【バラの育て方】秋のバラ管理のコツ♪黒星病に弱いバラ!無農薬でV字回復できます!!(2021年10月1日)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น •

  • @深澤ひさよ
    @深澤ひさよ ปีที่แล้ว +1

    今現在困っております。先生の教えを、納得です!!ってうなずきながら、消毒散布してみるのですが、少しずつやられてしまって解決出来ない状態です。

    • @keihanengei
      @keihanengei  ปีที่แล้ว +1

      深澤ひさよ 様
      おそらく、薬1回あたりの散布量が足りないのでは?と思います。
      散布量が少ないと生き残り、再発が早くなります。散布1回の量の目安は、薬が葉から滴るほどが適量です。
      また、薬がかかっていない部分がないように、まんべんなく散布することも大事ですよ^^同じ薬でも、その違いで効いた人、効かない人と分かれるようです。

  • @okeisan322
    @okeisan322 3 ปีที่แล้ว +3

    お陰様で強めに剪定してもさらに大きくなり良いつぼみがスタンバイ中です。テラコッタはめちゃ勢いがあり、しかも病気知らずです。11月に届くつるバラの苗が3種あるんですが、ブルームーンが弱そうなんです。軒下に1株は展開できるので、ピエールドロンサール、レオナルドダビンチの強そうなものは雨が当たる場所と振り分けるイメージができました。今春、苗を枯らして辛い経験をして強いものを選んでいるので、とても重要な情報でした。

  • @まるみ-y2f
    @まるみ-y2f 3 ปีที่แล้ว +8

    先生の動画のおかげで、黒点病、なんとか今年は少しに留まっています。が、ミニバラは同じように管理しているにも関わらず、黒点病に一部やられてしまいました。地面に近いからだったのですね!すぐにテーブルに上げます。今日も勉強になりました。ありがとうございました🙆

  • @sf6946
    @sf6946 3 ปีที่แล้ว +3

    今回も楽しい動画ありがとうございます。
    黒星病で弱ったバラは軒下へ。早速実践してみます。
    秋バラ楽しみです。

  • @さといも-r1t
    @さといも-r1t 3 ปีที่แล้ว +5

    先生の作られたアッサンブラージュに出会いました🌹育ってくれるのが楽しみです🎶

  • @yukimiya369
    @yukimiya369 3 ปีที่แล้ว +7

    今日もありがとうございます🍀
    小山内先生のお陰で黒星病はそんなに被害が出ていないです。
    丸坊主になっても剪定と早めのお薬で復活出来ると学ばせて頂きました。 先生にくっついた菌は…笑わせて頂きました(笑)

  • @barachan39
    @barachan39 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも拝見させて頂いてます。鉢植えも沢山あるので、これだけはと思うものだけでも雨に当てない様にしたいです。
    分かっていても諦めていた部分はありました。
    ありがとうございました🙇‍♀️💕🍀🙏

  • @hubusenngoku7813
    @hubusenngoku7813 3 ปีที่แล้ว +1

    先生教えてください❗️とても面白い為になる動画なので母娘でフォロー致しました🤗
    雨の当たらない場所に置いたらハダニやうどん粉病になり特にハダニがシツコイです。対処法を教えてください🙇‍♀️

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 ปีที่แล้ว +1

      hubu senngoku 様
      雨の当たらない場所は、雨に嫌いなウドンコ病とハダニの楽園となります。
      なので、雨の当たる環境で養生するのが1番の対処法です。
      また、1-2週間ほど葉に水を散水してあげると軽減していきます。
      即効で対処したい場合は、薬剤散布されるのがいいかと思います。
      なお、ハダニについては以前配信しておりますハダニの対策の動画にくわしくお話しておりますので、視聴してみてください。

    • @hubusenngoku7813
      @hubusenngoku7813 3 ปีที่แล้ว +2

      @@keihanengei 様
      お返事ありがとうございます!
      時々水散布畏まりました。
      先生の他の動画もゆっくり楽しみながら拝見させていただきます☺️

