【高性能8インチタブ】iPad mini6 とかいうハイスぺミニタブレットを買ったので遊んでみる(ゆっくり実況)【開封レビュー】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- iPad(第9世代)開封レビュー動画→ • 【2021年 iPad無印】コスパ最高と言わ...
iPad(第9世代)使用感レビュー動画→ • 【2021年無印iPad】iPad第9世代を...
Android8インチタブのラインナップに絶望したうp主が小さいiPadを買ったのでせっかくなので記念に動画として残そうと思います。
今回もミニ6のアクセサリーを買ったのでそれも紹介します。
【商品リンク】
(Amazon)
2021 Apple iPad mini (WiFi)
amzn.to/39gCN6G
ガラスフィルム iPad Mini6
amzn.to/2XrsH0l
iPad mini6 磁気吸着ケース
amzn.to/3AijINt
iPad Mini 6 TPUクリアケース
amzn.to/2XreSPu
iPad用 スタイラスペン
amzn.to/3AkZBht
ほこり除去シリコンローラー
amzn.to/3qOLWwr
デジタルノギス
amzn.to/3uKgbFG
Amazonギフト券 チャージタイプ amzn.to/33kAxIT
Amazonプライム会員登録はこちら amzn.to/3urHX8N
Apple公式
www.apple.com/jp/
~音楽素材~
DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
※当チャンネルの動画にはAmazonアソシエイト、楽天、Banggood、AliExpress等のアフィリエイトリンクを使用しています。
当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
#Apple #ipad #第6世代
単にタブレットが欲しい人にとってApple大好きな人よりAndoroid機も含めて色々触っている人のレビューの方が個人的に参考になります。色々あってもやっぱりまともな8インチタブレットだと欲しくなりますね。
ありがとうございます
良いタブレットだとは思うんですがね、mini6
名前は隠すけど某製作所さんとか代表だよね
参考にできる
自分は256GBのセルラー欲しかったけど近くで扱ってなかった....
@@nh4726
あぁ、キチデン製作所さんね…
@@nh4726
製作所さんはAppleに媚び売らないで不満ぶつけまくってて良い
3年後から見てます。iPhoneも最新ぐらいがようやくUSB-Cに対応しました。これでようやく
全製品がUSB-Cになる方向になってきました。
22:45
悪いと思ったところを、悪いところと書かずに気になるところって書くのやさしい
ゼリスクは確かスクロール処理を制御する部品が原因なのでソフトウェアのアップデートじゃどうにもならないですね
でもまぁ個人的に取り回しのしやすさと音ゲーをやる端末としては最適解なので、買ってからはなんだかんだで一番使ってるタブレットになりました
ゼリスクに関しては今回縦持ちで症状が出るために騒がれだしましたが、前のモデルでも横持ちで見られた症状なので改善はほぼないと考えていいはずです。
購入から2年、トラブルもほとんどなく12.9、11インチプロも持っていますがコレが1番使用頻度高いです。miniシリーズはmini2からずっとのり変えてきたけどコレが1番使いやすい、これからもminiシリーズは使い続けたいと思います。
このサイズ感が一番ゲームに使いみちがあるっていうのは意外。
本体を持ってするゲーム用には個人的には丁度よい感じですね
携帯ゲーム機っぽくてなんか良いです
いつ見てもフィルム貼るの上手ですね。タブレットのフィルムは大きいので、どうやって剥離フィルムを剥がしているのか知りたかったです。次回フィルムを貼る時見せてください。
今回のはガラスなのでホコリが入らないように直前で全部剥がして素早く取り付けてます
フィルム貼りながらの撮影って意外と難しいんです
電車で本読んだりpcの絵の続きやるにはちょうどいいサイズなんすよねmini6。ただ純粋なタブレットとしては他の選択肢が沢山あるので…
ゲームするなら結構いい感じなんですよね…
ジャイロ操作(端末自体を振り回しての操作)をする場合に無印とかproだと重さが足枷になるので…
