ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今でも超えられない壁。野茂は本当の英雄。時が流れて伝説になってしまっても、このトルネード投法を忘れたくない。
当時L.Aに住んでいた私は野茂投手にどれだけ勇気とやる気をもらったか分かりません。野茂にピアザ、モンデシーにカロスとドジャースは本当に応援していて楽しいチームでした、毎週末ドジャースタジアムに通ってました。当時を思い出してとても良い気分です、素敵な動画をありがとうございました。
ラウル・モンデシー久々に聞いた。ラウー。
当時ちょうどアメリカで生きていました。あの時の野茂フィーバーはすごかったですよ!日本人の一人として、とても誇らしくなりました。自分自身もアメリカの高校野球でプレーしました。ピッチャーを、することもありその時は、野茂の代名詞である、トルネード投法で投げていました。あの投げ方は本当に球に勢いが乗り、またカーブなど投げる時も回転がさらに加わる感じで、一度なんか右バッターの頭の後ろの方からぐわんと曲がって、打者がしゃがんで避けたところのバットに当たって、星飛雄馬の大リーグボール1号になってアウトにしたのを思い出します。今でも野茂英雄がピッチャーでは一番好きな選手かなーーと、思います。この様な動画を作っていただきありがとうございます。^_^
いつの時代も批判をするのはチャレンジをしない者これすげー刺さった
こんな名言もありますよ。「戦場の外にいる者は、今戦っている者を批判する資格はない。」ズバリですよね、これ。
撃っていいのは撃たれる覚悟が………これは若干違うか…
スラムダンクでもそんなこと言ってたよねいい言葉や
中島みゆきさんの「ファイト」が正に当てはまる歌ですね。「戦う君の歌を、戦わないやつらが笑うだろう。」批判した連中は戦わないやつら。
結局、何でも第一人者は叩かれるんよね
改めて野茂英雄の偉大さを再認識させられた。今多くの日本人メジャーリーガーがアメリカで活躍していますが先駆者は間違いなく野茂英雄さん。本当にすごい人だったのですね。
日本の野球がメジャーで通用するのを証明してくれたパイオニア、野茂さん。沢山の野球人がメジャーに挑戦する道を作ってくれた先人。その行動力、精神にありがとうと言いたいです。
格好良すぎるドラマティックな人生パイオニアでありレジェンド日本の野球をメジャーに認めさせた英雄
野茂は日米の子供達に夢の竜巻を見せて、メディアは掌トルネード!ww
偉大過ぎる。。。野茂こそ生きる伝説だと思う。国民栄誉賞早よ!
野茂は、プロ・アマ・大リーグを通じ、制球難で所属チームを一度も全国レベルの優勝に導けなかったので、生涯も死後も国民栄誉賞の受賞は不可能。野茂は歪なところばかりで偉大だとは思わない。
@@yukioogami9137 鈴木啓示の下位互換みたいなやっちゃなお前
野茂さんがMLBへ挑戦して成功しなければポスティングや海外FAなどが整えられなかったかもしれない。これらを利用して海を渡ったイチロー・松井・黒田・上原・ダルビッシュ・田中・大谷の活躍は見れなかったかもしれないよ?優勝経験ないからと野茂さんをけなしているのは近鉄の関係者の方ですか?
俺の生きた時代でレジェンドという評価がピッタリくる日本人は野茂さんですよ野球選手の括りで言えば格が違う本当に凄い心から尊敬してます
野茂をリアルタイムで見れたのは幸運でした。
イチローも凄い、上原さんも松井さんも凄い。でも野茂さんは誰より最高に凄い。投球フォームも変則と言われるが腕の振り、胸の張り、ステップの全てが最高に美しい。寡黙な人間性もかっこいい。
そんな野茂の現在の姿に涙が止まらない程のデブっぷりw頼むからダイエットしてくれ!
健康でいてくれたらぽっちゃりでもいいやんw
tacさんと全く同じ思い!です。
小学校の頃、地元に野茂が来て一緒に練習できるイベントがありハイタッチしました。その手はすごく大きくそして分厚い、何より力のある迫力にただただ圧倒したのを記憶しています。それからメジャーに渡り活躍すると、心を震わせながらのニュースを見ていました。
まさにパイオニアという言葉がピッタリ。誰もが無謀だと思っていた時代にメジャーで活躍したあの衝撃は今でも忘れない。黙々と自分の信じた道を進む姿に憧れました。尊敬しています。
当時、トルネード投法🌪でメジャーリーガーから三振を取りまくる野茂を見て、日本人として誇りに思いました。本当にカッコよかった!
野茂さんがメジャーは、マウンドが固い、ボールが滑る。みたいな弱音を言ってた記憶が無い。本当に凄い人。
野茂選手がオールスターに出場していた時、私は丁度、仕事でロサンゼルスにいました。『NOMO 』と書かれたユニフォームをきた人が街を歩いていて、目頭が熱くなりました。野茂選手は日本人の誇り。素晴らしい動画ありがとうございます😊👍🌈
ドジャースは大リーグで最初の黒人選手を入れたり、東洋人を入れたりと、素晴らしいチームです。野茂がドジャース入りが決まった頃、ストライキがあり、いつ試合があるか分からない状態だった記憶があります。結果、野茂は活躍し道標となりました。今は亡きラソーダ監督に感謝します。
使ってくれたラソーダさんもだけど、オーナーのピーター・オマリーさんの決断がなければ野茂さんの伝説は生まれていない。それにしてもランディー・ジョンソン投手はオールスター戦で野茂さんと投げ合い、01年にはイチローさんと対峙しているんだよね。
同年代のヒーロー。リアルタイムで勇気をもらっていました。こんな動画観たら涙が止まらないよ。
イチローや野茂などのスターの共通点は「揺るがない自分」ですね。
まぁ、その前にそれに見合う実力だよね。野茂にしてもイチローにしても大谷にしても相応の実力があるからだしね。
「トルネード投法」のインパクトがすごい野茂さん。近鉄の去り際は、さみしかったですが、応援してました。メディアのバッシングはえぐかった。MLBで成功して、パイオニアとなった野茂さんに栄光あれ!
野球というスポーツを通して日本人も凄いよということを世界に広げた人。日本人メジャー選手のパイオニアとよく言うけれど、野球という1つのスポーツだけではなく、海外で活躍する全ての日本人は少なからずこの人のお陰だと思う。
アメリカと日本と一部の国な。世界は言い過ぎ。
野茂英雄さんは今でも僕の一番のヒーローです。
野茂投手のメジャー初登板はリアリタイムでテレビを観ていて心臓がドキドキしたのを今でも覚えています
高校時代にこの投げ方を貫かせた当時の監督、宮崎章夫さんが後々素晴らしい判断だったと認識してます!
英雄って名前で名前負けする人いるけどこの人は、本当に僕らの"英雄"だった☺️
本当の挑戦者とは、野茂のような人物と思っている。メジャーに挑戦した時、心から応援していた!
