ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3:45 ここのイラスト、謎の愛らしさがあって大好きです笑
勉強になります私はデルポトロやラオニッチ、メドベデフのようにATPフォアハンドの常識から外れたダイナミックで豪快なスイングをする選手のフォアハンドが大好きです
やっぱりこのチャンネルが好き。いつも楽しい、ありがとう❤
ジュニアを指導していますが、小学校低学年の初心者でも男女ですでにこのフォアのスイングの違いの傾向はありますね・・・。小学校低学年だとほとんど男女で力の差はないのですが、男女の性格の差(男子は守備的で女子は攻撃的笑)が大きいのかも?ストリングスの好みも男子はコントロール・スピン系で女子は弾く・スピード系が好まれたりします。
ジュニア指導者の方の視点、おもしろいですね!男子の方が守備的たしかに!これは僕がジュニアのころもそうでした!
当方指導者であり、ジュニアテニスに関わっています。女子は男子のテニスを追いかけているという事も関与はしています。要するに女子選手のアスリート化です。なので、シフォンテック始め多くの選手がコートカバーリングも良く、打ち抜くだけでは勝ちきれない。もし1試合、1トーナメント勝っても、1年通して勝つというのは攻撃的な選手にとっては難易度が高いものがあります。なので、ATPもWTAも攻撃力という指標が一般的にFHウィナー、BHウィナーの数を指すのではなく、展開力のあるネットプレー含めた攻撃的なテニスというのが基準になってきます。そして現在のWTA含め、1ラリーの返球スピードが速くなっているため次第にスピーディーさと確率が求められるにつれて僕は自然とWTAでもその ATPフォアはより増えていくと思います。ただし、WTAフォアも活躍する例としてサーブリターン含めて、その前後のショットが良い点や、よほど動きが早いという時間のカバーがあるのであれば、そのWTAフォアでもやっていけると思います。
パワーは相応ある私ですがWTA打ちです。WTA打ちは手首を固定して打つ事ができるので打球面が安定して比較的易しいのだと思います。振り遅れがちなのでテイクバックの小さいATP打ちにトライしましたが打球面が安定せず諦めました。
ATPとWTAをちゃんと理解してなかったので勉強になりました。男子の方が守備力が高いからラリーでは一撃で決まりづらくなるというのは面白いですね。他の競技は男子の方が一撃で決まる傾向がある印象があるのでテニスは逆になるというのは意外に思えました。
関節の可動域の違いもあると思います。特に両手バックなんかは男子だと腕の太さや肩幅からスペースがなく、女子のように体に巻き付けるようなスイングはできない気がします
漫画家のKASAさんが、男女の骨格の違い、腕の内旋外旋の違い説を紹介していました。この動画の色々な説の中でも取り上げてくれたら良かったな。
基本的に男性と女性の肩から腕にかけての骨格形成による違いだと思う。女性は猿腕って言って肘が内側に曲がる傾向があるし、それは赤ちゃんを抱っこしやすいように進化したわけであるからフォームの違いはあって当然じゃないのかなぁ
漫画家のKASAさんも、その説を紹介していました。この動画の色々な説の中でも取り上げてくれたら良かったな。
男子と女子でボールスピードにほぼ差がないのが意外だった
男子のツアー下部のほうがマスターズなどのツアー上部に比べて逆にラリーテンポが速いそうです!速い球は合わせるだけでカウンターを取れるからかな🤔スピンのかかった球の方が安定感も高くカウンター取りづらいのでそこからネットプレーに繋げるのかな🤔
男子と女子で使ってるボール違いますしね女子の方がスカスカだったはず
シフィオンテクに関しては自分の守備範囲が広いことによって追い出された位置から打つ必要性があるのもそのフォームに至る一因だったのかなと。いずれにせよ、ショットスピードか、狙いどころで相手がリスクを上げる必要があり、ポイントを追うごとに相手がミスしやすくなっていくスタイル。一位になるのも納得です。