ただproと違って90fps未対応なのが足を引っ張るところでも……
めっちゃフィルム貼るの上手い‼️羨ましい。私は貼れないのでガラスコーティングしてもらってる😥
iPad対応してないソフトが昔から多いですね😮💨
抹茶色のケースめっちゃいい😊
いよいよXiaomi Pad5が21日に出ますね❣️
ガラスコーティングって前から思ってたんですがあれ剥がすときどうするんですかね
シャオミのタブレットが国内販売されたら買ってみたいです
@@かごめゆっくり開封動画 ガラスコーティングはそのまま売却したり、ガラスコーティングした後1週間ぐらいすると硬化するのでその上にガラスフィルムも貼れますよ😊
空はどこかさん下、、、ありがとう!へ
ゼリースクロール、この感じだと、画面の書き換えが左側から順に行われることによる現象なんじゃないかな
1.縦持ちして指を右半分に当て、下から上になぞって画面を下にスクロールする。このとき、スクロール速度を例えば1フレームあたり1mmとする。
2. 1フレーム経過後、画面左端から書き換えが始まる。1フレーム経過しているので、左側の画像は元の位置より1mm上に描画される。
3. 2フレーム経過後、右端でも書き換えが行われる。2フレーム経過しているので、右側の画像は元の位置より2mm上に描画される。
4.結果、スクロール開始時点では同じ高さに表示されていた画像でも、左側にあるものほど低く表示されることになる。
5.スクロール向きが逆だと今度は左側が高く表示される、つまり左側が必ず右側に対して遅れて見える。実際はむしろ左側の方が早く描写されているわけだが。
検証としては、この理屈があっていれば
①縦持ちして、指を左側に当ててスクロールしてもやはり左側が右側より遅れて見える
②インカメラが左に来るように横持ちして、指を下から上になぞってスクロールする様子をスローで撮影すると、画面はわずかに上下に引き伸ばされたように見える。
逆に、指を上から下になぞってスクロールするのを撮影すると、画面はわずかに上下方向から潰されているように見える
となるはず。
まあ持ってないので検証できないんだけど。これが正しければ、画面の書き換えという超ハードウェアな部分を原因に起こってる現象だから、ソフトウェア更新程度で治るものではないと思う。
長すぎて読む気にならねぇ
@@ジョージisヒーロー でもリプライはくれる、そういうところに人の良さが出てるのよ
「この世の終わり」に完全に同意します...。
さすがにAntutu10万くらいじゃネットサーフィンであきらかにもたつくのできついです
大きいタブレットはもうお腹いっぱいです
1:36 適当なデザイン化と思うけどちゃんとminiって書いてあるのがオシャレです
無印の箱はなんか殺風景な感じでしたけどmini6の箱はなんか好きです
動画楽しみにしていました。
IPad mini 6のパープル結構いいですよね笑
私は毎日使っています笑
このサイズ感けっこう好きなんですけどね
とても軽いので片手でどこでも持っていけますし
ダンカグ見えて『ダンカグ懐かしいな、、、またやりたい』ってなった
質問です! ガラスフィルムをつけている時に使っている道具の詳細を教えてください!
iPadシリーズの悪いところは購入時の金額の高さ…だけどいいところはスペックの高さと発熱のなさと快適性!
金額に見合った性能だと感じてます。円安の影響がなければもっと良かったと思うけど…
自分もAndroidタブレットを長年使ってたけど購入して3年経つと使い物にならなくなる。
それに比べiPadシリーズは3年はおろか5年以上は楽勝で使える。
コスパを考えても使用感を考えてもiPadは桁違いの良さ、もはや勝負にならないと感じました。
今自分はタブレットはiPad一択かなって思います。
色んな仕様の違いは正直、使う人の好みによるところが大きいので自分の使用用途に合わせて購入するのが一番だと思う。
無印と迷っていましたがライトニング以外用途的に問題がないので無印に行きますw参考になりました
ありがとうございます(^o^)
ゆっくり音声化されてない↑のコメントが丁寧で◎
全部説明されてもクドかったりするし、各重量とか細かい説明なんかも纏まってたりとかね
ありがとうございます^o^
遅いコメントかも知れませんが、iPad Safariでpc版で表示される件治せますよ?
検索バーの「ぁあ」って所を押してもらうと、スマホ版に表示する、pc版で表示すると言う選択肢が現れるはずですっ!
そもそもペンは充電不要にするべきなんじゃないっすかね(wacom感)
(;゚Д゚)…!!