本当に帰る処の無い挑戦でした。
子どもの頃、野茂が大リーグに行くとなった途端、TVも新聞もしばらく野茂の悪口だらけになってメディアってなんか信用できないんだなって学んだ出来事だわ。
今までメディア信用できることなんかないよね
そして手のひら返す糞なマスコミ マスコミが一番有毒だ。
本田圭佑もそうだね
@杉田庄一 ほりえもん人気絶頂の時に新卒の面接で「どう思う?」って面接官に聞かれて、オレは好きじゃなかったから正直に否定的な発言をしたら急に不機嫌な感じになられたわ。そもそも信条を問う質問をしちゃいけないというのは後で知ったけどね。
@@lmzk とはいえ、ホリエモンのライブドアに関しては当時証券会社いたから知ってるが、潰れる前から「あそこはやばい」というのは割と常識だったよ。私も顧客に聞かれた時、「なくなる覚悟の遊び金ぐらいにした方がいい」とアドバイスしたし、ライブドア破綻した時、テレビの中で「馴染みの証券マンからはやめといた方がいいと言われたけど、聞いておけばよかった」というのを聞いて、「やっぱりどこもそうだったんだな」と思った記憶があるよ
世界の野茂英雄とイチローを育てた仰木監督の懐の深さよ…
ホントですね。仰木監督がクジ引いて本当に良かった。
@@naoyaucikawa8218 引いたんちゃう、残っとったんやという仰木監督の名台詞は有名だね
@@koe-masaoh どういうこと?
@@桐-n3f 仰木監督のクジ順がラストだった
ほんまそれ。
当時メディア関係者は袋叩きに近い中、堂々と野茂を応援していた石橋貴明も中々イケてる。そして背番号を石橋が「メジャーリーグ2」で演じた役の背番号にしたっていうエピソードも、性格的にバラエティに出なさそうな野茂がとんねるず のバラエティには出てるのも、なんかいいよね。
@杉田庄一 福澤さんの実況で「悪い人だぁ」のヤツですネ😂
あまり触れてないけど沢村賞はセ・リーグの投手しか受賞資格がなかったのを野茂が実力でその垣根を取り払ったんだよね。
成績で上回る選手をインパクトで上回って沢村賞取ったのは本当にすごい
俺が喧嘩上等だったあの頃プロからのスカウトを蹴った。今思えばあの時プロとしての人生を歩んでいれば違う人生が待ってたんだろうな。だけど俺は後悔していない。弾くポップコーン
@グッド稼ぎから国民を守る党 タイマン張ろか?
@@katatumurinotensai 最後の弾くポップコーンすこ
@@babysalmon2604 やるか?
渡米初年度、ドジャースタジアム行きました!確かロッキーズ戦かな?素晴らしいピッチングで、私も日本人てだけですれ違うファンの方々がみんなハイタッチをしてくるんです!野茂さんの生試合を観れたのは一生の宝です♪
ランディジョンソンかっけえ野茂が身を切って、外に出てなおかつ活躍したから今現在があるんだろうなあ…何にでもそうだけど、実績のないことを作ろうとすることはなかなか大変だな。
前にダルビッシュがテレビのインタビューで「僕たちは変化球を何種類も投げ分けて何とか抑えてるのに、野茂さんはほぼストレートとフォークだけで三振させまくっていたのがすごい」とコメントしてた記憶がある。
感動した!やはり野茂は伝説!
野茂は制球悪いのに最優秀防御率のタイトルを獲ったことあるのは意外だけど、この人がメジャーへの道を開いたのは事実。今はコロナで考える余裕はないかもしれないけど、日本政府は国民栄誉賞あげるべきだよね。
国民栄誉賞は政府のパフォーマンスでしかないしな~野茂さんはそんなものをはるかに超越していたね
野茂は、個人成績は凄くても、プロ・アマ・大リーグで、制球難で所属チームを一度も全国レベルの優勝に導いたことがないので、国民栄誉賞の受賞はとんでもなく不可能。
@@yukioogami9137 国民栄誉賞なんて意味ないよ。ほとんど芸能人かスポーツ選手なんだから手塚治虫、藤子など文学的の方では受賞されることがない
これ観るの3回目だけど、やっぱり野茂さんは偉大だよ。
野茂選手に早く国民栄誉賞を与えるべきだ
野茂英雄は、個人成績は凄くても、プロ・アマ・大リーグを通じ、制球難で所属チームを一度も全国レベルの優勝に導いたことがないので、とんでもなく不可能。
@@yukioogami9137 いやいや野茂がいなかったら日本人メジャーリーガーの誕生がなかったかもしれないんだよ?
@@スマお こいつコピペで同じコメント貼り付けてばかりいるっぽいから野茂嫌いなだけやで
@@yukioogami9137 トルネード投法で頭弾け飛べ
野茂さんがMLBへ挑戦して成功しなければポスティングや海外FAなどが整えられなかったかもしれない。これらを利用して海を渡ったイチロー・松井・黒田・上原・ダルビッシュ・田中・大谷の活躍は見れなかったかもしれないよ?
野村「古田、なんやそのリードは!」古田「でも僕はこのリードでキューバを抑えましたよ💢」野村「それはピッチャーが野茂だからや!」このやりとり好き
知らないうちに涙が出てきました。漫画やアニメの影響でメジャーリーガーは怪物だと思っていたけど、野茂さんは同じ人間だと証明してくれました。大人達の横槍にも負けなかった事は今になって本当に凄い事だと思います。最高の動画をありがとうございます。
イチローや松井も素晴らしい選手だけど、やっぱり野茂=パイオニアだ!
ほんとは野茂さんは二人目であるが、一人目の村上なんとかさんには残念だが存在はもうないに等しい。
@@koichioyama3086 村上さんも成績的には優秀だったみたいですけどね。野茂さんの影に隠れちゃいましたよねぇ…。
何シーズンかの限定でしたからね 南海からサンフランシスコジャイアンツに 野茂は帰る処ないメジャー挑戦!
野茂さんが大好きで小学生の頃夏休みに福岡ドームに見に行った。前日に登板して会えないと思ったけど外野でキャッチボールしててめちゃくちゃ嬉しかった。本当に憧れの人です!
