ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
下りの電車 明日までは また逢えないまつ毛の先 そっと街の灯がともるよやさしく息がかかるくらい 近くにいてせつない程 君を遠く感じている君に泣き顔みせないように後ろ向きで手をふるのは 何故流れてはすぎる風景に 答があふれだす幼い頃は サンタクロース 待っていたよ凍るような夜は 君の声 待ってる人ごみの中まぎれてると夢さえ手ばなしたくなるのは 何故強くて清らかな生活に 少しつかれたよう※一番の勇気はいつの日も自分らしく素直に生きること白い雪 目の中におちてくる君以外 見えなくなる※悲しいね さよならはいつだってやさしさを失った 海の色悲しいね 悲しいね 悲しいね愛することためらうなんて国道沿いの街路樹へと 風がゆれるかじかむ手のひらに 冬が近づいてる人のこころのあたたかさに情けない程 ふれたいのは 何故踏切の音にわけもなく 涙があふれだす(※くり返し)悲しいね ひとりきり いつだってむじゃきさを失った 遠い空悲しいね 悲しいね 悲しいね争うばかりじゃ 悲しいね悲しいね さよならは いつだって悲しいね ひとりきり いつだって
字おこしありがとう。歌詞のおかげで歌えた❗
thank you!
年取ってからしみる。この歌知ってた過去の自分にも感謝。歌詞本当にありがとうございます😊
小学生の頃に出会った歌。ただ優しく癒されたくて。涙。
歌詞(日本語)が素晴らしい(もちろん歌も!)
1974のおっさんです。この歌に何度勇気もらって立ち向かった事か…大好きな歌です。1番の勇気は自分らしく素直に生きる事…素敵な歌ですよ👌
同い年です。21世紀になってから、こういう曲聞きませんね。
そっかー
1974 …コメントジーンときます😺応援してます
追加です私は1980生まれですが1974に特別思い入れがありまして(tm好きです)コメントにグッときました悲しいね♪いいですよめ胸が痛くなる良さです
同い年です。本当、ビデオテープ、擦り切れるまで見て聴いてました。本当に本当に、素敵な思い出です。
同じく48歳のオッさんです。10代の頃CDをレンタルして聴きまくりました。みさっちゃん最高ですね😊
私も、48 もうすぐ49歳のオッサンです‼️ライブ行きたいです‼️🐱
イントロだけで胸の奥がギュッとなり苦しくて切なくなる…当時はわからかったけど今はただただ「小室さん凄い!」と思います。
雪がシンシンと降っている情景が目に浮かんできますよね、ほんと小室さん凄いです。
今年50のおっさんです・・・・この曲が創られたころ、年上の素敵な女性とお付き合いしていましたが彼女は白血病に罹ってしまい、約1年間の闘病の後に19年のその若い生涯の幕を閉じました。私は彼女がこの世を去ってから、大事な時期にもかかわらず何もする気にならず鬱屈した日々を過ごしていました。翌年の5月に、この曲を収録したアルバム「ribbon」がリリースされこの曲を聴いて、泣き、思い切り悲しみ、感情を解放できました。美里先輩が、この曲の詩を書くときに思い浮かべた「下りの電車」、「踏切」、「国道沿いの街路樹」は、高校の後輩の私にとって、今でも思い出の風景と場所です。
美しい出会い人生での帰路で自分を支え続けてくださる存在 memory自分を目覚めさせ導いてくださるその人との出逢いを祝福します。その人の分まで精一杯人生をお互いに生き抜きましょう。素晴らしいエピソードを有り難うございます。
おー、美里さんと同じ高校…!👍️👏
コムロックが作った曲の中でもNo.1ですね。バカ中学生時はただ「悲しい歌だなぁ」と思ってましたが😁、20代になって詞の奥深さがわかりました😂。40代半ばになった今でも大好きな曲です😂😂
1971のおっさんです。先輩と旅行に行ったとき、先輩のカーステレオでこの歌が流れていた。懐かしい思い出がよみがえってくる。昭和は良かったなぁ~スマホないけどね😅
渡辺美里さん、本当に素晴らしいです。学生時代から大ファンです。私の青春時代を彩ってくれました。感謝しかありません。今こうやって眩いばかりの美里さんの歌と素晴らしいバックの演奏が聴ける、そして当時の映像が観られるなんて本当に嬉しいです。アップしてくれた方に感謝です。歌声 表情 雰囲気 全てが好き過ぎる。当時のこのヘアスタイルもとても似合っていて愛くるしい感じが良いですね。何度でも聴いていたい。ずっとファンでいたい、改めてそう思いました。美里ありがとう!これからも宜しくね!
