ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもながら、詳しい都市探訪の動画ありがとうございます。ヴィアノヴァビルからさくら野百貨店までの三車線の通り(表通り)は、原宿でいうと、ラフォーレから竹下通り入口の明治通りよりもずっと長い通りであることに気付きました。でも、原宿はその短い通りに、ファストファッションの店だったり、クレープのお店だったり、スポーツ店だったり、ジムだったり、若者向けの店が多いのに対し、八戸の通りは、裏通りも含めて、飲み屋が多すぎますね。ヴィアノヴァビルからさくら野百貨店までの表通りはとても綺麗な通りなので、通りに出店する店さえ変えたら、再び若者が集まる街になると思います。
飲み屋さんは充実していて面白い街だった。青森より宿も安い。
青森、八戸、弘前。バランス良くやってきてるのですが、メディアが陰鬱なイメージや文脈を作って話題にしたりドラマにしたり演歌にしたりと、不服を感じてる部分もあります。青森から西側は確かに雪が多いですし、賃金も全国の中では低い方ですが、関東圏の車社会の街と同じくロードサイドの店レベルの文明などからサービスを消費してます。ひもじくて寒くて限界民族みたいな、耐え凌ぎ生きてるとか、そんなの無いです笑ただ変にネガティブを増幅させると、さらに県民の気持ちが下がるだろうし、ヒトもモノもカネもいい方に流れない要因にもなると思うので、メディアのやり方もいかがなものかと思います。べらぼうな都会イズムに感染しない青森県の街の趣を遠くから来た人らに感じて行って欲しいです。
八戸市はチーノ跡地の他にも5:24に移っていたいわとくパルコビルも再開発予定です。街中で新陳代謝が進んでおり今が過渡期といった感じです。
そうなのですね!再開発後は大きな景観の変化がありそうですね!
京都在住の八戸市民です。ほにほに懐かしい我が故郷。規模という面ではさすがに大都市圏に及びませんが、周辺環境を鑑みると八戸の街は頑張っていると思うし、ユニークで面白いと思っています。特に飲み屋街は良い意味で想像を裏切る規模感でお店のバラエティも豊か。特に2月のえんぶりシーズンのみろく横丁は、えんぶりの踊りを見ながら日本酒を片手にしていると、冬の雰囲気も相まってなんだか夢を見ているような気分になるのでおすすめです。八戸周辺の大まかな歴史解説です。南北朝時代以降、戦国時代後期に南部家から津軽為信公が独立するまで、青森県域の政治・経済的中心都市は三戸南部氏が治める現在の三戸町周辺及び、根城南部氏が治める八戸市周辺でありました。南部家は一時青森県全域及び岩手県の釜石市辺りまでを領有する面積クソデカ(コメ生産高はすごく弱小)大名でした。その後南部家は太閤秀吉の惣無事令下、正式に津軽諸郡の領有権を手放すことになり、このころゆるやかな同族連合から三戸南部氏を当主と仰ぐ近世大名へと移行し、桃山後期~江戸初期には領内の首府としての機能を三戸町から二戸市を経由して盛岡市へ移し盛岡南部藩の成立となりました。このあたりで八戸周辺の領主・根城南部氏は三戸惣領家の命にて徐々にその力を削がれ、最終的に八戸市から岩手県遠野市へ移封され、それに伴い八戸地域は一時その拠点性を著しく減衰させます。そのうち盛岡藩が家督相続問題で揉め、幕府裁定の結果、盛岡南部氏の一族から当主を出す形で八戸南部藩が独立大名として盛岡藩から分離し、再び八戸が拠点性を獲得し現在に至る、というのがざっくりした歴史の流れです。津軽と南部のとーっても複雑な関係については、ここでは深く申し上げません。ちなみに八戸市は一瞬だけ八戸県の県都だった時期もある、明治初期あるあるの都市でもあります。このようなことから、八戸市民は青森県民でありながら、どちらかというと岩手県を含めた「南部地方の住民」としての性格の方が強めの傾向にあります。地理的にも津軽とはなかなか距離がありますし、間に深い山が挟まっていますしね。また、八戸は明治以降現代にかけて、新産業都市指定され港湾施設への集中投資を受け、北東北随一の港湾都市として現在に至る発展をしてきた経緯があり、中心市街地・繁華街もその勢いに従って盛衰してきました。そして今の八戸市が出来上がった、と。
青森県八戸市出身です。八戸の紹介ありがとうございました!ぜひまたいらしてください!