当時、パリーグの近鉄に快く入ってくれて全盛期の西武と真向勝負してくれた野茂選手はずっと応援していました
野茂氏の偉大さに飲み込まれた世代はすごい
2:00構図といい配色といい、かっこよすぎる
「いつの時代も批判をするのはチャレンジしない者」これすごいわ。その通りだわ。
野茂が残した功績は過去のすべての日本野球の記録の評価を引き上げた。そして彼以降のすべての日本人挑戦者の評価も引き上げた。こんなすごい人、スポーツ以外の分野でも居ないし、出てこない。
オールスターでのスターターの時「日本から来たサムライトルネード」の解説で泣けたのが今でも思い出されます(涙)マッシー村上氏も凄いですがやはりレジェンドは野茂英雄です☆
ありがとうございました。1番好きだったプロ野球選手でした。決してエリートコースから、築きあげたのではなく、そこには様々なビハインドから、はいあがってこられた人です。また、アメリカの野球ファンや一般人からも好かれていたことも覚えております。また、最重要な試合に登板して、1対0で完封した試合もありました。聞くことによりましたが、ホテルで生活をされていたみたいでしたね。1番最初にメジャーへ行き、素晴らしい成績を残した偉大な人でした。野茂が言っていた苦しそうな言葉の中に、最初にやる奴が全てを評価されてしまうんですよ。と苦しそうに言っていた言葉を、まだ覚えております。他国の人からも愛された素晴らしい人ですね。
野茂は真の開拓者。野茂のおかげでイチローが誕生したともいる。
個性て大事だなと、当時この人を見て思いました。 ドジャースタジアムまで見に行った思い出今でも忘れません。 野球にそれほど興味も無い僕でもこの人には惹きつけられました。
野茂が通用しないとか裏切り者とか言ってたのはプロ野球関係の老害達だけで、大多数のファンは夢を見たし応援していましたよ
ほんまそれ!契約が発表された時めっちゃワクワクした記憶あります。
いわゆるベテラン選手や経験の長い監督たちはほぼ反対していた。少なくとも投球フォームをいじらない約束で入ったのに鈴木監督やマスコミがそれを反故にしようとしたから余計に反発したんだよね。結果として渡米しチャレンジしたことで後に続く投手や野手に道を開きメジャー球団に日本人選手への関心を持たせた功績は多大である。
当時は日米野球でも日本チームが勝てるようになってたから日本のトップ投手の野茂なら絶対成功すると思ってたな
子どもながらに野茂の真似してたな。初めて買った帽子もドジャースだった。
決まって「あんなのたいした選手じゃない」っていうんですよね。NPBの選手に対しても同じです。
間違いなく、日本屈指の野球選手です。泣きそうになりました😭
日本の野球を世界に証明したというより、野茂の野球を世界に知らしめたって感じだよね
野茂さん、本当はどうしてもメジャーに行きたかったわけじゃないんだよな・・・(鈴木啓示のチームでプレーするのはもう無理だったからある意味仕方がない決断だったのもある)
8球団が指名して、最後の残ったくじをひいた。仰木監督。近鉄をさり、自分を正当に評価してくれる、ドジャースに入り(マイナーで契約金は1000万もなかった)名将ラソーダ監督に出会う。ドラマのような話。本当にメンタルが強い。心から尊敬します。
帰り道の無い片道切符でメジャーで成功するとか凄い
まぁ、帰ってきて日本球界復帰とかカッコ悪いからな。
高校英語の教科書でも野茂英雄は取り上げられていた。まごう事無き日本の至宝。
野茂が大リーグに挑戦しなければ、イチローも大谷もその活躍はなかった野茂、イチロー…仰木監督の偉大さよ…
自分は近鉄ファンで野茂のファンだったけど、メジャー挑戦は応援してたで。野茂が凄いのはステロイド全盛期のMLBにおいてノーノ―を2回も達成している事。
その内の1回は、コロラド・ロッキーズ本拠地で打者圧倒的優位なスタジアムのクアーズ・フィールドで達成ですから、凄すぎますよね。
野茂がいたからこそ今の日本人メジャーリーガーがある。彼の功績は賞賛に値する。
野茂が居たからこそ、日本人プレイヤーが、メジャーで活躍する道が開けたんだね‼️😉✌️
スポーツ選手が世界で挑戦する姿がとてもかっこいいと思えた最初の選手じゃないかな。
これから先、色んな選手が出てきても、野茂とイチローを越えるレジェンドは出てこない。どんなに活躍しても二人は投手、野手のパイオニア。日本人が通用する事を証明した二人だ。
こういう人を「男の中の男」っていうんでしょうね。まさに背中で語る。
ほんと仰る通り。口下手で朴訥とした無口な職人かたぎなところが高倉健さんみたいで正に背中で語る男の中の男だった。
トルネードはもちろん好きだが、ワインドアップの腕を振り上げた姿勢も好きだ♡
自身のチャレンジも凄いが、後に続く者に与えた影響は計り知れない
野茂が道を拓いた 開拓者 工藤選手が巨人に移籍する時に野茂が言ったらしい 味方半分 敵半分ですよと。
小学生は投げるときみんなトルネードになってたわな。
中高生の頃、生で野茂のメジャー試合を見てました。色々な日本人メジャーリーガーが野茂の後、実績を残していますが、自分にとってのプロ野球のヒーローは野茂英雄さんだけです。
王貞治 野茂 イチローの 個性的なフォームは、とても美しく芸術的ですね
確かに
山田久志もいれてください
野茂がメジャー挑戦するときのメディアの叩きっぷりはほんとひどかった結果残したら手のひら返して称賛してあきれてしまったよ。にしてもあの近鉄を焼け野原にした鈴木啓二が原因でメジャーリーガー野茂が誕生したという事実はちょっと複雑
本当に 挑戦するまえは叩いておいて 結果出したら中南米の選手とは物が違うのだだって 呆れるな。
日本人投手としてはマッシー村上さん以来のメジャーでの投手であるだけでなく、野手陣の日本人選手へもメジャーへの門戸を”日本人選手への評価”として道を付けた功績は敬意を払われるべきことだ。
私の頃はもう引退してて野茂と言われれば少し前にノーヒットノーランを達成した人ってだけだったけど、こんなに苦難の道を歩んでいたなんて知らなかった。この動画に出会えて良かった
鈴木けいしは名選手、名監督に非ず の代表になってしまった。
ホームランの王や日本人メジャーリーガーの英雄、真っ直ぐの申し子球児とか...みんな名前が似合いすぎる
この方が海を渡って道を示していなければ、大谷やイチロー、松井のような、世界に名を残す日本人メジャーリーガーは存在していないだろう。他の名だたる選手たちが、メジャーに挑戦するという事も、もしかしたら未だに無かったかもしれない。野茂こそ日本野球界の、本当の開拓者。心から尊敬する。
時間はかかっていたかもしれないが、メジャーに挑戦する、という選手は出てきたと思います。(イチローさんがMarinersに行けたのも、松井秀喜さんがヤンキースに行けたのも国内では敵なしになって世間からも好感を持って送り出された部分はありますが、それでも日本人選手、とりわけ野手の挑戦は期待半分不安半分だったでしょうね。)95年当時はその手段としては任意引退(国内では近鉄の了解が必要だったが)もしくは解雇となって前球団との関係が切れていないと向こうも獲得できなかった。たぶん心境として日本には手ぶらでは戻れないという覚悟があったから、努力と精神的な強さを身に着けドジャースで活躍できたんだと思います。
野茂が行かなければ日本人がメジャー挑戦出来なかっただろう!道を開いたのは野茂
