I'm from Saudi Arabia, I've heard this masterpiece once more than 30 years ago and it has running on my head always and always, finally I found it and even though that I can't understand the lyrics but I can feel the feeling, love you all Japanese people
この曲は凄すぎる。今のアーティストには絶対作れない。
コメントありがとうございます。
陽水さんの後期(?)のお唄の中では秀逸の一曲だと私も思います。
嫌この曲凄いわー
もう50年聞いてます。すばらしい。
コメントありがとうございます。
素晴らしいですよね。
私も50年聴いてますよ
ペリカンとライオンの恋なんて未だにイメージできないのに、何故こんなにハマってしまうのもよくわからない。陽水の才能の抜群に敬服せざるを得ない。
コメントありがとうございます。
ライオンが男性という説とペリカンが男性という説がありますね。
もし後者でしたら陽水の感性の鋭さに敬服します。
才能の抜群…素敵❤
私はらライオンは男性でペリカンは女性説です。20歳から惹かれて聞いてますが70歳になってこれはしりあってまもない二人が野外であいしあった歌ではないかと…疲労困憊してた男性は女の心と身体にいやされ男は一夜かぎりで去った。。性行らしきらことばをださず全体にただよう色っぽさからそんな妄想しました。
このメロディー とてつもなく心地よく。。。。
コメントありがとうございます。
ホントに選れたメロディーですね。
40年聴いても飽きない
コメントありがとうございます。
私も同感です。
飽きられたら、今では忘れ去られていたでしょう。
今でも聴きたくなるのはメロディや歌詞に飽きられない何かがあるのでしょうね。
@@kantarokanna 陽水さんも、『ライオンとペリカン』が代表作と発言されていますので、自信作なのでしょうね😉✨
@@harada_leela さん
陽水自身がそう言っているのですね。
一般的には「ハンサムボーイ」や「あやしい夜をまって」などのほうが聞きやすいアルバムだと思うのですが、違うのですね。
@@kantarokanna 2009年の『月刊カドカワ井上陽水特集』で「自分が作った歌の中で、何が一番かなんて聞かれても難しいわけだけど、「とまどうペリカン」というのが、うっかりするとそういうところに該当するのかもしれない 』と発言されていますね😉✨
@@harada_leela さん
これは凄い情報ですね。
いやぁ、ありがとうございます。
何となく今日から違って聞こえる様な気がします(笑)
歌い終わっても、余韻まで名曲。
コメントありがとうございます。
歌い始めは静かに始まり、何が起こるのだろうと期待して、サビは激しく歌い物語を盛り上げていますね。
まさに名曲です。
この頃の井上陽水さんの楽曲は、(LPに収録されてる曲ですが)本当に名曲揃いですね。独特の世界観と云うか、宇宙観というか、この人にしか無い感性が凄いてすね。
CD(LP)を聴いている間じゅう、別世界にいるようです。
この人もアーティスト界に何人かいる、不世出の人の一人ですね。
コメントありがとうございます。
ホントにその通りです。
アルバムによって、その世界観が違い、それぞれが独特の空間に誘い込まれます。
他のアーティストの方が陽水は別格だと言っていましたが、アーティストが認める天才なのですね、
今日、ドラッグストアで買物していると、今どきの若手の歌手(アーチスト?)の曲が店内に流れていたが、この曲のレベルとは全然比較にならない凡庸な歌。歌詞もありふれた十年一日の内容。しみじみ、井上陽水は戦後日本の、不世出の天才だと改めて感じた。
コメントありがとうございます。
歌詞もメロディも唯一無二の存在であることは間違いないと思われますね。
ひと昔前は陽水の模倣のような曲がいくつもありました。
やはり陽水は天才なのです❕
こんばんは。
いきなり申し訳ありません。
現在の若い方々が
このお歌を聴いた時には
「意味わからない…」で
終ってしまうのかなぁ…?と、
久しぶりにこのお歌拝聴して思ってしまいました…
我が娘たちは、二十代後半ですが
幼い頃から拝聴しているので
参考になりません。
ふと、思ってしまっただけなので
特別なコメントとかは不要ですが
とても好きなお歌なので
気がついて、ご自身のお考え
何か伺えたら…
と、思ってしまいコメントさせていただきました。
図々しくてすみません
m(_ _)m
本当にそうですね。
残念ながら
これだけのオリジナリティー溢れる方は
そうそういませんね。
天才です。同じ時代に生まれて感謝です。😊
名曲
15~6歳の時に人生初購入したアルバムに入ってたと思う
何年後かにやっとこの曲の味が解る様になった思い出
@@kantarokannaさんへ 私も今さみしいときだからあなたのことはすぐわかる…究極の片思い!名作、名作、名作!
映像が最高🎉
コメントありがとうございます。
映像を褒めていただいてありがとうございます。
40年前陽水にハマっていたので大学生の時論文作成で徹夜しながら聴いていました。
今聞いても感動は全く変わらないです。歌詞の意味は少しわかってきましたが。
コメントありがとうございます。
私も中学生の頃、拓郎派の友人と陽水のいいところ、拓郎のいいところを競いあったのを思い出します。
歌詞の意味はいまだにわかりませんが、理解するより感じようとしています。
陽水さんの最高傑作でしたね。
コメントありがとうございます。
この曲を好きな人はたくさんいますね。
いい曲ですからね。
風のエレジーもいいですよ…まア知っているでしょうけれど😅
この曲に対して何もコメントできません。
そのくらい、この曲の世界観は完璧です。
圧巻です。
kantarokannaさんの映像、歌詞に寄り添った感じがセンスありますね。
コメントありがとうございます。
映像を褒めていただくのが何より嬉しいことです。
これからもよろしくお願いいたします。
歌詞の感性が❤天才的、彼の澄み切った声が、想像の世界に引きずり込まれてしまいます。🎉揚水さんの右に出る方、今いないわ❤声が兎に角素晴らしい❤🎉🎉
コメントありがとうございます。
歌詞もメロディーも、陽水にしか出来ないものですね。
あらゆるジャンルに精通して、美しいもの、恐ろしいもの、すべてを見せてくれますよね。
やはり天才なのですね。
どうしても、うちのかみさんがライオンで、私が毛をむしり取られて食べられる寸前の鶏って感じがしてなりません。。。
もう芸術的な作品ですよね❣世紀末の世の中で深い闇の世界を旅する二人?
アフリカのサバンナや昔映画で見たナルニア国を思い出してしまいます。
ありとあらゆる分野に陽水の曲、歌声がマッチするような気がするのは私だけでしょうか?
