ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
参考になります。仰るとおり、所持しているシステム構成から共通の運用ができるのがBESTですね。以前α-65を購入したのは、MINOLTAα-8700を所持していて、レンズが流用できるのが理由でした。G99は今所持しているFZ1000とバッテリーが共通なので、購入を検討しています。マイナーチェンジを繰り返して販売されているという事は、基本性能がしっかりとしたカメラだと確信しています。
G99シリーズの良さは間違いのない物だと思います😊縦グリップも有り、長く使えるカメラに仕上がってますね!!環境でカメラを選ぶのは運用面でもとても大切なことと思います…少しでも動画が役に立てば嬉しく思います✨
いつもお疲れ様です!超音波は地味にデカいですよね。ただ個人的に速度同じでもmicro USBとトレードオフなのは残酷な選択だなぁと。それなら初代G9がいいかなぁと思っちゃいますね。
初代G9は名機ですね!SSWFは残して欲しかったですねー!
G99DがLive MOSセンサーで、G99M2がCMOSセンサーというのもちょっと気になる。
センサーが変わっている表記は気になりますよね!!!
G9Ⅱを買った後、普段の持ち歩き用にG99Dを買い足しました。ちょっとした違いですが、厚みが薄いのが嬉しいところ。ということで、フルサイズ含め、今一番出番が多いカメラです。G99Ⅱはセンサーダスト対策が超音波式ではなくなるとのこと。だったら、新型に魅力は感じませんねぇ。まだパナのマイクロフォーサーズ機を持っていない人には、よろしいんではないでしょうか?
G99IIは初めてG99シリーズを購入する人にはとても良い機種ですね😊SSWFの非搭載は大きなデメリットだと私も思います…おそらく理由はあるのでしょうがユーザーはメリットが何もないですよね。おっしゃる通りちょっとしたサイズの違いは日常の使い心地に大きく影響しますよね!毎日の様に使うのであれば少しでも軽量コンパクトであってほしいですよね✨
今回のG99の更新内容を見てみるとUSB端子や液晶パネルなど今後入手が難しいところを中心に、内部機構に影響を与えない範囲で手をつけたと思います。バッテリーの更新をしなかったのがまさにそれで新バッテリーを搭載するには内部の回路を更新しなければならないがそこまでは行わないと。G99は基本スペックがいいので今回の更新で引き続き使用してもらえそうですが動画でも触れられていたバッテリーがそのままという点は残念に思います
お返事遅くなりすいませんでしたm(_ _)mLUMIXシリーズは欧州で人気がある様なのでUSB-C対応は必然なのでしょうね!合わせて入手できるパーツでモデルチェンジはユーザーからしたらとてもありがたいメンテナンスだと思います😊バッテリーに関しては安心して撮影に持ち出せる…という点で変えてくれてもよかったと思います(汗)
来るべきG99M2には、キットとしては LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09 と DMW-SHGR2 を付けた自撮り用セットが欲しいですね。これで15万円以下ならありだと思う。何ならDMW-SHGR【3】(仮称)としてバッテリーを内蔵して往年のカメラの縦グリップの様に(ノンストップは無理でも)途切れ途切れに長く動画を撮るとか、スチルでも長寿命に持つ様に。あ、G99M2には縦グリもあるんだ。でも縦グリじゃなくバッテリー付き(重みがグリップに来て相対的にカメラが軽くなる)グリップが良いんだよな。
レンズやセットなど、とてもいいですね😊バッテリーグリップのメリットとてもわかります!!どうせなら大容量にしてつける意味を大きくして欲しいですね😅
LUMIX BASEに伺ってきました。G9やG9Pro2などの上位機種のフィーリングの良さはさすがですね。G99 mk2もよくできていると思いますが、G99Dと大差ない(USB-Cは別として)ので、G99Dの方が、まだ残っていればいいかなと思いました。
SSWFの有無はちょっと大きいですよね(汗)G9は本当に良くまとまった良機種だと思います✨2の方はもう少し小さくして…と感じてしまっております😅でも大きいおかげでジャイロセンサーが優秀と聞きます!!