    • @諷子
      @諷子 2 ปีที่แล้ว +1

      葉ダニとうどん粉病にはニームオイルとシナモン、ニンニクががすごく効きます。
      まず害虫やうどん粉病を見ることはありません。作り方は、
      2リットルのペットボトルにシナモン粉を大さじやまもり3倍、2個のニンニクのみじん切りを入れて、60℃から70℃くらいに冷やしたお湯を注ぎよく振って冷蔵庫で冷やします。シナモンとニンニクの沈殿物ができます。沈殿物はそのままに薄茶色の上ずみ液を使います。
      ダイソウで買った500ミリリットルの霧吹き容器(園芸の売り場にあります)を使って、100倍に薄めてください。その溶液を葉の裏と表に振りかけます。なぜダイソウの霧吹きかと言うと、安いうえに霧の状態が細かくていいからです。500ミリリットルは手持ちが楽でもあります。
      2リットルのペットボトルで作っておくと使いでがありますし、上澄みを使い終わったらまた60℃から70℃に冷まさしたお湯を入れておけば再度使えます。2度使った後の沈殿物はバラの根元に撒くといいです。
      シナモンはマグネシウムなどの植物に必要な栄養分が多く含まれていますし、殺菌作用もあります。ニンニクの効能は言うまでもありません。
      黒星病が出た時は3日に1回くらい振ってください。また、2週間に一度くらいはその溶液の中にニームオイルを必要量入れて振りかけると、まず害虫を見ることはありません。ニームオイルは少し高いですが効果抜群です。ニームオイルは樹液ですから混ぜて使ってもいいと思います。私は混ぜて使っています。ニームオイルは小さな容器に入っていますが、500倍ほどに薄めて使いますので長持ちします。ニームオイルのことはネットに使っている方たちのお話が結構載っています。ニームオイルのことご存知でしたらごめんなさい。
      是非試してみてください。

    • @hubusenngoku7813
      @hubusenngoku7813 2 ปีที่แล้ว

      @@諷子 詳しく教えていただきありがとうございます。
      ニームは時々散布してましたがシナモンは初耳です😳
      家にある物で済みそうなので試してみます。
      ありがとうございました😊

    • @hubusenngoku7813
      @hubusenngoku7813 2 ปีที่แล้ว

      @@諷子 詳しく教えていただきありがとうございます。
      ニームは時々散布してましたがシナモンは初耳です😳
      家にある物で済みそうなので試してみます。
      ありがとうございました😊

  • @feliciarose467
    @feliciarose467 3 ปีที่แล้ว +5

    今日も楽しく勉強させていただきました✨
    いつも貴重なお話をありがとうございます🙇
    何故か菌ちゃんが可愛らしく見えます☺️
    実際は憎たらしいものですが…😅

  • @tanasaninthewoods
    @tanasaninthewoods 3 ปีที่แล้ว +5

    黄色い葉が薔薇が病気と戦っていたしるしだなんて知りませんでした!我が家の薔薇も頑張ってたんだな…それと、丸坊主ちゃんが立派に芽吹いている姿を見て、ウルウルしてしまうほど感動しました。先生いつもありがとうございます!

  • @あさけろ-t4v
    @あさけろ-t4v 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しくて勉強になるお話しをありがとうございます❤️
    たまちゃん、声だけの出演でしたが
    次回はおさはち先生との師弟コント❓を期待しています😆
    ミニバラを高い場所に移動して安心していましたが
    雨対策もしっかりとしていきます🤔

  • @石本智子-f7z
    @石本智子-f7z 3 ปีที่แล้ว +3

    今までものすごく元気にしていた新苗のレイニーブルーが下葉から順に黒い斑点が出てきて、泣きそうでした。めっちゃグッドタイミングでした。慌てて雨の当たらない、しかも台の上に鎮座させました!ありがとうございます!!!