コメントありがとうございます。
うちの嫁も怖いですよぉ。
口喧嘩ではコテンパンにやられてしまいます。
まさに世紀末で映画では「ブレードランナー」のようなイメージです。
あの世界観が好きです。
陽水の曲はあらゆる分野、あらゆる時代にマッチすると思います。
@@kantarokanna さん
レプリカントVSブレードランナー❣👍😂
あはははばはは− 貴方は毛の無くなる鳥🐦可愛そうです(笑)わはははははは-−−−−−−最高🌺💋♥️
大分前に読んだので内容はよく覚えていませんが、ロバートキャンベルさんの「井上陽水英訳詞集」でこの曲について、翻訳するのが特にむずかしかった曲だと書いていましたね。
キャンベルさんが、死を覚悟するような心臓病を患った入院先の病床で、親交があった陽水さんの歌詞を「1日1曲。写経のように翻訳していこう」と陽水さんの50曲を英語にして
それを生甲斐の支えにして病魔から逃れたという話に感動しました。
コメントありがとうございます。
感動しますね。
今、ほんのちょっとの紹介だけでも感動しましたから、全文を読めばいたく感動するでしょう。
確かにこの曲の意図することを理解して英訳するのは至難の技でしょうね。
戸惑っているペリカンの姿、、その鮮烈なイメージだけで既に詩が成立して曲が付けられる、、、まぁ、翻訳なんてできないでしょう、作者の迷路の様な頭の中を辿ってゆく地図もない先も見えない旅のようなもの。
@@隈本鉄 さん
コメントありがとうございます。
陽水を理解しようとしたらダメなのでしょうね。
地図のない旅とはとても上手な表現です。
理解せず感じるということでしょうか。
この歌は究極のラブ・ソングだと思って聴いていました💜。
キャンベルさんと陽水の
対談(ラジオだったか?)聞きました☺️。
真面目に質問するキャンベラさん。
陽水いわく
ライオンは男か女か?→
う~ん時として女性でも良いし、君はライオンみたいに…とか…ゥフ
何故ペリカン?→
…なんかユーモラスじゃぁないかな?と思って…。
(たいして意味ない的に、
本当は物凄く綿密に考え抜いて人の心を描いたように
思えましたけど)
対談はこのような内容だったと記憶しています。
人 其々に解釈できて
感動を与える陽水って
やっぱり凄いな💙
私もレコードを何度も何度も繰り返し聴いていましたが、いつ聴いても、幕末の志士とその志士を愛する女性の様子しか思い浮かばず、とても悲しくなりました。😊💕
コメントありがとうございます。
素晴らしいです!
曲を聴いて人それぞれの思い描くものは違いますが、いい感性だと思います。
私も歌詞よりメロディーやリズムで空想や連想したものをメインに動画を作っています。
若い頃挫折して目標のない日々を送っていた夜中にラジオから流れ心に響いた忘れられない曲です。陽水さんもいろいろ有り再起の頃と時期が重なった事が思いだされます。
コメントありがとうございます。
苦労を共にした歌なのですね。
そういう歌は忘れられないですね。
陽水もwhiteのアルバムの発売前に逮捕されたりしましたので大変な時期があったと思いますが、見事に復活しています。
I'm from Saudi Arabia, I've heard this masterpiece once more than 30 years ago and it has running on my head always and always, finally I found it and even though that I can't understand the lyrics but I can feel the feeling, love you all Japanese people
أنا كمان 💜
@@sarahcat3890
جايه من كابامارو؟😂
@@interistam7387 ايوه ههههه
من زمان اعرفها بس كنت ادور عليها ما الاقيها
@@interistam7387 من زمان كنت ادور عليها ما لقيتها إلا قبل فتره
小学生の時はわかりませんでしたが、
今はわかります。
凄い詞です。
コメントありがとうございます。
確かに小学生では難しい歌詞でしょうね。
私はいまだに理解しかねる歌詞です。
ただメロディーに強く惹かれています。
大好きです。
究極の愛ですね。
素敵です。
コメントありがとうございます。
いろんなあいの形がある中でこの歌は昔の日本の女性が男性の後ろを歩くようなイメージですね。
なんかそれをイメージさせない動画にしました。
昔このアルバムが出た時、陽水さんが黒柳徹子さんとの対談で、この『とまどうペリカン』について『自分の中では女性がライオンで、ペリカンは男の方』なのだと話されていました。その時私はまだ学生で、『不思議なことを言う人だ』と思いましたが、あれから何十年も経って、今は彼の言った事が分かるように思います。この曲を聴く度にあの談話を思い出し、今さらながら彼の感性に深く心酔するばかりです。
コメントありがとうございます。
そうなんですか、女性がライオンなんですね。
と言うことは男性目線の歌なのですね。
この歌は大好きな歌なので、今でも時々聴きますが、私には女性目線の歌のような気がしてなりません。
まだまだ陽水の歌の理解が足りませんね(笑)
@@kantarokanna さん、
わぁ、ご返信下さりありがとうございます✨‼️
いぇそんな💦男性か女性か、どちらの目線ともとれる妖しさこそ、この曲の世界感だと思っています。何よりサムネに心を惹かれてこの動画を開いたら、心象風景と言いますか、もっと深い世界にまでいざなってくれるような、心に残る動画でした。素晴らしいあなた様に感謝致します。
@@言珍 さん
そんな大袈裟ですよ。
私は自分の好き勝手に動画を作っているだけです。
またお気に入りが見つかりましたら、コメントしてください。
返信はするようにしていますが、稀に見落としがあります。
悪意はありませんのでこれからもよろしくお願いします
あるインタビューで陽水氏がペリカンが男性でライオンが女性だったら・・と答えたそうです。いかにも
陽水さんらしい答だと思いました。過去に失恋した際にこの歌を聴いたときはこんなに狂おしく妖しい情愛の世界を歌える人はいないと思ったものです。
コメントありがとうございます。
ペリカンが男性でライオンが女性だったら、その「だったら」がはぐらかされているようで陽水らしいです。
陽水の歌詞には造語も多いのですが、聴く人に風景や心情を思い描かせてくれますね。
キュンと来るペリカンの心が表れていますね。😊
私は、ブサイク貴方ライオンは、百獣の王で勇者、自分とは釣り合わない。
しかし、自分の愛は、永遠に止まらない、何とも言えない切なさ、陽水さんは
詩人ですね。
動画画像も抜群です‼️❤😊。
コメントありがとうございます。
動画を褒めていただきまして大変うれしく思います。
私はメロディーの悲しみに充ちた感覚を大事にして動画を作りました。
正直なところ歌詞の意味を深く掘り下げることはしていませんでした。
見る人が雰囲気を掴んでいただければと思っています。
大変光栄なお言葉をいただきましてありがとうございます。
ありきたりですが
陽水さんの究極のラブソングですね
曲もさることながら
さすが詩人の陽水さんですね
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り究極のラブソングでありながら愛しているとか好きだと言わない陽水の文学的歌詞が最高です。
このアルバムは、名曲ばかり何度聴いたことだろう。この曲もよく歌った思い出があります。
