ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5年も活躍されたとか先代の焼却炉さんすごいですね。十分に元は取れたでしょう。
子供の頃は焚き火の匂いが大好きでした。いい匂いがするんだろうなぁ
器用だからドラム缶で自作の焼却炉作れそうだけど
古い物の痛み具合が想像以上だった
こうやってみると昔小学校にあった焼却炉とか延々使われてた気がするから高級品だったんだなぁ
分厚い鋳物でしたね。
頑丈なのがあると便利だけど、これといった商品がないですね。
お疲れ様です🏍️初代焼却炉お疲れ様でした、良く頑張りましたね🙇2代目も宜しくお願い致します🙇いっぱいいっぱい燃やしてください😊
田舎暮らしすると、おれは落ち葉掃除をするために生きてるのかな?ってかんじになりますよね
パーライトモルタルと軽石とモルタルの自作耐熱レンガなら、安くロケストが作れるらしいので是非作ってほしいです…!!!
この焼却熱を何かに利用したいもんだ
焼却炉はボロボロになりますが形は残るし金属だし捨てるのがめんどくさそうですねもしよければ、旧型のその後の始末なんかもお知らせいただけると、興味がありますので喜びますそういえば、薪ストーブは手放しちゃったんでしたっけ?容量は小さいですがわりと高温にも耐えられるかもしれないなんて思いましたが、たぶん幻想ですね……
うちの近くは30年ぐらい前に野焼き禁止になってしまいました。切り枝の処分がめんどくさくて・・・。お隣さんが離れてるような地域だと今でも燃やしてるんでしょうか。
薄くてもステンレスなら汚れるだけで半永久的に使えるのかと思ってましたいっそ耐火煉瓦で自作した方がイイかもしれませんね
設置場所が変わらなければ耐火レンガを積んだ方がいい気がしますね
蓋と煙突だけで売ってるから、それより下側は適当なドラム缶使うと安上がりなんすよね値段の大部分は蓋と煙突の加工代だから
ロケットストーブの自作に期待してます😊
巷で流行りのロケットストーブ系の燃焼器だと煙が少なくて良さげですが参考になりませんか?
大量の落ち葉処理するためにガンガン燃やしたいのにちっちゃいロケットストーブなんかやってられんよ
宅内設置をあきらめたストーブで代用は出来ないのですか❓
レンガやブロックで自作してみてください動画楽しみに待ってます
今のうちに内部を二重構造に改造して二次燃焼で火力アップと煙を減らしてみては?w
金属では厳しそうですね…耐熱レンガ等が良い気はします
消耗品なんですねこんな大穴があくとは
入れ過ぎです。大体三分の二くらいにした方が、安全性からも効率からも良いです。
想像より煙でてたw
ステンレスで5年で・・・これは酷いと思う。。。
発生する熱を何かに利用できないものか…
お湯沸かして雑草とコケ退治かな(笑)
5年も活躍されたとか先代の焼却炉さんすごいですね。十分に元は取れたでしょう。
子供の頃は焚き火の匂いが大好きでした。いい匂いがするんだろうなぁ
器用だからドラム缶で自作の焼却炉作れそうだけど
古い物の痛み具合が想像以上だった
こうやってみると昔小学校にあった焼却炉とか延々使われてた気がするから高級品だったんだなぁ
分厚い鋳物でしたね。
頑丈なのがあると便利だけど、これといった商品がないですね。
お疲れ様です🏍️
初代焼却炉お疲れ様でした、良く頑張りましたね🙇
2代目も宜しくお願い致します🙇いっぱいいっぱい燃やしてください😊
田舎暮らしすると、おれは落ち葉掃除をするために生きてるのかな?ってかんじになりますよね
パーライトモルタルと軽石とモルタルの自作耐熱レンガなら、安くロケストが作れるらしいので是非作ってほしいです…!!!
この焼却熱を何かに利用したいもんだ
焼却炉はボロボロになりますが形は残るし金属だし捨てるのがめんどくさそうですね
もしよければ、旧型のその後の始末なんかもお知らせいただけると、興味がありますので喜びます
そういえば、薪ストーブは手放しちゃったんでしたっけ?
容量は小さいですがわりと高温にも耐えられるかもしれないなんて思いましたが、たぶん幻想ですね……
うちの近くは30年ぐらい前に野焼き禁止になってしまいました。
切り枝の処分がめんどくさくて・・・。
お隣さんが離れてるような地域だと今でも燃やしてるんでしょうか。
薄くてもステンレスなら汚れるだけで半永久的に使えるのかと思ってました
いっそ耐火煉瓦で自作した方がイイかもしれませんね
設置場所が変わらなければ耐火レンガを積んだ方がいい気がしますね
蓋と煙突だけで売ってるから、それより下側は適当なドラム缶使うと安上がりなんすよね
値段の大部分は蓋と煙突の加工代だから
ロケットストーブの自作に期待してます😊
巷で流行りのロケットストーブ系の燃焼器だと煙が少なくて良さげですが参考になりませんか?
大量の落ち葉処理するためにガンガン燃やしたいのにちっちゃいロケットストーブなんかやってられんよ
宅内設置をあきらめたストーブで代用は出来ないのですか❓
レンガやブロックで自作してみてください
動画楽しみに待ってます
今のうちに内部を二重構造に改造して
二次燃焼で火力アップと煙を
減らしてみては?w
金属では厳しそうですね…耐熱レンガ等が良い気はします
消耗品なんですね
こんな大穴があくとは
入れ過ぎです。大体三分の二くらいにした方が、安全性からも効率からも良いです。
想像より煙でてたw
ステンレスで5年で・・・これは酷いと思う。。。
発生する熱を何かに利用できないものか…
お湯沸かして雑草とコケ退治かな(笑)