80年代の曲はいいな。美里の曲も夢と希望を与えてくれた。ありがとう、美里❤
高校生ですが、この曲のカバーがお店で流れてるのを聞いてから、すごく好きです!口ずさんでたら、なんで知ってるの!って母に驚かれました笑
同じ高校生です!美里さんの曲で10yearsって曲おすすめなので聞いてみてください!
渡辺美里さんの歌の中で1番好きだあ~と感じてます🎵🎵車でもこの曲を流して当時聞いてました。カラオケ🎤も歌ってましたね ❗やはり、今聞いても凄いいい❗
この曲を聴くと涙が溢れる別に恋愛歌詞に限る事ではなく『悲しいね…』のひと言が胸を揺さぶる、名曲中の名曲
何度も聞きたくなるー。自分らしく素直に生きること!ですね。
父が好きで私は美里と名付けてもらいました。今更ですが、初めて聞いたけどとてもいい曲です。今度父とカラオケに行って歌おうかな
行ってこい!
よかったね💐😊
この曲を聞くと学生時代の頃のいい思い出も辛い思い出もおもいだします。こうゆう胸を締め付けられる曲を名曲と言うんだと思います。
曲もいいけど詩も本当にいいよね
神曲という言葉が虚しく聞こえる昨今、この二人は本当に音楽の神様に愛されていたと思う。
この頃の小室氏の作品のイントロがとても好き。
1974はもう、おっさんですかね~BY 1974年生の男性
胸がつぶれそうになるんだよねえ…。名曲。
渡辺美里の曲でこの曲が一番好き君に泣き顔を見せない様に後ろ向きで手を振るのはなぜのところが好き
小室はglobeとか華原朋美とかよりも、渡辺美里に書いた曲が最高だと思う、あと浜ちゃんね
浜ちゃんはどうかと思うけど………美里の楽曲はレベチです
私の青春とともにあった曲でした。曲も歌詞も最高です。今でも最高です。
初恋が終わった時にちょうど聴いてたので何してんだろって本当に悲しいねと思った。私の青春時代は美里さんの曲が欠かせない。
当時、イントロから響いてしまいました。 その頃、毎晩聴いていたニッポン放送の日立fun fun todayというラジオ番組で初めて聴いてホントに涙がこぼれそうになりました。当時いろいろ自分が病んでいた頃にきいたものでなんか重なってしまって。今でも何回聴いても響きます。
本当に小室哲哉の凄さには恐れ入る、彼女に提供した曲には、この曲だけでなくmyrevolutionやビリーブ、ムーンライトダンス等名曲が多い。この土台があったからこそ、後の小室ファミリーの快進撃が起こったのだと、思います。引退は本当に残念です。
小室哲哉はこの時期に必ず流行るリズムコードを発見し、それに沿った曲を量産して新しい挑戦をしなくなってしまったのが私の見解です。
小室哲哉様の曲💿は80年代が1番小室さんらしい曲だった感じがします😃💡やはり、TMNETWORKと渡辺美里さんの曲💿が小室さんらしいです😁💖
青春の曲、懐かしい曲って同じ世代のエネルギーとして心強いよね。だってみんな同じ感覚でこういう曲聞いてきたんだぜ。おおーっ!てなるよね。
学生の時に初めて買ったレコード何回も聴いた。すごく懐かしい。やっぱり心に響きます‼️大好きな歌です。
大好きな青春の歌です!!
白い雪、目の中におちてくる。君以外見えなくなる。って歌詞よく思いついたね。すごいセンスを感じる。
そう、凄い印象的です!