コメントありがとうございます。
確かにそうですね。
私も何度も聞いています。
私、歌はダメですけど😵💦
@@kantarokanna 返信ありがとうございます。
@@MrX-yl2ek さん
このチャンネルは陽水ファンばかりですから、気楽にコメントしてください。
異次元感、不思議な魅力❤
コメントありがとうございます。
この曲と「氷の世界」は同じカメラマンの画像です。
秘密ですよ(^_-)
@@kantarokanna さん、ひみつ、うれしい😃
両親が陽水大好きで旅行行くと車の中で
エンドレスでゴールデンベスト流し続けるので
すっかりハマりました。
中でもこの曲が1番好き❤
コメントありがとうございます。
私も車にゴールデンベストが入っています。
懐かしい💖40年ぶりくらいで聴きました。あの頃ウォークマンのマイセレクトカセットテープにジェラシーやいっそセレナーデと共にダビングして良く聴いていました。何年経っても心に染み渡ります✨
陽水さんのお歌の中で
一番好きなお歌です💗
新し目…20年くらい前(笑)からは
知らないお歌もあるのですが…
こちらのチャンネルで勉強しています(笑)
コメントありがとうございます。
ウォークマン! 懐かしいですね。
私は持っていませんでしたが、カーステレオでは、やはり自分の好きな曲をまとめてマイベストみたいな物を作りました。
みなさんやっていらっしゃるのですね。
ウォークマン…
懐かしいですね〜
1985年8月
東北地方に一人旅しました…
今と違い、新幹線は無くて
数時間の列車行…
大学生の友人が学割使って切符🎫取ってくれて、オマケに
長い列車の旅は大変だろうと
ウォークマン、貸してくれました。
懐かしい思い出です…
勿論カセットは
自分オリジナル、陽水さんの
「mkioベスト」
その友人とは、
今でも細々とお付き合い続いています♪
住まいが離れているので
10年近く、逢えていませんが…💧
@@mkio2601 さん
なかなかの行動派だったのですね。
何となくわかる気がします(笑)
曲と詩と声と・・・これが陽水の世界。
コメントありがとうございます。
ペリカンを男という人、女という人、いろんな意見が飛び交っていますね。
難解で聴く人の想像力に委ねているところに陽水の世界があるのですよね。
とまどうペリカン、本当にいい曲です。井上陽水さんの声と、このメロディーが脳内で勝手に映像を作り上げます。聞く人それぞれの世界が広がり皆さんが陽水っていいなぁ〜って再び思うのです。
氷の世界のアルバムを買った私が72歳。陽水さん声が出る限り歌い続けて欲しいです。
コメントありがとうございます。
間違いなくいい歌です。
聴けば聴くほどなんとも言えない恍惚感が起こりメロディーが体に染み込んでくるようです。
陽水がこの後活動するのかわかりませんが、残してくれたものを大切に思いたいです。
またカラオケ🎤で歌いたくなりました😅
この曲が好きで、夕暮れの海辺で聴く。最初に聴いたのは錦江湾。今は銭函。どこの海にも夕暮れが似合う曲。
コメントありがとうございます。
そうですね、かんかん照りの日中のイメージはありませんね。
それに海や、雨とか濡れたイメージもあります。
綿江とぜにだてはなにけんにあるの
@@たぬぽんむずかしいかも さん
錦江湾は鹿児島県で銭函は北海道にありますよ。
教えてくれてありがとう
どっちも綺麗な所ですね行ってみたくなりました
私も皆さん同様に、この歌の歌詞に惹かれます。
夜の闇に見え隠れするライオンとペリカンが、安らう場所を持たない都会暮らしの大人の孤独を見事に表しています。
若者らしい恋の喜びはもう感じられないとしても。
コメントありがとうございます。
素晴らしいシンガ~若い頃から色んな曲を聞いてきましたが深みのある歌詞、メロディ私のそばから離れることのはないでしょう❤
コメントありがとうございます。
陽水と共に生きてきたということですね。
私もそうですよ。
途中洋楽などもつまみ食いしましたが、やっぱり陽水に戻ってしまいました。
アンドレ・カンドレ🎤
懐かしいですね。@@浩二山口-s8f
和多志が大好きな曲!
コメントありがとうございます。
伊賀のカバ丸でこの歌が流れた時めっちゃひたったなあ🥳😁🥰😆
コメントありがとうございます。
伊賀のカバ丸で流れたのを教えてくれたのは海外からのコメントでした。
確か霧野颯の過去の話で戸田恵子さんの演じた星子さんの話でしたね当時も(≧∇≦)b今も大好き❤だぜ😆🥰😁🥳
この声と歌い方は誰にも真似できず、誰のものでもないー。同じ世代だから戻れない時空に想いを馳せ苦しくなる。
コメントありがとうございます。
ホントに唯一無二のシンガーだと思っています。
シンガーのみならず作詞家、作曲家としても他に比較する対象がないくらいてすよね。
陽水さんの曲は誰が歌っても色褪せてしまう
コメントありがとうございます。
大好き🍀😌🍀
コメントありがとうございます。
いい歌ですよね。
私も大好きな歌です。
陽水さんのいちばん好きな歌~~❤
コメントありがとうございます。
どちらにもコメントをいただいて嬉しく思います。
この歌が好きな人は多いですね。
この完成度には、驚きですね、他の追随を許さない。陽水さんの歌も素晴らしいが、貴方の画像のセンスも素晴らしい、ありがとうございます。
パソコンの前に座って´陽水さん´を聞くのが楽しくなります。
コメントありがとうございます。
お褒めの言葉をいただいてホントに嬉しく思います。
私は美術の成績も赤点でPCに関しても素人ですが、この動画を作る作業と陽水の歌が大好きです。
それが功を奏しているのでしょう。
とても嬉しいコメントです。
ありがとうございます。
ライオンとペリカンが出ていない。
安易じゃないのが良いですね。
私の住んでる港町に危なっかしい人とその人に惚れた女性が駆け落ちして後悔と期待が入り乱れてまぁ大変よね〜って物語を勝手に妄想して聞いてます笑
良すぎて口ずさみます。
コメントありがとうございます。
私と妻の関係をよく表した作品。どちらが ライオンで ペリカンか わからないが シニカルな 歌詞と曲は 何度聴いても良い
コメントありがとうございます。
サビの部分のメロディは秀逸ですね。
この曲を映像化するのは難しかったです。
きっと、奥様がライオンかも!!それはそれで、素敵な関係🌬️🌬️🌬️
@@大木和子-y1z さん
私も同感です(笑)😀
明日は、いい夫婦の日ですよね。まだ、ライオン様は、お元気でしょうね!?楽しい旅をお続けください🙏🙏🙏
それぞれ人は旅に
幸せになるため
じ〜んときます
コメントありがとうございます。
この歌を聴くと男女の思考の違いや行動の違いを感じて無情な思いになります。
ライオンとペリカンは陽水のアルバムの頂点だと思っています
とまどうペリカンはどんな情景が見えているのか全く理解できないのに切なさが響いてくる
言葉で幻惑を見せる様は魔術師だと感じさせてくれる1枚でした、星の編曲も見事ですね
この2人が絡んだ曲は名曲が多いです
コメントありがとうございます。
これを初めて聞いた時、不倫の歌なのか?なーんて
思っていました。
わたしも寂しい時だから…なんて、リアルな表現なんだと思いました。
ライオンがその日暮らしってのも、妙に現実味があるような?笑笑
いずれにせよ、名曲ですよね❤お風呂に入りながら歌うと気持ちいいです😂
コメントありがとうございます。
なるほど不倫の歌、そう考えられる部分もあります。
風呂で大声で歌うと気持ちいいでしょうね。
私は歌っているつもりでも人からは喋っていると思われるらしく、嫁から「何か言った?」と言われました。
@@kantarokanna 何か言った?面白いです🤣
ところで、もう陽水さんは
ライブとかしないのでしょうか?