ありがとうございます✨すでに何度も訪れている街ですが、まだまだ行きたいと思います(^^)
現在百貨店や、やや百貨店よりの大型スーパーも無くなりつつ有りますね。タカシムさんの散策で、変わり行く街の様子が特に良く分かります。今回八戸市の散策は雨でしたが、晴れた日はもっと明るいと思います。次回を楽しみにしています。有り難うございます。
八戸はまさに街が変わりゆく途中ですので、その様子をお届けできてよかったです!
青森県内の国宝は全て八戸にあります今度は八戸三社大祭の時期にもおいでくださいユネスコ無形文化遺産にも登録された風流山車が多く出る大きなお祭りです港では日曜日に大きな朝市が開催されています個性溢れる古き城下町であり、港町でもあり、一万年以上前から人が住み続けている数多くの国指定遺跡、史跡が残存する八戸市でどうぞお楽しみください
いつかそうした八戸らしさを感じられる機会があればと思います♪
自称ですからきにしないで。
何度か八戸に訪れていますが、八戸の飲み屋街は楽しいですね。幹線道路沿いには大手の居酒屋チェーンが並び、裏通りの奥には昭和の雰囲気が満載の横丁が迷路のように張りめぐらされていて、飲兵衛にとってはたまらない街かと思います。金・土ともなればたくさんの人が繰り出してきて、賑わいや規模ともに、東北では仙台に次ぐともいわれてます。ただ、飲み屋ばかりではなく、しっかりとした料理を提供する店も多いので、下戸の方でも楽しめるかと思います。
私もお酒を飲まないのでそれは嬉しいですね〜!
地方都市の衰退が叫ばれる中八戸市は活気がありますね。雨にも関わらず人も車の数も多いです。
青森県内では1番住みやすいと思う!
ラピアは元長崎屋ですか?。あとさくら野もまだあるんですね。郊外に行くともうどこの都市でも似たような感じになりますね。AOKI、青山、すき家、焼肉系の店、平屋の大型商業施設など。八戸は仕事で月一くらいで行きますよ。
今も長崎屋が核のショッピングセンターのはずやで。長崎屋はもともと8:40のマンションのとこにあったんやけど1990年に入居契約切れを機に移転したんや
あまちゃんの久慈市、米軍基地のある三沢市、本州最北端の大間町など近くに色々ありますね。大間町はちょっと遠すぎるけど。
久慈市と絡めるな。八戸とは関係ない。
@@NAOKI-w5d なんでそんな怒ってんのww
概要欄が「岩手県八戸市」になってます
八戸は実質岩手県みたいなものですね。感覚的には愛知県よりと言われる静岡の浜松に近いです。
ご指摘ありがとうございます!修正しますね!
@@johngalli2000 岩手県在住者だが八戸が実質岩手県?青森第二の地域が岩手県なんですか?アンタどこの誰?しったかb
@@NAOKI-w5d 八戸は文化的には岩手県寄りという意味が伝わらなかったか?文盲😛
八戸は規模的には小さいが一応工業地帯。八食センターは立ち寄っても損は無いと思いますね😋
工業都市でもあるようですね!まだ行けていないんですよね…
@@Taka-sim 八食センターは機会があれば是非☺️電力会社に勤めていたので火力発祥の地でもある八戸火力発電所に何度も行きました。今となれば懐かしい思い出ばかり🙂あの頃の若い時期に戻りたい気分。。。🫢
八戸市拝見しました。大分栄えていますね。正直青森は田舎のイメージで中心部も殆どシャッター街なのかなと勝手に思ったら百貨店もあるしタイトーもあり想像以上でした。特に第二の都市に百貨店が生き残るのは地方では珍しい部類です。しかも第二の都市で。今どこの地方の県行っても次々百貨店が撤退していく中でよく残ったなぁと思いました。びっくりしました。
八戸の強さがおっしゃっていただいたことに凝縮されている気がします!
青森県は第三の都市にすら百貨店残ってるんですよ!
