメタ発言マジで好き
0:41好き〜〜
まるで^_^^_^^_^^_^^_^^_^
メガネと一緒にびっくりして倒れるところほんと好き
さくら先生の声、かっこいい
今の若手・中堅声優でも上手な人はたくさんいるけど、この時代のクセの強い個性がぶつかり合ってる感って今あまりないような気がするなぁ。古川さん、神谷さん、千葉さん、このお三方特に好きだ。
なんで昔の声優さんたちってめちゃくちゃ個性強くて惹き付けられるんですかね。若手の声優さんだと声の聞き分けが出来ないのに、ベテラン声優陣の声は一発で分かるし。
まあ基本的に昔の声優さんは俳優・役者から流れてきた人が主でしたからねぇ、個性的なのも自分を見せつけたいって思ってのことなんでしょうね
@@クリヤモリアン アドリブ力が違う気もしますね
今の声優さんが特徴なくなったのは、教え方が画一化されたからじゃないですかね。後、イケボや萌え声しか出てこない。例えば、池田昌子さんみたいなタイプとか若手声優でいますか?
みんなお嬢様みたいな、きれいなだけで特徴のない声。 養成所や演出側がそういう演技指導をしてるのかもしれないけど、個性がなくて聞き分けが難しくなりました。
このよく分からない感じが大好き。
メガネも面堂もあたるも、シリアス⇔ギャグの落差が激しいのにしっかりそのキャラを表現してる
作画が良過ぎる。アニメーターの力量が凄い。話のテンポも良いし、最高。
0:42 ここの「まるで」好き
めさるおか。 すっげえ分かる
さすが古川さん
多分みんな好き
2:58 の 「ラムさん(キリッ)」が好き
世界のナベアツの30・・・・39からの「40!!」を思い出す。
@@dragstarism 「元ネタのひとつ」かもしれませんね😙
@@佐野忠-z3x ひょっとするとあるかもしれませんね。
@@dragstarism そもそも、原作漫画もTVアニメも知名度が抜群ですからね😙
この作品の素晴らしいところは飽きのない奇想天外な展開を押しすぎず引きすぎずの絶妙なバランスで扱いながら物語の流れを構成していくところ。加えて個性が強いにもかかわらず諄さがまるでないキャラクターの味を徹底的に使いこなした立ち回り。敬服するほかない。
うる星やつらはビューティフルドリーマーが最高だわ。いまだに。声優さんの演技も最高だった。
暗いよ怖いよーと叫びつつ急にイケボになるのすき
完全に冴羽遼
すげえよな神谷さん。ケンシロウもやってんだぜ
ラムさんっ…!
ラムちゃんの飛ぶ音好き。
最後の歌曲もいいんだけど劇中に流れる曲も全部印象に残っている。
序盤の何かが起こりそうな雰囲気から校舎が迷宮化するまでの流れが何度見ても素晴らしいと思う
この映画普段のうる星とのギャップがあって、終わり方も含めてむちゃくちゃ怖かった
ラムちゃん飛んでる時の音可愛いキュピピピ…みたいな
面堂終太郎の暗いの怖い〜の叫び声が(笑)
うる星のこのドタバタ騒ぎほんと好き
あたるが「合わせ鏡」のところで「縦」方向に逃げてるのが分かりやすいポイント
学校の怪談や学校の七不思議の一つ「4時44分に学校の階段の踊り場にある大鏡の前に立つと呪われる」という都市伝説らしい。
面堂の起伏の激しさで笑う
今のアニメでも、この映画みたいな冒険心があってもイイのに。
作画力すげえ。ハンパじゃない
しかも全て手描き!
