ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【新刊出ました】60日で9割捨てる片づけ術 amzn.asia/d/b92NE4W【本書に込めた想い】th-cam.com/video/MkkBIoPvTNs/w-d-xo.htmlsi=VEzlDYJir2GVfSr2
パーキンソン病で一人暮らし、きっと叔父様は一生懸命生活をされておられたんだと感じました。片付け、ゴミ捨て等、自身が健康でないと実行するのは難しいんだと感じました。
グチが止まらないタケルさん新鮮で、視聴者としては神回でした❤またお願いします〜!
正直生前整理って自分でできていない時点で破綻していると思うんですけど、こうやって動画の為とはいえ片付けてくれる人がいるってありがたいですね。
義母の遺品整理しました。大変だったのは、ゴミ出しのルールが地域によって異なることですかね。しっかり調べて、日数をかけて取り組むしかないなと思います。業者さんに依頼するのも良いのですが、片付けながら初めて義母を身近に感じました。私たちと時代が違うことで思いを伝えなかったであろう義母の生きざまを受け取ったと感じました。なぜか、押し入れの布団の間にお金や宝石があり、宝さがしのような楽しさや笑いがありました。大変だったのは、使用済みの天ぷら油が何ヵ所にもあったことです。この動画を見て思い出しました。先日、私の生前整理で物置を空にしました。頑張りました。私は、天ぷら油をすぐに捨てています。(笑)
身内だからこそ思い切り思いの丈を言えるんですよね。動けなくなった時にこんなに誠実に片付けてくれる人が居て、きっとお身内の方は幸せな方だと思います。私も、挫けそうになっていますが、動画励みになります。感謝🙏
こんにちは!久しぶりのタケルさんと汚部屋のコラボ🎉嬉しいです。84才の母に「生前整理の重要性」を何度も話してみましたが、、「私があの世に行ったら全部捨てていいよ」と😩「その頃には私も体力がなくなってるから片付け業者に支払う代金を用意しておいて」と伝えてあります😅去年は、義実家の遺品整理に取り組みました。やってもやっても終わりが見えないガラクタの量に、怒りが込み上げて来て、体力気力の消耗が大変でした😭タケルさんの愚痴、共感しかありません!
たけるさん偉すぎる🙈普段スッキリな場所でゆったり優雅にお話しているたけるさんが本音でバンバンガシガシ作業しているのが人間味あって素敵でした😌「ひゃ〜」とか「なんだこりゃ〜」とか笑ってしまいました😆本当に本当に大変でしたよね💨お母さん、良い息子さんですね✨
「私が死んだら気にせず全部捨ててくれていいから。金目のものもないし」と言った家族に「自分で捨てて下さい。金目のものもないガラクタを、私が身銭きって処分しろと?」と返しました。お片付け動画再開を機に、Takeruさんブチ上がってほしい。御本人は登録者数とか気にしてないだろうけど、1ファンとしてはもっと世に知られてほしいのです。
小さい頃は叔父さんに遊んでもらった事もあるんじゃないですか62歳なんてまだ若いのに、パーキンソン病だなんてお気の毒です文句を言いながらも片付けてくれる甥っ子がいて良かった
分別しながらだと大変なのめちゃわかります!
85歳の独身叔母の生前整理を80歳の母が手伝った経験から、母もさらに断捨離してくれているみたいです。洋服を大量に持っているので助かります。タケルさんのこちらの動画みて、私も52歳ですが、もっともっと処分しないと励まされました!!
去年9月に断捨離致しました〜9割を捨てました。今もモノを増やさないように捨てる事を続けています〜只今57歳女性独身ですが残された者に迷惑をかけないタメに思い切って断捨離してます。一度に9割捨てた時は心がスッキリして世界観が変わりました。流石に業者に頼みました〜たまにこの様な動画を拝見させて頂き自身んを戒めております。
3年前に祖父の家の遺品整理をほぼ一人でやりました。単純に物量が多くて大変だったことに加え、祖父が触れていた物を処分することはメンタル的にもとてもつらかったです。使えるものはジモティーや、家の前に“差上げます”として誰かに使ってもらうことで、単純に捨てるよりもメンタル面でとても救われました。有料で処分するコストも抑えられ、亡くなった身内の物を片づける時にはオススメです。たけるさんの動画がたくさんの人の生前整理のきっかけになりますように。
愚痴系ミニマリスト😂楽しかったです!最後まで見てしまった続きも楽しみです!
いい甥っ子さんだなぁ^_^こんないい子が家族に居てくれてお母さんも幸せ!
私の実家も私が幼少期からほんのり汚部屋でした。子供が独立した頃から拍車がかかり、父が亡くなってから完全にゴミ屋敷化しました。片付けのために時間を割いて実家に通い、説得や強制片付けを繰り返しても結局瞬時に戻ってしまい、時間もお金もいくら費やしたか分かりません。結局母が一人で暮らせなくなったのを期に業者に依頼して100万円ほど支払いました。その頃は私も出産・育児中で業者に頼るしかありませんでした。本当にやってもやっても良くならない状況、感謝もされない、何なら憎まれるために時間もお金もたくさん費やし、虚しい日々でした。
リアルです。差し迫るとこうなるんですね。我がことに感じます。身につまされました。
これは日本人全員見た方が良い神回😢色々かんがえさせられます。荷物の片付けは体力のある若いうちから、やらないと!と再認識しました
たけるさん、本当にお疲れ様でした。破棄したい物が多すぎたり、大きな家具がたくさんある場合は、業者に頼むと早く終わり、精神的、肉体的にも楽かもしれません。私の義理母が亡くなった時、大型トラック2台分の廃棄処分をしました。今思うと、まだまだ使えた物もあったのに、大量に破棄してもったいなかったなと思いましたが、それから物を買う時、物凄く慎重になり、よく考えるようになりました。なので今の私の家はすごくシンプルで快適です。
私も去年父が突然亡くなり、同じかそれ以上レベルの汚部屋を家族と掃除しました。業者にも来てもらい大きな家具を引き取って頂き20万ほどお支払いしました。作業してる時たけるさんが発する言葉が私たちとほぼ同じで、共感しました😆自分はシンプルに生活したいと思いました。
私もゴミ屋敷実家の生前整理を帰るたびにしています。ほんと、分別とか大変です。地球に優しくできない気持ちとてもよくわかります。冷蔵庫の中の腐ったもの、賞味期限がきれた食料を捨てるたびに本当に自分の心が病みます(世の中には食糧難も人もいるのに)。まだ両親は実家に住んでいるので、少しでも安全で安心して暮らしてもらうように(そして子供の我々が必要な物を探せるように)片付けをしているのですが、90歳の両親は物を捨てることに超反対するので、片付けが全くすすみません。3-4ヶ月ごとぐらいしか実家に帰れませんが、実家のゴミ出しカレンダーに合わせて帰っています。そしてまたデジャブーのように同じ片付けを繰り返しています
まさにリアル!身内ならではの本音にタケルさんの好感度爆上がりです!善人ぶってなくてよきです😊