男子選手のスピードとスピンが両立した球を返すのにはテイクバックがちいさい方がタイミングが合わせやすく振り遅れがへるからATPではテイクバックが小さいのだと思います女子テニスはスピード重視なのでバウンド後の伸びが少ないので大きく引いても間に合いなおかつ強い力が伝えられるからだと思います
ちょい昔の選手ですがエナンはフォアバック両方ATP的でしたよね
サーブも女子には珍しいプラットフォームスタンス
本当に女性版フェデラーって感じ
勝利とかポイントの取りやすさの追求はスタイルの違いに影響してないと思うなぁ。打ち合って遊ぶだけの女子もWTAフォアになるので。男子でもラケットに慣れてない内はWTAフォアから始まると思うし、加齢や経験での成長にしたがって腕力が上がる男子とそれほど上がらない女子の違いじゃないかなと思います。
女子フォームになにか違和感があったのはこれだったのか…!ニッチな所を詳しく解説してくれてありがたい
なかなか面白い動画、取材できるような大きなメディアが実際の女子プロにも聞いてみて欲しい
単純に腕が重いほど大幅に振り回すコスパが悪くなるので、男子選手は腕を小さく振ってもラケットスピードが出るようにしていると個人的に思います。
特に小野田倫久プロは女子打ちとか言ってなんか否定的な表現が多い気がするからなぁ 敬意を払うべきとはよくぞ言ってくれたって感じです
スタテニで盛大に否定してるけど、どうかと思いますよね。「なんでホームコーチは背中までいくバックスイングを教えるんだ」とか言ってるけど、そういうスイングになってる理由を考えないのだろうかと思う。
@@tota7737ですね〜彼自身、身長があってパワーもある側だからこそ受け入れられないのかもですね
ほんこれスタテニは色々と良くない(あと皆仕事でやってる感が出すぎて仲の良さを全然感じられない)
@@KT-bw5dh 別にスタテニは好きだけど、小野田プロの女子打ちをバカにしたかのような表現は看過できないすね〜
@@KT-bw5dh仕事のみの関係感はまじでわかる
女子なら力が無いからよりスピードを求めて大きなバックスイングになるのは理解できるが、それは小さい時からの個々のクセや体格もあって大人になってから理論的にはこうだからとバックスイング、フォワードスイングを改造したからと言って、より優れたフォアハンドになると言うことにはならないと思う。
総じて男子プロの方がプレースタイルとしてラリーテンポが速い(相手もこちらの時間を奪ってくるし、こちらも相手の時間を奪わないと攻撃にならない)ケースが多いことが大きく寄与しているのではないでしょうか。女子プロの試合の場合、やはりコートカバーリング能力の差の影響で、ある程度相手を押し込めることができれば時間を使ってより速いボールを打つことが決定力につながりやすいですが、男子プロの場合それをやっても(コートに収まる範囲の球威では)むしろ相手にリカバリーの時間を与えるだけになってしまうように思います。実際、男子プロでもメドベージェフなどのようにあえて下がってテンポを下げるプレイヤーはWTAフォア的な打ち方をしますし。そう考えると、アマチュアプレイヤーの場合相手がそこまでハイペースで攻めてこない場合も多いですし自分もテンポを上げることができないorできても得にならない(コートカバー力不足)ことも多いですし、だったら大振りでもいいケースは多いでしょうね。ジュニアで全国レベルを目指しているとかであれば後々のことを考えてATPフォアを身につけようとしてもいいとは思うのですが。
引退されたけど、土居美咲さんのフォアはめっちゃatpスイングだった
今年の大坂の全豪の試合見たけど、ATPだけ見ていたから大坂のフォアクセ強いなと思った。
守備範囲が狭いから、女子選手のほうがwinnerを狙える確率が高い→ショットが大ぶりになりがち、というのは面白いと思いました。ATP的な男子選手がチャンスを見て、winnerを狙ってぶっ叩きに行くときはWTA的に大ぶりになるならより説得力が増すと思いますが、そういうわけでも無さそうですね。
