[Experts teach] how to grow coffee, management method, pruning method, varieties, pests, harvesting.

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 25

  • @avocado_japan
    @avocado_japan  2 ปีที่แล้ว +1

    2022年6月3日に,ついに「たつおさん」のコーヒースタンドがオープンしました.
    県産コーヒーが飲める貴重な場所です.
    th-cam.com/video/c64y5kq3_Do/w-d-xo.html

  • @user-kj9uy4cx2h
    @user-kj9uy4cx2h 5 หลายเดือนก่อน +1

    すばらしい生産者さん、そしてすばらしい取材に感動しました。

  • @love-child
    @love-child 3 ปีที่แล้ว +4

    こんにちは
    今回のビデオは、けんゆーさんが楽しそうでしたね。
    赤い実、黄色い実があるのも知りませんでした。実が熟れるのも差があり、一粒一粒手で収穫して、焙煎まで大変ですね。
    喫茶店しているのに、コーヒーの実が食べられて、美味しいなんて知りませんでした。出来れば、収穫から、焙煎までの過程も見せて欲しいです。私は、酸味の強いコーヒーは苦手ですが、想像ですが、そのコーヒーの酸味は、フルーティーな酸味で、飲みやすいのではないかと思いました。

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  3 ปีที่แล้ว

      こんにちは!
      とても面白い1日でした!僕もとても勉強になりました!

  • @きんじょうやす
    @きんじょうやす 3 ปีที่แล้ว +5

    けんゆうくん すごく良い勉強になります!私のミカン畑には 10本ほどありすごく身がついています!収穫じき身がしまってない 実が多々多いです!そういうのも知りたいですね!

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます.
      みかんも調べておきます.動画にできたらやります.

  • @user-hi6nd9ss9f
    @user-hi6nd9ss9f 3 ปีที่แล้ว +1

    コーヒー栽培❗自分も前に育てていました それでコーヒーが作れたらいいだろうな❗
    今日アボカド ブース8の鉢から出して腐ったねっこを取りました
    また復活してくれると嬉しい コーヒーチェリー食べたい

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  3 ปีที่แล้ว

      コーヒーつくられてましたか!
      自分のコーヒー飲めたら,嬉しいでしょうね.