おぉ😳久〜〜〜しぶりの、Takeruさんの片付け動画♪🤗
去年の夏に脳梗塞で倒れた伯母の生前整理をしました。全てに共感しかないです。お疲れ様でした。自分の人生観が大きく変わった経験でした。
容赦なくゴミ袋に捨てていくのスカッとしますね!ほんとに片付けは大変です。生前整理の大切さが伝わります😊
お身内の生前整理をこうして公開してくださって(おばあ様の時も)ありがとうございます。汚部屋の私、とっておいてもいつかは処分すべきなら”今”処分すべきですね。非常に参考になりました。
動画撮影とはいえ、本当に大変な作業だと思いますおじさまもきっと氣がかりだったろうと思うのでたけるさんが整理してくれて嬉しいと思います🙏いろんなところに落ちているともおっしゃっていましたが、ジャケットとかのポケットもチェックするといいかなーと思います。何か入っている時あるので💴
不安から物を集めるんですかね?心が寂しい人ほど物を増やしたがるって聞いたことあります。こんな世の中だけど、不安や寂しさに負けず、大切な家族に苦労をかけない生き方をしたいと改めて考えさせられました。ありがとうございます。
遺品整理を何度か経験しています。そのうちの1人は大好きな父を亡くして毎日毎日暑い中号泣しながらの遺品整理でした。父は比較的ミニマムに生活していたのですがそれでも辛かった。夏の暑さの中で更に辛く仕事を休まざるおえませんでした。自分は更にミニマムに生活しようと思います。発信に感謝です。「物は天国に持っていけないよー」と思います。
タケルさん✨大変お疲れ様でした🙇エアコンですが本体で操作出来ると思います。タケルさんの豪快?なお片付けに見ていてスッキリしました‼️私もまた一段と物を減らす事の大事さに気付かされました。子供達に迷惑をかけないようにしたいと思いました☺️熱中症くれぐれも気を付けてくださいね🙇
動画拝見しました。定期的な整理、断捨離の大切さよく身に沁みました。
断捨離することは、自分にメリットがあるだけでなく、自分が亡くなったあと、遺品整理をする家族など他の人のためにもなるのですね。若いうちに断捨離する事に気付けて良かったです!!
死ぬのは親からとは分からないって考えた時自分の持ち物の多さに気付き、これを母1人にさせるのは申し訳ないと思ってから断捨離と物を買う時良く考えてから買うようになりました。
私も現在、母の遺品整理をしています。母は62歳と若かったこともあって、ものがほんとに多いです。捨てるのって心が痛いけど、『これ着てるの見たことない』『これ使ってるの見たことない』が沢山です。使えそうな物は身内で分けたり、夏なのでちょこちょこやってます。お互い頑張りましょう!
Takeruさんの一言一言が、とても参考になります。これは本当にいい番組ですね。
暑い中大変お疲れ様でした。全捨離と言っても可燃不燃への分別、書類系は不要必要の確認作業、そう簡単に進まない事実がこの動画に収められてましたね。普段から少ない物で暮らすように日々心がけようと思いました!
考えさせられる動画でとても良かったです。ありがとうございます。
タケルさんお疲れ様です。熱中症に気をつけて下さいね。夏の片付けは地獄💦😱祖父の遺品整理大変でした😅それからミニマリストさんに憧れて物の少なさの良さが分かりました。他人事ではないですね。片付ける人からしたら悲しみより溜息しか出ません。体力消耗するし精神的に疲れますよね。
叔父様は一生懸命生きていらっしゃったんですね❤食べ物の量がそれを物語っている、、。でもそれを片付ける家族は大変だあ、、😂
暑い中お疲れ様でした。私は祖父の遺品整理と実家の生前整理を今年やりました。祖父の遺品整理は最初家族でやってましたが、マンション売却を業者に急かされた為、マンション売却業者に残りを頼んで17万程かかりました。実家はリフォームがあった為、生前整理を兼ねて片付けしましたが、殆ど自分たちでやり、家具など大きい物だけ業者に頼んで6万程かかりました。祖父と両親の整理を手伝って苦労したので私は絶対汚部屋にしないと肝に命じたのと、タケルさんのTH-camを常日頃から拝見させていただいており、いつもお勉強させていただいております。
遺品整理でいつも思うのがこれから国や自治体が税収不足になるにつれ、ゴミの回収代金はどんどん高くなることは間違いないでしょう。みなさん一刻も早く遺品整理生前整理していくべきです。
久々のTAKERUさんの片付け動画、感謝です。自分の部屋も一緒にやらせて頂きます😊
生前整理最高です✨生前みんなが整理してほしいですね。自分で無理かと思ったら誰かに助けを求めて欲しいし、気付いた人は助けてあげてね🙋✨
タケルさんはこうやって実際ご自分でされてエラいと思います、しかも一人で。かなり大変ですよね。とても参考になります。自分はこどもたちにこんな大変な思いさせないように無駄なものは溜め込まないようしていきたいと思います
お疲れ様です💧まだ元気なうちに少しずつでも、断捨離していこうと思います‥
昨年、実家の片付けを一部やりました。タケルさんと同じで「なにこれー❗」って言うのが続出でした‼️ 物の置き方しまいかたは無秩序で、小銭も電池も書類も謎のコード類も山のように出てきました😱タケルさんの声が裏返っちゃうリアルな反応に親近感が涌きました😊
タケルさんお疲れ様です😊体調崩さないように気をつけてください。需要しかない!丁度見たかったです!
お疲れ様です😃タケルさんの、生前整理シリーズ大好きです😃極端なミニマリストまでは、ならなくていいけれど、ある程度シンプルに身の回りをしておかないと、生活しずらいということに気づかされます❗️今回も、ありがとうございました😊
確かに、この汚部屋のゴミの全処分を業者に丸投げしたら一体いくらほどかかってしまうんでしょうね…?タケルさんのような甥っ子さんがいて叔父さんは本当に救われましたね
わー。オ部屋、片付けたい😂わたしも母の家を片付けてるときはこれくらい一人でツッコミ入れてます😂本人に愚痴ってるわけじゃないので許して欲しいですよね。叔父様はまだ若いですのでこれから徐々にご自分で片付けるつもりだったかも知れません。いつ動けなくなるか分かりませんので、若いうちから日常的に身辺整理は必要ですね。
久しぶりに見に来ました!私も夏に相当すてました。こんな動画を見たかったです。リアルな片付け!これは相当に為になります。高齢者は身体も不自由て、何年も溜め込んでる物もいっぱいあると思います。お疲れ様でした。
手際よくどんどん捨てられていてすっきりしました。生前整理で参考になりますね!私も89才の祖母の家を片付けました。両親と3人でして本当に服が多かったです。ゴミ置き場に置くのも高価な服もありましたので買取店で引き取ってもらいました。数十袋、100円でした。大型ごみは、市の回収に頼み、あとは車で持ち込み処分しました。一カ月以内には家ごと処分できましたが、本当に大変でした。プロの手を借りて有料もありだと思います。色々な業者がいるから安心な会社をTH-camで探すのもいいですね!