今のCGしかねえアニメ会社に見習ってほしいわ
これがまさか1984年っていうね。
ループなどのシナリオは過剰評価されてる感じするけど作画はすごいよね
@@真剣90代しゃべり場 いやいや、アレは箱書きからいきなり絵コンテに起こしたんだよね🥴混乱しきった現場の状況を逆手にとった押井守の作戦勝ちなんだよな😙
声優さんが豪華すぎるわ。
この世界観、好きですw
作画力も声優もスゲェ……いや、当時から更に磨かれた現代は確かにもっと洗練されてるとは思うんだ。だが何だろう、凄味を感じる……
機械的な技術は現在の方が洗練されてるが、人間の技術が後退している。
@@遠東まめまき技術そのものは上だし平均も高い。でも小綺麗になったねって感じなんだよなあ…
絵画と一緒やねいくら古かろうが何百年経っても良いものは良い
ラムちゃんの語尾で音程上がるのが可愛いすね。
無限城はこれを見て作られたと思うくらいの見事なカラクリ
うる星やつらでこれが一番好き
よく聞いてみるとサブキャラとかの台詞細かいよな
@くんTH-cam 昔のアニメが全部こうだったわけじゃない。こういう昔のアニメだけが残ってるってだけのことだ。
豪華な声優陣
神谷明は面堂終太郎がイチバン好きだ。もっかい、こういうキャラをやってほしい。
俺はロイ・フォッカーがイチバン好きだ。(〃ω〃)
僕は冴羽獠が好きっす‼️
密かにキン肉マンとラーメンマンが初恋でした。母もCHが好きだったので、獠を初恋と公言してます。全部神谷さんだった。
私はライディーン
ハーイ、私も激しく同意❗
面倒終太郎がさ、カッコよく走ったと思ったら「暗いの怖いよ~」とか叫んで日本刀振り回したりして、笑うよね。この笑いが、既に平成には失せていて令和では影も形もない気がする。キチガイすれすれが面白いんだよなぁ。
難しいよね…今は受け入れられないのかな
改めて声優豪華だな
この学校に住み着いてる藤波家が一番恐ろしい
ラムちゃんの「夏用半袖セーラー服バージョン」って素晴らしいな… (〃ω〃) 虎柄ビキニよりこっちだな…
0:42 とかげの尻尾じゃな、まるで⤴︎
古川登志夫さんは偉大だ…
パーマ「見たか?あの刀昼間折った筈なのにまた生えとる」あたる「蜥蜴の尻尾じゃな丸で」「灯台下暗し自分の事にはさっぱり気づかんといい気なもんだせ」
さくらさんとしのぶって本当に地球人なんだろうか…。
このドタバタな感じが好きなんだよなぁ
ここの仕掛けとかタクシーのシーンの街灯のデフォルメとか今は見ないからすごく新鮮なんだよね
05:18 しのぶどすこい
この頃のアニメは・・ふと一瞬切なさがある。
2:11 あたりのラムちゃんの飛び方が訳わからんことになってる笑なんかトリックアートになっちゃってるぞ笑
あれはトカゲのしっぽじゃ!まー↑る↓で↑!!
こどもの頃「トカゲの尻尾は何度でも生えてくる」と聞いて、無邪気にトカゲを捕まえては尻尾を切ったりした人もいるのでは? でも実は、尻尾が完全に元の状態に戻ることは二度とないのです。 再生した尻尾には骨がありません。 正確には、軟骨に置き換わっています。
「このシーンの作画に注力させるために、その前のお好み焼き屋の作画がスカスカ」というのをDVDコメンタリーで押井氏と西村氏が笑って話してたな。
実に押井守らしいエピソードだよな🤭
前作のオンリーユーでよっぽど留美子先生に気使った反動で出来た名作よなあ
せっかく気を使っても、金春智子が機嫌を損ねたので意味が無くなっちゃったからなんじゃない🤭
あたるって性格めっちゃ悪いのに謎に落ち着く声してるから好きやわ
このビューティフルドリーマーよりもっと話が複雑で意味不明な話が、ラム・ザ・フォーエバーだったな
荒廃、混沌 押井守先生の真骨頂 誰がなんと言おうとも彼は天才である
まさかパーマ役の村山さんが駅の自動放送を担当してるとは・・・
なに器用な真似してる!のとこ好き
押井守の真骨頂ですよね😀
その後のどすこいが好き!