  • @meroppa1
    @meroppa1 2 ปีที่แล้ว +1

    沖縄本島中部で栽培・商品化されてるのは10年くらい前から知ってましたがそれが具体的にどのあたりなのかは知りませんでした。ウルマーレだったんですね。他にも各地で数軒がやってるのかも。那覇空港でも売られてるらしくて飲んでみたいとは思ってるけど通販の送料が払えない。昔住んでた時に飲んだぶくぶくコーヒーは全て輸入だったみたいだし、あの器具も本来ベトナム式なのを改造したものである事を知ったのもベトナムに行ってからでした。
    本島では北部の奥(知らない人のために言うと奥ってのは集落名です)とかで茶を作ってる、茶とコーヒーって似たような環境が適してるんです。雪が降るような寒さじゃだめ、暑すぎてもだめ、多湿で寒暖差を好む。暑すぎる所はあんまり美味しくないカネフォラしか育たない。
    日本でも世界的にも無名だけど沖縄の隣の台湾とフィリピンではコーヒーたくさん作ってます。ちょっと田舎の山奥の原住民部落に行けばコーヒー畑だらけ。茶とコーヒーと椰子とパイナップルと蘇鉄が同じ民家の庭に植えられてる、うちなーんちゅには想像ついても本土人にはまず信じられない。普通の沖縄人にとってその二か国は心理的にも金銭的にも近くて遠い国だけど(那覇からフィリピンには直接行けないし八重山から目と鼻の先の台湾に行くにも一旦那覇まで行かないといけなくて成田や関空からよりずっと時間も金もかかる、尖閣付近での漁師同士の争いも互いの感情を悪化させてる)、気候も土壌も距離通り近い筈なので、個人的には本島の業界人にはまず台湾のコーヒー畑を見て回って参考にして貰いたいと思ってます。例えば沖縄で台風をくらうにしてもあんまり高い建物がないので大部分の沖縄人はせいぜい5Fくらいまででしか経験が無い。それが台北なら数十階の高さに住んでる人が十万単位でいるし、高層階で受ける風の強さはボートと大型客船での船酔いくらいの違いがある。フィリピンは一年中台風が来る上にむしろ冬のクリスマス頃がピークです。そんなに近い国地域同士なのに互いの事をろくに理解し合ってないのはもったいない。台湾とフィリピンも仲悪くて互いの事をろくに知りません。コーヒーで言えばベトナムも含めてそうです。ベトナムはコーヒー大国としてその分野では威張ってるけど今や隣の見下していたラオスにも品質と値段で抜かれつつあるし、中国も豊かになってきて雲南でアラビカ育て始めたらきっと敵わない。そしてベトナムはウーロン茶も作っていて、日本ではウーロン茶ってサントリーの都合で夏に麦茶同然に薄くして飲むものと思われてる、その程度の飲み方ならば安いベトナム産で十分なのに日本世間は中国や台湾のイメージばかり持っていて仲介業者を無駄に富ませている。ウーロン茶って本来緑茶みたいに濃いものです。台湾フイリピンのコーヒーも普通の日本人は飲んだ事ありません。フィリピン産でエクセルサとかの安物は日本人にとってはコクが無くて物足りないけど立派に高くて美味しいものもあるし(広いので地域によって味にすごく幅があります)日本人がまず知らないライスコーヒーもいっぱい作ってる。低緯度でコクを求めない沖縄人、ライスミルク消費も多い南西諸島人にはそれなりに合うし地場産ものを作ってもいい分野だと思うんですけどね。もしジモティの口に合わなくても国際通りと那覇空港で売れば本土からの観光客が買ってくれます。台湾なら高級な阿里山産、本土人の口に最も合うと思われる南投県国姓郷産、台東産や花蓮産(山が低く寒暖差がないせいかあっさり風味で日本人にとって苦味がなく無難)、そういうのを沖縄の農家が見てきたらすごく勉強になると思うんです。沖縄台湾フィリピンは世界最大版図を持つオーストロネシア文化圏として共通の文化、例えば入れ墨とかマウスハープとかの文化も持っていたのに、それぞれ和人・漢人・マレー人に支配されてその繋がりも意識できなくなっている。これらが沖縄と台湾各地と本土に住んだ(他にも住んだけど)俺の財産です。特に台湾東部産は沖縄も環境が似てるからその味がきっと再現しやすい。本土人の口にはインパクト不足で大当たりはしないけど細く長く飲み続けられる無難さがある。現地に行って飲み比べて貰えば同意して貰えると思います。
    那覇や石垣には台湾人移住者や二世ハーフ三世クウォーターがたくさん住んでいるけど彼らの大部分はコーヒーには興味無い。彼らが移住した時代は台湾の市場規模は今ほど大きくなかったからです。でも沖縄人には他にハワイや中南米との縁がある、そこも活かして欲しいです。自分が本島に住んでいた頃、人生の1/3ほどを南米で暮らしたおじいの家に世話になってました。でもおじいはその経験を故郷ではあんまり活かせませんでした。帰郷した時は既に高齢だったからです。本人はそうだったけど子孫は米軍基地で通訳として働いて立派にその背景を活かしてます。
    自分が沖縄人が惜しいなと思う事が視野の狭さです。日本自体がその傾向があるけど(言語も思想も民族もほぼ単一なせい)、小島とか山奥の集落はどうしてもそうなってしまう。自分が最も尊敬する沖縄人は嘉数啓という島嶼学者です。彼のように地元で与えられた武器を各方面に活かす人に増えて欲しい。

  • @まあちゃ-o1s
    @まあちゃ-o1s 3 ปีที่แล้ว +2

    はじめまして。
    観葉植物としてコーヒーの木を育てています。
    プロが育てるコーヒーの木は葉が綺麗でイキイキしていますね!
    うちのは内側の葉の先が次々と茶色く枯れて来るのですが、何が原因なのか分かりません。
    コーヒーチェリーを食べてみたいので、頑張って育てます。
    いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。
    いつかたつおさんのコーヒーも味わってみたいです☕️

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  3 ปีที่แล้ว +1

      松田さんの圃場のコーヒーは全てイキイキしてましたね.
      ほんと凄いです.
      内側の葉の先が茶色く枯れてくるのですか.今度松田さんに会ったときに,原因を聞いてみますね.
      コメントもありがとうございます!