野茂いなくてもイチローは活躍してるやろ
やっぱりこの2人は開拓者って印象が強いそれぞれ投手として、野手としてメジャーで通用する事を証明した
近鉄の嫌がらせ、今で言うパワハラで大リーグに野球選手の居場所を求めたと、色んな情報で最近思うようになりました。
@@吉村光弘-y4y 鈴木啓二の陰険さは激烈だった
いや、やっぱり野茂だよ。イチローも大好きだけど、メジャー開拓は野茂ってイメージです。イチローは伝説って感じです。
ドジャース当時日本から遊びに来てた両親を連れて行った試合がノーヒットノーランだった💕 天国の母にできた親孝行の中でもトップ10に入ったな😌❤️
野茂さんの記事は、いっぱいスクラップしています。編集もすごく良かったです!「いつの時代も、批判するのはチャレンジしない人」野茂さんを語るにふさわしい良いコメント❗️ありがとう😭
仰木監督は、やはり凄い。
イチローもこの人がいなかったら、間違いなく活躍できていなかっただろう。
鈴木啓示とは器が違う。
@@藤井浩-k4q イチローってメジャーに行った時はスピードに対応する為に振り子打法はやめてるんだよね。それでもあの活躍なんだから普通の打ち方でもやっぱり活躍したんじゃないだろうか。
近鉄とオリックスの名将だよね。でもだからといってあんな1年目でいつ亡くなってもおかしくないほど弱ってた仰木監督をオリックス1年目の監督に無理矢理させて死期を早めたことは許せないけど
この年からだよねセ・リーグだけのタイトル沢村賞がパ・リーグの投手でも獲れるようになったのは
日本人、夢のメジャーリーグへの扉を開いた功績は大きいです。彼の功績は後世に永遠に語り継がれるでしょう。
メジャーデビュー戦あたりは、もうテレビでもすごい盛り上がりだったことを覚えているが、どうだったんだろう。だいたいメジャー行く前は、野茂が投げるってだけで熱狂して、たった一人でパリーグの球場を超満員にさせていた。
この解説は大げさというか演出過剰ですね野茂は国民的スターだったし、無視されたとか非難されたとかはminorな見地じゃないでしょうか
リアルタイムでみてたわドクターKなんて言われてて三振奪うたび客席にKボードが並んでいくのは見てて気持ちよかった
ちょうどこの時期メジャーにもグッテン言うドクターKがいて、それにあやかった。日本じゃこんなネーミング出来るやつはいない。
ドラフト8球団指名もすごいが、他球団の1位残りが塩崎・与田・佐々岡とか豪華すぎる。
ロッテ外れ1位小宮山悟、大洋外れ1位佐々木主浩、ダイエー外れ1位元木大介、ヤクルト外れ1位西村龍次、2位古田敦也日ハム2位岩本勉、近鉄3位石井浩郎、広島4位前田智徳、阪神5位新庄剛志
野茂さんのトルネード、イチローさんの振り子打法、大谷さんの二刀流が継続できたのが良かったと思います。
マイナー契約で勝負したし、その後の活躍もあったけど、やはりアマチュア球界に多大なる貢献をされている。
ストレートとフォークだけで三振の山を築くの凄いな
この時、MLBはストのせいでファンの野球離れが深刻だったんだよな。野茂は、そのファンを呼び戻した。MLBの救世主でもあった。
ストってなに?
@@takanosuguru ストライキじゃない?
応援歌まで出来ちゃいましたからね😲
そうでした野茂が行く前年ストでシーズン中断そのまま終了、ケン・グリフィー・ジュニアが物凄い勢いでHR打ちまくってワクワクしてたのにガッカリしたの思い出しました 野茂が行かなかったらMLBの人気は更に落ちぶれていたはずです
表現あれだけど、アメリカのヒエラルキー最下位の黄色人種が白人黒人相手に三振の山を築いたのは痛快ですから、注目もそれだけ大きかったんでしょうね。
野茂の代名詞は近鉄時代からの「トルネード」と「ドクターK」。これに「日本人メジャーリーガーのパイオニア」が付いた。
引退セレモニーも特にせずに静かに消えていった英雄
なんといっても野茂さんですよ!今の日本人メジャーリーガーがあるのは野茂さんのおかげじゃないでしょうか!?ほんっとにかっこよかった!😽👍💞
約1億近くの年俸蹴って、1000万円弱の年俸のメジャーに行って、大活躍。この人の功績が無ければ、イチローも松井もなかったかもしれない。
基本給は一千万ぐらいだったけど出来高で1億ぐらいは貰ってたと思う。
日本人メジャーリーガーを3人言ってと聞かれたら野茂、イチロー、ダルビッシュかな。
年俸は低かったけどドジャースとの契約金2億近くあったこと知らない人も多いみたいだね当時オーナーのオマリー氏も話しているんだけどな
マー君もそうだけどダルビッシュはまだ最終成績が分からないので保留かな。自分的にはまだ石井や佐々木の方が活躍度を感じる。松井秀喜は野手としては上位だけど投手も含めるとちょっと微妙かな。これから次第だけど大谷が3人目に入る可能性が高いと思ってる。
野茂、イチロー、タカ・タナカやろ!
いつの世も批判をするのはチャレンジしない者、これは名言ですね。
3回目のノーヒットノーランこそ、野茂の不屈の精神の表れかと思います。是非お願い致します!
日本から締め出したのに裏切り者もなにも無いよな
任意引退扱いしといてそれは酷いね。それにしてもよく思い切ったなぁ・・・
私は任意引退とか初めて聞きましたねすごい制度ですね...
20数年前だからまだマスコミが黒と言えば黒の時代だったんだなと時代は違うけど江川や桑田も本人に全く非が無いのに入団の時叩かれたからね
改めて見てもまじで全く手元見えないだろうしキレもすごいから今の野球界でも殆ど打たれないんだろうな....。どんな体幹よ
真っ直ぐとフォークだけだから、基本真っ直ぐ待ちオンリーなのに打てないという😅
ただモーションでかいから盗塁されやすかった。
高々に構えるワインドアップからのトルネード!流石のメジャー選手もぶったまげてた。偉大な投手です。
『ノモガナゲレバダイジョウブ!』🥰
ヒーデオ、ヒデェエェオ
そうそう!バナナボートの曲に乗せて!懐かしぃ~(泣)
マスコミやOBたちにはボロクソ言われてたけど近鉄のチームメイト、そして代表でに闘った古田さんなど選手のみなさんは応援してた記憶がある
袋叩きにされてたけど結果で黙らせたのが野茂
???「通用しない」野茂「黙ってみとけぇ」
カッコ良すぎる
袋叩きしてたのは近鉄球団関係者くらい 野球ファンで野茂を批判している人はごく少数だったよ
マスゴミは完全に球団側に付いていて、インタビュー映像も生意気そうに言わせる質問を切り取ったモノ。海外で活躍しだしたら、秘技「手のひら返し」つくづくマスゴミは怖いと実感した出来事😱
野球ファンよりゴミメディアが叩いてた印象
改めて見るとすげえフォームだな膝とか腰の関節とか心配しちゃうが、これを続けられる身体もすごいな
今でも超えられない壁。
野茂は本当の英雄。時が流れて伝説になってしまっても、このトルネード投法を忘れたくない。
当時L.Aに住んでいた私は野茂投手にどれだけ勇気とやる気をもらったか分かりません。
野茂にピアザ、モンデシーにカロスとドジャースは本当に応援していて楽しいチームでした、毎週末ドジャースタジアムに通ってました。
当時を思い出してとても良い気分です、素敵な動画をありがとうございました。
ラウル・モンデシー久々に聞いた。ラウー。
当時ちょうどアメリカで生きていました。あの時の野茂フィーバーはすごかったですよ!