これの一番怖い所は学校は本当は2階建てであること。
@相葉雅紀 そもそも、制作現場が混乱しまくっていたので仕方が無かったんですよ😦
これは意図的にそうしてあるとの説がある。つまりED後の世界も夢の中ってこと。
@@三国一の馬鹿息子 この映画の場合は完全に確信犯なんですが、TVシリーズに関しては、切迫したスケジュールが故に仕方なく出鱈目になってしまったのです😦ま、ある意味合いでは自虐的な楽屋落ちなんですが😟
三国一の馬鹿息子 それはED後の世界も文化祭前日であるということでしょうか?それなら、私は違うと思います。押井守はインタビューで「この映画は完結している」と語っているそうです。私はこの映画のラストは、あたる達はラムの夢という無限ループから覚めた。しかし、その後日常という第二の永遠の無限ループが始まる。押井守はうる星やつらそのものを夢だと結論づけた。つまり、夢から覚めても夢。つまりループは終わっていない。そういうラストだと考えています。
@@久保悠-h1w だからこその、夢邪鬼の「あの」台詞というワケですね😙
子供の頃は女なのに男みたいな竜ちゃんが苦手だったけど大人になった今は逆にそれが可愛いくて良き
同時期にケンシロウとキン肉マンやってた人の伝説よ
加藤三郎、四郎、冴羽僚、三鷹さん、ロイフォッカー、ウラシマンの相棒(忘れた!)
@@室井修-k1r ウラシマンの相棒はクロードで良いはず(違ったらごめん)
@@DORAYAKROLL クロードであってます。フルネームは水沢蔵人。まさかの真木蔵人パティーン
おまえが弱くなっただけだよ・・・
一番好きなシリーズ
木造モルタル三階建て時計塔校舎・・・、OPからEDまでずっと二階建てですけど。3’45”頃だけ4階になってる
なにかおかしいってんでみんな校舎を探検してるんです。
@相葉雅紀 「長過ぎるアヴァンタイトル」という仕掛けです😙
1:13 2:58 例の名言
21世紀生まれの甥姪達が『うる星やつら』面白いと言って読んでます。時代と世代を越えて読み継がれ語り継がれる正に名作❗️👍
もう一度神谷さんには面倒終太郎をして欲しい。当たり役です。
4:57この手のギャグは幼少時代は気付かなかったけど今は笑えるから大好きなシーンですね😂🎶笑
世界観が凄まじい!!!!!!!
うる星に押尾守ワールドを当てはめた結果、こんな吃驚な映画が出来てしまった。正に凄まじいコラボといえよう。成功か失敗かは分からんが、歴史に残る凄まじい映画になったのは間違いない。
この感じが好きでした
さくら「行くぞッ お主の出番ぢゃ」しのぶ「フンっどすこいッッッ」この為にしのぶを温存したかと思うと❤ワラ
ティーダの「おわりっ!」を彷彿とさせる「まるでっ」
3:45*ルイージマンション*
懐かしい!高校生の時新宿に徹夜で舞台挨拶観に行った
1:15確かに上に行った筈の面堂が下から来るのはおかしいね。
3:40二階建ての校舎が、四階建てになっているのを見て、「三階建てだったのに」と発言するシーン
あまのノロイ そんなことは尋ねていないのですが。
あまのノロイ 大人の対応
BS松竹で先週あった映画かな?違ったらごめんなさい😢 うる星やつら文化祭みたいな映画のやつですか?
やはり凄い!
やっぱ さくらさん いい声してんなー
鷲尾真知子さんは良いよね😙
光の演出とか諸々をアニメーションだけで表現してるんだよなあ すごい
車に乗せられた男たちの、弾む足が好きw
さくらさんもしのぶも戦闘タイプなのに待機なんやw
懐かしいな名作の名場面贅沢言えばしのぶがマッハ軒のシャッターを軽々と押し上げるとこまで入れて欲しかったwww
四畳半神話体系
1階→カクガリ、チビ2階→メガネ、パーマ3階→あたる時計塔→終太郎、ラムしのぶ、サクラ車待機あたる→購買部へ向かうとへ直前。時計塔→階段へあがる。声が、気がした。暗所恐怖症で、よく狭くて暗い場所に閉じ込められては「暗いよ~狭いよ~怖いよ~」あたる「ん?何で、面堂が?」
押井守の青春だね。
不朽の名作なんてコメあるけど、ここから数年、アニメ実写小説マンガと、これの模倣作が溢れてたんだぜ
これは、カリオストロの城の影響や、その前作のクローン人間とかの影響もあるな。この作品もそうだけど、時計塔って、宮崎駿さんとか、ジャッキー・チェンのプロジェクトAとかの作品なんかは、チャップリンの影響かな?
