Discoloration of silver leaf by sulfurization

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 24 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 5

  • @赤べこ-d4l
    @赤べこ-d4l 2 หลายเดือนก่อน

    大塚先生
    いつも楽しく動画を拝見させて頂いております。
    銀箔の焼き付け!こんなに綺麗な焼け方ができるんですね。私も丁度白を明かしたものがあるので、早速やってみようと思います😊
    リクエストなのですが、箔を明かす時の技法で、面蓋(縁蓋?)というものがあると思います。以前、マスキングテープでされていたと思いますが、和紙を蓋がわりにする技法をもし可能であれば、ご教示願いたいです…!
    今独学であれやこれやとやっているのですが、なかなかうまくいかず。おこがましながら、リクエストさせて頂きました🙏どうぞ、ご検討ください。

    • @oekaki
      @oekaki  2 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。
      箔を本紙に貼るときの面蓋でいいのかな?
      明かす時の面蓋とありますが、
       箔をあかす→油つけた紙やロー引きの紙に
       箔を仮貼りする作業。
      ですので、その後の画面に貼る作業のことを仰ってるのかと思ってますが、
      勘違いしてたらすいません。
      あかす時ではなくて、
      本紙に貼る時に和紙で面蓋は以前は実際あった技法ですので、
      ある程度把握してます。なので、これはいずれやってみますね。
      リクエストありがとうございます。

    • @赤べこ-d4l
      @赤べこ-d4l 2 หลายเดือนก่อน

      @@oekaki そうでした!本紙に貼るときの面蓋です。失礼致しました。ありがとうございます😭

    • @赤べこ-d4l
      @赤べこ-d4l 2 หลายเดือนก่อน

      @@oekaki 奈良絵など、金の雲(やすり霞というのでしょうか)が施されていると思うのですが、金泥であったり、金箔であったりすると思います。金箔の場合に以前自分なりに試して見たのですが、どうにも縁の部分がうまく綺麗に貼れませんでした。
      表具屋にもそれは難しいと言われましたが、実際あればどういった技法で描いていたのだろうと、疑問が募ってあれこれ独学で試して見てますが、打破の兆しがみえませんでした…😭
      面蓋ではないか?とのことで、実際に技法自体を詳しく知っているわけではないので技法書で予習しましたが、金箔も高いので少し対策をしてから実践したいと思ってしまいました。
      ご親身に、ありがとうございます!😭🙏
      お時間ある時で構いませんので、先生、お助け頂けましたら幸いです🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • @oekaki
      @oekaki  2 หลายเดือนก่อน +1

      縁を綺麗にする要素としては、もちろん面蓋成功が一番早い解決ですが、
      箔の接着剤の性質の要素も考慮に入れてみてください。
      面蓋をしない場合は、
      ドーサ・膠はサラサラしてるので和紙の繊維を伝ってどうしても際が綺麗にするのは難しいと思います。
      新しい接着剤の箔糊を試してもいいと思うし。古くからだと、膠にフノリという選択肢もあります。