    • @まあちゃ-o1s
      @まあちゃ-o1s 3 ปีที่แล้ว +1

      @@avocado_japan
      返信ありがとうございます。
      葉が茶色くなる原因を教えて下さると助かります!
      今は8月の長雨で付いてしまったカイガラムシの駆除に追われています(><)
      因みに奈良県なのですが、庭とサンルームを駆使して鉢植えのマンゴーやアボカド、バナナにグアバ、パッションフルーツ、パパイヤ等いろいろ趣味で育てています。
      これからも動画楽しみにしています❣️

    • @tatsuomatsuda6346
      @tatsuomatsuda6346 2 ปีที่แล้ว +1

      @@まあちゃ-o1s さん
      コメントに何ヶ月も気付きませんでしたゴメンなさい。
      m(_ _)m
      葉先が枯れるのはおそらく根っこに問題があるかもしれません。水不足の可能性もありますがちゃんと観察されているようなのでそれは無いのかなぁと思いました。
      お近くのホームセンターなどで園芸担当の方に鉢上げのやり方を教わってやってみるのもアリかと思いました。
      収穫までいけると嬉しいですね😊

  • @najirou
    @najirou 3 ปีที่แล้ว +1

    面白いですね。そして綺麗な圃場!
    友達に貰ったアラビカ苗、一度殺してしまったけど、また育ててみたくなりました。ウチのエリアは気温的にはバッチリだけど、乾燥しすぎなんだな〜きっと。ほんと、アボカドみたいですね。

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  3 ปีที่แล้ว

      コメントいただきありがとうございます.
      アボカドと似た栽培環境ですよね!

  • @tikibon1999
    @tikibon1999 2 ปีที่แล้ว +2

    100均のコーヒーの木が5年目で1mぐらいになりました。枝が大きく伸びて、木の内側が古い葉から落ちて内部がスカスカになってきて、先端を切り詰めたら枝の脇芽が出てくるのか知りたくてあちこち検索していました。日本でもこうやってコーヒー栽培に取り組まれているのを初めて知りました!スゴいです!木の内側から実がつくのなら、スカスカになった枝でも切らない方が良いんでしょうか?その辺を教えて頂けると嬉しいです。
    切って試してみれば良いんですが、我が子の枝は切り難くて(^-^)

    • @tatsuomatsuda6346
      @tatsuomatsuda6346 2 ปีที่แล้ว +2

      こんにちは。けんゆーさんの代わりにお答え出来れば嬉しいです。
      枝を切るとその切った部分近くの節から新梢が出ます。
      内側から実がついていくのですが、実がついた枝の次の収穫期にはその実がついた部分よりも外側につきます。
      ですのでスカスカになった枝は翌収穫に備えて切って樹形を整えると良いと思います。
      ご自身の育てた木からのコーヒーを飲めると嬉しいですね!☕️

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  2 ปีที่แล้ว

      たつおさん,教えていたきありがとうございます.
      とても分かりやすくこちらも勉強になりました!!!!!Happyです!

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  2 ปีที่แล้ว +1

      Tikibonさん,コメントありがとうございます.
      たつおさんのご回答をご参考にしていただけたら嬉しいです!
      よろしくお願いいたします.

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 ปีที่แล้ว

      100円で苗が売られてるとは! どこなんでしょう? 日本では関東で、豆屋や花屋で千円くらいでしか見た事無いですよ。他国でも国地域によっては100円では買えません。実だけでもいいから100円程度で売られるようになって欲しい、コーヒーを飲むのが好きな人には実の果肉を食べてみて欲しい、コーヒーが嫌いな人にもコーヒーは本来コーヒーベリーって言うように甘いものなんだと理解して欲しい。

  • @高橋雄二-l1c
    @高橋雄二-l1c 3 ปีที่แล้ว +2

    る、

    • @avocado_japan
      @avocado_japan  3 ปีที่แล้ว +1

      る!

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 ปีที่แล้ว

      る……ルールルル……