すごく勉強になります。引っ越ししてから、色々あって、段ボールが片付かない状況です。作業をしている様子を拝見して、頭で物が少ないほうが良いということを理解をすると、私の整理に対して、パワーをもらえる感じがします。刺激をもらうため、見ています。私は50代半ば、残された子どもに負担をかけないことを意識したいと思っています。
6月末に93歳の祖母が亡くなり、お盆休み中に両親と共に断捨離しました。本当に物が多く、全然終わりません。大変さに共感します。
動画としては全捨離見てて気持ちい!最近叔母の義母の生前整理の話を聞きました。汚部屋すぎて家電から液体が入ったボトルを全て持って行ってもらいましたが100万ぐらいかかったと…祖母に片付けてとは言ってるけどボケてて私生活でめいいっぱい。元気なうちに片付けを習慣にする事が大事やと思いました。😂
タケルさん!朝からホント〜にお疲れ様でした❣️暑さの中モノと対峙する作業…さぞ、お疲れの事と思います。見ていて徐々に片付いていく様子は、気持ち良かったです❗️私も、片付け指数が上がってきました。2階のラスボスのタンスをやっつけるモチベーションに繋がりましたよ。残りも、暑さに負けず、水分摂って頑張って下さいね。
家具一点を処分してもらうのもお金がかかりますし身内にこれだけやってもらえるのはありがたい事だと思います。簡単にできるならそもそもこんな部屋になってませんから、愚痴が出るのも仕方ないです。
やっぱりタケルさんの汚部屋片付け動画がすきです!お子さまも産まれてお忙しいかと思いますが、また出張汚部屋片付動画がたくさん見れると嬉しいです🥺
片付けてくださるtakeruさんがいておじ様は幸せですね。本当にお疲れ様です。優しいですね。
タケルさんの片付けゆっくりで解りやすくて大好きです。身体に気をつけて頑張って下さいね。
うちと同じ状況です。叔父さんの家がこんな感じで2日なんかでは片付かず丸投げしました😅うちはさらに猫もいて糞だらけで息ができませんでした。しかも垂れ流し状態で匂いでギブアップ。電気と水道も止められ最低環境。叔父さんに腹が立ってきました。愚痴が出てくる気持ちよくわかります。さらにうちにはもう一軒同じ状況の叔父さん家があるので恐ろしいです。タケルさんも無理せず頑張ってくださいね。これからも応援しています。
溜め込み症80代両親の地方の実家がまさにこんな感じで、来年リフォームすることになり今悶絶しながら片付けています!自分は都内なので多少謝礼を払って友達にも手伝ってもらうためについて来てもらったりしながらやってます。両親は「自分で片付けるから捨てるな!」と激昂したり「あれ捨てたでしょ?」と掃除の翌日電話してきたりストレスマックスです!!でも嫌われても結構なので親が元気なうちに物を処分したい思いで、ヒール役をやってます。売れるものは売る、売るのはそこまで嫌がらないという親の心理も見えてきました🙄私はお前らの召使いじゃない!と叫びたいです。無限に出てくる100均のカゴや通販カタログなどに発狂しながらやってます😂
いい息子さんですね〜‼️こういう動画大好きです‼️
こりゃあすごい、、Takeruさんのお片付け動画久しぶりで嬉しかったです!お疲れ様でした、、!!
特殊な例ではないと思います。タケルさんの遠慮のないコメントが、片づけが苦手な人には、どこがまずいのか、とても参考になると思います! 神回。
ご苦労様です。これはもう業者レベルですね。時間かけてゆっくりやればできそうですが、真夏はきついですね。
ひゃ~ほんとやだっ!って、大変すぎてギャルっぽくなるタケルさんに笑ってしまいました😆
これはこれは🤩この動画を母と兄に観せたい😢すんごいモノモノモノモノモノモノモノモノモノものだらけ😂買って手元に残った分だけ処分費用がかかる…💸さ、我が家の掃除も捗りそうだ🤩がんばります‼️
こんばんわ。叔父さんの、沢山の私物を見ただけで、タケルさん、もう、疲れてしまったと思います😢そんな中、暑いのに、片付けを頑張り、私達に、片付けの大変さを伝えるために、話しをしながら、カメラを回したのですね😢ちょっと油断すると、物は、増えてしまいます。タケルさんの、生前整理動画、ずーーーっと、大切にし、気が緩まないよう、がんばります💪最初、スマホで観てましたが、タケルさんが、細かい所まで、綺麗にしていくので、しっかり、パソコンの画面で、観させていただきました💻️お疲れ様でした🍵そして、片付けの大変さを身体を張って、伝えていただきありがとうございました😊
この動画見てお掃除したくなりました笑笑
たけるさんの昔の動画大好きなので、こういう実録動画うれしいです!