日本人の一人として、とても誇らしくなりました。
自分自身もアメリカの高校野球でプレーしました。
ピッチャーを、することもあり
その時は、野茂の代名詞である、トルネード投法で投げていました。
あの投げ方は本当に球に勢いが乗り、またカーブなど投げる時も回転がさらに加わる感じで、一度なんか右バッターの頭の後ろの方からぐわんと曲がって、打者がしゃがんで避けたところのバットに当たって、星飛雄馬の大リーグボール1号になってアウトにしたのを思い出します。
今でも野茂英雄がピッチャーでは一番好きな選手かなーーと、思います。
この様な動画を作っていただき
ありがとうございます。^_^
いつの時代も批判をするのはチャレンジをしない者
これすげー刺さった
こんな名言もありますよ。
「戦場の外にいる者は、今戦っている者を批判する資格はない。」
ズバリですよね、これ。
撃っていいのは撃たれる覚悟が………これは若干違うか…
スラムダンクでもそんなこと言ってたよね
いい言葉や
中島みゆきさんの「ファイト」が正に当てはまる歌ですね。「戦う君の歌を、戦わないやつらが笑うだろう。」批判した連中は戦わないやつら。
結局、何でも第一人者は叩かれるんよね
改めて野茂英雄の偉大さを再認識させられた。今多くの日本人メジャーリーガーがアメリカで活躍していますが先駆者は間違いなく野茂英雄さん。本当にすごい人だったのですね。
日本の野球がメジャーで通用するのを証明してくれたパイオニア、野茂さん。
沢山の野球人がメジャーに挑戦する道を作ってくれた先人。
その行動力、精神にありがとうと言いたいです。
格好良すぎる
ドラマティックな人生
パイオニアでありレジェンド
日本の野球をメジャーに認めさせた英雄
野茂は日米の子供達に夢の竜巻を見せて、
メディアは掌トルネード!ww
偉大過ぎる。。。野茂こそ生きる伝説だと思う。国民栄誉賞早よ!
野茂は、プロ・アマ・大リーグを通じ、制球難で所属チームを一度も全国レベルの優勝に導けなかったので、生涯も死後も国民栄誉賞の受賞は不可能。野茂は歪なところばかりで偉大だとは思わない。
@@yukioogami9137 鈴木啓示の下位互換みたいなやっちゃなお前
野茂さんがMLBへ挑戦して成功しなければポスティングや海外FAなどが整えられなかったかもしれない。これらを利用して海を渡ったイチロー・松井・黒田・上原・ダルビッシュ・田中・大谷の活躍は見れなかったかもしれないよ?
優勝経験ないからと野茂さんをけなしているのは近鉄の関係者の方ですか?
俺の生きた時代でレジェンドという評価がピッタリくる日本人は野茂さんですよ
野球選手の括りで言えば格が違う
本当に凄い
心から尊敬してます
野茂をリアルタイムで見れたのは幸運でした。
イチローも凄い、上原さんも松井さんも凄い。
でも野茂さんは誰より最高に凄い。
投球フォームも変則と言われるが腕の振り、胸の張り、ステップの全てが最高に美しい。
寡黙な人間性もかっこいい。
そんな野茂の現在の姿に涙が止まらない程のデブっぷりw
頼むからダイエットしてくれ!
健康でいてくれたらぽっちゃりでもいいやんw
tacさんと全く同じ思い!です。
小学校の頃、地元に野茂が来て一緒に練習できるイベントがありハイタッチしました。
その手はすごく大きくそして分厚い、何より力のある迫力にただただ圧倒したのを記憶しています。
それからメジャーに渡り活躍すると、心を震わせながらのニュースを見ていました。
まさにパイオニアという言葉がピッタリ。
誰もが無謀だと思っていた時代にメジャーで活躍したあの衝撃は今でも忘れない。
黙々と自分の信じた道を進む姿に憧れました。
尊敬しています。
当時、トルネード投法🌪でメジャーリーガーから三振を取りまくる野茂を見て、日本人として誇りに思いました。本当にカッコよかった!
野茂さんが
メジャーは、マウンドが固い、ボールが滑る。
みたいな弱音を言ってた記憶が無い。
本当に凄い人。
野茂選手がオールスターに出場していた時、私は丁度、仕事でロサンゼルスにいました。『NOMO 』と書かれたユニフォームをきた人が街を歩いていて、目頭が熱くなりました。野茂選手は日本人の誇り。素晴らしい動画ありがとうございます😊👍🌈
ドジャースは大リーグで最初の黒人選手を入れたり、東洋人を入れたりと、素晴らしいチームです。
野茂がドジャース入りが決まった頃、ストライキがあり、いつ試合があるか分からない状態だった記憶があります。
結果、野茂は活躍し道標となりました。
今は亡きラソーダ監督に感謝します。
使ってくれたラソーダさんもだけど、オーナーのピーター・オマリーさんの決断がなければ野茂さんの伝説は生まれていない。それにしてもランディー・ジョンソン投手はオールスター戦で野茂さんと投げ合い、01年にはイチローさんと対峙しているんだよね。
同年代のヒーロー。リアルタイムで勇気をもらっていました。こんな動画観たら涙が止まらないよ。
イチローや野茂などのスターの共通点は「揺るがない自分」ですね。
まぁ、その前にそれに見合う実力だよね。
野茂にしてもイチローにしても大谷にしても相応の実力があるからだしね。
「トルネード投法」のインパクトがすごい野茂さん。
近鉄の去り際は、さみしかったですが、応援してました。
メディアのバッシングはえぐかった。
MLBで成功して、パイオニアとなった野茂さんに栄光あれ!
野球というスポーツを通して日本人も凄いよということを世界に広げた人。日本人メジャー選手のパイオニアとよく言うけれど、野球という1つのスポーツだけではなく、海外で活躍する全ての日本人は少なからずこの人のお陰だと思う。
アメリカと日本と一部の国な。世界は言い過ぎ。
野茂英雄さんは今でも僕の一番のヒーローです。
野茂投手のメジャー初登板は
リアリタイムでテレビを観ていて
心臓がドキドキしたのを
今でも覚えています
高校時代にこの投げ方を貫かせた当時の監督、宮崎章夫さんが後々素晴らしい判断だったと認識してます!
英雄って名前で名前負けする人いるけどこの人は、本当に僕らの"英雄"だった☺️
本当の挑戦者とは、野茂のような人物と思っている。メジャーに挑戦した時、心から応援していた!