私はコンサートやライブにも行った事が当然ありません。
1度でいいので、生で陽水さんを見て、お声と歌声を聞いてみたいと願っています。
@@maruta-r1o さん
私も生の陽水を見たことがないのです。
コンサートをやっていただきたいです。
それと新曲を聴きたいですね。
素晴らしいいつまでも忘れない名曲。
コメントありがとうございます。
井上陽水の曲作りと歌い双方に技法を凝らしながら聴く方を幻惑させるマジシャン振りが半端ないっすねぇ。
これくらい色気とテクニックを駆使できる歌い手が続いてほしいです。
コメントありがとうございます。
今晩は(^-^)井上陽水さん良いですね😊初めて聴いたのは中学の時ぐらいで叔母さんかテープ持っていて衝撃的でした(*´-`)何聴いても良いですね( ≧∀≦)ノ
コメントありがとうございます。
私も最初に陽水の曲を聴いたのは中学生の頃です。
中学のクラブ発表会では体育館のステージで「夢の中へ」をギターで弾いたのを思い出しました。
このお歌が発表された…
もう40年たつのですね…(笑)
大好きなお歌…
それも素敵な動画付き💗
度々、拝見しにきてしまいます。
歳を重ねて…
初めてこのお歌を拝聴した時とは
思いも違うなぁと
既に成人は迎えている
娘との立ち位置、に
改めて思いが重なってしまいました。
おそらく…
大好きなお歌ではありますが
こちらの動画に出逢わなければ
ここまで、聴いていなかっただろうし、
思わなかった気持ちかもしれません。
ありがとうございます。
あ、
娘とはとても仲良しです✌️
コメントありがとうございます。
このコメントを読んで改めてやるからには真剣にやらなければいけないなと感じました。
真剣にといっても、楽しむことを真面目に、楽しんでもらうことを真面目に考えて作っていきたいと感じました。
@@kantarokanna さん
是非是非、
楽しんでくださいませ♪
私は「リラックスする事」が、
苦手なようで(笑)
眠るときも
「何でこんなに体が強張っているのかなぁ
眠るときも…緊張してるのかなぁ」と
思う時があって…
行きつけの医院の先生に
「リラックスだよ❗」って…
で、
「リラックスできるよう、がんばります💪」って言ったら
先生「……そこ、頑張るところじゃ無いからね…(笑苦)」
こちらの動画拝見して、
思いを綴らせていただいている時は
動画とお歌に
頑張らずに、リラックさせてしていただいていると思います。
余計な話ばかりで
鬱陶しいかなぁ…とは思うのですが
お許しくださいませ
m(__)m
これからも、よろしくお願いします💗
@@mkio2601 さん
今日のオススメの一曲。
ジャーン‼️
「夢の中へ」
探し物も頑張らないと見つからない。
でも、「そんなに頑張らないで、ボクと踊りましょうよ。」と誘う男。
リラックスも頑張らないと出来ないものなのかもしれませんよ。
頑張るのは大袈裟でも「よし!」という感じで区切りはつけないとリラックスできないのはわかるなぁ。
@@kantarokanna
おはようございます♪
休日だと普段より目覚めが早いmkio
(笑)
コメント
ありがとうございます(*^_^*)
肩の力が抜けて、スッキリ…
リラックスして、ノンビリ寝られそう…
目覚めたばかりなのに(笑)
やはり「夢の中へ」は偉大な曲でした~
20代の娘達も、娘達が小学生の頃に掃除の時間に流れていたそうで
私が教えるべくもなく
知っていたお歌♪
…すごいです。
いいなあ、娘さんがいて。私は息子2人だけど、女の子欲しかったなあ。神様が、あなたには女の子、不向きです!!と😭がさつな女には、男の子が、良かったのでしょうね。😥😥😥
イントロから凄い唯一無二❤陽水ワールド❤
コメントありがとうございます。
数ある陽水の曲の中でもこの曲は陽水ワールド全開ですね。
何故だろう・・・悲しい時は何故か聴きに来る・・・そして元気を貰うんだ。
コメントありがとうございます。
切ない歌詞に悲しいメロディー
悲しい時は思いきり泣いたらすっきりすると言いますから
悲しい歌がいいのでしょう
私もそうです。
妻に感謝しながらしみじみ聴いてます。
ライオンは素晴らしく表現してますね。
今日は行き先を伝えていきます。
何時ありがとう🎵
コメントありがとうございます。
ライオンのイメージ出ていましたか?
