@@SUKUPINmy dearest one, that was spectacular work! And I am in total disagreement with him on cueing impatience. Yamaha, and Bergmann of Denmark are singled out for their pure genius in the incredible fidelity of these beautiful instruments. Their use in non-stressed full playback in quality FM Broadcasting would satisfy dedicated listeners across the board, in my view! I bow to your monumental technical brilliance yet again ❤ my dearest! You are Tokyo’s true diamond 💎*
Great work and Well done ❤ make such a good turntable alive again!
Thank you for watching !
I put my all into fixing it.
センサーに限らず、時代が変われば仕様も変わってるものですが
いざ出くわすと、「まじかー!」ってなりますよね。
最後のゴムシール、自分なら百均のもので済ますのに
スクピンさんの拘りを感じました。
今回も良い動画を有難う御座います。
たまたま市販のシールを持っていなかったので、思いついて作りました^^
なるほど、クロス付けで解決。
お見事です。
何より高さ揃えるのにカットは素晴らしい!
切るの大変でしたね😅
針圧はおっしゃる通りなんですが、ワタシどうしても針圧計使いたくて、カートリッジ直下あたりにターンテーブルと同じ高さの木片を置いてその上に針圧計置いたりしています。
しょっちゅう弄るとなると90度捻って横置きしたくなるのですが、やはり見た目的には正面から向き合いたいですね。
px3よいつまでも。
お見事でした〜❤
定位がいいですね。トラッキングエラーが出ない為、音が左右に決してブレない。音質は別として普通のプレーヤーでは考えられないほど安定した演奏が聞こえますね。
トラッキングエラーが出ないという安心感は特別ですね~
wow such a big package for those tiny parts, no wonder postage is so expensive these days 🤔😧
Is it difficult to make it into a small package?
@SUKUPIN I think I could have found a smaller box, at least half the size, anyway you fixed the turntable which was the best thing. 🤔🙂
プラの加工大変でしたね。超音波カッターが有れば簡単かと思いますが
これだけの為にカッター買うのも、高いので勿体ないですしね。
スパッと切れればどんなに良かったことでしょうね。
リニアトラッキングが理想的な再生装置だと頭では分かっていても、やはり主流になれなかったのはなんなのか?駆動方式が電子制御だからです。これが故障、誤動作したとき、大切なカートリッジが損傷するのです。最後までこの方式で残っていたのはテクニクスで、専用のカートリッジが必要でしたし、高額なプレーヤーではありませんでした。音質を追及するというよりは、手軽にレコードを楽しむ方向でした。ヤマハはこの機種まで改良をして頑張りましたが、主流にはならなかったですし、デザインが武骨過ぎます。今回、部品が入手できて無事、完動品になりましたが、今やネット情報は凄いですね。そして部品も入手可能なんですね。驚きました。貴重なPXー3ですので大事にお使い下さい。
レコード歴が長くなると
自動選曲のチンタラした一連の流れがムリって感じかな😌
手でやればCD 並みのスピードで頭出しなんか出来るワケだし😌
それにアームベースを頑強にしたいマニアのニーズにも合わない
最低共振周波数の影響で
ロングアームのゆったりしたサウンドも期待できないし・・🤔
まさに今回はネット情報に助けられました。
これがなかったら完全に諦めていました。
@@SUKUPINmy dearest one, that was spectacular work! And I am in total disagreement with him on cueing impatience. Yamaha, and Bergmann of Denmark are singled out for their pure genius in the incredible fidelity of these beautiful instruments. Their use in non-stressed full playback in quality FM Broadcasting would satisfy dedicated listeners across the board, in my view! I bow to your monumental technical brilliance yet again ❤
my dearest!
You are Tokyo’s true diamond 💎*
相変わらずモノタロウは小さな部品を大きな箱に入れてくる・・・・
海外ではエアーでフローティングさせたリニアトラッキング・アームを自作している方も結構いらっしゃるようです。日本と違って電子制御じゃない所が面白いです。
製作に、お金が掛かるのと
精密機械レベルの水平設置がユーザーに求められる🤔
オーディオ界は、お国柄が割とはっきりしていますね~
プレイヤーで未だに疑問 なのはなぜ針を落とすところ までをボタンを押して自動でスタートできるプレイヤーが高級機種で出ないのか、ようやく オートストップのプレイヤーは最新機種のトーレンスが発売したみたいですけど、確かにアームの部分に余計なものをつければ 音が悪くなるっていうのは理解できるんですけどね
@@建-k4x さん
アナログチューナーに毛の生えた糸送り機構や
機械式のカチャカチャしたメカニズム
動きも緩慢でとてもCD に太刀打ち出来る完成度とは言えない
せめてリニアモーターでサクサク無音で動くメカニズム位は欲しいね😒
ハッキリ言えばメーカーの怠慢😌
自分が購入した頃はリニアトラッキング機で汎用カートリッジが使えたのがこの機種のみで無理して買いました。
これ、お使いだったのですね~
待望のセンサー届いたと思いきや、まさか切り取るとは😅
リニアトラッキング、未知の世界ということで、ジャンクを1台入手しました。
動画の世界の機器は、みな高嶺の花😂
修理出来たら、のんびり取りかかります。
リニアの世界、是非楽しんでください♬
リニアならディスクを垂直に立て掛けるレイアウトも可能かと思いましたが針圧はバランス取るんですね
もしそこまで全部制御出来たらもうレーザーで全部出来ちゃいそうなので程々の未来感楽しむ位がいいんでしょうね
ダイヤトーンから立て形プレーヤーが出てましたが
以後コンポから撤退
スピーカー専業メーカーになってしまいました😔
淘汰された仕組みだからこそ、めずらしさが人気となっていますね。
テクニクスのリニアトラッキングプレーヤーは専用カートリッジですが、自由な置き方ができました。ジャケットサイズのやつは逆さまでも再生できるとかなんとか😅
10:39 誰の何というアルバムでしょうか?✨
スティーブ キューン トリオの
イージートゥラブというアルバムを使っています♬
Yamaha heart ,Denon soul with Pioneer power (cable)😉🙂
Thank you for watching.
😀
Спасибо за просмотр.