本当に帰る処の無い挑戦でした。
子どもの頃、野茂が大リーグに行くとなった途端、TVも新聞もしばらく野茂の悪口だらけになって
メディアってなんか信用できないんだなって学んだ出来事だわ。
今までメディア信用できることなんかないよね
そして手のひら返す糞なマスコミ マスコミが一番有毒だ。
本田圭佑もそうだね
@杉田庄一 ほりえもん人気絶頂の時に新卒の面接で「どう思う?」って面接官に聞かれて、オレは好きじゃなかったから正直に否定的な発言をしたら急に不機嫌な感じになられたわ。そもそも信条を問う質問をしちゃいけないというのは後で知ったけどね。
@@lmzk とはいえ、ホリエモンのライブドアに関しては当時証券会社いたから知ってるが、潰れる前から「あそこはやばい」というのは割と常識だったよ。私も顧客に聞かれた時、「なくなる覚悟の遊び金ぐらいにした方がいい」とアドバイスしたし、ライブドア破綻した時、テレビの中で「馴染みの証券マンからはやめといた方がいいと言われたけど、聞いておけばよかった」というのを聞いて、「やっぱりどこもそうだったんだな」と思った記憶があるよ
世界の野茂英雄とイチローを育てた仰木監督の懐の深さよ…
ホントですね。仰木監督がクジ引いて本当に良かった。
@@naoyaucikawa8218 引いたんちゃう、残っとったんやという仰木監督の名台詞は有名だね
@@koe-masaoh どういうこと?
@@桐-n3f 仰木監督のクジ順がラストだった
ほんまそれ。
当時メディア関係者は袋叩きに近い中、堂々と野茂を応援していた石橋貴明も中々イケてる。そして背番号を石橋が「メジャーリーグ2」で演じた役の背番号にしたっていうエピソードも、性格的にバラエティに出なさそうな野茂がとんねるず のバラエティには出てるのも、なんかいいよね。
@杉田庄一 福澤さんの実況で「悪い人だぁ」のヤツですネ😂
あまり触れてないけど沢村賞はセ・リーグの投手しか受賞資格がなかったのを野茂が実力でその垣根を取り払ったんだよね。
成績で上回る選手をインパクトで上回って沢村賞取ったのは本当にすごい
俺が喧嘩上等だったあの頃プロからのスカウトを蹴った。今思えばあの時プロとしての人生を歩んでいれば違う人生が待ってたんだろうな。だけど俺は後悔していない。弾くポップコーン
@グッド稼ぎから国民を守る党 タイマン張ろか?
@@katatumurinotensai 最後の弾くポップコーンすこ
@@babysalmon2604 やるか?
渡米初年度、ドジャースタジアム行きました!
確かロッキーズ戦かな?
素晴らしいピッチングで、私も日本人てだけですれ違うファンの方々がみんなハイタッチをしてくるんです!
野茂さんの生試合を観れたのは一生の宝です♪
ランディジョンソンかっけえ
野茂が身を切って、外に出てなおかつ活躍したから今現在があるんだろうなあ…何にでもそうだけど、実績のないことを作ろうとすることはなかなか大変だな。
前にダルビッシュがテレビのインタビューで「僕たちは変化球を何種類も投げ分けて何とか抑えてるのに、野茂さんはほぼストレートとフォークだけで三振させまくっていたのがすごい」とコメントしてた記憶がある。
感動した!やはり野茂は伝説!
野茂は制球悪いのに最優秀防御率のタイトルを獲ったことあるのは意外だけど、この人がメジャーへの道を開いたのは事実。今はコロナで考える余裕はないかもしれないけど、日本政府は国民栄誉賞あげるべきだよね。
国民栄誉賞は政府のパフォーマンスでしかないしな~
野茂さんはそんなものをはるかに超越していたね
野茂は、個人成績は凄くても、プロ・アマ・大リーグで、制球難で所属チームを一度も全国レベルの優勝に導いたことがないので、国民栄誉賞の受賞はとんでもなく不可能。
@@yukioogami9137
国民栄誉賞なんて意味ないよ。
ほとんど芸能人かスポーツ選手なんだから
手塚治虫、藤子など文学的の方では
受賞されることがない
これ観るの3回目だけど、やっぱり野茂さんは偉大だよ。
野茂選手に早く国民栄誉賞を与えるべきだ
野茂英雄は、個人成績は凄くても、プロ・アマ・大リーグを通じ、制球難で所属チームを一度も全国レベルの優勝に導いたことがないので、とんでもなく不可能。
@@yukioogami9137 いやいや野茂がいなかったら日本人メジャーリーガーの誕生がなかったかもしれないんだよ?
@@スマお こいつコピペで同じコメント貼り付けてばかりいるっぽいから野茂嫌いなだけやで
@@yukioogami9137 トルネード投法で頭弾け飛べ
野茂さんがMLBへ挑戦して成功しなければポスティングや海外FAなどが整えられなかったかもしれない。これらを利用して海を渡ったイチロー・松井・黒田・上原・ダルビッシュ・田中・大谷の活躍は見れなかったかもしれないよ?
野村「古田、なんやそのリードは!」
古田「でも僕はこのリードでキューバを抑えましたよ💢」
野村「それはピッチャーが野茂だからや!」
このやりとり好き
知らないうちに涙が出てきました。
漫画やアニメの影響でメジャーリーガーは怪物だと思っていたけど、野茂さんは同じ人間だと証明してくれました。
大人達の横槍にも負けなかった事は今になって本当に凄い事だと思います。
最高の動画をありがとうございます。
イチローや松井も素晴らしい選手だけど、やっぱり野茂=パイオニアだ!
ほんとは野茂さんは二人目であるが、一人目の村上なんとかさんには残念だが存在はもうないに等しい。
@@koichioyama3086 村上さんも成績的には優秀だったみたいですけどね。野茂さんの影に隠れちゃいましたよねぇ…。
何シーズンかの限定でしたからね 南海からサンフランシスコジャイアンツに 野茂は帰る処ないメジャー挑戦!
野茂さんが大好きで小学生の頃夏休みに福岡ドームに見に行った。前日に登板して会えないと思ったけど外野でキャッチボールしててめちゃくちゃ嬉しかった。本当に憧れの人です!