面倒の狭所、暗所恐怖症は自分が原因という。
不朽の名作「ビューティフルドリーマー」押井守の認識論的世界観を初めて全面に押し出した作品。この後に発表する多くの作品の根底にその世界観があり、多くのクリエイターに影響を及ぼしている。映画「マトリックス」は氏の監督作品「攻殻機動隊Ghost in the shell」の影響を非常に強く受けている。
マトリックス制作サイド側が参考にしたと明言しているのだから問題ない。それに、ディックよりかはボードリヤール辺りの哲学思想が原点らしい。
もともと、日本のアニメは、007や、ダーティハリーだの、チャーリーズエンジェルだのアメドラや映画の影響を受けてるし、アイデアは、結局パグらかいと枯渇するから、そうするしかない。
03:04「ラムさん・・?!」ほんと何度見ても吹くw
当時劇場で03:04のところでみんな大爆笑だったのを思い出しました。
3:29 辺りからBGMが間奏(?)みたいなんに入ってサクラ先生の語りが始まるの上手いなぁと思うしかっこいいと思って感心しちゃうの俺だけかな?目の付け所おかしい?笑
これは、4次元空間に入り込んじゃったのかしら?それにしても、今これを越える表現できる人はそうそういないだろうな。
押井守自身でさえ再現出来ないんですからね🤔
面堂「ラムさん」
皆が何をグチグチ言っとるのかわからん。ビューティフルドリーマーはラムの夢の中という設定なんだから、校舎がどんな不自然な構造だろうと設定は何も破綻してないだろ。夢オチが許せないのか?
賑やかで良いじゃないか、リアルタイムで見たが、今見ても傑作アニメだとおも。何でも有りのやりたい放題アニメだったなぁー
原作派にしちゃ多すぎやしませんかねえ🤔まさか、小池一夫の手の者ではないですかねえ🤔
出来れば、BS12でオンエアして欲しい❗
0:30 一応ラムも「残り」に含まれてるっていうw
大笑い海水浴場が好きです
元は、大洗海水浴場か。
ラムちゃんの金田飛び(誰が言い始めたか知らないが独特のポーズのこと)金田パース満載のシーン。ゴットマーズとかでガイヤ―もおなじポーズで飛んでた。近年ではアイマスのキサラギとかでみたかなー
原作全巻持ってるけど、それでもアニメ見てたのはアニメオリジナルが多くて、それでも面白かったから。そして、この話は今でも覚えてるほどの印象の高さだった。
これは映画っすよ。アニメの話じゃなくて
ビューティフルドリーマー。傑作映画ですね。原作者の高橋留美子先生は、原作の世界観をぶっ壊したって押井守監督にぶち切れましたけれど。映画の評価では、押井守監督が正しかったという事でしょうね。
@@scipio99 そもそも、押井守は自身の野望達成の為に高橋留美子との縁切りする為にビューティフルドリーマーを作ったようなんですが。
佐野忠 様そのお話は初耳ですね。興味深いです。それは、押井監督がインタビューなどでお話しになっておられる内容なのですか?自分でも調べてみたいのでソースがわかるなら教えて下さいませんか?
@@scipio99 すみませんが、厳密にいえば憶測に過ぎません🙇ですが、押井守の後任の方々に創作面で恵まれた環境が提供されたようには思えないのです🤔かといって、報酬面で押井守より恵まれたようにも思えないのです😑
2:58「……ラムさん?(`・ω・´)キリッ」
切り替え笑笑
ほんと面堂好きすぎる🤣🤣🤣
ラムちゃんの飛行しているときの「ぽろろろろ~♪」みたいな音がたまらなく好き…。
可愛い…。ついでにあたるくんもかっこいい…。
私もそう思いますよ😂!飛行音いいですね☺️ あとBGMは同じでしょうね!これのサウンドトラックLP持ってます!