@@cu6425 マジで?凄。
@@karamawari1kjtm 百貨店撤退してるの知らなかったです。青森市に2店舗、駅ビルあわせて3店舗あるけど地方都市じゃマシなほうだったのか…あと、弘前市にも2店舗ありますよね。
@@user-jhK6sJksts 岐阜県、島根県、徳島県、山形県に至っては百貨店が県内に一つも無いです。同じ東北だとだいぶ前にさくら野百貨店(仙台)とか新潟の三越とか撤退相次いでます。
イトーヨーカ堂の跡地はイオンが入居します。
先ほど、八戸市の中心市街地がイオン進出を拒否して衰退したという動画を見ました。だから、八戸市中心市街地はイオンは来ないと思ってました。でも、方針転換したということですね。
岩手県宮古市に来てくれませんか?
とても行きたい場所です!一度行こうとしてスケジュール的に断念しました…
いつかは来てほしい
人口25万人位かと思っていましたがやはり人口減少してますね
八戸はお酒好きにはたまらない街ですね!毎日夜を楽しく堪能できる
山梨県の甲府市より都会ですね!
八戸良いですね😇お願いですが、北上市にも久々に来て頂けないでしょうか。今ちょうど、呪術廻戦にも出ていますから、聖地巡礼も兼ねてどうでしょうか??(さくらのが八戸と北上の両方にありますからね😇)追記、市川市や船橋市など、もう一度可能なら千葉西部もお願いします(((^^;)
北上また行きたいですが、まだ行けていない花巻市を優先してしまいそうです^^;千葉に近々長期滞在するので行くかもしれません!
@@Taka-sim花巻がまだなのであれば、そちらを優先してください!(千葉の方は助かります( ;∀;))
@@Taka-sim船橋は、一応見ましたが、市川との境目方面(中山)に昔住んでいたので、、そこらへんをピックアップして頂けると、、とても、助かります( ;∀;)
ここに21.3万人も住んでるんだ~何か・・・う~んって感じ
この映像の街並みだけ見て変な先入観を抱くのはよろしくないと思いますけどね。
な、、なんだってーー!
八戸市は人口21万人程の青森県第二の都市です✨ね。青森県東部にあり下北半島側です✨ね。この動画を見る限りでは八戸市は人口21万人のわりにはかなり都会的だと思いました。はっきり言ってびっくり(@_@;)しました✨。青森県の県庁所在地の青森市と余り変わらない様に見えました。ちょっとオーバーです✨が。近代的なビル🏢が立ち並んでいて凄いなと思いました。八戸市は九州で言うと延岡市くらいです✨ね。八戸市の郊外がまたびっくり(@_@;)しました✨。あらゆる商業施設が立ち並んでいて買い物するには事欠かないと思いました。八戸市は青森県東部で青森県としては❄雪が比較的少ない✨と思います。しかし冬は厳しい寒さ🥶だと思います。そうした寒さ🥶の中でも八戸市が今後発展していく様に願ってます。これからの八戸市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します。
持ち上げておきながら、落とす文章に(笑)「八戸市は人口21万人のわりにはかなり都会的だと思いました。はっきり言ってびっくり(@_@;)しました」「近代的なビルが立ち並んでいて凄いなと思いました。八戸市は九州で言うと延岡市くらいです」「青森県の県庁所在地の青森市と余り変わらない様に見えました」文面から、あんたが言いたいのはこういう事だ延岡市(宮崎県第3の都市)=八戸市(中核市)=青森市(県庁所在地、中核市)そうだな・・「政令指定都市級の延岡市」を宮崎県の県庁所在地にしたほうがいいよ八戸は21万人のわりに都会的 で その八戸が人口それ以下の延岡と同じくらい・・八戸、青森との比較に、わざわざ青森県から遠く離れた宮崎県第3の都市 人口12万人の延岡を持ってくるあたりに・・何か含みがあるんでしょうな( ´艸`)八戸市が人口21万人の「わ・り・に」都会的だと思ったなら、「人口12万人の延岡市」は何だと言いたいのかな。あなたの他に、もう一人「九州万歳、宮崎万歳、延岡は宮崎市都城市より都会」みたいなのを書きまくってる人がいるけど・・
大都会ですね
名古屋より大都会ですね😊
でしょ🤣