当時、パリーグの近鉄に快く入ってくれて全盛期の西武と真向勝負してくれた野茂選手はずっと応援していました
野茂氏の偉大さに飲み込まれた世代はすごい
2:00構図といい配色といい、かっこよすぎる
「いつの時代も批判をするのはチャレンジしない者」
これすごいわ。その通りだわ。
野茂が残した功績は過去のすべての日本野球の記録の評価を引き上げた。そして彼以降のすべての日本人挑戦者の評価も引き上げた。こんなすごい人、スポーツ以外の分野でも居ないし、出てこない。
オールスターでのスターターの時「日本から来たサムライトルネード」の解説で泣けたのが今でも思い出されます(涙)
マッシー村上氏も凄いですがやはりレジェンドは野茂英雄です☆
ありがとうございました。1番好きだったプロ野球選手でした。決してエリートコースから、築きあげたのではなく、そこには様々なビハインドから、はいあがってこられた人です。また、アメリカの野球ファンや一般人からも好かれていたことも覚えております。また、最重要な試合に登板して、1対0で完封した試合もありました。聞くことによりましたが、ホテルで生活をされていたみたいでしたね。1番最初にメジャーへ行き、素晴らしい成績を残した偉大な人でした。野茂が言っていた苦しそうな言葉の中に、最初にやる奴が全てを評価されてしまうんですよ。と苦しそうに言っていた言葉を、まだ覚えております。他国の人からも愛された素晴らしい人ですね。
野茂は真の開拓者。野茂のおかげで
イチローが誕生したともいる。
個性て大事だなと、当時この人を見て思いました。 ドジャースタジアムまで見に行った思い出今でも忘れません。 野球にそれほど興味も無い僕でもこの人には惹きつけられました。
野茂が通用しないとか裏切り者とか言ってたのはプロ野球関係の老害達だけで、大多数のファンは夢を見たし応援していましたよ
ほんまそれ!
契約が発表された時めっちゃワクワクした記憶あります。
いわゆるベテラン選手や経験の長い監督たちはほぼ反対していた。少なくとも投球フォームをいじらない約束で入ったのに鈴木監督やマスコミがそれを反故にしようとしたから余計に反発したんだよね。結果として渡米しチャレンジしたことで後に続く投手や野手に道を開きメジャー球団に日本人選手への関心を持たせた功績は多大である。
当時は日米野球でも日本チームが勝てるようになってたから日本のトップ投手の野茂なら絶対成功すると思ってたな
子どもながらに野茂の真似してたな。初めて買った帽子もドジャースだった。
決まって「あんなのたいした選手じゃない」っていうんですよね。
NPBの選手に対しても同じです。
間違いなく、日本屈指の野球選手です。
泣きそうになりました😭
日本の野球を世界に証明したというより、野茂の野球を世界に知らしめたって感じだよね
野茂さん、本当はどうしてもメジャーに行きたかったわけじゃないんだよな・・・(鈴木啓示のチームでプレーするのはもう無理だったからある意味仕方がない決断だったのもある)
8球団が指名して、最後の残ったくじをひいた。仰木監督。近鉄をさり、自分を正当に評価してくれる、ドジャースに入り(マイナーで契約金は1000万もなかった)名将ラソーダ監督に出会う。ドラマのような話。本当にメンタルが強い。心から尊敬します。
帰り道の無い片道切符でメジャーで成功するとか凄い
まぁ、帰ってきて日本球界復帰とかカッコ悪いからな。
高校英語の教科書でも野茂英雄は取り上げられていた。
まごう事無き日本の至宝。
野茂が大リーグに挑戦しなければ、イチローも大谷もその活躍はなかった
野茂、イチロー…
仰木監督の偉大さよ…
自分は近鉄ファンで野茂のファンだったけど、メジャー挑戦は応援してたで。
野茂が凄いのはステロイド全盛期のMLBにおいてノーノ―を2回も達成している事。
その内の1回は、コロラド・ロッキーズ本拠地で打者圧倒的優位なスタジアムのクアーズ・フィールドで達成ですから、凄すぎますよね。
野茂がいたからこそ今の日本人メジャーリーガーがある。
彼の功績は賞賛に値する。
野茂が居たからこそ、日本人プレイヤーが、メジャーで活躍する道が開けたんだね‼️😉✌️
スポーツ選手が世界で挑戦する姿がとてもかっこいいと思えた最初の選手じゃないかな。
これから先、色んな選手が出てきても、野茂とイチローを越えるレジェンドは出てこない。
どんなに活躍しても二人は投手、野手のパイオニア。
日本人が通用する事を証明した二人だ。
こういう人を「男の中の男」っていうんでしょうね。
まさに背中で語る。
ほんと仰る通り。
口下手で朴訥とした無口な職人かたぎ
なところが高倉健さんみたいで正に
背中で語る男の中の男だった。
トルネードはもちろん好きだが、ワインドアップの腕を振り上げた姿勢も好きだ♡
自身のチャレンジも凄いが、後に続く者に与えた影響は計り知れない
野茂が道を拓いた 開拓者 工藤選手が巨人に移籍する時に野茂が言ったらしい 味方半分 敵半分ですよと。
小学生は投げるときみんなトルネードになってたわな。
中高生の頃、生で野茂のメジャー試合を見てました。色々な日本人メジャーリーガー
が野茂の後、実績を残していますが、
自分にとってのプロ野球のヒーローは野茂英雄さんだけです。
王貞治 野茂 イチローの
個性的なフォームは、とても美しく
芸術的ですね
確かに
山田久志もいれてください
野茂がメジャー挑戦するときのメディアの叩きっぷりはほんとひどかった
結果残したら手のひら返して称賛してあきれてしまったよ。
にしてもあの近鉄を焼け野原にした鈴木啓二が原因でメジャーリーガー野茂が誕生したという事実はちょっと複雑
本当に 挑戦するまえは叩いておいて 結果出したら中南米の選手とは物が違うのだだって 呆れるな。
日本人投手としてはマッシー村上さん以来のメジャーでの投手であるだけでなく、野手陣の日本人選手へもメジャーへの門戸を”日本人選手への評価”として道を付けた功績は敬意を払われるべきことだ。
私の頃はもう引退してて野茂と言われれば少し前にノーヒットノーランを達成した人ってだけだったけど、こんなに苦難の道を歩んでいたなんて知らなかった。
この動画に出会えて良かった
鈴木けいしは名選手、名監督に非ず の代表になってしまった。
ホームランの王や日本人メジャーリーガーの英雄、真っ直ぐの申し子球児とか...みんな名前が似合いすぎる
この方が海を渡って道を示していなければ、大谷やイチロー、松井のような、世界に名を残す日本人メジャーリーガーは存在していないだろう。
他の名だたる選手たちが、メジャーに挑戦するという事も、もしかしたら未だに無かったかもしれない。
野茂こそ日本野球界の、本当の開拓者。心から尊敬する。
時間はかかっていたかもしれないが、メジャーに挑戦する、という選手は出てきたと思います。
(イチローさんがMarinersに行けたのも、松井秀喜さんがヤンキースに行けたのも国内では敵なしになって世間からも好感を持って送り出された部分はありますが、それでも日本人選手、とりわけ野手の挑戦は期待半分不安半分だったでしょうね。)95年当時はその手段としては任意引退(国内では近鉄の了解が必要だったが)もしくは解雇となって前球団との関係が切れていないと向こうも獲得できなかった。たぶん心境として日本には手ぶらでは戻れないという覚悟があったから、努力と精神的な強さを身に着けドジャースで活躍できたんだと思います。
野茂が行かなければ日本人がメジャー挑戦出来なかっただろう!道を開いたのは野茂
野茂いなくてもイチローは活躍してるやろ
やっぱりこの2人は開拓者って印象が強い
それぞれ投手として、野手としてメジャーで通用する事を証明した
近鉄の嫌がらせ、今で言うパワハラで大リーグに野球選手の居場所を求めたと、色んな情報で最近思うようになりました。
@@吉村光弘-y4y 鈴木啓二の陰険さは激烈だった
いや、やっぱり野茂だよ。イチローも大好きだけど、メジャー開拓は野茂ってイメージです。イチローは伝説って感じです。
ドジャース当時日本から遊びに来てた両親を連れて行った試合がノーヒットノーランだった💕 天国の母にできた親孝行の中でもトップ10に入ったな😌❤️
野茂さんの記事は、いっぱいスクラップしています。
編集もすごく良かったです!