  • @岡本みるく-m5t
    @岡本みるく-m5t 2 ปีที่แล้ว +1

    黒星病!葉っぱが黄色!もう、気にしない事に、しました。無農薬です。小さな庭で夏は野菜も作りますので、娘にジャングルになっているよと言われます!薔薇の為に薬は使えません。葉っぱ、すぐに落とします。箒で少し叩きながら、薔薇を大切に扱っている人からしたら、えっと思うでしょう、棘が大嫌いなので、笑

  • @greencat384
    @greencat384 3 ปีที่แล้ว +3

    今日も面白いお話ありがとうございました😊
    今年はおさはち先生のアドバイスに従って活力剤系をまめにあげていたためか、薬剤散布の頻度がかなり少ないですがあまり病気になっておりません(´▽`)
    人間もそうですが、体づくりが健康の基本だなぁとつくづく感じました。
    黒星くん、こんなに可愛い姿だったらいいですね😁

  • @ルル-x8g
    @ルル-x8g 3 ปีที่แล้ว

    すみません、バラの葉っぱがシワシワに、なる原因教えてください
    よろしくお願い申し上げます。

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 ปีที่แล้ว

      ルル 様
      葉っぱがシワシワになる原因はいろいろあります。
      いつごろ、どんな環境で、発生する箇所はどのあたりか、もう少し詳しく教えてください。
      お願いします。

  • @かずみん-u5f
    @かずみん-u5f 3 ปีที่แล้ว +6

    全部地植えにしているので、どうしても黒星病にかかってしまいます。黒星病にかからない綺麗な葉っぱのバラに憧れます
    小山内先生、最後の最後迄笑いをありがとうございます😃
    帽子にいっぱい付いている菌、笑えました😃

  • @にゃんこ-f5h
    @にゃんこ-f5h 2 ปีที่แล้ว +1

    背中に虫?😂😂😂

  • @Natural_Organic_Rose
    @Natural_Organic_Rose 3 ปีที่แล้ว +3

    小山内先生👨‍🏫
    黒星病は
    🌿葉表から感染する説
    🌿葉裏の気孔から感染する説
    どちらでしょうか🤔⁉️
    私は両方だと感じております
    🌿若い葉は葉表が硬く雨水をはじきますから
    🌿若い葉は葉表から感染しにくく
    🌿葉裏の気孔から黒星病に感染する
    🌿古い葉の表面は老朽化して肌荒れの様になる為
    🌿葉裏と葉表の両方から感染する
    そう想っておりますがが如何でしょうか
    ご教授くださいませ🙇‍♂️🌹

    • @keihanengei
      @keihanengei  3 ปีที่แล้ว +1

      無肥料・無農薬のバラ栽培 『自然農法バラ栽培』Natural Rose 様
      黒星病は主に葉裏から感染とされます。
      葉表の表面には蝋に似たクチクラ層があり、黒星病は繁殖しにくいといわれています。
      ただし、これは健康的に生育した葉での話で、風や棘などによってこすれて傷ついた葉表では、侵入の可能性はあるようです。
      また、栄養状態によっては幼少の赤い葉も感染し、葉が大きくなる頃発症するケースもあります。
      あと、黒星病に似た病気もバラに感染することが多々あります。
      炭疽病や斑点細菌病などがそれで、これらは葉表から侵入します。

    • @Natural_Organic_Rose
      @Natural_Organic_Rose 3 ปีที่แล้ว

      @@keihanengei 小山内先生👨‍🏫
      お返事ありがとうございます🙇‍♂️🌹
      私の考え方で正しいと
      認識して宜しいんですね🙇‍♂️🌹
      少し自信を持てました🙇‍♂️🌹
      いつもありがとうございます🙇‍♂️🌹
      クチクラ層は人の髪の毛で言う
      キューティクルの様な物と
      イメージしております🙇‍♂️🌹
      これからも宜しくお願いします🙇‍♂️🌹

  • @泰子神吉
    @泰子神吉 3 ปีที่แล้ว

    Pin (name n