ちょうど先週母のホームへの引越し作業とマンション退去の片付けが終わったところです!ギックリ腰と疲労で寝ていたらタケルさんの動画を見てビックリ!!😅家は近く、ホームを探す半年前から姉と少しづつ片付けていた。母に聞けるうちに資産整理をした。モノは少ない方でキレイ好き。私が整理収納ADにも関わらず、生前整理は壮絶大変でした😭沢山の観葉植物、家具家電の処分と手続きの書類整理が1番大変でした。タケルさん中腰でやっているので気をつけて下さい😭膝を曲げてしゃがんで分別した方が腰に負担がかからないです。後半の動画も楽しみにしています。
たけるさん本当にお疲れ様でした😂私も実父と義理母のごみ屋敷の片付けをしたので苦労やイライラがすっごーくわかります‼️本当に死んで持っていけないし残された人が片付けするのに物凄く苦労するのがわかりますから断捨離しています😅片付け整理整頓は大切なことですね😩
汚部屋って、同じような感じですよね。買って使わないものとか。どこから手をつけていいか分からないけど、手をつけないと始まらないですよね…。ミニマリストさんが片付けって、すごい強い皆ですね‼️
嫁いだ先の築50年の母屋を解体するので、50年分の片付けしました今は実父が亡くなり、実母が要介護で体が動かなくなったので、実家を片付け中です貴重な物や、思い入れのある物があるでしょうが、片付ける立場になると無にならないとできません愚痴も出ますよね暑い中、お片付けおつかれさまでした体調崩されませんように
はがきの整理のとこで箱パカパカバグおきんの自分だけ?😂進めない😂このタケルさん面白くていい🎉🎉🎉
たけるさんのお片付け動画大好きなので、久々?嬉しいです😆エアコンは本体に応急運転スイッチがあります(我が家は本体下部ですが)カバーを外した所など探してみて下さい!続きの動画楽しみにしてます☺️
これみてると、やる気に満ちます。私もまた見直してこれを垂れ流しながらやりまーす!!良い動画をありがとうございます❤
わー気が遠くなりそうな風景…お疲れ様でした!さすがですね!!タケルさんだから2時間で済んだけど、普通の人なら一部屋最低1日はかかりますね。私は片付ける時タケルさんの動画を聞きながらだと何だか励まされてるような気がします‼️😊
他人の物なら簡単にすてられるけど、同じ製品であっても自分の物は簡単には捨てられない。自分が購入したときに払った金額を考えてしまうから精神的に痛みをともなってしまうため。
生前整理頑張ろうと思います。好きなものに囲まれる暮らしは最高ですが厳選して少数精鋭でいこうときめました。動画のパンチ力凄いです。
祖父母の遺品整理を学生時代にやりました。何ヶ月かかったか分からないくらい何週間も週末に家に通ったと記憶しています。その時は死後間もなかったので思い入れが深く、使おうと思って持ち帰った物も20年近く使わずにそのままです。最近、母が生前整理を始め、使うと思って持ち帰った物を処分し始めましたが、捨てる時は二度目の苦痛を味わっているようでした。思い出は物ではなく心の中にあるもの。そう思って自分の物は少なく生きていこうと思っています。
私も先日姉の部屋を片付けました。もっともっと荷物がありましたよ。最初の業者見積もりは35万円でした。見た目より押し入れにぎっしり色々な物が詰まっていてなかなか作業が進みませんでした。大量の本、辞書、カセットテープ、バッグ、洋服、壊れた電化製品、大量の薬など。まず、近所の人にテレビや電子レンジ、洋服など要るものをもらってもらい、次にジモティーで無料で。そして色々な人に助けて頂き最終的に実際に業者に支払ったのは3.5万円位でした。遠方だったので毎週新幹線で通い1ヶ月ですっかり綺麗になりました。私の場合エアコンがあったので随分助かりました。
タンクトップ姿がすごく似合ってます✋野球部で頑張ってたであろうtakeruさんが目に浮かびます。お疲れ様でした。
すみません、楽しかったです😌100均は『罠』のような気がします。あと書類は難しいなと感じました😂
大変な暑さの中、生前整理お疲れさまでした。😊私も祖母の生前整理をしている時にタケルさんと同じ様な愚痴をたくさん言いながら行いました。「私が死んだら全部捨ててくれれば良いから」が口癖でしたが、大量の物を分別しゴミ袋に入れ軽トラに詰め込んで清掃センターに持っていく手間を子供や孫にやらせるのかと思ってしまいました。戦争経験者で物が少ない時代を生きた人を敬うことも大切だとは思いますが、自分の物は最後まで自分で責任を持って取り扱って欲しいなと思ってしまいます。
わたしも祖父母の住んでた平屋に住ませてもらうことになった際、遺品整理一苦労でした。自分らが持ってきたものと、もともとあったもので、物が溢れてしまって、片っ端から捨てました笑父親が捨てたがらない人かつ、思い出系は勝手に捨てられない、でもごちゃごちゃした部屋で生活したくないというストレスの中、何とか捨てにくいもの以外は捨てて一部屋に収めることができました。そこまでいくのに1年はかかりました😅動画同様、小銭がたくさん集まったのでポケットマネーにしました😂
タケルさんお暑い中生前整理お疲れ様です。義理の両親が、ものが多いまま高齢になりその後敷地内同居になりました。義父は物は財産と言いましたが、時間の経過とともにほとんどは負債のようにかんじました。義父の死去後、鬼のような嫁ですが、大量の物を整理しました。家の中がスッキリしている分義母にやさしく接してあげられます。自分で手におえない量になる前にぜひ減らしてみる事をオススメいたします。
すごい久しぶりの片付けお手伝い動画新鮮な気分になりました😊
私も断捨離部を設けて頂いて、断捨離祭りを決行しています。たけるさん、本当にお疲れ様でした♪
団塊世代の母親がガーデニングが大好きで庭に植木鉢がドンドン増えていきますが…もう少しずつ減らすように伝えようと思いました。配信有り難う御座います!
動画見ながら片付けました
動画を観ていたらやる気が上がり、散らかっているゴミ集めが出来ました🙏お菓子のゴミ、テイクアウトのゴミをついつい置きっぱなしにしてしまいます…。大事な情報はまとめておいた方が安心だなと感じ、身の回りの整理と共に分かりやすくしたいと思いました。本人からしたら手放せない物も第三者から見ると減らせる物もあり、厳選された物で暮らすことが過ごしやすく、任された人の負担も少なくなるのかなと感じました。お疲れ様です。動画の続き楽しみにしています。病んでいる時には片付け出来ていないことで思い止まる事もあり、散らかっていることに救われているのか…でもスッキリな部屋だったら病むことも減るのか…。幸せと感じられることを増やし気付けるようになり過ごしていきたいと思います。仕事で疲れている中、帰って綺麗に整えることが難しいです…週末にかけ荒れてリセットしたらまた復活しての繰り返し。キャパオーバーなのか、疲れていても頑張り元に戻す習慣作りをしたらいいのか…😵💫動画を観て答えを見つけて行きたいと思います。
うちの実家も、こんな感じです片付けようとすると、父がうるさいので、動画を見せて、私も少しづつ、片付けて、いこうと思います
リアルな片付け動画、ありがとうございます。お金で解決する方がどれだけ楽か!って思いますね。ただ捨てるだけでなく、判断力というエネルギーを膨大に使いますからね。
おじさんのために生前整理してくださる甥っ子さん、なかなかいないかもタケルさんお疲れ様ですうちの旦那さんも同じようなお部屋にお住まいなので、この動画を見せたいです!
たけるさん✨✨初めてコメントします☺2年前くらいからたけるさんの動画を拝見しています✨✨この生前整理の動画をみて、とても衝撃を受けました。😮私は54歳ですが、だんだん片付けが面倒に感じてしまっていました(泣)そんな私が動画をみて今使ってないものとか、大型家具とかいらなくないか?年取って動けなくなったときにこの家具とか処分するの子供だよな。と未来を現実に想像して、感じたので処分すること決めて、動き出しました。←タンスと勉強机とパソコン台など粗大ゴミで出しました。たけるさんの動画に感謝しかありません✨✨まだまだ途中ですが、毎日毎日たけるさんの過去動画もみて、行動します。お礼を言いたくてコメントしました!ありがとうございました!これからも応援しています✨✨
実家片付けた経験あります本当に大変ですよねと言いながら同じ雰囲気の我が家です😆自分の身体が動くうちにぼちぼち片付けないと物を増やさないようにしないと😅やばいです😊配信ありがとうございました
思ったんですけど 自治体ごとにゴミの分別の仕方が微妙に違うから 自分家のじゃない片付けをする時は 自治体のホームページとかで調べとくとスムーズですね。ビニール紐が出てきた時 さっき出てきた本を束ねるのに丁度いいって思っちゃいました。
【新刊出ました】60日で9割捨てる片づけ術
amzn.asia/d/b92NE4W
【本書に込めた想い】
th-cam.com/video/MkkBIoPvTNs/w-d-xo.htmlsi=VEzlDYJir2GVfSr2
パーキンソン病で一人暮らし、きっと叔父様は一生懸命生活をされておられたんだと感じました。片付け、ゴミ捨て等、自身が健康でないと実行するのは難しいんだと感じました。
グチが止まらないタケルさん新鮮で、視聴者としては神回でした❤
またお願いします〜!