文字サイズが小さいときはテキストサイズを大きくすれば大きくなると思う
抹茶とあんこのアイスみたい
ゲームやるだけに8万円近く出すなんて太っ腹ですねw
私はゲームしないから、他の用途で使ってます。コロナ禍で研修会が軒並み、ネット配信になり何回も見られるから、大きさや軽さを考慮して購入しました。信頼できるメーカーとデバイスを考えたらiPad一択でした。
ゼリスクも気にならないし、とっても気に入っています。
僕もセルラー256GB購入しましたが、わかっちゃいたけど大きいiPhoneじゃなくて小さいiPadで文字も見づらく電池もちも悪く買ったことを後悔しています。このシリーズ出るたびに購入していてこういう結末わかってるんですが、買ってしまう。。。
買いたくなるのは仕方ないと思いますよね
ステレオの音量バランスを変更した方が良さそうですね・・・🦆
パープル羨ましい!1ヶ月待ちだったので白買いました!(誕プレで)
よかったですね(´∀`)
こんばんは!!
最近重いゲームがサクサク動いたり有線キーボードとかが使えるAndroidタブレットを探していたんですが今GALAXY tab s7かLenovo XiaoXin Pad Proか新しくでるLenovo Tab P12 Proかで迷っているのですがどれを選んだ方がいいでしょうか?
Xiaomi pad 5 ももうすぐ発売されるし、スナドラ870搭載だったと思うので性能いいですよ
@@abcdefghijklmnopqrstuvwxyz-r3m 870ではなくて860です
重いゲームやるならスナドラ800番台後半は必須なのでそこら辺で選ぶといいかもですね
@@transfer6893 間違えちった٩(๑>
Mini6買っちゃた12.6は寝ながら合わなかっ気軽に使えるのほしくて
iPad無印9世代を買ってもなぜかレビューとかをめっちゃ見てしまう、
ちょうど良い大きさなんだよね しいていえば512GBあったほうがよかったかな
iPad Proは流石に高すぎて手が出せない
これで120Hzだったら即買いだったのになぁ…。
120Hzになったら速攻でバッテリーがしにそうな気がしますね( ´∀` )
次回作のPro版?でなったりして
@@かごめゆっくり開封動画 プロモーション技術で多分大丈夫だと思いますw
ヒカキンも今日の動画で13Proがバッテリー長持ちするって言ってますし
@AKITO 【サブ垢】 ipadminiのプロ版のことじゃないのかな?
タイプシーなってほんとに感動してる。
やっぱ時代はタイプCっすね
泥勢から同じ理由でmini6買いましたが、ケーブルが両方Type-Cでケーブル買いなおした自分がいます。
動画見るだけってためのタブレット欲しいのですが,バッテリー持ちのいいおすすめタブレットありますか?
T40 PlusやFire HD10 Plus、GalaxyTab A7あたりが安くていいかもしれないです
iPad無印自分も買いました
ウエブ閲覧や動画再生だとiPad無印で十分ですね
原神は設定下げれば無印でも60フレームレートで遊べるし
安いのにけっこう万能な感じですね無印は
今使ってるiPadもふるいmini6に買いかえようかな
うp主の動画がたくさんの人に見られてて、ウレシイ…ウレシイ。
いつもありがとうございます(^o^)
これで8万か…
迷ってたけどこのレビュー見てたらちょっと買う気が起きないですね
サイズは丁度で充電端子もTypeCで期待してたんですけどね
用途を考えるとちょっと高いですね
あと256GBはあきらかに多すぎたので次回作からは64GBのを買おうかと思います
アプリがiPad向けに開発されてないと小さく表示されます。困りますよね
外に持ちださないならロックかけなければ電池残量表示されると思いますよ
アプリ表示がおかしいのはiPhone向けの画面表示になっているからです
iPad mini6は画面比率が4:3より横長な為、横持ち時にも左右に黒帯が出ることもあるそうです
Androidはおそらく4:3比率のが少ないために起こりにくいかと思いますが、zenpad.s8.0で左右にこの動画と同じ黒帯が出た事があるので物によっては出るかもしれません
なるほどそういうことなんですね
ありがとうございます
せっかく軽量なのにカバー付きケースだと100g以上重くなるんだよね
アラミドケースとか出ないかなぁ
iPad miniと無印以外で、Apple社の製品のレビューする予定ってありますか?
新発売のiPhone欲しいのでたぶん動画は上げると思います
@@かごめゆっくり開封動画 ありがとうございます!また楽しみにしてます!
楽しく拝見致しました。
クリアケースを付けたままで抹茶ケースは付きますか?