速度差があまりない理由が、ATPはスピンにエネルギーを割いているという視点、納得です
我々パワーの無いアマチュアはWTAフォアを参考にするべきなのはわかってはいるけどヂョコとかシナー真似しちゃうんだな
パワー系成人男ですが、テイクバックは典型的なATP、インパクトからその後はWTAだなって思いました。「atpはヘッドが大きく動く。wtaは腰を使う」的な部分がatpフォアの方がヘッドを走らせやすくwtaの方が体で運んでいきやすいという傾向もありますね。
興味深く拝見しました。やはり男子プロでは今の高速化したテニスにおいてWTAフォアハンドは難しい気がします。でも一般プレイヤーにはWTAフォアハンドの方が参考になるかもですね。
素晴らしい見解ですね!とすると、アマチュアプレーヤーもやたらめったらATPプロの真似をするのではなく、自分の現在のレベル、対戦相手の状況を鑑みてスイングを選択したり修正出来たら良いですね。最後の結論はなんとなくメドベージェフも含めての意味合いを勝手に感じてニヤニヤしましたw
どのレベルで勝つかで大きく異なるよねフェデラーナダルアルカラスみたいなストレートアームでスピードもスピンも両立できればいいが、少し打点ズレると伝わらないしリスト強くないとそもそもキツいから一般プレーヤー的にはどうなんだろう
男子も女子も選手それぞれ特徴があって面白いです。WTAなら、ブシャール、ケルバー、ウォズニアッキあたりが独特なスイングだなーと見ていました。
WTAに敬意を払えっていうのは本当に同意です個人的にもATPを中心に視聴してますが、現在のATPに合わせたサーフェス&ボール環境で、WTAがATPよりつまらないと言う風潮はどうなのかなーと少し思います。
しかも選手が壊れるおまけ付き
@@諒三宅-z4rしかもスター選手ですら壊してしまっているっていうホントATPとかいう拝金集団
どっちのフォアも凄い(小並感)
エナン出てきた時は衝撃的だったな、、パワーテニスのセレナと拮抗してたのはみてて楽しかった一時男子のように打つ選手増えたけど またフラットでハードヒットする選手が多くなってきたんじゃないかな まあ女子は必然的に男子より力無いからスイング大きくなりますよ
男だけど、WTA打ちの方がラケット振り抜きやすくて採用してる
マディソ・ンキーズになっちゃってます。スイングの違いは乳房の有無もあると思っています。
乳房!目から鱗!そりゃそうだな
最近ATPとWTAでフォアハンドの差がなくなってきてると思う。バドサ、サバレンカ、パオリー二、シフィオンティクを観てるとそう思う。
なるほどー
>身長が低い傾向なのでグリップが厚いこれが一番ありそうこの動画だけでも女子選手は打点高く見えるし男子も子供の頃はグリップ厚い人多いしな
カサキナファンのわい登場うれしいです
ATPとWTAの一番の違いで守備力は正にそうだと思う、WTAは打ち抜いたもん勝ちなとこあるしなラドゥカヌのフォアカッコ良くて好き
とってもロジカルな視点での解説だと感じた。正直フォームで優劣をつけるのは馬鹿馬鹿しい話だと思う。
女性の方が胸部が柔軟なんですよね。体操の床やバレーのスパイクなども男女でだいぶ違うなと思います。
ATPフォアハンドは安全マージンありWTAフォアハンドはスピード重視安全マージン少なめともいえますよね否定ではなく、見方の違いです
回転量も多くてかつスピードもATPフォアハンドの方が上なのだから上位互換と感じてしまいますね。パワーアシストのエグいデカラケで男子プロがゴリゴリのスピンを打ったらすごいスピードなのにスピンの強さで無理やりコートに入る強い球が生まれそうなのになんでプロは薄いボックス形状を使う人が多いのでしょうか?ある種ナダルが中厚ラケットでゴリゴリスピンですが、ナダルはディフェンシブなのでちょっと違うんですよね。。
変な教えたがりおじさんとか、どっちがどうたらとか言ってる姿を見るけどスタイルに優劣をつけるのは意味がないわね正解はスコアにしか刻まれない
それで言うとエナンのフォアはATPフォアですよね!
ロディック解説お願いします
フラット系ってだけじゃねえの?