あの時代からシンセを多用していますよね。ラムの飛行音もそうだし瞬きに音を付けるのは、独特のセンスですよね。(ラムとそれ以外のキャラは、瞬きの音が異なります)
飛行音つけろと言われてこの音つけるのは天才やわ
静かな夜の学校も騒がしくさせるこのキャラ陣本当好き
本当名作。当時この作品に心惹かれて何度も見たはずなのに今でもたまに見てしまう不思議
あたるの笑い声すきだー
声に独特の震えがあって唯一無二
山下さんの作画は本当に凄いわ。当時繰り返し繰り返し観た記憶が蘇ったw
死ぬほどビデオ巻き戻して繰り返し観てた思い出
今改めて観ると本当にいろいろな面で味があるなあ…
ほんとうる星やつら2ビューティフル・ドリーマー好き。
色んな人におすすめしたい作品。
考えさせられる要素あり、面白い要素あり、恋愛要素ありで素敵な映画✨
こんなシーンを映像化したの凄すぎというか流石というか
あたるの
「とがげのしっぽじゃなまるで↑」が好き
分かる
この頃のメタ発言マジで好き
0:41好き〜〜
まるで^_^^_^^_^^_^^_^^_^
メガネと一緒にびっくりして倒れるところほんと好き
さくら先生の声、かっこいい
今の若手・中堅声優でも上手な人はたくさんいるけど、この時代のクセの強い個性がぶつかり合ってる感って今あまりないような気がするなぁ。古川さん、神谷さん、千葉さん、このお三方特に好きだ。
なんで昔の声優さんたちってめちゃくちゃ個性強くて惹き付けられるんですかね。
若手の声優さんだと声の聞き分けが出来ないのに、ベテラン声優陣の声は一発で分かるし。
まあ基本的に昔の声優さんは俳優・役者から流れてきた人が主でしたからねぇ、
個性的なのも自分を見せつけたいって思ってのことなんでしょうね
@@クリヤモリアン アドリブ力が違う気もしますね
今の声優さんが特徴なくなったのは、教え方が画一化されたからじゃないですかね。
後、イケボや萌え声しか出てこない。
例えば、池田昌子さんみたいなタイプとか若手声優でいますか?
みんなお嬢様みたいな、きれいなだけで特徴のない声。
養成所や演出側がそういう演技指導をしてるのかもしれないけど、個性がなくて聞き分けが難しくなりました。
このよく分からない感じが大好き。
メガネも面堂もあたるも、シリアス⇔ギャグの落差が激しいのにしっかりそのキャラを表現してる
作画が良過ぎる。アニメーターの力量が凄い。話のテンポも良いし、最高。
0:42 ここの「まるで」好き
めさるおか。 すっげえ分かる
さすが古川さん
多分みんな好き
2:58 の 「ラムさん(キリッ)」
が好き
世界のナベアツの30・・・・39からの「40!!」を思い出す。
@@dragstarism 「元ネタのひとつ」かもしれませんね😙
@@佐野忠-z3x ひょっとするとあるかもしれませんね。
@@dragstarism そもそも、原作漫画もTVアニメも知名度が抜群ですからね😙
この作品の素晴らしいところは飽きのない奇想天外な展開を押しすぎず引きすぎずの絶妙なバランスで扱いながら物語の流れを構成していくところ。
加えて個性が強いにもかかわらず諄さがまるでないキャラクターの味を徹底的に使いこなした立ち回り。
敬服するほかない。
うる星やつらはビューティフルドリーマーが最高だわ。いまだに。声優さんの演技も最高だった。
暗いよ怖いよーと叫びつつ急にイケボになるのすき
完全に冴羽遼
すげえよな神谷さん。ケンシロウもやってんだぜ
ラムさんっ…!
ラムちゃんの飛ぶ音好き。
最後の歌曲もいいんだけど劇中に流れる曲も全部印象に残っている。
序盤の何かが起こりそうな雰囲気から校舎が迷宮化するまでの流れが何度見ても素晴らしいと思う
この映画普段のうる星とのギャップがあって、終わり方も含めてむちゃくちゃ怖かった
ラムちゃん飛んでる時の音可愛い
キュピピピ…みたいな
面堂終太郎の暗いの怖い〜の叫び声が(笑)
うる星のこのドタバタ騒ぎほんと好き
あたるが「合わせ鏡」のところで
「縦」方向に逃げてるのが分かりやすい
ポイント
学校の怪談や学校の七不思議の一つ「4時44分に学校の階段の踊り場にある大鏡の前に立つと呪われる」という都市伝説らしい。
面堂の起伏の激しさで笑う
今のアニメでも、この映画みたいな冒険心があってもイイのに。
作画力すげえ。ハンパじゃない
しかも全て手描き!