正直生前整理って自分でできていない時点で破綻していると思うんですけど、こうやって動画の為とはいえ片付けてくれる人がいるってありがたいですね。
義母の遺品整理しました。大変だったのは、ゴミ出しのルールが地域によって異なることですかね。しっかり調べて、日数をかけて取り組むしかないなと思います。
業者さんに依頼するのも良いのですが、片付けながら初めて義母を身近に感じました。私たちと時代が違うことで思いを伝えなかったであろう義母の生きざまを受け取ったと感じました。
なぜか、押し入れの布団の間にお金や宝石があり、宝さがしのような楽しさや笑いがありました。
大変だったのは、使用済みの天ぷら油が何ヵ所にもあったことです。
この動画を見て思い出しました。
先日、私の生前整理で物置を空にしました。
頑張りました。
私は、天ぷら油をすぐに捨てています。(笑)
身内だからこそ思い切り思いの丈を言えるんですよね。
動けなくなった時にこんなに誠実に片付けてくれる人が居て、きっとお身内の方は幸せな方だと思います。
私も、挫けそうになっていますが、動画励みになります。感謝🙏
こんにちは!
久しぶりのタケルさんと汚部屋のコラボ🎉嬉しいです。
84才の母に「生前整理の重要性」を何度も話してみましたが、、「私があの世に行ったら全部捨てていいよ」と😩「その頃には私も体力がなくなってるから片付け業者に支払う代金を用意しておいて」と伝えてあります😅
去年は、義実家の遺品整理に取り組みました。やってもやっても終わりが見えないガラクタの量に、怒りが込み上げて来て、体力気力の消耗が大変でした😭
タケルさんの愚痴、共感しかありません!
たけるさん偉すぎる🙈
普段スッキリな場所でゆったり優雅にお話しているたけるさんが本音でバンバンガシガシ作業しているのが人間味あって素敵でした😌
「ひゃ〜」とか「なんだこりゃ〜」とか笑ってしまいました😆
本当に本当に大変でしたよね💨お母さん、良い息子さんですね✨
「私が死んだら気にせず全部捨ててくれていいから。金目のものもないし」と言った家族に「自分で捨てて下さい。金目のものもないガラクタを、私が身銭きって処分しろと?」と返しました。
お片付け動画再開を機に、Takeruさんブチ上がってほしい。御本人は登録者数とか気にしてないだろうけど、1ファンとしてはもっと世に知られてほしいのです。
小さい頃は叔父さんに遊んでもらった事もあるんじゃないですか
62歳なんてまだ若いのに、パーキンソン病だなんてお気の毒です
文句を言いながらも片付けてくれる甥っ子がいて良かった
分別しながらだと大変なのめちゃわかります!
85歳の独身叔母の生前整理を80歳の母が手伝った経験から、母もさらに断捨離してくれているみたいです。洋服を大量に持っているので助かります。タケルさんのこちらの動画みて、私も52歳ですが、もっともっと処分しないと励まされました!!
去年9月に断捨離致しました〜9割を捨てました。今もモノを増やさないように捨てる事を続けています〜只今57歳女性独身ですが残された者に迷惑をかけないタメに思い切って断捨離してます。一度に9割捨てた時は心がスッキリして世界観が変わりました。流石に業者に頼みました〜たまにこの様な動画を拝見させて頂き自身んを戒めております。
3年前に祖父の家の遺品整理をほぼ一人でやりました。
単純に物量が多くて大変だったことに加え、祖父が触れていた物を処分することはメンタル的にもとてもつらかったです。使えるものはジモティーや、家の前に“差上げます”として誰かに使ってもらうことで、単純に捨てるよりもメンタル面でとても救われました。有料で処分するコストも抑えられ、亡くなった身内の物を片づける時にはオススメです。たけるさんの動画がたくさんの人の生前整理のきっかけになりますように。
愚痴系ミニマリスト😂楽しかったです!
最後まで見てしまった
続きも楽しみです!
いい甥っ子さんだなぁ^_^こんないい子が家族に居てくれてお母さんも幸せ!
私の実家も私が幼少期からほんのり汚部屋でした。子供が独立した頃から拍車がかかり、父が亡くなってから完全にゴミ屋敷化しました。片付けのために時間を割いて実家に通い、説得や強制片付けを繰り返しても結局瞬時に戻ってしまい、時間もお金もいくら費やしたか分かりません。結局母が一人で暮らせなくなったのを期に業者に依頼して100万円ほど支払いました。その頃は私も出産・育児中で業者に頼るしかありませんでした。本当にやってもやっても良くならない状況、感謝もされない、何なら憎まれるために時間もお金もたくさん費やし、虚しい日々でした。
リアルです。差し迫るとこうなるんですね。我がことに感じます。身につまされました。
これは日本人全員見た方が良い神回😢色々かんがえさせられます。荷物の片付けは体力のある若いうちから、やらないと!
と再認識しました
たけるさん、本当にお疲れ様でした。破棄したい物が多すぎたり、大きな家具がたくさんある場合は、業者に頼むと早く終わり、精神的、肉体的にも楽かもしれません。私の義理母が亡くなった時、大型トラック2台分の廃棄処分をしました。今思うと、まだまだ使えた物もあったのに、大量に破棄してもったいなかったなと思いましたが、それから物を買う時、物凄く慎重になり、よく考えるようになりました。なので今の私の家はすごくシンプルで快適です。
私も去年父が突然亡くなり、同じかそれ以上レベルの汚部屋を家族と掃除しました。業者にも来てもらい大きな家具を引き取って頂き20万ほどお支払いしました。作業してる時たけるさんが発する言葉が私たちとほぼ同じで、共感しました😆
自分はシンプルに生活したいと思いました。
私もゴミ屋敷実家の生前整理を帰るたびにしています。ほんと、分別とか大変です。地球に優しくできない気持ちとてもよくわかります。冷蔵庫の中の腐ったもの、賞味期限がきれた食料を捨てるたびに本当に自分の心が病みます(世の中には食糧難も人もいるのに)。まだ両親は実家に住んでいるので、少しでも安全で安心して暮らしてもらうように(そして子供の我々が必要な物を探せるように)片付けをしているのですが、90歳の両親は物を捨てることに超反対するので、片付けが全くすすみません。3-4ヶ月ごとぐらいしか実家に帰れませんが、実家のゴミ出しカレンダーに合わせて帰っています。そしてまたデジャブーのように同じ片付けを繰り返しています
まさにリアル!身内ならではの本音にタケルさんの好感度爆上がりです!善人ぶってなくてよきです😊
おぉ😳
久〜〜〜しぶりの、Takeruさんの片付け動画♪🤗
去年の夏に脳梗塞で倒れた伯母の生前整理をしました。全てに共感しかないです。お疲れ様でした。
自分の人生観が大きく変わった経験でした。
容赦なくゴミ袋に捨てていくのスカッとしますね!ほんとに片付けは大変です。生前整理の大切さが伝わります😊
お身内の生前整理をこうして公開してくださって(おばあ様の時も)ありがとうございます。汚部屋の私、とっておいてもいつかは処分すべきなら”今”処分すべきですね。非常に参考になりました。
動画撮影とはいえ、本当に大変な作業だと思います
おじさまもきっと氣がかりだったろうと思うのでたけるさんが整理してくれて嬉しいと思います🙏
いろんなところに落ちているともおっしゃっていましたが、ジャケットとかのポケットもチェックするといいかなーと思います。
何か入っている時あるので💴
不安から物を集めるんですかね?