コメントありがとうございます
このクリアケースは角が盛り上がっているのできついですね
@@かごめゆっくり開封動画 お返事有難う御座います。了解です。
ゲームをするにはこの機種いいですかね?
ちなみに今はiPad無印第5世代使っています!
軽くてコンパクトなので携帯ゲーム機みたいに使えて便利だと思います
ゲーム機として最適なサイズかなと思いますね、でもバッドポイントもしっかりあってコレ一択感はちょっと薄い、発表時はうわぁほしぃ~!って感じでしたが。
個人的には完全に携帯ゲーム機扱いですね
ただ実際手にして冷静に考えたらこれに8万円出したのはうーんって感じになってしまいました(64GBでもよかった)
パープルかぁ・・・
iPhoneになれなかったVAIOさん、どこで道を間違えた...orz
ゼリースクロールはディスプレイのリフレッシュの問題だからね……
泥padの8incはほんと選択肢がない。
Zenpad新型出ないかなぁ。
スペック十分出し色もかわいいからMini買おうと思ったんだけど、やっぱiPadに慣れてるから画面が小さいんだよね…
買う前はワクワクしてましたが実際使ってみると画面が小ささがネックになることが意外とありました
画面は大きい方が良いんですか?
実は私iPad miniとHuaweiの8インチタブレット(arrowsスマホからの移行)の両刀使いです。miniに関しては2と4のセルラーモデル128GBでいずれも中古で買いました。セルラーモデルの理由は元々カーナビとしての使用が前提のためGPSの付いていないWi-Fiモデルでは役に立たないからです。6もいずれ買うつもりです。無論セルラーモデルの256GBです。androidタブレットですが通話可能なモデルがいずれも通話に不安のある(VoLTEが使えない)Unisoc製ばかりなので移れないです。最近の折り畳みスマホもやはり不安があります。
〇ヶ月使ってみて〜みたいな2回目のレビューが見て見たい
あと原神プレイした時の発熱とかが知りたい( ˙꒳˙ )..
20:55 ここの文字が小さくなる(PC表示になる)問題は、設定→Safari→(下の方の)「デスクトップ用Webサイトを表示」をオフでスマホみたいに大きくできたり… あとはサイトで個別に「モバイル用Webサイトを表示」を押す…とか…?
やってみて多少変わった気がしますがやっぱりスマホより文字が小さいですね
設定で文字の大きさをいじりましたが肝心な本文が大きくならないんです
TH-camとかは文字が大きくて見やすいんですが…
わざわざ教えてくれてありがとうございます
@@かごめゆっくり開封動画 いえいえ(^^) やはりサイズがタブレットとスマホの中間みたいな感じなのでどうしても難しいですよね。。。
@@かごめゆっくり開封動画 文字を大きくしたい場合は上のアドレス表示されてる左側の「あぁ」の部分タップして100%の左右にある、「あ」の右側タップで最大300%まで文字を大きくできますよ。
ゲーム用だったらマジで最強かもね
サイズも丁度良いですからね
指紋認証じゃなくて役所みたいに静脈認証にしてくれんかな?Appleさん頑張れ!