個人的にはナンセンス
WTA打ちでは生き残れない男子テニスWTA打ちでもやっていける女子テニスってだけな気がするなあ老若男女問わず初心者は皆WTA打ちなので男子にWTA打ちが少ないのはただの淘汰の結果だと思う
単純です。握力が弱い人はグリップを厚くしてWTAやダブルベンドにするしかないんですよ。ATP打ち勢の中でも手が小さい人は握る面積が少ない為フェデラーやナダルのようにグリップエンドを掌に収めて最大限スイングスピードを上げたくても握力がインパクトの衝撃に耐えられなくて諦めざるをえない。っと言い切っちゃいましたが、個々の骨格も要因にありますね。
単純は草握力が20弱しかない伊藤あおい選手はatpフォアやぞ。コンパクトにできない人らが勝手に騒いでるだけ
@@ktktktktkt56 誰それ?と見たけどありゃあエドバーグやサンプラスのようなFH難民だね。タッチやセンスが良く理想が高いからコントロール重視でああしてるんでしょう。自分自身は納得していないと思うよ。
@@ktktktktkt56 あ、それから一般プレイヤーだとコンパクトに出来ないはよく目にする大きな要因だよね。コンンパクトにフルスイングし合うレベルではスピードが上がった分、衝撃に耐えられず悩む
@@sawatctv手打ちだと、衝撃に耐えられない。軸がしっかりしてて、胴回りの筋力が使える子はコンパクトでもうち負けないから、大振りにする必要がない
やったー!!!1コメ!!!
体の後ろに回す打ち方は誰でも出来る。ATPフォアのほうが技術的に難しい
勝利を目指すと技術云々は全然違うベクトルじゃん雑に結論付けてむしろ技術を分解して解析しようとすることを放棄してるだけじゃん
ゆっくりテニスチャンネルさんにお伝えしたい事は「ATPフォアとWTAフォアの最も大きく決定的な違いはテイクバックエネルギーのショットへの回生度合いの違い」です❤力の少ない女性が最高効率で打つためにたどり着いた打ち方がWTAフォアなんですね~スポーツはそもそも限られた身体能力を使って、パフォーマンスを技術で最大化するものなので、「身体能力が男性より制限されている女性の方が、その制限されている身体能力をより良い技術で最大限に高めている例が多い」のです!むしろ女性の技術の方が優れている可能性が高いですね😂
男女の骨格の違いはあるでしょ、サーブ見てみなよ女子って腕が内旋してるから猫パンチサーブ(羽子打ち)ばっかじゃん。あのサーブは何かメリットあるの?男子でそんな選手一人もいないよ
3:45 ここのイラスト、謎の愛らしさがあって大好きです笑
勉強になります
私はデルポトロやラオニッチ、メドベデフのようにATPフォアハンドの常識から外れたダイナミックで豪快なスイングをする選手のフォアハンドが大好きです
やっぱりこのチャンネルが好き。いつも楽しい、ありがとう❤
ジュニアを指導していますが、小学校低学年の初心者でも男女ですでにこのフォアのスイングの違いの傾向はありますね・・・。小学校低学年だとほとんど男女で力の差はないのですが、男女の性格の差(男子は守備的で女子は攻撃的笑)が大きいのかも?ストリングスの好みも男子はコントロール・スピン系で女子は弾く・スピード系が好まれたりします。
ジュニア指導者の方の視点、おもしろいですね!
男子の方が守備的
たしかに!これは僕がジュニアのころもそうでした!
当方指導者であり、ジュニアテニスに関わっています。
女子は男子のテニスを追いかけているという事も関与はしています。
要するに女子選手のアスリート化です。
なので、シフォンテック始め多くの選手がコートカバーリングも良く、打ち抜くだけでは勝ちきれない。
もし1試合、1トーナメント勝っても、1年通して勝つというのは攻撃的な選手にとっては難易度が高いものがあります。
なので、ATPもWTAも攻撃力という指標が一般的にFHウィナー、BHウィナーの数を指すのではなく、展開力のあるネットプレー含めた攻撃的なテニスというのが基準になってきます。
そして現在のWTA含め、1ラリーの返球スピードが速くなっているため次第にスピーディーさと確率が求められるにつれて僕は自然とWTAでもその ATPフォアはより増えていくと思います。
ただし、WTAフォアも活躍する例としてサーブリターン含めて、その前後のショットが良い点や、よほど動きが早いという時間のカバーがあるのであれば、そのWTAフォアでもやっていけると思います。
パワーは相応ある私ですがWTA打ちです。WTA打ちは手首を固定して打つ事ができるので打球面が安定して比較的易しいのだと思います。
振り遅れがちなのでテイクバックの小さいATP打ちにトライしましたが打球面が安定せず諦めました。
ATPとWTAをちゃんと理解してなかったので勉強になりました。男子の方が守備力が高いからラリーでは一撃で決まりづらくなるというのは面白いですね。他の競技は男子の方が一撃で決まる傾向がある印象があるのでテニスは逆になるというのは意外に思えました。
関節の可動域の違いもあると思います。
特に両手バックなんかは男子だと腕の太さや肩幅からスペースがなく、女子のように体に巻き付けるようなスイングはできない気がします
漫画家のKASAさんが、男女の骨格の違い、腕の内旋外旋の違い説を紹介していました。
この動画の色々な説の中でも取り上げてくれたら良かったな。
基本的に男性と女性の肩から腕にかけての骨格形成による違いだと思う。女性は猿腕って言って肘が内側に曲がる傾向があるし、それは赤ちゃんを抱っこしやすいように進化したわけであるからフォームの違いはあって当然じゃないのかなぁ
漫画家のKASAさんも、その説を紹介していました。
この動画の色々な説の中でも取り上げてくれたら良かったな。
男子と女子でボールスピードにほぼ差がないのが意外だった
男子のツアー下部のほうがマスターズなどのツアー上部に比べて逆にラリーテンポが速いそうです!