「いつの時代も、批判するのはチャレンジしない人」
野茂さんを語るにふさわしい良いコメント❗️
ありがとう😭
仰木監督は、やはり凄い。
イチローもこの人がいなかったら、間違いなく活躍できていなかっただろう。
鈴木啓示とは器が違う。
@@藤井浩-k4q
イチローってメジャーに行った時はスピードに対応する為に
振り子打法はやめてるんだよね。それでもあの活躍なんだから
普通の打ち方でもやっぱり活躍したんじゃないだろうか。
近鉄とオリックスの名将だよね。でもだからといってあんな1年目でいつ亡くなってもおかしくないほど弱ってた仰木監督をオリックス1年目の監督に無理矢理させて死期を早めたことは許せないけど
この年からだよねセ・リーグだけのタイトル沢村賞がパ・リーグの投手でも獲れるようになったのは
日本人、夢のメジャーリーグへの扉を開いた功績は大きいです。彼の功績は後世に永遠に語り継がれるでしょう。
メジャーデビュー戦あたりは、もうテレビでもすごい盛り上がりだったことを覚えているが、どうだったんだろう。
だいたいメジャー行く前は、野茂が投げるってだけで熱狂して、たった一人でパリーグの球場を超満員にさせていた。
この解説は大げさというか演出過剰ですね
野茂は国民的スターだったし、無視されたとか非難されたとかはminorな見地じゃないでしょうか
リアルタイムでみてたわ
ドクターKなんて言われてて三振奪うたび客席にKボードが並んでいくのは見てて気持ちよかった
ちょうどこの時期メジャーにもグッテン言うドクターKがいて、それにあやかった。
日本じゃこんなネーミング出来るやつはいない。
ドラフト8球団指名もすごいが、他球団の1位残りが塩崎・与田・佐々岡とか豪華すぎる。
ロッテ外れ1位小宮山悟、大洋外れ1位佐々木主浩、ダイエー外れ1位元木大介、ヤクルト外れ1位西村龍次、2位古田敦也
日ハム2位岩本勉、近鉄3位石井浩郎、広島4位前田智徳、阪神5位新庄剛志
野茂さんのトルネード、イチローさんの振り子打法、大谷さんの二刀流が継続できたのが良かったと思います。
マイナー契約で勝負したし、その後の活躍もあったけど、やはりアマチュア球界に多大なる貢献をされている。
ストレートとフォークだけで三振の山を築くの凄いな
この時、MLBはストのせいでファンの野球離れが深刻だったんだよな。
野茂は、そのファンを呼び戻した。MLBの救世主でもあった。
ストってなに?
@@takanosuguru ストライキじゃない?
応援歌まで出来ちゃいましたからね😲
そうでした野茂が行く前年ストでシーズン中断そのまま終了、ケン・グリフィー・ジュニアが物凄い勢いでHR打ちまくってワクワクしてたのにガッカリしたの思い出しました 野茂が行かなかったらMLBの人気は更に落ちぶれていたはずです
表現あれだけど、アメリカのヒエラルキー最下位の黄色人種が白人黒人相手に三振の山を築いたのは痛快ですから、注目もそれだけ大きかったんでしょうね。
野茂の代名詞は近鉄時代からの「トルネード」と「ドクターK」。
これに「日本人メジャーリーガーのパイオニア」が付いた。
引退セレモニーも特にせずに静かに消えていった英雄
なんといっても野茂さんですよ!今の日本人メジャーリーガーがあるのは野茂さんのおかげじゃないでしょうか!?ほんっとにかっこよかった!😽👍💞
約1億近くの年俸蹴って、1000万円弱の年俸のメジャーに行って、大活躍。
この人の功績が無ければ、イチローも松井もなかったかもしれない。
基本給は一千万ぐらいだったけど出来高で
1億ぐらいは貰ってたと思う。
日本人メジャーリーガーを3人言ってと聞かれたら
野茂、イチロー、ダルビッシュかな。
年俸は低かったけどドジャースとの契約金2億近くあったこと知らない人も多いみたいだね
当時オーナーのオマリー氏も話しているんだけどな
マー君もそうだけどダルビッシュはまだ最終成績が分からない
ので保留かな。自分的にはまだ石井や佐々木の方が活躍度を感
じる。松井秀喜は野手としては上位だけど投手も含めるとちょ
っと微妙かな。これから次第だけど大谷が3人目に入る可能性
が高いと思ってる。
野茂、イチロー、タカ・タナカやろ!
いつの世も批判をするのはチャレンジしない者、これは名言ですね。
3回目のノーヒットノーランこそ、野茂の不屈の精神の表れかと思います。是非お願い致します!
日本から締め出したのに裏切り者もなにも無いよな
任意引退扱いしといてそれは酷いね。それにしてもよく思い切ったなぁ・・・
私は任意引退とか初めて聞きましたね
すごい制度ですね...
20数年前だからまだマスコミが黒と言えば黒の時代だったんだなと
時代は違うけど江川や桑田も本人に全く非が無いのに入団の時叩かれたからね
改めて見てもまじで全く手元見えないだろうしキレもすごいから今の野球界でも殆ど打たれないんだろうな....。
どんな体幹よ
真っ直ぐとフォークだけだから、基本真っ直ぐ待ちオンリーなのに打てないという😅
ただモーションでかいから盗塁されやすかった。
高々に構えるワインドアップからのトルネード!流石のメジャー選手もぶったまげてた。偉大な投手です。
『ノモガナゲレバダイジョウブ!』🥰
ヒーデオ、ヒデェエェオ
そうそう!
バナナボートの曲に乗せて!
懐かしぃ~(泣)
マスコミやOBたちにはボロクソ言われてたけど
近鉄のチームメイト、そして代表でに闘った古田さんなど選手のみなさんは応援してた記憶がある
袋叩きにされてたけど結果で黙らせたのが野茂
???「通用しない」
野茂「黙ってみとけぇ」
カッコ良すぎる
袋叩きしてたのは近鉄球団関係者くらい 野球ファンで野茂を批判している人はごく少数だったよ
マスゴミは完全に球団側に付いていて、インタビュー映像も生意気そうに言わせる質問を切り取ったモノ。
海外で活躍しだしたら、秘技「手のひら返し」
つくづくマスゴミは怖いと実感した出来事😱
野球ファンよりゴミメディアが
叩いてた印象
改めて見るとすげえフォームだな
膝とか腰の関節とか心配しちゃうが、これを続けられる身体もすごいな