是非行き先を伝えてください。
出来れば二人で並んで歩いてくださいね。
見ていただいてありがとうございます。
「ゼンマイ仕掛けのカブト虫」
コメントできなかったので
こちらから失礼いたします。
サムネイル拝見した瞬間に
青と黄色の国旗、思いました。
心にしみる動画でした。
ありがとうございます。
最初で最後のコメント返しです。
私の意図とは関係なく(私の操作ミス)、コメントができない設定になっていました。
もう設定を変えたので大丈夫だと思います。
いつも暖かいコメントに感謝しています。
これから、私もいいものを作っていきますので、よろしくお願いします。
「ゼンマイ仕掛けのカブトムシ」
にへの改めてのコメントになってしまいます。
m(__)m
今日、事件が起こりました。
亡くなられた方を
好きとか嫌いとかではなく…
ただ無性に
ゼンマイ仕掛けのカブトムシ
聴きたくなってしまいました。
で、コメントできなかったので
こちらに書いてしまいました。
失礼しました。
この曲も、独特な詞とMELODY⋅歌唱が好きで長く聞いて来ました。✨作者様のおっしゃる通り✨陽水は🌃夜をテーマにした曲が多いですね☀️昼は大画面ですが、夜は枕元の小さい端末の連続再生(Cmに邪魔されず)で、暫し美しい映像に魅入り、そのうち眼を閉じ💤心地よい眠りに…😌毎晩⋅寝苦しい熱帯夜に🌉とても有難いです💗
コメントありがとうございます。
いつもご視聴ありがとうございます。
寝苦しい夜が続いていますね。
渡も陽水を聴きながら寝ることがあるのですが、歌の持つ透明感が眠りを誘うのでしょうね。
よく眠れます。
@@kantarokanna 様
📝返信ありがとうございます🙇
そのようですね🎶陽水さんの歌声は良い子守唄です💤。💫毎晩お世話なっております💞。
このお歌、やっぱり好き〜💗
コメントありがとうございます。
名曲ですからね。
サビのメロディーがいいですね。
3年程前…前です…
吉川晃司さんが主された
横溝正史 作、の推理ドラマ
吉川晃司さんのお衣装の
黒いロングコート…
振り返りざまにひるがえるコート…
こちらの動画に重なります。
普段はテレビ観ないのですが
横溝正史作、が気になって、
見始めて
このドラマは全部拝見しました♪
コートのひるがえるの楽しみで…(笑)
この動画、拝見した時に浮かんで
ツラツラと、今でも思い出してしまいます。
吉川晃司さん、カッコ良かった〜
特別にファンではありませんが。
勿論、かんたろさんの動画と別次元ですし(笑)
ドラマの内容は…
それなりに覚えてはいます…
取り敢えず、原作本は購入してあります(笑)
いつか、書こうと思っていた
コメントでした。
フクロウ🦉さん は勿論ですが
他にも大好きいっぱいの動画です💞
@@mkio2601 さん
横溝正史さんの小説はいくつか読みましたし、映画も見ましたよ。
それはもう何十年も前のもので石坂浩二さんの金田一耕助のものですけど。
金田一耕助もロングの羽織を着てました。
この動画の冬の風景とマッチしているのかもしれませんね。
横溝正史氏の世界も夏を連想するものは少ないです。
孤独や閉鎖的な感じがしますよね。
この一週間、借家のリフォームやら
娘の里帰りやらでバタバタしていて
久しぶりに拝聴したいなぁ…と
何回も言ってしまいますが
拝見する度に好きなシーンが変わって…
で、エンディングで思うこと
「あ、ヤッパリ全編通してこの動画が
一番好き💞」
です♪
@@mkio2601 さん
他の方のコメントでもこの動画が一番だと言う人がいましたよ。
この動画のカメラマンと「氷の世界」は一緒で雰囲気は似てると思います。
冷たい世界というか寒さを感じますよね。
それから「ダンスはうまく踊れない」は今までで一番早く1万再生を越えて驚いています。
今日の「夏まつり」はいい素材がなくて苦労しました。
あまり期待しないでね。
と、こちらの近況でした。
ビートルズを初めて聞いた時の感動っていうかざわめきを陽水も感じさせてくれるから驚いた覚えがあります。
コメントありがとうございます。
陽水の登場は衝撃でした。
他の当時のアーティストにはないないものを持っていましたね。
@@kantarokannaさん
詩を言葉の意味に使うのではなくメロディとして使ってるのがいいんですよね。
詩の意味を真剣に考えることは意味がない、彼の後半にそんな曲が多い気がします。
井上陽水さんと松任谷(荒井) 由美さんは人により好き嫌いの別れるところだと思いますが、言葉を紡ぎ出す感性、そしてそれを音に乗せる才能にかけては当代一だと思います。
彼等と同時代を生き日本語の美しさを肌で感じられることに大きな喜び、幸せを感じています。
大大大好きな陽水チャンネルを開設してくださりありがとうございます‼︎
Up主さんにご多幸を!
コメントありがとうございます。
荒井由美さんや小椋佳さんと陽水はほぼ同じ頃にデビューされたのですが、何気なく買ったのが陽水のアルバムでした。
これが私にはピッタリハマりまして以降陽水のアルバムを買いまくりました。
10年数前吉田拓郎さんのスライドショーを作っている方をTH-camで見かけまして「これ、やりたい!」と思い陽水のチャンネルを作りました。
当時はまだ著作権の審査が厳しくて何度もチャンネル削除になりましたが、今は著作権の申し立てがあっても「TH-camでの使用が許可されています」と表示されるようになりました。
お陰で大好きな陽水のチャンネルを持てるようになりました。
陽水の曲のすべてをアップするつもりでいますから、また聴きに来てください。
はじめまして、こんばんは♪
横から失礼します。
「とまどうペリカン」が大好きで
こちらの…
かんたろさんの動画に巡りあった
mkioと申しますm(_ _)m
かんたろさんの動画に出会って
色々なコメント拝見していますが
かんたろさんの
動画に対する思い…
こんなに長文なのは、初めて、と思います。
ちょっと、びっくり(・・;)
これからも
色々なお話聞かせて下さいませ♪
@@mkio2601
「戸惑うペリカン」のペリカンは一体何に戸惑っているのでしょうか?
私もこの唄が大好きで、繰り返し繰り返し聴き続けています。
相手を賛美する甘ったるいラブソングではありませんし、ましてや演歌の歌詞に描かれる様な腐敗臭加齢臭の漂う男女のネバネバした心情を歌っているのでもありません。
この曲に出会って以来私はずっとそんなことを考えています。
私はもうとっくの昔に「恋に恋する」時代を遥かに通り越してますが、それでも未だに誰かに憧れ恋し、それによって身をやつす時の心の深い部分の違和感、異質の対象(異性)への驚きや不安、恐れ、猜疑心、自分の感情をコントロール出来ないことへの怒り、焦燥、不快感虚無感虚脱感、そんななんとも表現の難しい人の心の「襞」は理解しているつもりでいます。
そんな「人の心の襞」の細微な様相を「戸惑い」という単語一言で表現し私達に突き付けているところが、稀有なアーティスト井上陽水の天才が天才である所以だと思います。
人の感情を言葉によって表すのって難しいですよね。でも人を好きになり始める時の一番最初の感情ってやっぱり違和感≒戸惑いだと私は思います。
そんなことを考え乍ら「戸惑うペリカン」を聴くと”いい歳をした”今でも私は胸を掻きむしられるのです。
mkio さんは如何でしょうか?