速い球は合わせるだけでカウンターを取れるからかな🤔
スピンのかかった球の方が安定感も高くカウンター取りづらいのでそこからネットプレーに繋げるのかな🤔
男子と女子で使ってるボール違いますしね
女子の方がスカスカだったはず
シフィオンテクに関しては自分の守備範囲が広いことによって追い出された位置から打つ必要性があるのもそのフォームに至る一因だったのかなと。
いずれにせよ、ショットスピードか、狙いどころで相手がリスクを上げる必要があり、ポイントを追うごとに相手がミスしやすくなっていくスタイル。
一位になるのも納得です。
男子選手のスピードとスピンが両立した球を返すのにはテイクバックがちいさい方がタイミングが合わせやすく
振り遅れがへるからATPではテイクバックが小さいのだと思います
女子テニスはスピード重視なのでバウンド後の伸びが少ないので大きく引いても間に合いなおかつ強い力が伝えられるからだと思います
ちょい昔の選手ですがエナンはフォアバック両方ATP的でしたよね
サーブも女子には珍しいプラットフォームスタンス
本当に女性版フェデラーって感じ
勝利とかポイントの取りやすさの追求はスタイルの違いに影響してないと思うなぁ。打ち合って遊ぶだけの女子もWTAフォアになるので。
男子でもラケットに慣れてない内はWTAフォアから始まると思うし、加齢や経験での成長にしたがって腕力が上がる男子とそれほど上がらない女子の違いじゃないかなと思います。
女子フォームになにか違和感があったのはこれだったのか…!ニッチな所を詳しく解説してくれてありがたい
なかなか面白い動画、取材できるような大きなメディアが実際の女子プロにも聞いてみて欲しい
単純に腕が重いほど大幅に振り回すコスパが悪くなるので、男子選手は腕を小さく振ってもラケットスピードが出るようにしていると個人的に思います。
特に小野田倫久プロは女子打ちとか言ってなんか否定的な表現が多い気がするからなぁ 敬意を払うべきとはよくぞ言ってくれたって感じです
スタテニで盛大に否定してるけど、どうかと思いますよね。
「なんでホームコーチは背中までいくバックスイングを教えるんだ」とか言ってるけど、そういうスイングになってる理由を考えないのだろうかと思う。
@@tota7737ですね〜彼自身、身長があってパワーもある側だからこそ受け入れられないのかもですね
ほんこれ
スタテニは色々と良くない(あと皆仕事でやってる感が出すぎて仲の良さを全然感じられない)
@@KT-bw5dh 別にスタテニは好きだけど、小野田プロの女子打ちをバカにしたかのような表現は看過できないすね〜
@@KT-bw5dh仕事のみの関係感はまじでわかる
女子なら力が無いからよりスピードを求めて大きなバックスイングになるのは理解できるが、それは小さい時からの個々のクセや体格もあって大人になってから理論的にはこうだからとバックスイング、フォワードスイングを改造したからと言って、より優れたフォアハンドになると言うことにはならないと思う。
総じて男子プロの方がプレースタイルとしてラリーテンポが速い(相手もこちらの時間を奪ってくるし、こちらも相手の時間を奪わないと攻撃にならない)ケースが多いことが大きく寄与しているのではないでしょうか。
女子プロの試合の場合、やはりコートカバーリング能力の差の影響で、ある程度相手を押し込めることができれば時間を使ってより速いボールを打つことが決定力につながりやすいですが、男子プロの場合それをやっても(コートに収まる範囲の球威では)むしろ相手にリカバリーの時間を与えるだけになってしまうように思います。
実際、男子プロでもメドベージェフなどのようにあえて下がってテンポを下げるプレイヤーはWTAフォア的な打ち方をしますし。
そう考えると、アマチュアプレイヤーの場合相手がそこまでハイペースで攻めてこない場合も多いですし自分もテンポを上げることができないorできても得にならない(コートカバー力不足)ことも多いですし、だったら大振りでもいいケースは多いでしょうね。
ジュニアで全国レベルを目指しているとかであれば後々のことを考えてATPフォアを身につけようとしてもいいとは思うのですが。
引退されたけど、土居美咲さんのフォアはめっちゃatpスイングだった