小学4年生頃にはじめて聞いたときに渡辺美里さんの歌声と歌詞に衝撃を受けた曲でした。今もあの頃が蘇る…
冬になると聴きたくなる。
マジ小室さんと美里さん、最強‼️
安太郎 岡村靖幸との美里さんも最高よ
そうですね☺️
美里っちゃんのライヴに通っていた頃が、懐かしい!。このライヴにも行きました。アップ、ありがとうございます。
令和時代にも愛聴しています❤😢
携帯電話も無いしコンビニもって感じの時代でしたこの時代に戻りたいです‼️
便利になった分、幸せ度が薄くなった気がしますよね。
初恋を思い出した57歳バツイチ酒飲みながら聴いてます😢
懐かしくてイントロで泣けた。すりきれるほどウォークマンで聴きました。せつなくなるね。昔に戻ってみたい。
そうそう、ウォークマンで聞きましたね。懐かしい。追憶の彼方の記憶がよみがえって切なくなりますね。
この曲、当時の思い出がよみがえります。
若かりし頃の渡辺美里さん❤️顔の可愛さとは真逆のカッコ良いハスキーヴォイスが、この当時は画期的でしたよね♪
個人的には小室氏の傑作のひとつ
中毒性あるね🎵小室さんみさっちゃんにまた曲書いてくれ‼️こんな素晴らしいアーティストが過去の人扱いで淋しい😥
高校生の頃、よく聴いてました✨
大好きだった人のことを思い出します。この曲聴いてはせつなくて泣いてました。懐かしいね。
つらい学生時代を渡辺美里さんの歌にささえてもらいました😢そして、50を過ぎた今、今度は原因不明の病にかかりました。どうなるかわからない毎日の中、仕事続けてます。訳があり1人です。でも、若い時に絶対に諦めない。必ず生きていれば楽しい事はある。社会人になり、恋人が出来て結婚までしました。悲しい別れもありましたが、僕は生きます。渡辺美里さんの歌聴きながら、生きていきます。
高校生の時、聴いていました。やっぱり、感受性の強い時に聴くとずっと心に刻まれるのだろうと思います。最近ですと、あいみょんの歌すごくいいとは思いますが、現実の自分とかけ離れていて、シンクロできないため、やはり客観的にみてしまいます。そういう意味では歌ってやはり年齢を選ぶし、世代も選ぶと思います。まあ、本でもなんでもそうかもしれませんが。
「踏切の音に訳もなく涙が溢れだす.....」当時、この歌詞に訳もなく涙が溢れだしたのを思い出す
30年聴き続けても色あせない曲美里。
当時、よく聴いてました。なんていい曲なんだ!と思いました。
イントロからもう気持ち持ってかれるわ、美里が自ら「ゴールデンコンビ」と言い切るだけある…小室の凄さを垣間見れる。
桜庭露樹さんの動画の中に、この曲よく紹介されてます。美里ちやん世代ドンピシャな私。夫婦喧嘩に疲れて、悲しいねを聴くと涙します。
懐かしい!涙確実😭😭😭😭😅
久しぶりに聴きにきました。これ現地にいまして、泣いております。
悲しいねと続けてTMのhuman systemを聴いてたなよく、小室さんのメロの秀逸さを味わえる2曲だから
その二曲、めっちゃ似てますよね?どちらもメロディーと歌詞が最高なんですよ。
中学の卒業式のあと自宅に帰り、この曲をしんみり聴いた記憶が蘇った😅
私が高校生時代に流れていた曲ですが、歌詞の中の自分らしく素直に生きる事が心にぐっときてBELIEVEと同じ位大好きな曲です!!😊
令和3年に聴きに来ましたよー♪♪♪
初めて聞いたのは中学の修旅の帰りの飛行機の中で涙腺が熱くなりました。数日後、レコード買ったのを覚えてます。
健康そうで元気そうな渡辺さんがこういう曲を歌うことが面白いと思いました当時。
はじめて知った美里の曲がコレ‼️私は、小学5年生くらいだったと思う。西武球場でライブやってた頃の美里は神だった‼️バラードっぽい曲だから、バラードと言えば作曲は木根さんって思うけど、意外にも小室さんの曲なのよね‼️詞もとてもいい、「人の心の暖かさに情けない程触れたいのはなぜ❓️」って所に泣けるー‼️
気持ちが素直になれます
10年前にこの曲を初めて聴いて以来、毎日聴いています。。
渡辺美里というアーティストと生涯共に。。その確信を持ったのがこの曲を聴いた時でした!
妹が好きだったので何故か聴いていました。若かりし頃、これを聴きながら、暗い線路を独り歩いたのが思い出です。今では出来ないよね。
イントロが神!
力強いのに、優しい歌声が好きです。てっちゃんとみさっちゃんの歌が聴きたいです。
渡辺美里の曲を初めて聴いたのがこの曲でした。小学生の頃でしたかね〜
私の青春でした!