@@villetta3705 さん
ご返信ありがとうございます。
「とまどう」については
その時その時によって
思いがコロコロ変わります。
自分がどう思っているのか
それを知りたくて、聴き続けているのかな…
答えになっていないですね…
上手に言葉にできなくて
スミマセンm(_ _)m
とにかくこのお歌が好きな事に
変わりないです♪
また、お話させて下さい。
何か表現が見つかるかも…です。
とまどうmkioでした。
ユーミンもこの歌を歌っていますね。
宇宙観を持つ二人ですが、不可解さはユーミンに歌い手を替えると理解しなくてもいいやって思えます。
陽水の方がよりいっそう謎が深まります。
この曲のアップ
凄く嬉しいです。
歌の出だしで、出てきた
フクロウさん…
最高です♪
感無量……
私はフクロウさんも、
大好きです(*^^*)
コメントありがとうございます。
気に入ってもらえて嬉しいです。
本来リクエストは受けていなかったのですが、特別です(笑)
@@kantarokanna
こんばんは♪
改めて、メッチヤ嬉しいです。
陽水さんのお歌の中で
一番好きなお歌なので💗
ありがとうございました
m(__)m
他のお歌のご返信で
リクエストにお応えした…
とのコメント拝見して
何度目かわかりませんが…
心底、嬉しいです(*^^*)
アチコチでの追伸…
スミマセンm(_ _)m
今でも
かんたろうさんのチャンネルで
TOP10に入っていることが
嬉しい〜⁽⁽ (˶> ᎑
@mkio2601 さん
なかなか根強い人気の動画のようですね。
この動画がリクエストに答えた初めての動画ですから私も画像を選びに選んで作りました。
そんな動画ですからやっぱり再生回数が増えるのは私も嬉しいです。
つい最近見つけた名曲です、50年前にこのセンス神でしょ🎉
コメントありがとうございます。
はい、神ですから。
40年前です😅
何もしないライオンと口が大きくよく鳴くペリカンで風刺してるのかね。そして神秘的なメロディーが愛の美しさを表現している。
コメントありがとうございます。
素敵な画像です。
コメントありがとうございます。
画像を誉めてもらえて嬉しいです。
今後もよろしくお願いいたします。
二十代の頃から半世紀 陽水氏の曲は我が人生の傍らに常にありました。たぶんこの世に別れるときまでも。
この曲は私のベスト5に入る曲。鳥にまつわる曲には名曲が多いと勝手に思っている。
陽水氏の世界にピタリ寄り添う(邪魔しない)映像、すばらしいです。ありがとうございます💕
コメントありがとうございます。
私の葬式には陽水の曲を流してくれるように嫁に頼んであります。
私は中学生の時に陽水を知り、それからドップリ浸かってます。
あちこち他のアーティストや洋楽もつまみ食いしましたが陽水に戻るのでした。
鳥の歌といえば「ハトが泣いている」を思い付きますが当時から環境破壊や地球温暖化など予見していたような歌ですね。
返信ありがとうございます。
鳥にまつわる曲…カナリア 青いフラミンゴなども。でも断トツは とまどうペリカン しみじみ天才だと思う。
コレは大名曲だよね
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り名曲ですね。
この曲を何回も聴いても陽水さんの意図がわかんない!!
男の人が強い支配力でライオンで女性がペリカンとはどうして?もっと可愛い鳥が🦆いるのに
ペリカンなのでしょう?
でもメロディーにはピッタリのカップルですね。映像も合わせるのがお見事です。
コメントありがとうございます。
確かになぜペリカンなのか疑問が残ります。
ただ一説によるとライオンが女性でペリカンが男性ということを陽水自身が言ったそうです。
それはそれで疑問は残ります。
こんな凄い歌は誰にも作れないよ。
コメントありがとうございます。
陽水さんの曲でいちばん好きかも…!
『夜』の雰囲気が素敵。
ただ…何回聴いても理解不能な世界観。
天才が描いた抽象画のように理解しようとしてはいけない気がする。
コメントありがとうございます。
理解するより感じることが大事なのかもしれませんね。
陽水も天才シンガーソングライターだから、きっとメッセージが隠れているのかと思いますが、理解するのは難しいことです。
薬師丸ひろ子「ステキな恋の忘れ方」はこの曲の延長上の曲ですね
いかにもという感じですが大好きな曲です
ペリカンはキリスト教では「十字架上の犠牲死の象徴」
その意味をもっての詩かは不明ですが
コメントありがとうございます。
私、「ステキな恋の忘れ方」を知らないんです😢
キリスト教の意味があるのかもしれませんね。
陽水のことですから結びつけているのかも。
はじめまして、こんばんは♪
「ペリカン」には、そんな意味合いも有るのですね…
とても好きなお歌なのですが
ペリカンさんの事の意味
当時、考えたけどわからなくて…
お歌に対しての根付いている思いは
変わらないかと思いますが
他にも、何か有りましたら
お教えいただきたいです。
追伸
「ステキな恋の忘れ方」
は、好きなお歌の中に入っています。
9.5カラットが発売された後
入っていて欲しかった
と思ったお歌です。
kantarokana様 😭
kantarokanaさんの動画の中で一番の動画だと思う今日この頃でございます。
陽水が大好きで大好きで大好きで創り上げた動画を有難う御座います。😭
コメントありがとうございます。
この動画は少し前までジェラシーに続く再生回数2番目の動画でした。
今は少し順位を下げましたが、たくさんの方に受け入れていただいています。
おっしゃる通り陽水が大好きでたまらないのでどの動画も丁寧に作っています。
丁寧に作っても良いものもそうでないものも出来てしまいます。
私もこの動画が
かんたろさんの動画のベスト1です♪
@@mkio2601 様 ☺️
コメント嬉しいです。 👏🎵
kantarokanaさんの動画の創りの丁重さには頭が下がります。お金を儲けたい人の動画じゃないのは一目瞭然でございます。『陽水を愛しています』kantarokanaさんの動画を見出したら同じ曲でもkantarokanaさんの動画じゃないと納得出来ない自分がなんだか可笑しい😅😂🤣
@@Naruhodo.Kamesan. さん
こちらこそ、ご返信ありがとうございます♪
賛成に一票☝️
お歌拝聴しながら眠ろうとしても
(どのお歌でも)
かんたろさんの動画を脳内再生してしまって…
結論、動画観たくなってしまう…
というある意味の悪循環でジレンマ感じてしまうこともしばしば(笑)
とまどうペリカンは
陽水さんのお歌の中で
一番好きなお歌でもあります♪
シングル発売されたけれど
特別にヒットしたお歌でもないのに
拝聴回数の多い事に驚きます。
実は…一年と四ヶ月程前
身の程知らずに
かんたろさんに
「動画作成のリクエスト」という
無謀な事をしてしまったのは
何を隠そう、このmkioでした…💧
勿論、リクエストした身としては
嬉しい限りではあります💞
今日は二位に浮上していましたが
もう、順位を気にする拝聴回数ではないかなぁ…と♪
あ…できれば「様」でなく
「さん」とか「ちゃん」が良いです。
長文失礼しました
m(_ _)m
@@Naruhodo.Kamesan.「お金を儲けたい人の動画ではない」
って、どんなところでお感じになるのでしょう…?
