甲種危険物取扱者 合格体験記

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 7

  • @綾小路麗子-t1i
    @綾小路麗子-t1i 3 หลายเดือนก่อน +1

    貴重な情報の共有ありがとうございます。
    甲種でもやはり消去法で解ける問題が減っているのですね。
    数ヶ月前に乙種を3種類受けましたが、それを痛感しました。
    私は文系なので物化が心配です。公論出版さんの物化を4周したところで法令に着手しています。
    法令の方が文章が多く暗記ばかりで面白くなく、また乙4のものより格段にレベルが上がっていて苦戦してます。

    • @shiba-yan
      @shiba-yan  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      苦手分野だと問題集を繰り返すことが苦痛になるのですが
      4回としっかり対策をされていてすごいと思います。
      法令の決められたことをただ覚える、おもしろみの無さは
      文系理系関係なく危険物試験の関門ですね。
      なんとか試験日まで走り切ってくださいね。
      合格を願っております。

  • @澤山信秋
    @澤山信秋 2 หลายเดือนก่อน +1

    動画、視聴させていただきました。
    私も甲種をチャレンジ中ですが、慣れない物質名や危険性、問題量にヤル気と挫折を繰り返してます。
    やはり、コツコツ集中してやらないと合格はありえないんでしょうが、何かコツとかあれば教えて下さい。

    • @shiba-yan
      @shiba-yan  2 หลายเดือนก่อน

      覚えても覚えても先が見えない暗記地獄お察しします。
      似たような性質を覚え続けていると挫折気味になりがちなので、覚える物質の数が少ない
      第6類⇒第2類⇒第3類⇒第5類⇒第4類⇒第1類
      の順番で勉強するのもアリかと思います(※「工藤本」でも紹介されています)。
      私は、第6類⇒第1類⇒第2類⇒第3類⇒第5類⇒第4類
      と性質が似ている第1類を第6類のあとに勉強しました。

  • @豊田茂-h1e
    @豊田茂-h1e 4 หลายเดือนก่อน +2

    私は乙種全類ですが、やっぱり甲種ですよね、甲と乙はレベルに差がありますからね

    • @shiba-yan
      @shiba-yan  4 หลายเดือนก่อน +2

      取り扱える危険物は同じなのに、わざわざ出題範囲が広い甲種を受験する悩ましさはありますね。

    • @豊田茂-h1e
      @豊田茂-h1e 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@shiba-yan 返信有り難うございます。私は工場勤務ですが扱っている危険物は4類だけです。他の類は扱っていません。どこの会社でも4類が圧倒的に多いです