青春時代を思い出す名曲ですな。
昔よくミュージックトマトジャパンで聴いたのがたまらなく懐かしい😢
美里の時代。あの時代を思い出します。CDの棚のおくのほうにどこにいったのか、わからないが、聞きたくなった。今の時代。争うばかりで哀しいね
そうですね、あえて争うのなら自分の弱い心と争わなきゃね
圧倒的歌唱力
懐かしいな!しかし、いい歌だな!
美里さん、美人すぎる😮
ギュンギュンっていうキーボードで鳥肌が立つ!!
無茶苦茶可愛い
青春永遠です、あるから30年以上変わらず永遠
ウツが歌ってもおかしくない曲。小室さんすごいわ。
ジェイムズ森岡美里の体形の激変には、かの女の30年以上の歌手人生を感じる。あの頃、「ぴあ」が歌、映画、美術展などの人気投票をやっていて、美里はセンチメンタル・カンガルーとかで3位、4位を競っていた。西武球場の夏のコンサートや、東京ドームでやった学園祭イベントとか、なつかしい。曲に恵まれて、これからも飛び続けてほしい。
ん〜この歌も名曲。
もう三十数年前にこの曲を聴きながら彼女と別れました😣それ以来、もうこの曲はドツボです😣もう聴く度に涙しか出ないです😭今は別の彼女も居ますが、なんかこの曲を聴くと思い出して涙が出てしまいます😖
1974のオヤジが改めて聴いても良い響きと歌詞。
高校生の時、通学していた駅のホームでの冬を思い出す。この詩の通り。切なくなるなぁ…あの頃一緒に机を並べて勉強したクラスメイトたちともサヨナラして何年経つんだろう。
なんとなく、志村さんや岡江さんの事を考えてたらここにいました。
上島竜兵さんが亡くなられてこの曲が思い浮かび悲しいです…
美里💖大好き💓♥️❤️
当時中学2年の不良だったが、切なくなり自分の現実と理想の中この歌を聞き全身からこの歌を何度も聞いた!懐かしいです
小室哲哉作曲で渡辺美里はマイレボリューションが出てきがちですが悲しいねムーンライトダンス卒業の方が断トツ上位にいます❗個人的には
believeも名曲ですよ!作詞・美里&作曲・小室のゴールデンコンビは名曲揃い!※美里の作詞もいい。
個人的には「Teenage Walk」です。小室氏自身が「マイレボリューションの直後で、物凄いプレッシャーだった」と述べてます。いわば「打倒!『マイレボ』(笑)」素晴らしい楽曲に仕上がったと感じてます。
しっかし小室スゲーなぁ・・渡辺美里はもちろん素晴らしい
控え目に言って天才だよね
美里さんも素敵だけど、小室哲哉の才能も凄いと思う。
リボンをアルバムごとカラオケで歌う。ただこの時期のみさっちゃんの歌は声が高すぎるのがあったりする。ギリギリまだレコードもあった。そういやこの時代はいろんなレンタル屋さんがあった。今はTSUTAYAでさえ閉店ラッシュ。時代は変わるな~。中3のときに5秒位テレビで聞いて、ネットなんてないから一生懸命誰の何て歌か調べて、レンタルも買ったこともないからものすごい苦労してやっとダビングした記憶(ダビング。。)。高校は寮生活でテレビは1日30分、電化製品ほとんど持ってない(持ってるのはラジオつきカセットのみ)生活だったから,高校時代に流行ったものが一切わからない。まるっきり刑務所。刑務所で聞く、悲しいね、はホントに悲しい
1987年の曲だ。中3時代、塾通いで、受験勉強してたな
名曲やわ。懐かしいしその頃の映像が頭に浮かぶ。小室哲哉のメロディ良いなぁ。よく見たらこの頃の渡辺美里、globeのけいこに似てるような。。
私もそう思います。
先週コンサートに行ったけど、この時代の歌をもっと歌ってほしかったな。
小室哲哉の才能と美里さんの声と切なかった
過去形にするな‼️今でも名曲
MTVで深夜よく見てたな~ さかのぼること35年前のお話でした。
PVの方は、カラオケの映像にも使用されていますね。素晴らしい動画のアップロード、有難う御座います。
I'm the english comment you're looking for. By the way, i love japanese 80's songs
さすが小室哲哉!!My Revolutionにつぐ名曲
俺は、確かにこの西武球場にいて、この生歌聴いた! 一緒に歌った! 一生の財産だ!