静脈上から照らさないと物理的に出来ないから無理じゃないですかね
ゼリースクロールは液晶そのものに発生する仕様です。
iPad miniに限らず、ほぼ全てのモニターで発生しています。が、iPad mini6は今回からフルスクリーンになって液晶そのものが再設計されたのでそれによる支障なのかなと。個体差もあるとかないとか。
横や外部モニターで目立たないのは、iPad miniの液晶制御回路が、電源ボタンを上に左側にあるためです。
また外部モニターでは、発生しないのも液晶そのものの仕様によるものなので基本的にソフトウェアでは制御していない。
そのため、アップデートで改善されると言われると確率としては低いかと。
家電量販店でもiPad mini 6の展示品、ゼリースクロールありましたが、ゼリースクロールを意識しなければ分からないです。
電源ボタンは、iPad mini初代から右上です。
音量ボタンが今回から左上になりました。
液晶は500nit。ひと昔前のスマホの液晶って感じかな。
800nitくらいあるといいかもですが、タブレットなので許してねってことだと思います。
バッテリー持ちは、買ってすぐは多分持ちが悪いと感じるかもしれません。
iCloudやAppのデータ同期など、色々裏で動いている可能性があるので1週間もすれば落ち着くと思います。
無印ipadと比べると容量も少ないので持たないと感じるのもあるかもしれません。
個人的にはエンタメコンテンツを楽しむための最強タブレットだと思います。
動画や映像、漫画や雑誌など。
クリエイティブな作業より映像コンテンツを楽しむのに最適な神タブレットです。
8.3㌅と片手で持てるホールド性とサイズ感、あと軽さ。絶妙なバランスが私にはいいのです。
モニターさえ、作り込んでいれば唯一無二のタブレットなのに。
私も買いますが、1ヶ月待ちなんですよね。どうしたものか。
バッテリー持ちは最近減りが多少落ち着いた感じがします
ゼリスクに関してはブラウジングでとくに支障があるかっていわれたらそうでもないです
次回のPro版?がもし出たらそちらに期待したいと思います
発売当時に買った上、色もパープルなので他色どうなのか分かりませんが、動画視聴とゲームでちょうどいいのはたしか
Airもminiもこの価格なら120Hzは欲しいと思います。
なんかiPad全体的に性能以外の進歩が乏しくてお買い得感が感じられないですね。
Pro版が120Hz対応との噂がありますが価格がそのぶん跳ね上がりそうですね
やっぱり爆弾だよな〜Appleの箱
何も知らない人が見たら何の箱だって思いますねぇ
私は無印ipad持ってるんですけど動画に出てくるあの表示おかしい奴、変な表示のそのソフトがiPhone向けに作っててipadに最適化されてないってのが有力説なんですよね。だから起動するとiPhoneみたいな感じになってしまうんです…。
ちなみにipadに入っているのはiPadOS、略してi(pad)OSなんで実を言うとiPhoneのiOSとはちょっと別物なんですよね
サイズ感の問題か分からないけど、60hzのこのサイズだと残像感がマジでヤバすぎる。
自分も買って2週間使ったけど残像感に耐えられなくて売ってしまった。
サイズ感は絶妙で性能も良いんだが、マジでリフレッシュレートがな...
プロセカでminiと無印どちらが中指使いやすいか わかる人教えてください
いっつも思うんだけどアプリ出すなら画面位は合わせて欲しいよね
念願の8インチだーKindle用に欲しいってポチろうとしたんですがそういえば林檎税のせいでアプリで本が買えないと気が付きやめちゃいました‥
今はGalaxyの折り畳みのやつがサイズ的には最適でAndroidなので本気で悩んでます
アプリの表示に関してはiPadに対応してないとiPhone用のUIをそのまま拡大しただけになってしまいます。
なるほど、そういうことなんですね
ありがとうございます
iPhone用しか用意されてないアプリを使う場合は”良”
あとは12.9インチproですねw
Pro版まで買ってしまったら下位のモデルが使えなくなりそうである意味怖いですね
Pro版に変えた身としてはお金に余裕があるならPro版が良いいってなりました。自分みたいに無理して買う必要はないかなぁって感じです。
やっぱりiPadはいいね
いいですねー(*´▽`*)
次期iPadもtype cにして欲しい
そうなるとAirみたいに高くなっちゃうか🙄
高くなったらコスパの良さが無くなってしまいそうですね
いや、確かEUがスマホとかの充電端子をUSBタイプCに統一したいって言ってたから結構有り得るぞ!
@@arcedia7552 その流れでいけばいいんですけどね…日本とかにはライトニングそのままて可能性もあるかもわかりませんので
せめてiPhoneもproはtype cにしてほしい…
プロにあったグリーンが何でないのですかね?
外とかに持ち歩かないでゲーム専用に買うなら無印のほうが良さげ?
大画面でやりたいなら無印(ipad9)のほうが安上がりですかね
この動画と関係なくてごめんなさい
質問なすんすけどalldocubeiplay30proって、フォートナイトとかできますか
よろしくお願いします
Yahooニュースアプリはスマホ用です
このFPSゲームのタイトルってなんですか?