いつもながら、詳しい都市探訪の動画ありがとうございます。
ヴィアノヴァビルからさくら野百貨店までの三車線の通り(表通り)は、原宿でいうと、ラフォーレから竹下通り入口の明治通りよりもずっと長い通りであることに気付きました。
でも、原宿はその短い通りに、ファストファッションの店だったり、クレープのお店だったり、スポーツ店だったり、ジムだったり、若者向けの店が多いのに対し、八戸の通りは、裏通りも含めて、飲み屋が多すぎますね。ヴィアノヴァビルからさくら野百貨店までの表通りはとても綺麗な通りなので、通りに出店する店さえ変えたら、再び若者が集まる街になると思います。
飲み屋さんは充実していて面白い街だった。青森より宿も安い。
青森、八戸、弘前。バランス良くやってきてるのですが、メディアが陰鬱なイメージや文脈を作って話題にしたりドラマにしたり演歌にしたりと、不服を感じてる部分もあります。青森から西側は確かに雪が多いですし、賃金も全国の中では低い方ですが、関東圏の車社会の街と同じくロードサイドの店レベルの文明などからサービスを消費してます。ひもじくて寒くて限界民族みたいな、耐え凌ぎ生きてるとか、そんなの無いです笑
ただ変にネガティブを増幅させると、さらに県民の気持ちが下がるだろうし、ヒトもモノもカネもいい方に流れない要因にもなると思うので、メディアのやり方もいかがなものかと思います。べらぼうな都会イズムに感染しない青森県の街の趣を遠くから来た人らに感じて行って欲しいです。
八戸市はチーノ跡地の他にも5:24に移っていたいわとくパルコビルも再開発予定です。街中で新陳代謝が進んでおり今が過渡期といった感じです。
そうなのですね!再開発後は大きな景観の変化がありそうですね!
京都在住の八戸市民です。ほにほに懐かしい我が故郷。
規模という面ではさすがに大都市圏に及びませんが、周辺環境を鑑みると八戸の街は頑張っていると思うし、ユニークで面白いと思っています。
特に飲み屋街は良い意味で想像を裏切る規模感でお店のバラエティも豊か。
特に2月のえんぶりシーズンのみろく横丁は、えんぶりの踊りを見ながら日本酒を片手にしていると、冬の雰囲気も相まってなんだか夢を見ているような気分になるのでおすすめです。
八戸周辺の大まかな歴史解説です。
南北朝時代以降、戦国時代後期に南部家から津軽為信公が独立するまで、青森県域の政治・経済的中心都市は三戸南部氏が治める現在の三戸町周辺及び、根城南部氏が治める八戸市周辺でありました。
南部家は一時青森県全域及び岩手県の釜石市辺りまでを領有する面積クソデカ(コメ生産高はすごく弱小)大名でした。
その後南部家は太閤秀吉の惣無事令下、正式に津軽諸郡の領有権を手放すことになり、このころゆるやかな同族連合から三戸南部氏を当主と仰ぐ近世大名へと移行し、桃山後期~江戸初期には領内の首府としての機能を三戸町から二戸市を経由して盛岡市へ移し盛岡南部藩の成立となりました。このあたりで八戸周辺の領主・根城南部氏は三戸惣領家の命にて徐々にその力を削がれ、最終的に八戸市から岩手県遠野市へ移封され、それに伴い八戸地域は一時その拠点性を著しく減衰させます。
そのうち盛岡藩が家督相続問題で揉め、幕府裁定の結果、盛岡南部氏の一族から当主を出す形で八戸南部藩が独立大名として盛岡藩から分離し、再び八戸が拠点性を獲得し現在に至る、というのがざっくりした歴史の流れです。
津軽と南部のとーっても複雑な関係については、ここでは深く申し上げません。
ちなみに八戸市は一瞬だけ八戸県の県都だった時期もある、明治初期あるあるの都市でもあります。
このようなことから、八戸市民は青森県民でありながら、どちらかというと岩手県を含めた「南部地方の住民」としての性格の方が強めの傾向にあります。地理的にも津軽とはなかなか距離がありますし、間に深い山が挟まっていますしね。
また、八戸は明治以降現代にかけて、新産業都市指定され港湾施設への集中投資を受け、北東北随一の港湾都市として現在に至る発展をしてきた経緯があり、中心市街地・繁華街もその勢いに従って盛衰してきました。
そして今の八戸市が出来上がった、と。
青森県八戸市出身です。
八戸の紹介ありがとうございました!