かんたろさんが
その権利を得られた時のコメントも拝読しておりますが…
その前の動画から変わらない制作姿勢
はわかりますが…
言い方は良くないのですが
「ご自身の思う通り…観る人に媚びない」みたいな…?
mkioは、とにかく
かんたろさんが思うがまま、動画作成していただければ
それで十分です♪
そしてその動画が、
全て順位つけられない位好きなのです♪
………一位は不動ですが✌
陽水で1番好き❤
コメントありがとうございます。
この曲が好きな人は多いですね。
私の友人もそうですよ。
私も陽水さんのお歌の中で
№1です♪
武田鉄矢主演映画の青春グラフィティRONINの中でも効果的に流れてましたね🎥🎶🎶
コメントありがとうございます。
そうなんですか?
知らなかったです。
今度レンタルしてみます。
陽水の歌唱力、世界一です。
コメントありがとうございます。
はい、そう思います。
星勝さんのアレンジは、陽水の曲を珠玉の一曲に変えてしまう。星勝さんのアレンジは陽水の曲がもっともよく似合う。
コメントありがとうございます。
陽水、星勝コンビはデビューからの古い間柄で陽水の意図するところが、星勝さんにも伝わり安かったのだと思います。
「坂道」は陽水バージョンが矢野誠さんで小椋佳バージョンが星勝さんですね。
ありがとうございました
コメントありがとうございます。
こちらこそありがとうございます。
薬師丸ひろ子さんの
“素敵な恋の終わり方”から
ふと思い出して…ググりました…。この曲はカラオケムズイと思いますが…唄ってみたいなぁ~
結局ワタシが唄うと
きっと???で終わりそうです″😢素晴らしい名曲も台無しにしまうかも…ワタシが唄ったら
コメントありがとうございます。
薬師丸ひろ子さんのドラマでしょうか?
私「素敵な恋の終わり方」を知らないので。
この歌は難しそうですね。
私は元々歌が苦手ですが、陽水が大好きなので、動画を作っています。
頑張ってチャレンジしてみて下さい。
@@kantarokanna さん
こんばんは♪
こちらのお歌は
薬師丸ひろ子さんの映画🎥のお歌、
かと思います。
カバーアルバムが発売されるとの情報があった時…
「9.5カラット」と記憶しているのですが
時期が合わなければすみません…
別のお話だったかな?
m(_ _)m
「素敵な恋の忘れ方」
陽水さんのお声で拝聴したいと、
思ったのも懐かしい記憶です♪
好きなお歌です(*´ω`*)
陽水さんのお声で拝聴したいと
今でも思っています…。
@@mkio2601 さん
やっとわかりました。
「素敵な恋の忘れ方」という歌があるんですね。
私はてっきり映画のタイトルなのかと思いました。
アルバム未収録なのですか。
残念です。
@@kantarokanna さん
今更ですが…
「ガイドのいない夜」の時に、
入っていたら良いなぁ…と思ったのでした。
セルフカバーのアルバムなので
よく考えてみたら、
コンセプトが違っていたのです…
どなたかが ノーベル賞もの とおっしゃっていましたがまんざら冗談でもないですよね。
素晴らしい文学的な詞です。
陽水さんは独特の感性の持ち主です。
コメントありがとうございます
ホントに陽水は言葉の魔術師のように巧みに言葉を操りますね。
この曲を聴くたびに大藪春彦のハードボイルド小説「蘇る金狼」の為のテーマ曲だと毎回思う!
コメントありがとうございます。
ベランダで揺れているシャツ👕陽水の世界にドップリと浸る幸せ😃💕やなぁ💖🍷👍
コメントありがとうございます。
ほぼ陽水専門チャンネルですから、またおいでください。
お待ちしておりますm(_ _)m
この歌を聴いた時の衝撃は、例えようがない。詩の意味が理解できないのに、妖艶で哀感が漂う旋律に、不可思議なペリカンとライオンの交差する詩が、絶妙と唸る世界観に聴く側を惹きつけて行く。
「とまどうペリカン」を他のアーティストによるカバーで聞くことがあったが、この世界観を再現できていた人はいない。ちょっと違うかもしれないが、久保田早紀の異邦人を久保田早紀以外が歌っても異邦人の世界観を歌いきれない感じに似ている。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り陽水の歌は陽水が歌ってこそ歌の世界が表現されると思います。
特に「とまどうペリカン」は現実と幻想の間を行ったり来たりするような歌は陽水の粘るような声が説得力を増します。
かなり昔の話です。陽水が吉行淳之介氏を前にすると何も
かも見透かされてる気がして、何も言えなくなった話は印象的。
コメントありがとうございます
小説家というのは物事の本質を見抜く力が普通の人より強いのでしょうね。
陽水の方が吉行なんかよりはるかに才能があるのにね(笑)
井上陽水さんに国民栄誉賞をあげて下さい!
岸田さん、お願いします!!