今のCGしかねえアニメ会社に見習ってほしいわ
これがまさか1984年っていうね。
ループなどのシナリオは過剰評価されてる感じするけど作画はすごいよね
@@真剣90代しゃべり場 いやいや、アレは箱書きからいきなり絵コンテに起こしたんだよね🥴
混乱しきった現場の状況を逆手にとった押井守の作戦勝ちなんだよな😙
声優さんが豪華すぎるわ。
この世界観、好きですw
作画力も声優もスゲェ……いや、当時から更に磨かれた現代は確かにもっと洗練されてるとは思うんだ。
だが何だろう、凄味を感じる……
機械的な技術は現在の方が洗練されてるが、人間の技術が後退している。
@@遠東まめまき技術そのものは上だし平均も高い。
でも小綺麗になったねって感じなんだよなあ…
絵画と一緒やね
いくら古かろうが何百年経っても良いものは良い
ラムちゃんの語尾で音程上がるのが可愛いすね。
無限城はこれを見て作られたと思うくらいの見事なカラクリ
うる星やつらでこれが一番好き
よく聞いてみるとサブキャラとかの台詞細かいよな
@くんTH-cam 昔のアニメが全部こうだったわけじゃない。
こういう昔のアニメだけが残ってるってだけのことだ。
豪華な声優陣
神谷明は面堂終太郎がイチバン好きだ。
もっかい、こういうキャラをやってほしい。
俺はロイ・フォッカーがイチバン好きだ。(〃ω〃)
僕は冴羽獠が好きっす‼️
密かにキン肉マンとラーメンマンが初恋でした。母もCHが好きだったので、獠を初恋と公言してます。
全部神谷さんだった。
私はライディーン
ハーイ、私も激しく同意❗
面倒終太郎がさ、カッコよく走ったと思ったら
「暗いの怖いよ~」
とか叫んで日本刀振り回したりして、笑うよね。
この笑いが、既に平成には失せていて令和では影も形もない気がする。
キチガイすれすれが面白いんだよなぁ。
難しいよね…
今は受け入れられないのかな
改めて声優豪華だな
この学校に住み着いてる藤波家が一番恐ろしい
ラムちゃんの
「夏用半袖セーラー服バージョン」って素晴らしいな… (〃ω〃) 虎柄ビキニよりこっちだな…
0:42 とかげの尻尾じゃな、まるで⤴︎
古川登志夫さんは偉大だ…
パーマ「見たか?あの刀昼間折った筈なのにまた生えとる」
あたる「蜥蜴の尻尾じゃな丸で」
「灯台下暗し自分の事にはさっぱり気づかんといい気なもんだせ」
さくらさんとしのぶって本当に地球人なんだろうか…。
このドタバタな感じが好きなんだよなぁ
ここの仕掛けとかタクシーのシーンの街灯のデフォルメとか今は見ないからすごく新鮮なんだよね
05:18 しのぶどすこい
この頃のアニメは・・ふと一瞬切なさがある。
2:11 あたりのラムちゃんの飛び方が訳わからんことになってる笑
なんかトリックアートになっちゃってるぞ笑
あれはトカゲのしっぽじゃ!
まー↑る↓で↑!!
こどもの頃「トカゲの尻尾は何度でも生えてくる」と聞いて、無邪気にトカゲを捕まえては尻尾を切ったりした人もいるのでは?
でも実は、尻尾が完全に元の状態に戻ることは二度とないのです。
再生した尻尾には骨がありません。 正確には、軟骨に置き換わっています。
「このシーンの作画に注力させるために、その前のお好み焼き屋の作画がスカスカ」というのをDVDコメンタリーで押井氏と西村氏が笑って話してたな。
実に押井守らしいエピソードだよな🤭
前作のオンリーユーでよっぽど留美子先生に気使った反動で出来た名作よなあ
せっかく気を使っても、金春智子が機嫌を損ねたので意味が無くなっちゃったからなんじゃない🤭
あたるって性格めっちゃ悪いのに謎に落ち着く声してるから好きやわ
このビューティフルドリーマーよりもっと話が複雑で意味不明な話が、ラム・ザ・フォーエバーだったな
荒廃、混沌 押井守先生の真骨頂 誰がなんと言おうとも彼は天才である
まさかパーマ役の村山さんが駅の自動放送を担当してるとは・・・
なに器用な真似してる!のとこ好き
押井守の真骨頂ですよね😀
その後のどすこいが好き!