下りの電車 明日までは また逢えない
まつ毛の先 そっと街の灯がともるよ
やさしく息がかかるくらい 近くにいて
せつない程 君を遠く感じている
君に泣き顔みせないように
後ろ向きで手をふるのは 何故
流れてはすぎる風景に 答があふれだす
幼い頃は サンタクロース 待っていたよ
凍るような夜は 君の声 待ってる
人ごみの中まぎれてると
夢さえ手ばなしたくなるのは 何故
強くて清らかな生活に 少しつかれたよう
※一番の勇気はいつの日も
自分らしく素直に生きること
白い雪 目の中におちてくる
君以外 見えなくなる※
悲しいね さよならはいつだって
やさしさを失った 海の色
悲しいね 悲しいね 悲しいね
愛することためらうなんて
国道沿いの街路樹へと 風がゆれる
かじかむ手のひらに 冬が近づいてる
人のこころのあたたかさに
情けない程 ふれたいのは 何故
踏切の音にわけもなく 涙があふれだす
(※くり返し)
悲しいね ひとりきり いつだって
むじゃきさを失った 遠い空
悲しいね 悲しいね 悲しいね
争うばかりじゃ 悲しいね
悲しいね さよならは いつだって
悲しいね ひとりきり いつだって
字おこしありがとう。
歌詞のおかげで歌えた❗
thank you!
年取ってからしみる。この歌知ってた過去の自分にも感謝。歌詞本当にありがとうございます😊
小学生の頃に出会った歌。
ただ優しく癒されたくて。
涙。
歌詞(日本語)が素晴らしい(もちろん歌も!)
1974のおっさんです。この歌に何度勇気もらって立ち向かった事か…大好きな歌です。1番の勇気は自分らしく素直に生きる事…素敵な歌ですよ👌
同い年です。
21世紀になってから、こういう曲聞きませんね。
そっかー
1974 …コメントジーンときます😺
応援してます
追加です
私は1980生まれですが1974に特別思い入れがありまして(tm好きです)
コメントにグッときました
悲しいね♪いいですよめ
胸が痛くなる良さです
同い年です。本当、ビデオテープ、擦り切れるまで見て聴いてました。本当に本当に、素敵な思い出です。
同じく48歳のオッさんです。10代の頃CDをレンタルして聴きまくりました。
みさっちゃん最高ですね😊
私も、48 もうすぐ49歳のオッサンです‼️ライブ行きたいです‼️🐱
イントロだけで胸の奥がギュッとなり苦しくて切なくなる
…当時はわからかったけど今はただただ「小室さん凄い!」と思います。
雪がシンシンと降っている情景が目に浮かんできますよね、ほんと小室さん凄いです。
今年50のおっさんです・・・・
この曲が創られたころ、年上の素敵な女性とお付き合いしていましたが
彼女は白血病に罹ってしまい、約1年間の闘病の後に19年のその若い生涯の幕を閉じました。
私は彼女がこの世を去ってから、大事な時期にもかかわらず何もする気にならず
鬱屈した日々を過ごしていました。
翌年の5月に、この曲を収録したアルバム「ribbon」がリリースされ
この曲を聴いて、泣き、思い切り悲しみ、感情を解放できました。
美里先輩が、この曲の詩を書くときに思い浮かべた
「下りの電車」、「踏切」、「国道沿いの街路樹」は、
高校の後輩の私にとって、今でも思い出の風景と場所です。
美しい出会い
人生での帰路で
自分を支え続けてくださる存在 memory
自分を目覚めさせ
導いてくださる
その人との出逢いを
祝福します。
その人の分まで
精一杯
人生をお互いに生き抜きましょう。
素晴らしいエピソードを有り難うございます。
おー、美里さんと同じ高校…!
👍️👏
コムロックが作った曲の中でもNo.1ですね。バカ中学生時はただ「悲しい歌だなぁ」と思ってましたが😁、20代になって詞の奥深さがわかりました😂。40代半ばになった今でも大好きな曲です😂😂
1971のおっさんです。先輩と旅行に行ったとき、先輩のカーステレオでこの歌が流れていた。懐かしい思い出がよみがえってくる。昭和は良かったなぁ~スマホないけどね😅
渡辺美里さん、本当に素晴らしいです。
学生時代から大ファンです。
私の青春時代を彩ってくれました。
感謝しかありません。
今こうやって眩いばかりの美里さんの歌と素晴らしいバックの演奏が聴ける、そして当時の映像が観られるなんて本当に嬉しいです。
アップしてくれた方に感謝です。
歌声 表情 雰囲気 全てが好き過ぎる。
当時のこのヘアスタイルもとても似合っていて愛くるしい感じが良いですね。
何度でも聴いていたい。
ずっとファンでいたい、改めてそう思いました。
美里ありがとう!