コメントありがとうございます。
いい考えですね。
私も賛成です。
岸田さん、どうかお願いします🙇
賛成に一票✌
一時の政治家の人気取りに使われるのは、イヤだな~
そういう考えもありますが、陽水の功績を考えると与えてもいいのではと考えます。
@@kantarokanna さん
政治とか…難しく考えず
ただ単純に「あげたい」です♪
っていうか
「もらっていただきたい💗」
僕は59歳のじじいだけどそれに比べて今時のミュージシャンていうのはやめてくれないかな
井上陽水最高大好きで良いじゃないかよ
コメントありがとうございます
私はASDなので、歌詞の意味が全然わかりませんw
陽水の声と曲は好きです。
コメントありがとうございます。
歌詞の意味がわからなくても大丈夫。
「いいなぁ」とか感じる事が大事です。
井上陽水に聞く「陽水の詩の世界」#2 @金田一秀穂「謎解き・うたことば」ラジオ深夜便
この最後にこの曲の陽水さんのコメントがあります。
不思議な耳に残る歌。
コメントありがとうございます。
@@kantarokanna
はじめてこの曲を聴いたときの印象は、ちょっと舌足らずな話しかたの陽水さんが、しゃくれ顎の「ペリカン」そして奥さんの石川セリさんが「ライオン」
「ダンスはうまく踊れない」のその後の歌かと思いました。
もう一度聞きたいと検索したら、
石川セリSERI ISHIKAWAダンスはうまく踊れない・・・がヒット
セリさんが歌いながら踊る姿は、まさに、コケティッシュなタテガミをたなびかす「ライオン」
どちらがどちらと決めない方がいいと、陽水さんはおっしゃるが、奥さんは「ライオン」そのものですねえ。
@@k.k7967 さん
本来はライオンが女性でペリカンが男性らしいのですが、私はどうもその光景が浮かんで来なくて反対にしました。
陽水自身もライオンが女性だとコメントしたそうです。
@@kantarokanna さん
上のラジオ深夜便では、陽水さんがどちらかに限定しない方がいいと発言されていますよ。
@@k.k7967 さん
そうなんですね。
私はこのコメント欄のどなたがおっしゃったので「そうなのか」と思っていました。
どちらにしても聴く人の感性で良いのでしょうね。
全く訳わからん詞
これはペリカン?
他ではペガサスがどう?
リンゴ売りがどうの?
なんで上海なん?
長い猫???
娘が捻れるってなんなん?
背中まで なんなん,?
一体 "能古島…" の頃の
センチメンタルは
何処に行った‥‥‥‥???
でも ,この完全に
イッちゃってる感じが
たまりませんな
ええねんなぁ😍💓
ペリカンが良すぎ👍
コメントありがとうございます。
最後はやっぱり好きということだったのですね。
訳のわからん歌詞も繰り返し聴いているうちにぼんやりとしたイメージが湧いてきますよね。
そのイメージは人それぞれでいいと思うのです。
陽水さんによると、「ライオンは女性、ペリカンは男性」だそうです。
コメントありがとうございます。
そうなのですね。
貴重な情報ありがとうございます。
私は逆だと思っていました。
あなた ライオン たてがみ 揺らし とありますが? たてがみはオスだと、思いますが?
@@yisinobu66 さん
私もそう思っていました。
@@yisinobu66 擬人化ですから....... 「たてがみ」は一般的なライオンの象徴表現で性別に関係していないのでは?
草食男子を既に予想していたのでは?
👍👍👍
コメントありがとうございます。
Очень хорошая песня! 🌿🌿🌿💖
Спасибо за ваш комментарий.
@@kantarokanna ❤️
何度聴いてもせつない
コメントありがとうございます。
歯並びに悩んだ日々のトガにあったが皆幻ニャア😹いい歌ニャア
コメントありがとうございます。
ホントにいい歌です。
弱者と強者との成り立たない恋ですかね。
コメントありがとうございます。
さあどうでしょう?
難しいことは考えないようにしていますので(笑)
いい歌だニャア🐱隠れた名曲ニャア私は貴方の原曲と同じくらい歌えるニャア🐱猫もタイヘンなのだから
Lyrics please thank you
コメントありがとうございます。
この歌の違うバージョンを配信しています。
そちらは歌詞がついています。
とまどう ペリカン
Song/井上陽水
コメントありがとうございます。
くどくてごめんなさいm(__)m
陽水さんの好きなお歌…
やっぱり、mkioはこのお歌です♪
その日によって変わりますが
(笑)
根底にこのお歌かなぁ…
動画は…感想を挙げたら
きりがないので、略、です(笑)
睡眠用に選びに来て
迷って決められない…💧
…とまどうmkio…
おやすみなさいませ(-.-)Zzz・・・・
コメントありがとうございます。
私はシングルは買わずにアルバム派なので、陽水の多面性にいつも驚かされていました。
購入当時は好きではなかったけど、今一番好きなのは「WHY」ですね。
なぜか切なくなります。
私の動画の中には、以前のチャンネル削除前に作ったものを手直ししたものや、以前の動画をそのままアップしたものがありますが、この曲に関しては全くの新作でした。
今一度見てみると「こんな画像を使っていたのか!」と思う場面があります。
作っているときはベストだと思っていても時間が経つと???と思うときがあります。
@@kantarokanna さん
こんばんは♪
いつでも
「以前より良く❗」と
次を思えるとのお考え
見習いたいです。
有給取得のお姿よりも、もっと…
(笑)
@@kantarokanna
随分と時間が経ってしまったコメントへの
追伸
この動画の1番好きなシーンは…
♪教えるのは、すぐできる♪
のあたり…
周りには多くの書籍…
頑張って知識を得ても、
知識では…
思いを伝えきれない…
そんな風に感じました。
@@mkio2601 さん
私の狙い通りの回答です。
かなり私の頭の中を探られてますね。
以前私の頭を見てみたいとコメントされましたが、少し見えてきたのではないですか。
@@kantarokanna
おはようございます♪
mkioも少し、進歩したのかな(笑)
goose houseにゲストで出ていた『キャタピラ リナ』さんだったんだね。
コメントありがとうございます。
キャタピラ リナさんとはどなたなのでしょう?
goose houseの当時のリーダーがふざけてそう呼んでいました。今は解散して、4名の方が play goose としてupしています。プロのミュージシャンです。
kanntarokannaさん 失礼しました。ミックスリストに書き込みしていたら、本来のページに残らず陽水さんの曲にずれ込んでしまいました。片平里菜さんの曲です。
@@Jose-yb9ty さん
そうだったのですね。
気にしないでください。
竜田川の歌にシビレルニャア🐱
松山千春さんが鳥の唄を作ったら動じない丹頂とかになるのかな…。
コメントありがとうございます。
北海道出身ですからね(笑)
実に妖しい曲
コメントありがとうございます。
はい、妖しさ満開ですね。
ラスト3曲の船を出すなら9月、エレーン、異国は、神曲。
コメントありがとうございます。
帰港白いー恐るべし
コメントありがとうございます。
ピアノ弾いているのは誰ですか?凄く上手いですね。
コメントありがとうございます。
私もわかりません。
後程調べてみます。
今CDのアーティストの欄を見ていますが、Keyboardには中西康晴、国吉良一、岡田徹の3人の名前があります。
誰がどの曲を弾いているのかまではわかりませんでした。
上記の誰かということです。