これの一番怖い所は学校は本当は2階建てであること。
@相葉雅紀 そもそも、制作現場が混乱しまくっていたので仕方が無かったんですよ😦
これは意図的にそうしてあるとの説がある。つまりED後の世界も夢の中ってこと。
@@三国一の馬鹿息子 この映画の場合は完全に確信犯なんですが、TVシリーズに関しては、切迫したスケジュールが故に仕方なく出鱈目になってしまったのです😦
ま、ある意味合いでは自虐的な楽屋落ちなんですが😟
三国一の馬鹿息子 それはED後の世界も文化祭前日であるということでしょうか?それなら、私は違うと思います。押井守はインタビューで「この映画は完結している」と語っているそうです。私はこの映画のラストは、あたる達はラムの夢という無限ループから覚めた。しかし、その後日常という第二の永遠の無限ループが始まる。押井守はうる星やつらそのものを夢だと結論づけた。つまり、夢から覚めても夢。つまりループは終わっていない。そういうラストだと考えています。
@@久保悠-h1w だからこその、夢邪鬼の「あの」台詞というワケですね😙
子供の頃は女なのに男みたいな竜ちゃんが苦手だったけど大人になった今は逆にそれが可愛いくて良き
同時期にケンシロウとキン肉マンやってた人の伝説よ
加藤三郎、四郎、冴羽僚、三鷹さん、ロイフォッカー、ウラシマンの相棒(忘れた!)
@@室井修-k1r ウラシマンの相棒はクロードで良いはず(違ったらごめん)
@@DORAYAKROLL
クロードであってます。
フルネームは水沢蔵人。
まさかの真木蔵人パティーン
おまえが弱くなっただけだよ・・・
一番好きなシリーズ
木造モルタル三階建て時計塔校舎・・・、OPからEDまでずっと二階建てですけど。3’45”頃だけ4階になってる
なにかおかしいってんでみんな校舎を探検してるんです。
@相葉雅紀 「長過ぎるアヴァンタイトル」という仕掛けです😙
1:13 2:58 例の名言
21世紀生まれの甥姪達が『うる星やつら』面白いと言って読んでます。時代と世代を越えて読み継がれ語り継がれる正に名作❗️👍
もう一度神谷さんには面倒終太郎をして欲しい。当たり役です。
4:57この手のギャグは幼少時代は気付かなかったけど今は笑えるから大好きなシーンですね😂🎶笑
世界観が凄まじい!!!!!!!
うる星に押尾守ワールドを
当てはめた結果、
こんな吃驚な映画が出来てしまった。
正に凄まじいコラボといえよう。
成功か失敗かは分からんが、
歴史に残る凄まじい映画に
なったのは間違いない。
この感じが好きでした
さくら
「行くぞッ お主の出番ぢゃ」
しのぶ
「フンっどすこいッッッ」
この為にしのぶを温存したかと思うと❤ワラ
ティーダの「おわりっ!」を彷彿とさせる「まるでっ」
3:45
*ルイージマンション*
懐かしい!
高校生の時新宿に徹夜で舞台挨拶観に行った
1:15確かに上に行った筈の面堂が下から来るのはおかしいね。
3:40
二階建ての校舎が、四階建てになっているのを見て、「三階建てだったのに」と発言するシーン
あまのノロイ
そんなことは尋ねていないのですが。
あまのノロイ 大人の対応
BS松竹で
先週あった映画かな?
違ったらごめんなさい😢
うる星やつら
文化祭みたいな映画のやつですか?
やはり凄い!