これからも宜しくね!
80年代の曲はいいな。
美里の曲も夢と希望を与えてくれた。
ありがとう、美里❤
高校生ですが、この曲のカバーがお店で流れてるのを聞いてから、すごく好きです!
口ずさんでたら、なんで知ってるの!って母に驚かれました笑
同じ高校生です!
美里さんの曲で10years
って曲おすすめなので聞いてみてください!
渡辺美里さんの歌の中で1番好きだあ~と感じてます🎵🎵
車でもこの曲を流して当時聞いてました。
カラオケ🎤も歌ってましたね ❗
やはり、今聞いても凄いいい❗
この曲を聴くと涙が溢れる別に恋愛歌詞に限る事ではなく『悲しいね…』のひと言が胸を揺さぶる、名曲中の名曲
何度も聞きたくなるー。
自分らしく素直に生きること!ですね。
父が好きで私は美里と名付けてもらいました。今更ですが、初めて聞いたけどとてもいい曲です。
今度父とカラオケに行って歌おうかな
行ってこい!
よかったね💐😊
この曲を聞くと学生時代の頃のいい思い出も辛い思い出もおもいだします。こうゆう胸を締め付けられる曲を名曲と言うんだと思います。
曲もいいけど詩も本当にいいよね
神曲という言葉が虚しく聞こえる昨今、この二人は本当に音楽の神様に愛されていたと思う。
この頃の小室氏の作品のイントロがとても好き。
1974はもう、おっさんですかね~
BY 1974年生の男性
胸がつぶれそうになるんだよねえ…。名曲。
渡辺美里の曲でこの曲が一番好き
君に泣き顔を見せない様に後ろ向きで手を振るのはなぜ
のところが好き
小室はglobeとか華原朋美とかよりも、渡辺美里に書いた曲が最高だと思う、あと浜ちゃんね
浜ちゃんはどうかと思うけど………美里の楽曲はレベチです
私の青春とともにあった曲でした。曲も歌詞も最高です。今でも最高です。
初恋が終わった時にちょうど聴いてたので何してんだろって本当に悲しいねと思った。
私の青春時代は美里さんの曲が欠かせない。
当時、イントロから響いてしまいました。 その頃、毎晩聴いていたニッポン放送の日立fun fun todayというラジオ番組で初めて聴いてホントに涙がこぼれそうになりました。当時いろいろ自分が病んでいた頃にきいたものでなんか重なってしまって。今でも何回聴いても響きます。
本当に小室哲哉の凄さには恐れ入る、彼女に提供した曲には、この曲だけでなくmyrevolutionやビリーブ、ムーンライトダンス等名曲が多い。この土台があったからこそ、後の小室ファミリーの快進撃が起こったのだと、思います。引退は本当に残念です。
小室哲哉はこの時期に必ず流行るリズムコードを発見し、それに沿った曲を量産して新しい挑戦をしなくなってしまったのが私の見解です。
小室哲哉様の曲💿は80年代が1番小室さんらしい曲だった感じがします😃💡やはり、TMNETWORKと渡辺美里さんの曲💿が小室さんらしいです😁💖
青春の曲、懐かしい曲って同じ世代のエネルギーとして心強いよね。
だってみんな同じ感覚でこういう曲聞いてきたんだぜ。
おおーっ!てなるよね。
学生の時に初めて買ったレコード何回も聴いた。すごく懐かしい。やっぱり心に響きます‼️大好きな歌です。
大好きな青春の歌です!!
白い雪、目の中におちてくる。君以外見えなくなる。って歌詞よく思いついたね。すごいセンスを感じる。
そう、凄い印象的です!