今年の大坂の全豪の試合見たけど、ATPだけ見ていたから大坂のフォアクセ強いなと思った。
守備範囲が狭いから、女子選手のほうがwinnerを狙える確率が高い→ショットが大ぶりになりがち、というのは面白いと思いました。ATP的な男子選手がチャンスを見て、winnerを狙ってぶっ叩きに行くときはWTA的に大ぶりになるならより説得力が増すと思いますが、そういうわけでも無さそうですね。
速度差があまりない理由が、ATPはスピンにエネルギーを割いているという視点、納得です
我々パワーの無いアマチュアはWTAフォアを参考にするべきなのはわかってはいるけどヂョコとかシナー真似しちゃうんだな
パワー系成人男ですが、テイクバックは典型的なATP、インパクトからその後はWTAだなって思いました。
「atpはヘッドが大きく動く。wtaは腰を使う」的な部分がatpフォアの方がヘッドを走らせやすくwtaの方が体で運んでいきやすいという傾向もありますね。
興味深く拝見しました。やはり男子プロでは今の高速化したテニスにおいてWTAフォアハンドは難しい気がします。
でも一般プレイヤーにはWTAフォアハンドの方が参考になるかもですね。
素晴らしい見解ですね!とすると、アマチュアプレーヤーもやたらめったらATPプロの真似をするのではなく、自分の現在のレベル、対戦相手の状況を鑑みてスイングを選択したり修正出来たら良いですね。最後の結論はなんとなくメドベージェフも含めての意味合いを勝手に感じてニヤニヤしましたw
どのレベルで勝つかで大きく異なるよね
フェデラーナダルアルカラスみたいなストレートアームでスピードもスピンも両立できればいいが、少し打点ズレると伝わらないしリスト強くないとそもそもキツいから一般プレーヤー的にはどうなんだろう
男子も女子も選手それぞれ特徴があって面白いです。
WTAなら、ブシャール、ケルバー、ウォズニアッキあたりが独特なスイングだなーと見ていました。
WTAに敬意を払えっていうのは本当に同意です
個人的にもATPを中心に視聴してますが、現在のATPに合わせたサーフェス&ボール環境で、WTAがATPよりつまらないと言う風潮はどうなのかなーと少し思います。
しかも選手が壊れるおまけ付き
@@諒三宅-z4rしかもスター選手ですら壊してしまっているっていう
ホントATPとかいう拝金集団
どっちのフォアも凄い(小並感)
エナン出てきた時は衝撃的だったな、、パワーテニスのセレナと拮抗してたのはみてて楽しかった
一時男子のように打つ選手増えたけど またフラットでハードヒットする選手が多くなってきたんじゃないかな まあ女子は必然的に男子より力無いからスイング大きくなりますよ
男だけど、WTA打ちの方がラケット振り抜きやすくて採用してる
マディソ・ンキーズになっちゃってます。
スイングの違いは乳房の有無もあると思っています。
乳房!目から鱗!そりゃそうだな
最近ATPとWTAでフォアハンドの差がなくなってきてると思う。バドサ、サバレンカ、パオリー二、シフィオンティクを観てるとそう思う。
なるほどー
>身長が低い傾向なのでグリップが厚い
これが一番ありそう
この動画だけでも女子選手は打点高く見えるし
男子も子供の頃はグリップ厚い人多いしな
カサキナファンのわい登場うれしいです
ATPとWTAの一番の違いで守備力は正にそうだと思う、WTAは打ち抜いたもん勝ちなとこあるしな
ラドゥカヌのフォアカッコ良くて好き
とってもロジカルな視点での解説だと感じた。
正直フォームで優劣をつけるのは馬鹿馬鹿しい話だと思う。
女性の方が胸部が柔軟なんですよね。体操の床やバレーのスパイクなども男女でだいぶ違うなと思います。
ATPフォアハンドは安全マージンあり
WTAフォアハンドはスピード重視安全マージン少なめ
ともいえますよね
否定ではなく、見方の違いです
回転量も多くてかつスピードもATPフォアハンドの方が上なのだから上位互換と感じてしまいますね。
パワーアシストのエグいデカラケで男子プロがゴリゴリのスピンを打ったらすごいスピードなのにスピンの強さで無理やりコートに入る強い球が生まれそうなのになんでプロは薄いボックス形状を使う人が多いのでしょうか?