心が寂しい人ほど物を増やしたがるって聞いたことあります。こんな世の中だけど、不安や寂しさに負けず、大切な家族に苦労をかけない生き方をしたいと改めて考えさせられました。ありがとうございます。
遺品整理を何度か経験しています。
そのうちの1人は大好きな父を亡くして毎日毎日暑い中号泣しながらの遺品整理でした。
父は比較的ミニマムに生活していたのですが
それでも辛かった。
夏の暑さの中で更に辛く仕事を休まざるおえませんでした。
自分は更にミニマムに生活しようと思います。
発信に感謝です。
「物は天国に持っていけないよー」と思います。
タケルさん✨
大変お疲れ様でした🙇
エアコンですが本体で操作出来ると思います。
タケルさんの豪快?なお片付けに見ていてスッキリしました‼️
私もまた一段と物を減らす事の大事さに気付かされました。
子供達に迷惑をかけないようにしたいと思いました☺️
熱中症くれぐれも気を付けてくださいね🙇
動画拝見しました。定期的な整理、断捨離の大切さよく身に沁みました。
断捨離することは、自分にメリットがあるだけでなく、自分が亡くなったあと、遺品整理をする家族など他の人のためにもなるのですね。
若いうちに断捨離する事に気付けて良かったです!!
死ぬのは親からとは分からないって考えた時自分の持ち物の多さに気付き、これを母1人にさせるのは申し訳ないと思ってから断捨離と物を買う時良く考えてから買うようになりました。
私も現在、母の遺品整理をしています。
母は62歳と若かったこともあって、ものがほんとに多いです。
捨てるのって心が痛いけど、『これ着てるの見たことない』『これ使ってるの見たことない』が沢山です。使えそうな物は身内で分けたり、夏なのでちょこちょこやってます。
お互い頑張りましょう!
Takeruさんの一言一言が、とても参考になります。これは本当にいい番組ですね。
暑い中大変お疲れ様でした。全捨離と言っても可燃不燃への分別、書類系は不要必要の確認作業、そう簡単に進まない事実がこの動画に収められてましたね。普段から少ない物で暮らすように日々心がけようと思いました!
考えさせられる動画でとても良かったです。ありがとうございます。
タケルさんお疲れ様です。熱中症に気をつけて下さいね。夏の片付けは地獄💦😱祖父の遺品整理大変でした😅
それからミニマリストさんに憧れて物の少なさの良さが分かりました。
他人事ではないですね。
片付ける人からしたら悲しみより溜息しか出ません。
体力消耗するし精神的に疲れますよね。
叔父様は一生懸命生きていらっしゃったんですね❤食べ物の量がそれを物語っている、、。
でもそれを片付ける家族は大変だあ、、😂
暑い中お疲れ様でした。
私は祖父の遺品整理と実家の生前整理を今年やりました。
祖父の遺品整理は最初家族でやってましたが、マンション売却を業者に急かされた為、マンション売却業者に残りを頼んで17万程かかりました。
実家はリフォームがあった為、生前整理を兼ねて片付けしましたが、殆ど自分たちでやり、家具など大きい物だけ業者に頼んで6万程かかりました。
祖父と両親の整理を手伝って苦労したので私は絶対汚部屋にしないと肝に命じたのと、タケルさんのTH-camを常日頃から拝見させていただいており、いつもお勉強させていただいております。
遺品整理でいつも思うのが
これから国や自治体が税収不足になるにつれ、ゴミの回収代金はどんどん高くなることは間違いないでしょう。みなさん一刻も早く遺品整理生前整理していくべきです。
久々のTAKERUさんの片付け動画、感謝です。自分の部屋も一緒にやらせて頂きます😊
生前整理最高です✨生前みんなが整理してほしいですね。自分で無理かと思ったら誰かに助けを求めて欲しいし、気付いた人は助けてあげてね🙋✨
タケルさんはこうやって実際ご自分でされてエラいと思います、しかも一人で。かなり大変ですよね。とても参考になります。自分はこどもたちにこんな大変な思いさせないように無駄なものは溜め込まないようしていきたいと思います
お疲れ様です💧
まだ元気なうちに少しずつでも、断捨離していこうと思います‥
昨年、実家の片付けを一部やりました。タケルさんと同じで「なにこれー❗」って言うのが続出でした‼️ 物の置き方しまいかたは無秩序で、小銭も電池も書類も謎のコード類も山のように出てきました😱
タケルさんの声が裏返っちゃうリアルな反応に親近感が涌きました😊
タケルさんお疲れ様です😊体調崩さないように気をつけてください。
需要しかない!丁度見たかったです!
お疲れ様です😃
タケルさんの、生前整理シリーズ大好きです😃
極端なミニマリストまでは、ならなくていいけれど、ある程度シンプルに身の回りをしておかないと、生活しずらいということに気づかされます❗️
今回も、ありがとうございました😊
確かに、この汚部屋のゴミの全処分を業者に丸投げしたら一体いくらほどかかってしまうんでしょうね…?タケルさんのような甥っ子さんがいて叔父さんは本当に救われましたね
わー。オ部屋、片付けたい😂
わたしも母の家を片付けてるときはこれくらい一人でツッコミ入れてます😂
本人に愚痴ってるわけじゃないので許して欲しいですよね。
叔父様はまだ若いですのでこれから徐々にご自分で片付けるつもりだったかも知れません。いつ動けなくなるか分かりませんので、若いうちから日常的に身辺整理は必要ですね。
久しぶりに見に来ました!私も夏に相当すてました。こんな動画を見たかったです。
リアルな片付け!これは相当に為になります。高齢者は身体も不自由て、何年も溜め込んでる物もいっぱいあると思います。
お疲れ様でした。
手際よくどんどん捨てられていてすっきりしました。生前整理で参考になりますね!私も89才の祖母の家を片付けました。両親と3人でして本当に服が多かったです。ゴミ置き場に置くのも高価な服もありましたので買取店で引き取ってもらいました。数十袋、100円でした。大型ごみは、市の回収に頼み、あとは車で持ち込み処分しました。一カ月以内には家ごと処分できましたが、本当に大変でした。プロの手を借りて有料もありだと思います。色々な業者がいるから安心な会社をTH-camで探すのもいいですね!