GUN FIRE です
@@Nizinosaki Androidにもあります
@@Nizinosaki 調べても出てこないのでサービス終了したのかもしれないです
@@かごめゆっくり開封動画 ありがとうございます
なおGalaxy S20で充電器なし
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
ペン4本無くしたw
通勤中よく落とすんだよなあ
お金持ちじゃぁないですか うらやましい
泥タブ8インチに絶望してKingpad M10買いました(爆)。
自分もがっつり使わないタイプなので
mini6は高価かなぁって思いました。
ゲームなど高負荷なことをしない限りは安いタブレットで十分だったりしますね
自分の中で購入するのは、確定になってるんですが、
1.WifiモデルはGPSがない。(特定のゲームしなければ問題ないんですがね)
2.いつもはスマホやタブレットはデスクライトのアームに、バイク取り付け用のホルダーで取り付けているのですが、今回のmini6さん、
見事に2辺(電源&ボリュームの辺とiPenの為の辺)つぶしてくれているので悩んでます。
デスクに置くタイプの卓上ホルダーだと、何かと邪魔になるんですよね~。
(コメント欄お借りします。)あまり他で見かけないので、私のやった方法をここだけにご紹介しておきます。
EXSHOW カメラホルダー+三脚取り付けタブレットブラケット 2000+1900円。
オーダーカットSECC鉄板200*300を155*220Rありで発注 2440円。
山崎実業 マグネットバスルームホルダー 1100円。
8インチはfireタブかiPad miniの2択
箱の文字は違う色だと違いますよー
自分は iPad mini6セルラーモデルを持っているよ。
miniしか勝たん
でかいと重くて俺は無理だった
Bluetoothイヤホンペアリングすればいいじゃないですか
買っていきなりパスワード10回間違えwwwAppleサポート大変でした
スピーカーは上下なのかぁ。Android派なんだけど買おうかなぁ・・・?
AndroidとiOSだと操作感が全然違うので慣れるまでが大変ですよね…
私は耐えられなくて1ヶ月で泥タブに買い替えました😱
Androidを触ってない人なら何も思わないかもですが個人的には慣れるまでちょっと大変でしたね
スピーカーが両側にあるのは良かったです
画面が小さい理由は、仰っている通り、まだ対応してなかったりするからです。荒野行動も画面が小さかったです笑
参考にしてipad mini買いました!ありがとうございます。
もう数万円出してプロ買った方が気持ち安心だなあ
たしかに
忖度なくて良いと思いましたー
アプリがちっこい問題はiPhone用のアプリだからですね。
一応iPhone用のアプリがデベロッパ側で対応してない時にあのサイズで一応使えるようにしてある昔からある措置です。
iPad専用のYahoo!ニュースアプリだと問題ないです。
多分だけど、iPadのウェブサイトはpcと同じ構成でiPhoneはスマホ版ウェブサイトになってて、pcの画面は21inchくらいを想定してページが作られてるから文字が小さく見えるんだと思います。
対策としてはアクセシビリティで文字サイズを上げる事かブラウザの表示をスマホ版に変える事ですかね。
文字サイズを上げても本文が大きくならず検索窓のどうでもいいところが大きくなるんですよね
PC表示をやめても全く変化なしでした
@@かごめゆっくり開封動画 なんてこった・・・
私もiPad mini6買ったんですけど、ゼリースクロールこんなに酷くないです...(症状自体はあります)
これは横向きで使ってほしいっていうAppleの思惑ですかね わかりませんが
瀬戸弘司の動画見てるのかな?
原神用に検討してたけど、これ1つに10万円出すのはちょっと気が引ける。
原神だったら無印10世代+ゲームパッドのほうが安上がりですね
自分はこれでやってます
Android信者ですが、タブレットはiPad一択ですね。
これだけIPadが製造されてるなら、ゲーム用に16:9のiPadを生産するべきだ。4:3は誰得なのか?w
19:18ゼリースクロール今回の予約したから知ったけどあまりにもどうでもよくてビックリしたw
スクロールするときは少しづつ動かすので思ったより気になってないです
自分が買ったやつだとその現象起こらないので、物によるんでしょうかね
ダミーではないですねw
僕まだiPad mini4なんだけど😢
iPadは基本的に横画面でつかいます
Apple Pencil累計5本なくしたぜ
すごい(;´∀`)
Android OSとiPad OSは違うところがあるのでバッテリーが表示されないかもしれない
2022年のApple初売りセールでiPad Pro11インチが8万ちょいで買えるのでゼリースクロール現象が気になる方はそちらを購入しましょう!
自分はあえて64GBにしたので5万円台だったらまぁ納得できるかなって感じです笑
ディスプレイに関してはiPhone 13やiPad Proを触っている者からしてもあまり良いとはいえなさそうですね😅
まぁメモを取ったり動画を視聴したりなどサブ端末として使うならアリだと思います。