ある種ナダルが中厚ラケットでゴリゴリスピンですが、ナダルはディフェンシブなのでちょっと違うんですよね。。
変な教えたがりおじさんとか、どっちがどうたらとか言ってる姿を見るけどスタイルに優劣をつけるのは意味がないわね
正解はスコアにしか刻まれない
それで言うとエナンのフォアはATPフォアですよね!
ロディック解説お願いします
フラット系ってだけじゃねえの?
個人的にはナンセンス
WTA打ちでは生き残れない男子テニス
WTA打ちでもやっていける女子テニスってだけな気がするなあ
老若男女問わず初心者は皆WTA打ちなので男子にWTA打ちが少ないのはただの淘汰の結果だと思う
単純です。
握力が弱い人はグリップを厚くしてWTAやダブルベンドにするしかないんですよ。
ATP打ち勢の中でも手が小さい人は握る面積が少ない為フェデラーやナダルのようにグリップエンドを掌に収めて最大限スイングスピードを上げたくても握力がインパクトの衝撃に耐えられなくて諦めざるをえない。
っと言い切っちゃいましたが、個々の骨格も要因にありますね。
単純は草
握力が20弱しかない伊藤あおい選手はatpフォアやぞ。
コンパクトにできない人らが勝手に騒いでるだけ
@@ktktktktkt56 誰それ?と見たけどありゃあエドバーグやサンプラスのようなFH難民だね。
タッチやセンスが良く理想が高いからコントロール重視でああしてるんでしょう。
自分自身は納得していないと思うよ。
@@ktktktktkt56 あ、それから一般プレイヤーだとコンパクトに出来ないはよく目にする大きな要因だよね。
コンンパクトにフルスイングし合うレベルではスピードが上がった分、衝撃に耐えられず悩む
@@sawatctv手打ちだと、衝撃に耐えられない。軸がしっかりしてて、胴回りの筋力が使える子はコンパクトでもうち負けないから、大振りにする必要がない
やったー!!!1コメ!!!
体の後ろに回す打ち方は誰でも出来る。ATPフォアのほうが技術的に難しい
勝利を目指すと技術云々は全然違うベクトルじゃん
雑に結論付けてむしろ技術を分解して解析しようとすることを放棄してるだけじゃん
ゆっくりテニスチャンネルさんにお伝えしたい事は「ATPフォアとWTAフォアの最も大きく決定的な違いはテイクバックエネルギーのショットへの回生度合いの違い」です❤
力の少ない女性が最高効率で打つためにたどり着いた打ち方がWTAフォアなんですね~
スポーツはそもそも限られた身体能力を使って、パフォーマンスを技術で最大化するものなので、「身体能力が男性より制限されている女性の方が、その制限されている身体能力をより良い技術で最大限に高めている例が多い」のです!
むしろ女性の技術の方が優れている可能性が高いですね😂
男女の骨格の違いはあるでしょ、サーブ見てみなよ
女子って腕が内旋してるから猫パンチサーブ(羽子打ち)ばっかじゃん。あのサーブは何かメリットあるの?
男子でそんな選手一人もいないよ