小学4年生頃にはじめて聞いたときに渡辺美里さんの歌声と歌詞に衝撃を受けた曲でした。今もあの頃が蘇る…
冬になると聴きたくなる。
マジ小室さんと美里さん、最強‼️
安太郎
岡村靖幸との美里さんも最高よ
そうですね☺️
美里っちゃんのライヴに
通っていた頃が、懐かしい!。
このライヴにも行きました。
アップ、ありがとうございます。
令和時代にも愛聴しています❤😢
携帯電話も無いしコンビニも
って感じの時代でしたこの時代に戻りたいです‼️
便利になった分、幸せ度が薄くなった気がしますよね。
初恋を思い出した57歳バツイチ
酒飲みながら聴いてます😢
懐かしくてイントロで泣けた。すりきれるほどウォークマンで聴きました。せつなくなるね。昔に戻ってみたい。
そうそう、ウォークマンで聞きましたね。懐かしい。追憶の彼方の記憶がよみがえって切なくなりますね。
この曲、当時の思い出がよみがえります。
若かりし頃の渡辺美里さん❤️顔の可愛さとは真逆のカッコ良いハスキーヴォイスが、この当時は画期的でしたよね♪
個人的には小室氏の傑作のひとつ
中毒性あるね🎵小室さんみさっちゃんにまた曲書いてくれ‼️
こんな素晴らしいアーティストが過去の人扱いで淋しい😥
高校生の頃、よく聴いてました✨
大好きだった人のことを思い出します。この曲聴いてはせつなくて泣いてました。懐かしいね。
つらい学生時代を渡辺美里さんの歌にささえてもらいました😢そして、50を過ぎた今、今度は原因不明の病にかかりました。どうなるかわからない毎日の中、仕事続けてます。訳があり1人です。でも、若い時に絶対に諦めない。必ず生きていれば楽しい事はある。社会人になり、恋人が出来て結婚までしました。悲しい別れもありましたが、僕は生きます。渡辺美里さんの歌聴きながら、生きていきます。
高校生の時、聴いていました。やっぱり、感受性の強い時に聴くとずっと心に刻まれるのだろうと思います。最近ですと、あいみょんの歌すごくいいとは思いますが、現実の自分とかけ離れていて、シンクロできないため、やはり客観的にみてしまいます。そういう意味では歌ってやはり年齢を選ぶし、世代も選ぶと思います。まあ、本でもなんでもそうかもしれませんが。
「踏切の音に訳もなく
涙が溢れだす.....」
当時、この歌詞に訳もなく
涙が溢れだしたのを思い出す
30年聴き続けても色あせない曲美里。
当時、よく聴いてました。
なんていい曲なんだ!と思いました。
イントロからもう気持ち持ってかれるわ、美里が自ら「ゴールデンコンビ」と言い切るだけある…小室の凄さを垣間見れる。
桜庭露樹さんの動画の中に、この曲よく紹介されてます。美里ちやん世代ドンピシャな私。夫婦喧嘩に疲れて、悲しいねを聴くと涙します。
懐かしい!涙確実😭😭😭😭😅
久しぶりに聴きにきました。これ現地にいまして、泣いております。
悲しいねと続けてTMのhuman systemを聴いてたなよく、小室さんのメロの秀逸さを味わえる2曲だから
その二曲、めっちゃ似てますよね?
どちらもメロディーと歌詞が最高なんですよ。
中学の卒業式のあと自宅に帰り、この曲をしんみり聴いた記憶が蘇った😅
私が高校生時代に流れていた曲ですが、歌詞の中の自分らしく素直に生きる事が心にぐっときてBELIEVEと同じ位大好きな曲です!!😊
令和3年に聴きに来ましたよー♪♪♪
初めて聞いたのは中学の修旅の帰りの飛行機の中で涙腺が熱くなりました。数日後、レコード買ったのを覚えてます。
健康そうで元気そうな渡辺さんがこういう曲を歌うことが面白いと思いました当時。
はじめて知った美里の曲がコレ‼️
私は、小学5年生くらいだったと思う。
西武球場でライブやってた頃の美里は神だった‼️
バラードっぽい曲だから、バラードと言えば作曲は木根さんって思うけど、意外にも小室さんの曲なのよね‼️
詞もとてもいい、「人の心の暖かさに情けない程触れたいのはなぜ❓️」って所に泣けるー‼️
気持ちが素直になれます
10年前にこの曲を初めて聴いて以来、毎日聴いています。。
渡辺美里というアーティストと生涯共に。。その確信を持ったのがこの曲を聴いた時でした!
妹が好きだったので何故か聴いていました。若かりし頃、これを聴きながら、暗い線路を独り歩いたのが思い出です。今では出来ないよね。
イントロが神!
力強いのに、優しい歌声が好きです。てっちゃんとみさっちゃんの歌が聴きたいです。
渡辺美里の曲を初めて聴いたのがこの曲でした。小学生の頃でしたかね〜
私の青春でした!