ぜひまたいらしてください!
ありがとうございます✨
すでに何度も訪れている街ですが、まだまだ行きたいと思います(^^)
現在百貨店や、やや百貨店よりの大型スーパーも無くなりつつ有りますね。
タカシムさんの散策で、変わり行く街の様子が特に良く分かります。
今回八戸市の散策は雨でしたが、
晴れた日はもっと明るいと思います。
次回を楽しみにしています。
有り難うございます。
八戸はまさに街が変わりゆく途中ですので、その様子をお届けできてよかったです!
青森県内の国宝は全て八戸にあります
今度は八戸三社大祭の時期にもおいでください
ユネスコ無形文化遺産にも登録された風流山車が多く出る大きなお祭りです
港では日曜日に大きな朝市が開催されています
個性溢れる古き城下町であり、港町でもあり、一万年以上前から人が住み続けている数多くの国指定遺跡、史跡が残存する八戸市でどうぞお楽しみください
いつかそうした八戸らしさを感じられる機会があればと思います♪
自称ですからきにしないで。
何度か八戸に訪れていますが、八戸の飲み屋街は楽しいですね。幹線道路沿いには大手の居酒屋チェーンが並び、
裏通りの奥には昭和の雰囲気が満載の横丁が迷路のように張りめぐらされていて、飲兵衛にとってはたまらない
街かと思います。
金・土ともなればたくさんの人が繰り出してきて、賑わいや規模ともに、東北では仙台に次ぐともいわれてます。
ただ、飲み屋ばかりではなく、しっかりとした料理を提供する店も多いので、下戸の方でも楽しめるかと思います。
私もお酒を飲まないのでそれは嬉しいですね〜!
地方都市の衰退が叫ばれる中八戸市は活気がありますね。雨にも関わらず人も車の数も多いです。
青森県内では1番住みやすいと思う!
ラピアは元長崎屋ですか?。あとさくら野もまだあるんですね。郊外に行くともうどこの都市でも似たような感じになりますね。AOKI、青山、すき家、焼肉系の店、平屋の大型商業施設など。八戸は仕事で月一くらいで行きますよ。
今も長崎屋が核のショッピングセンターのはずやで。長崎屋はもともと8:40のマンションのとこにあったんやけど1990年に入居契約切れを機に移転したんや
あまちゃんの久慈市、米軍基地のある三沢市、本州最北端の大間町など近くに色々ありますね。
大間町はちょっと遠すぎるけど。
久慈市と絡めるな。八戸とは関係ない。
@@NAOKI-w5d なんでそんな怒ってんのww
概要欄が「岩手県八戸市」になってます
八戸は実質岩手県みたいなものですね。感覚的には愛知県よりと言われる静岡の浜松に近いです。
ご指摘ありがとうございます!修正しますね!
@@johngalli2000 岩手県在住者だが八戸が実質岩手県?青森第二の地域が岩手県なんですか?
アンタどこの誰?しったかb
@@NAOKI-w5d 八戸は文化的には岩手県寄りという意味が伝わらなかったか?文盲😛
八戸は規模的には小さいが一応工業地帯。八食センターは立ち寄っても損は無いと思いますね😋
工業都市でもあるようですね!
まだ行けていないんですよね…
@@Taka-sim 八食センターは機会があれば是非☺️電力会社に勤めていたので火力発祥の地でもある八戸火力発電所に何度も行きました。今となれば懐かしい思い出ばかり🙂あの頃の若い時期に戻りたい気分。。。🫢
八戸市拝見しました。大分栄えていますね。正直青森は田舎のイメージで中心部も殆どシャッター街なのかなと勝手に思ったら百貨店もあるしタイトーもあり想像以上でした。
特に第二の都市に百貨店が生き残るのは地方では珍しい部類です。しかも第二の都市で。今どこの地方の県行っても次々百貨店が撤退していく中でよく残ったなぁと思いました。
びっくりしました。
八戸の強さがおっしゃっていただいたことに凝縮されている気がします!
青森県は第三の都市にすら百貨店残ってるんですよ!