参考になります。
仰るとおり、所持しているシステム構成から共通の運用ができるのがBESTですね。
以前α-65を購入したのは、MINOLTAα-8700を所持していて、レンズが流用できるのが理由でした。
G99は今所持しているFZ1000
とバッテリーが共通なので、購入を検討しています。
マイナーチェンジを繰り返して販売されているという事は、基本性能がしっかりとしたカメラだと確信しています。
G99シリーズの良さは間違いのない物だと思います😊
縦グリップも有り、長く使えるカメラに仕上がってますね!!
環境でカメラを選ぶのは運用面でもとても大切なことと思います…
少しでも動画が役に立てば嬉しく思います✨
いつもお疲れ様です!
超音波は地味にデカいですよね。
ただ個人的に速度同じでもmicro USBとトレードオフなのは残酷な選択だなぁと。
それなら初代G9がいいかなぁと思っちゃいますね。
初代G9は名機ですね!
SSWFは残して欲しかったですねー!
G99DがLive MOSセンサーで、G99M2がCMOSセンサーというのもちょっと気になる。
センサーが変わっている表記は気になりますよね!!!
G9Ⅱを買った後、普段の持ち歩き用にG99Dを買い足しました。ちょっとした違いですが、厚みが薄いのが嬉しいところ。ということで、フルサイズ含め、今一番出番が多いカメラです。
G99Ⅱはセンサーダスト対策が超音波式ではなくなるとのこと。だったら、新型に魅力は感じませんねぇ。
まだパナのマイクロフォーサーズ機を持っていない人には、よろしいんではないでしょうか?
G99IIは初めてG99シリーズを購入する人にはとても良い機種ですね😊
SSWFの非搭載は大きなデメリットだと私も思います…
おそらく理由はあるのでしょうがユーザーはメリットが何もないですよね。
おっしゃる通りちょっとしたサイズの違いは日常の使い心地に大きく影響しますよね!
毎日の様に使うのであれば少しでも軽量コンパクトであってほしいですよね✨
今回のG99の更新内容を見てみるとUSB端子や液晶パネルなど今後入手が難しいところを中心に、内部機構に影響を与えない範囲で
手をつけたと思います。バッテリーの更新をしなかったのがまさにそれで新バッテリーを搭載するには内部の回路を更新しなければ
ならないがそこまでは行わないと。G99は基本スペックがいいので今回の更新で引き続き使用してもらえそうですが
動画でも触れられていたバッテリーがそのままという点は残念に思います
お返事遅くなりすいませんでしたm(_ _)m
LUMIXシリーズは欧州で人気がある様なのでUSB-C対応は必然なのでしょうね!
合わせて入手できるパーツでモデルチェンジはユーザーからしたらとてもありがたいメンテナンスだと思います😊
バッテリーに関しては安心して撮影に持ち出せる…という点で変えてくれてもよかったと思います(汗)
来るべきG99M2には、キットとしては LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09 と DMW-SHGR2 を付けた自撮り用セットが欲しいですね。これで15万円以下ならありだと思う。
何ならDMW-SHGR【3】(仮称)としてバッテリーを内蔵して往年のカメラの縦グリップの様に(ノンストップは無理でも)途切れ途切れに長く動画を撮るとか、スチルでも長寿命に持つ様に。
あ、G99M2には縦グリもあるんだ。でも縦グリじゃなくバッテリー付き(重みがグリップに来て相対的にカメラが軽くなる)グリップが良いんだよな。
レンズやセットなど、とてもいいですね😊
バッテリーグリップのメリットとてもわかります!!
どうせなら大容量にしてつける意味を大きくして欲しいですね😅
LUMIX BASEに伺ってきました。G9やG9Pro2などの上位機種のフィーリングの良さはさすがですね。G99 mk2もよくできていると思いますが、G99Dと大差ない(USB-Cは別として)ので、G99Dの方が、まだ残っていればいいかなと思いました。
SSWFの有無はちょっと大きいですよね(汗)
G9は本当に良くまとまった良機種だと思います✨
2の方はもう少し小さくして…と感じてしまっております😅
でも大きいおかげでジャイロセンサーが優秀と聞きます!!