やっぱ さくらさん いい声してんなー
鷲尾真知子さんは良いよね😙
光の演出とか諸々をアニメーションだけで表現してるんだよなあ すごい
車に乗せられた男たちの、弾む足が好きw
さくらさんもしのぶも戦闘タイプなのに待機なんやw
懐かしいな
名作の名場面
贅沢言えばしのぶがマッハ軒のシャッターを軽々と押し上げるとこまで入れて欲しかったwww
四畳半神話体系
1階→カクガリ、チビ
2階→メガネ、パーマ
3階→あたる
時計塔→終太郎、ラム
しのぶ、サクラ車待機
あたる→購買部へ向かうとへ直前。時計塔→階段へあがる。
声が、気がした。暗所恐怖症で、よく狭くて暗い場所に閉じ込められては「暗いよ~狭いよ~怖いよ~」
あたる「ん?何で、面堂が?」
押井守の青春だね。
不朽の名作なんてコメあるけど、ここから数年、アニメ実写小説マンガと、これの模倣作が溢れてたんだぜ
これは、カリオストロの城の影響や、その前作のクローン人間とかの影響もあるな。この作品もそうだけど、時計塔って、宮崎駿さんとか、ジャッキー・チェンのプロジェクトAとかの作品なんかは、チャップリンの影響かな?
面倒の狭所、暗所恐怖症は自分が原因という。
不朽の名作「ビューティフルドリーマー」
押井守の認識論的世界観を初めて全面に押し出した作品。
この後に発表する多くの作品の根底にその世界観があり、多くのクリエイターに影響を及ぼしている。
映画「マトリックス」は氏の監督作品「攻殻機動隊Ghost in the shell」の影響を非常に強く受けている。
マトリックス制作サイド側が参考にしたと明言しているのだから問題ない。
それに、ディックよりかはボードリヤール辺りの哲学思想が原点らしい。
もともと、日本のアニメは、007や、ダーティハリーだの、チャーリーズエンジェルだのアメドラや映画の影響を受けてるし、アイデアは、結局パグらかいと枯渇するから、そうするしかない。
03:04「ラムさん・・?!」
ほんと何度見ても吹くw
当時劇場で03:04のところでみんな大爆笑だったのを思い出しました。
3:29 辺りからBGMが間奏(?)みたいなんに入ってサクラ先生の語りが始まるの上手いなぁと思うしかっこいいと思って感心しちゃうの俺だけかな?目の付け所おかしい?笑
これは、4次元空間に入り込んじゃったのかしら?それにしても、今これを越える表現できる人はそうそういないだろうな。
押井守自身でさえ再現出来ないんですからね🤔
面堂「ラムさん」
皆が何をグチグチ言っとるのかわからん。
ビューティフルドリーマーはラムの夢の中という設定なんだから、
校舎がどんな不自然な構造だろうと設定は何も破綻してないだろ。
夢オチが許せないのか?
賑やかで良いじゃないか、リアルタイムで見たが、今見ても傑作アニメだとおも。何でも有りのやりたい放題アニメだったなぁー
原作派にしちゃ多すぎやしませんかねえ🤔
まさか、小池一夫の手の者ではないですかねえ🤔
出来れば、BS12でオンエアして欲しい❗
0:30 一応ラムも「残り」に含まれてるっていうw
大笑い海水浴場が好きです
元は、大洗海水浴場か。
ラムちゃんの金田飛び(誰が言い始めたか知らないが独特のポーズのこと)金田パース満載のシーン。ゴットマーズとかでガイヤ―もおなじポーズで飛んでた。近年ではアイマスのキサラギとかでみたかなー
原作全巻持ってるけど、それでもアニメ見てたのはアニメオリジナルが多くて、それでも面白かったから。
そして、この話は今でも覚えてるほどの印象の高さだった。
これは映画っすよ。アニメの話じゃなくて
ビューティフルドリーマー。
傑作映画ですね。
原作者の高橋留美子先生は、原作の世界観をぶっ壊したって押井守監督にぶち切れましたけれど。
映画の評価では、押井守監督が正しかったという事でしょうね。
@@scipio99 そもそも、押井守は自身の野望達成の為に高橋留美子との縁切りする為にビューティフルドリーマーを作ったようなんですが。
佐野忠 様
そのお話は初耳ですね。興味深いです。
それは、押井監督がインタビューなどでお話しになっておられる内容なのですか?
自分でも調べてみたいのでソースがわかるなら教えて下さいませんか?
@@scipio99 すみませんが、厳密にいえば憶測に過ぎません🙇
ですが、押井守の後任の方々に創作面で恵まれた環境が提供されたようには思えないのです🤔
かといって、報酬面で押井守より恵まれたようにも思えないのです😑