すごく勉強になります。引っ越ししてから、色々あって、段ボールが片付かない状況です。
作業をしている様子を拝見して、頭で物が少ないほうが良いということを理解をすると、私の整理に対して、パワーをもらえる感じがします。
刺激をもらうため、見ています。
私は50代半ば、残された子どもに負担をかけないことを意識したいと思っています。
6月末に93歳の祖母が亡くなり、お盆休み中に両親と共に断捨離しました。本当に物が多く、全然終わりません。大変さに共感します。
動画としては全捨離見てて気持ちい!
最近叔母の義母の生前整理の話を聞きました。汚部屋すぎて家電から液体が入ったボトルを全て持って行ってもらいましたが100万ぐらいかかったと…祖母に片付けてとは言ってるけどボケてて私生活でめいいっぱい。元気なうちに片付けを習慣にする事が大事やと思いました。😂
タケルさん!朝からホント〜にお疲れ様でした❣️暑さの中モノと対峙する作業…さぞ、お疲れの事と思います。見ていて徐々に片付いていく様子は、気持ち良かったです❗️私も、片付け指数が上がってきました。2階のラスボスのタンスをやっつけるモチベーションに繋がりましたよ。残りも、暑さに負けず、水分摂って頑張って下さいね。
家具一点を処分してもらうのもお金がかかりますし身内にこれだけやってもらえるのはありがたい事だと思います。簡単にできるならそもそもこんな部屋になってませんから、愚痴が出るのも仕方ないです。
やっぱりタケルさんの汚部屋片付け動画がすきです!
お子さまも産まれてお忙しいかと思いますが、また出張汚部屋片付動画がたくさん見れると嬉しいです🥺
片付けてくださるtakeruさんがいておじ様は幸せですね。本当にお疲れ様です。優しいですね。
タケルさんの片付けゆっくりで解りやすくて大好きです。身体に気をつけて頑張って下さいね。
うちと同じ状況です。
叔父さんの家がこんな感じで2日なんかでは片付かず丸投げしました😅
うちはさらに猫もいて糞だらけで息ができませんでした。
しかも垂れ流し状態で匂いでギブアップ。
電気と水道も止められ最低環境。
叔父さんに腹が立ってきました。
愚痴が出てくる気持ちよくわかります。
さらにうちにはもう一軒同じ状況の叔父さん家があるので恐ろしいです。
タケルさんも無理せず頑張ってくださいね。
これからも応援しています。
溜め込み症80代両親の地方の実家がまさにこんな感じで、来年リフォームすることになり今悶絶しながら片付けています!
自分は都内なので多少謝礼を払って友達にも手伝ってもらうためについて来てもらったりしながらやってます。両親は「自分で片付けるから捨てるな!」と激昂したり「あれ捨てたでしょ?」と掃除の翌日電話してきたりストレスマックスです!!
でも嫌われても結構なので親が元気なうちに物を処分したい思いで、ヒール役をやってます。売れるものは売る、売るのはそこまで嫌がらないという親の心理も見えてきました🙄
私はお前らの召使いじゃない!と叫びたいです。無限に出てくる100均のカゴや通販カタログなどに発狂しながらやってます😂
いい息子さんですね〜‼️
こういう動画大好きです‼️
こりゃあすごい、、Takeruさんのお片付け動画久しぶりで嬉しかったです!お疲れ様でした、、!!
特殊な例ではないと思います。タケルさんの遠慮のないコメントが、片づけが苦手な人には、どこがまずいのか、とても参考になると思います! 神回。
ご苦労様です。これはもう業者レベルですね。時間かけてゆっくりやればできそうですが、真夏はきついですね。
ひゃ~ほんとやだっ!って、
大変すぎてギャルっぽくなるタケルさんに笑ってしまいました😆
これはこれは🤩この動画を母と兄に観せたい😢すんごいモノモノモノモノモノモノモノモノモノものだらけ😂買って手元に残った分だけ処分費用がかかる…💸
さ、我が家の掃除も捗りそうだ🤩
がんばります‼️
こんばんわ。叔父さんの、沢山の私物を見ただけで、タケルさん、もう、疲れてしまったと思います😢そんな中、暑いのに、片付けを頑張り、私達に、片付けの大変さを伝えるために、話しをしながら、カメラを回したのですね😢ちょっと油断すると、物は、増えてしまいます。タケルさんの、生前整理動画、ずーーーっと、大切にし、気が緩まないよう、がんばります💪最初、スマホで観てましたが、タケルさんが、細かい所まで、綺麗にしていくので、しっかり、パソコンの画面で、観させていただきました💻️お疲れ様でした🍵そして、片付けの大変さを身体を張って、伝えていただきありがとうございました😊
この動画見てお掃除したくなりました笑笑
たけるさんの昔の動画大好きなので、こういう実録動画うれしいです!
ちょうど先週母のホームへの引越し作業とマンション退去の片付けが終わったところです!ギックリ腰と疲労で寝ていたらタケルさんの動画を見てビックリ!!😅
家は近く、ホームを探す半年前から姉と少しづつ片付けていた。母に聞けるうちに資産整理をした。モノは少ない方でキレイ好き。私が整理収納ADにも関わらず、生前整理は壮絶大変でした😭
沢山の観葉植物、家具家電の処分と手続きの書類整理が1番大変でした。
タケルさん中腰でやっているので気をつけて下さい😭膝を曲げてしゃがんで分別した方が腰に負担がかからないです。
後半の動画も楽しみにしています。
たけるさん本当にお疲れ様でした😂私も実父と義理母のごみ屋敷の片付けをしたので苦労やイライラがすっごーくわかります‼️本当に死んで持っていけないし残された人が片付けするのに物凄く苦労するのがわかりますから断捨離しています😅片付け整理整頓は大切なことですね😩
汚部屋って、同じような感じですよね。
買って使わないものとか。
どこから手をつけていいか分からないけど、手をつけないと始まらないですよね…。
ミニマリストさんが片付けって、すごい強い皆ですね‼️
嫁いだ先の築50年の母屋を解体するので、50年分の片付けしました
今は実父が亡くなり、実母が要介護で体が動かなくなったので、実家を片付け中です
貴重な物や、思い入れのある物があるでしょうが、片付ける立場になると無にならないとできません
愚痴も出ますよね
暑い中、お片付けおつかれさまでした
体調崩されませんように
はがきの整理のとこで
箱パカパカバグおきんの自分だけ?😂
進めない😂
このタケルさん面白くていい🎉🎉🎉
たけるさんのお片付け動画大好きなので、久々?嬉しいです😆
エアコンは本体に応急運転スイッチがあります(我が家は本体下部ですが)カバーを外した所など探してみて下さい!続きの動画楽しみにしてます☺️
これみてると、やる気に満ちます。私もまた見直してこれを垂れ流しながらやりまーす!!良い動画をありがとうございます❤
わー気が遠くなりそうな風景…
お疲れ様でした!