青春時代を思い出す名曲ですな。
昔よくミュージックトマトジャパンで聴いたのがたまらなく懐かしい😢
美里の時代。あの時代を思い出します。CDの棚のおくのほうにどこにいったのか、わからないが、聞きたくなった。今の時代。争うばかりで哀しいね
そうですね、あえて争うのなら自分の弱い心と争わなきゃね
圧倒的歌唱力
懐かしいな!しかし、いい歌だな!
美里さん、美人すぎる😮
ギュンギュンっていうキーボードで鳥肌が立つ!!
無茶苦茶可愛い
青春永遠です、あるから30年以上
変わらず永遠
ウツが歌ってもおかしくない曲。
小室さんすごいわ。
ジェイムズ森岡
美里の体形の激変には、かの女の30年以上の歌手人生を感じる。あの頃、「ぴあ」が歌、映画、美術展などの人気投票をやっていて、美里はセンチメンタル・カンガルーとかで3位、4位を競っていた。西武球場の夏のコンサートや、東京ドームでやった学園祭イベントとか、なつかしい。曲に恵まれて、これからも飛び続けてほしい。
ん〜この歌も名曲。
もう三十数年前にこの曲を聴きながら彼女と別れました😣
それ以来、もうこの曲はドツボです😣
もう聴く度に涙しか出ないです😭
今は別の彼女も居ますが、なんかこの曲を聴くと思い出して涙が出てしまいます😖
1974のオヤジが改めて聴いても良い響きと歌詞。
高校生の時、通学していた駅のホームでの冬を思い出す。
この詩の通り。
切なくなるなぁ…
あの頃一緒に机を並べて勉強したクラスメイトたちともサヨナラして何年経つんだろう。
なんとなく、志村さんや岡江さんの事を考えてたらここにいました。
上島竜兵さんが亡くなられてこの曲が思い浮かび悲しいです…
美里💖大好き💓♥️❤️
当時中学2年の不良だったが、切なくなり自分の現実と理想の中この歌を聞き全身からこの歌を何度も聞いた!懐かしいです
小室哲哉作曲で渡辺美里は
マイレボリューション
が出てきがちですが
悲しいね
ムーンライトダンス
卒業
の方が断トツ
上位にいます❗
個人的には
believeも名曲ですよ!
作詞・美里&作曲・小室のゴールデンコンビは名曲揃い!
※美里の作詞もいい。
個人的には「Teenage Walk」です。小室氏自身が「マイレボリューションの直後で、物凄いプレッシャーだった」と述べてます。いわば「打倒!『マイレボ』(笑)」素晴らしい楽曲に仕上がったと感じてます。
しっかし小室スゲーなぁ・・
渡辺美里はもちろん素晴らしい
控え目に言って天才だよね
美里さんも素敵だけど、小室哲哉の才能も凄いと思う。
リボンをアルバムごとカラオケで歌う。ただこの時期のみさっちゃんの歌は声が高すぎるのがあったりする。
ギリギリまだレコードもあった。そういやこの時代はいろんなレンタル屋さんがあった。今はTSUTAYAでさえ閉店ラッシュ。時代は変わるな~。
中3のときに5秒位テレビで聞いて、ネットなんてないから一生懸命誰の何て歌か調べて、レンタルも買ったこともないからものすごい苦労してやっとダビングした記憶(ダビング。。)。
高校は寮生活でテレビは1日30分、電化製品ほとんど持ってない(持ってるのはラジオつきカセットのみ)生活だったから,高校時代に流行ったものが一切わからない。まるっきり刑務所。刑務所で聞く、悲しいね、はホントに悲しい
1987年の曲だ。中3時代、塾通いで、受験勉強してたな
名曲やわ。懐かしいしその頃の映像が頭に浮かぶ。小室哲哉のメロディ良いなぁ。よく見たらこの頃の渡辺美里、globeのけいこに似てるような。。
私もそう思います。
先週コンサートに行ったけど、この時代の歌をもっと歌ってほしかったな。
小室哲哉の才能と美里さんの声と
切なかった
過去形にするな‼️今でも名曲
MTVで深夜よく見てたな~ さかのぼること35年前のお話でした。
PVの方は、カラオケの映像にも使用されていますね。素晴らしい動画のアップロード、有難う御座います。
I'm the english comment you're looking for. By the way, i love japanese 80's songs
さすが小室哲哉!!My Revolutionにつぐ名曲
俺は、確かにこの西武球場にいて、この生歌聴いた! 一緒に歌った! 一生の財産だ!