@@cu6425 マジで?凄。
@@karamawari1kjtm 百貨店撤退してるの知らなかったです。青森市に2店舗、駅ビルあわせて3店舗あるけど地方都市じゃマシなほうだったのか…あと、弘前市にも2店舗ありますよね。
@@user-jhK6sJksts 岐阜県、島根県、徳島県、山形県に至っては百貨店が県内に一つも無いです。同じ東北だとだいぶ前にさくら野百貨店(仙台)とか新潟の三越とか撤退相次いでます。
イトーヨーカ堂の跡地はイオンが入居します。
先ほど、八戸市の中心市街地がイオン進出を拒否して衰退したという動画を見ました。
だから、八戸市中心市街地はイオンは来ないと思ってました。
でも、方針転換したということですね。
岩手県宮古市に来てくれませんか?
とても行きたい場所です!一度行こうとしてスケジュール的に断念しました…
いつかは来てほしい
人口25万人位かと思っていましたがやはり人口減少してますね
八戸はお酒好きにはたまらない街ですね!毎日夜を楽しく堪能できる
山梨県の甲府市より都会ですね!
八戸良いですね😇お願いですが、北上市にも
久々に来て頂けないでしょうか。今ちょうど、
呪術廻戦にも出ていますから、聖地巡礼も兼ねて
どうでしょうか??(さくらのが八戸と北上の両方にありますからね😇)
追記、市川市や船橋市など、もう一度可能なら千葉西部もお願いします(((^^;)
北上また行きたいですが、まだ行けていない花巻市を優先してしまいそうです^^;
千葉に近々長期滞在するので行くかもしれません!
@@Taka-sim花巻がまだなのであれば、
そちらを優先してください!(千葉の方は助かります( ;∀;))
@@Taka-sim船橋は、一応見ましたが、市川との境目方面(中山)に昔住んでいたので、、
そこらへんをピックアップして頂けると、、
とても、助かります( ;∀;)
ここに21.3万人も住んでるんだ~
何か・・・う~んって感じ
この映像の街並みだけ見て変な先入観を抱くのはよろしくないと思いますけどね。
な、、なんだってーー!
八戸市は人口21万人程の青森県第二の都市です✨ね。青森県東部にあり下北半島側です✨ね。この動画を見る限りでは八戸市は人口21万人のわりにはかなり都会的だと思いました。はっきり言ってびっくり(@_@;)しました✨。青森県の県庁所在地の青森市と余り変わらない様に見えました。ちょっとオーバーです✨が。近代的なビル🏢が立ち並んでいて凄いなと思いました。八戸市は九州で言うと延岡市くらいです✨ね。八戸市の郊外がまたびっくり(@_@;)しました✨。あらゆる商業施設が立ち並んでいて買い物するには事欠かないと思いました。八戸市は青森県東部で青森県としては❄雪が比較的少ない✨と思います。しかし冬は厳しい寒さ🥶だと思います。そうした寒さ🥶の中でも八戸市が今後発展していく様に願ってます。これからの八戸市の発展願ってます。またいい動画ありましたらお願い🙏します。
持ち上げておきながら、落とす文章に(笑)
「八戸市は人口21万人のわりにはかなり都会的だと思いました。はっきり言ってびっくり(@_@;)しました」
「近代的なビルが立ち並んでいて凄いなと思いました。八戸市は九州で言うと延岡市くらいです」
「青森県の県庁所在地の青森市と余り変わらない様に見えました」
文面から、あんたが言いたいのはこういう事だ
延岡市(宮崎県第3の都市)=八戸市(中核市)=青森市(県庁所在地、中核市)
そうだな・・「政令指定都市級の延岡市」を宮崎県の県庁所在地にしたほうがいいよ
八戸は21万人のわりに都会的 で その八戸が人口それ以下の延岡と同じくらい・・
八戸、青森との比較に、わざわざ青森県から遠く離れた宮崎県第3の都市 人口12万人の延岡を持ってくるあたりに・・何か含みがあるんでしょうな( ´艸`)
八戸市が人口21万人の「わ・り・に」都会的だと思ったなら、「人口12万人の延岡市」は何だと言いたいのかな。
あなたの他に、もう一人「九州万歳、宮崎万歳、延岡は宮崎市都城市より都会」みたいなのを書きまくってる人がいるけど・・
大都会ですね
名古屋より大都会ですね😊
でしょ🤣