さすがですね!!
タケルさんだから2時間で済んだけど、普通の人なら一部屋最低1日はかかりますね。
私は片付ける時タケルさんの動画を聞きながらだと何だか励まされてるような気がします‼️😊
他人の物なら簡単にすてられるけど、同じ製品であっても自分の物は簡単には捨てられない。自分が購入したときに払った金額を考えてしまうから精神的に痛みをともなってしまうため。
生前整理頑張ろうと思います。好きなものに囲まれる暮らしは最高ですが厳選して少数精鋭でいこうときめました。動画のパンチ力凄いです。
祖父母の遺品整理を学生時代にやりました。
何ヶ月かかったか分からないくらい何週間も週末に家に通ったと記憶しています。
その時は死後間もなかったので思い入れが深く、使おうと思って持ち帰った物も
20年近く使わずにそのままです。
最近、母が生前整理を始め、使うと思って持ち帰った物を処分し始めましたが、
捨てる時は二度目の苦痛を味わっているようでした。
思い出は物ではなく心の中にあるもの。
そう思って自分の物は少なく生きていこうと思っています。
私も先日姉の部屋を片付けました。もっともっと荷物がありましたよ。最初の業者見積もりは35万円でした。見た目より押し入れにぎっしり色々な物が詰まっていてなかなか作業が進みませんでした。大量の本、辞書、カセットテープ、バッグ、洋服、壊れた電化製品、大量の薬など。まず、近所の人にテレビや電子レンジ、洋服など要るものをもらってもらい、次にジモティーで無料で。そして色々な人に助けて頂き最終的に実際に業者に支払ったのは3.5万円位でした。
遠方だったので毎週新幹線で通い1ヶ月ですっかり綺麗になりました。私の場合エアコンがあったので随分助かりました。
タンクトップ姿がすごく似合ってます✋
野球部で頑張ってたであろうtakeruさんが目に浮かびます。
お疲れ様でした。
すみません、楽しかったです😌
100均は『罠』のような気がします。
あと書類は難しいなと感じました😂
大変な暑さの中、生前整理お疲れさまでした。😊
私も祖母の生前整理をしている時にタケルさんと同じ様な愚痴をたくさん言いながら行いました。「私が死んだら全部捨ててくれれば良いから」が口癖でしたが、大量の物を分別しゴミ袋に入れ軽トラに詰め込んで清掃センターに持っていく手間を子供や孫にやらせるのかと思ってしまいました。
戦争経験者で物が少ない時代を生きた人を敬うことも大切だとは思いますが、自分の物は最後まで自分で責任を持って取り扱って欲しいなと思ってしまいます。
わたしも祖父母の住んでた平屋に住ませてもらうことになった際、遺品整理一苦労でした。自分らが持ってきたものと、もともとあったもので、物が溢れてしまって、片っ端から捨てました笑
父親が捨てたがらない人かつ、思い出系は勝手に捨てられない、でもごちゃごちゃした部屋で生活したくないというストレスの中、何とか捨てにくいもの以外は捨てて一部屋に収めることができました。そこまでいくのに1年はかかりました😅動画同様、小銭がたくさん集まったのでポケットマネーにしました😂
タケルさんお暑い中生前整理お疲れ様です。
義理の両親が、ものが多いまま高齢になりその後敷地内同居になりました。義父は物は財産と言いましたが、時間の経過とともにほとんどは負債のようにかんじました。
義父の死去後、鬼のような嫁ですが、大量の物を整理しました。
家の中がスッキリしている分義母にやさしく接してあげられます。
自分で手におえない量になる前にぜひ減らしてみる事をオススメいたします。
すごい久しぶりの片付けお手伝い動画
新鮮な気分になりました😊
私も断捨離部を設けて頂いて、断捨離祭りを決行しています。
たけるさん、本当にお疲れ様でした♪
団塊世代の母親がガーデニングが大好きで庭に植木鉢がドンドン増えていきますが…もう少しずつ減らすように伝えようと思いました。配信有り難う御座います!
動画見ながら片付けました
動画を観ていたらやる気が上がり、散らかっているゴミ集めが出来ました🙏お菓子のゴミ、テイクアウトのゴミをついつい置きっぱなしにしてしまいます…。大事な情報はまとめておいた方が安心だなと感じ、身の回りの整理と共に分かりやすくしたいと思いました。本人からしたら手放せない物も第三者から見ると減らせる物もあり、厳選された物で暮らすことが過ごしやすく、任された人の負担も少なくなるのかなと感じました。お疲れ様です。動画の続き楽しみにしています。病んでいる時には片付け出来ていないことで思い止まる事もあり、散らかっていることに救われているのか…でもスッキリな部屋だったら病むことも減るのか…。幸せと感じられることを増やし気付けるようになり過ごしていきたいと思います。仕事で疲れている中、帰って綺麗に整えることが難しいです…週末にかけ荒れてリセットしたらまた復活しての繰り返し。キャパオーバーなのか、疲れていても頑張り元に戻す習慣作りをしたらいいのか…😵💫動画を観て答えを見つけて行きたいと思います。
うちの実家も、こんな感じです
片付けようとすると、父がうるさいので、動画を見せて、私も少しづつ、片付けて、いこうと思います
リアルな片付け動画、ありがとうございます。
お金で解決する方がどれだけ楽か!って思いますね。
ただ捨てるだけでなく、判断力というエネルギーを膨大に使いますからね。
おじさんのために生前整理してくださる甥っ子さん、なかなかいないかも
タケルさんお疲れ様です
うちの旦那さんも同じようなお部屋にお住まいなので、この動画を見せたいです!
たけるさん✨✨
初めてコメントします☺
2年前くらいからたけるさんの動画を拝見しています
✨✨
この生前整理の動画をみて、とても衝撃を受けました。😮
私は54歳ですが、だんだん片付けが面倒に感じてしまっていました
(泣)
そんな私が動画をみて
今使ってないものとか、大型家具とかいらなくないか?
年取って動けなくなったときに
この家具とか処分するの子供だよな。
と未来を現実に想像して、感じたので
処分すること決めて、動き出しました。←タンスと勉強机とパソコン台など粗大ゴミで出しました。
たけるさんの動画に感謝しかありません✨✨
まだまだ途中ですが、毎日毎日たけるさんの過去動画もみて、行動します。
お礼を言いたくてコメントしました!
ありがとうございました!
これからも応援しています✨✨
実家片付けた経験あります
本当に大変ですよね
と言いながら同じ雰囲気の我が家です😆
自分の身体が動くうちにぼちぼち片付けないと
物を増やさないようにしないと😅
やばいです😊
配信ありがとうございました
思ったんですけど 自治体ごとにゴミの分別の仕方が微妙に違うから 自分家のじゃない片付けをする時は 自治体のホームページとかで調べとくとスムーズですね。
ビニール紐が出てきた時 さっき出てきた本を束ねるのに丁度いいって思っちゃいました。