【バンテリンドームの最寄駅】地元民が知らない大曽根の過去を徹底解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 เม.ย. 2024
  • 名古屋市の大曽根は”北の玄関口”といわれ、名古屋北東部の重要な交通拠点でございます。
    近くにはバンテリンドームもあり、ドラゴンズの試合開催日は多くの人で賑わっています。
    しかしこの地域は、かつては名古屋屈指の”売春地帯”として名を馳せました。
    その過去を徹底解説します。
    〜関連動画〜
    ①【愛知・名古屋】日本最大の遊郭跡地に行ったら衝撃を受けました...
    • 【愛知・名古屋】日本最大の遊郭跡地に行ったら...
    ②【幻の青線跡】神聖な名古屋の一等地になぜ売春地帯が存在したのか?
    • 【幻の青線跡】神聖な名古屋の一等地になぜ売春...
    ③【日本一の港】名古屋港の近くに遊郭や売春地帯があった理由
    • 名古屋港の近くに遊郭や売春地帯があった理由
    #名古屋 #大曽根

ความคิดเห็น • 154

  • @Kyotoku-mondai
    @Kyotoku-mondai หลายเดือนก่อน +9

    今回も興味深いお話をしていただき、本当に勉強になりました。

  • @user-mb5pg1uk2j
    @user-mb5pg1uk2j หลายเดือนก่อน +1

    大曽根の歴史を紹介していただきありがとうございます。
    高校、大学と毎日通っていた街だけに、歴史を知れてとても感慨深かったです。
    こういった歴史のおかげで今の街があると思うと、寂しい気持ちもある一方感謝や嬉しさもでてきます。

  • @ShutterChance
    @ShutterChance หลายเดือนก่อน +1

    近所なのになんとなくしか知らなかった話をしっかりと知ることができて良き動画でした。ありがとうございます。

  • @user-ms4bz8cj5m
    @user-ms4bz8cj5m หลายเดือนก่อน +20

    14:20
    たこ一(たこいち)は味噌煮込みうどん、カツ丼、中華そば、海老おろしうどん等めちゃくちゃ美味しい名店です。

  • @AsahiroNB8
    @AsahiroNB8 หลายเดือนก่อน +8

    割と近くに住んでる土着民ですが、いわゆるスナックやキャバクラが入ってるビルが多いとは思ってましたが歴史的な背景があるんですね。勉強になりました

  • @km6601
    @km6601 หลายเดือนก่อน +16

    出だしの大曽根駅界隈は東大曽根地区です。城東園への移動中に出てくる大曽根交差点辺りからが本来の大曽根地区になりますので駅があるから大曽根という括りで表現されるには拡大解釈なのではと思います。バンテリンドームや三菱電機は住所としては矢田になります。

  • @takenoko48
    @takenoko48 หลายเดือนก่อน +13

    このチャンネル大好きです☺️
    すごく知識をお持ちで、ぐいぐい動画に引き込まれます。知っていたり、馴染みのある街が出てくると嬉しい✨これからも色んな街を紹介してください☺️

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!

  • @user-uh1vy4dp6o
    @user-uh1vy4dp6o หลายเดือนก่อน +6

    戦前は
    祖母の友達が高校生時代に制服でこの場所に迷い込んで
    女の人から塩をまかれて
    逃げて帰ってきたと聞かされました。
    大曽根は土岐や多治見や瀬戸市などの陶芸関係の工場があった地域と鉄道でつながっていたのでこの手の需要があったんでしょうね。

  • @MatHiro_777
    @MatHiro_777 หลายเดือนก่อน +9

    去年11月から4ヶ月ほど名古屋に住んでて車で通りすぎるだけだったんだけど、そんな歴史があったんですねぇ。。名古屋って昭和の名残が色濃く残ってるところが多いイメージ。

  • @user-bh5bk6ys1p
    @user-bh5bk6ys1p 29 วันที่ผ่านมา +3

    名古屋に来て8年になりますが、大曽根が生活圏なのでこのような歴史があった
    のを初めて知りました。 杉栄町の一角や周辺でレトロな建物があるのかずっと不思議
    だったので、この動画に教えて頂きました!

  • @475aqua4
    @475aqua4 หลายเดือนก่อน +9

    大曽根の健康マッサージに長い事通っていたので馴染み深い。
    立てこもり事件のニュースを見たら何時もの場所だったので、驚愕した思い出が

    • @moonbase2010
      @moonbase2010 หลายเดือนก่อน +1

      うどん屋さんは、たこいち といいます。

  • @1009hehehe
    @1009hehehe หลายเดือนก่อน +12

    大曽根まで来るとは‼️さすがや‼️

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +4

      市内は全区触れようと思っています😃❗

  • @akinasaan
    @akinasaan หลายเดือนก่อน +7

    カフエー建築良いですよね〜☺️
    感心に溢れた声がしっかりと伝わってきました😁笑
    鑑札巡りがしたいです☺️

  • @marika-haruno
    @marika-haruno หลายเดือนก่อน +4

    とても良い動画でした。勉強になりました。名古屋の歴史について、また戦後の日本がたどって来た道について、いろいろ考えさせられました。それはそのまま、名古屋に生まれて育った自分について振り返る機会にもなりました。現在は欧州住まいですので、Tomo’s Travel さんのお昼ご飯レポートも楽しく視聴いたしました。これからも楽しみにしております。

  • @user-hi5lj6lv3n
    @user-hi5lj6lv3n หลายเดือนก่อน +3

    もう60年以上城東園の近くに住んでいます。父がまだ若い頃、母と妹と3人で映画館(昔は何軒かありました)を出た後,この界隈を歩いていたらその筋の男に絡まれて怖い思いをしたと何度も話していた事を思い出しました。とても興味深い動画をいつも有難うございます。

  • @user-nl6qx3ud1g
    @user-nl6qx3ud1g หลายเดือนก่อน +4

    いつも勉強になっています!
    取材大変かと思います、お疲れさまです✨

  • @user-gd8gf6wc9r
    @user-gd8gf6wc9r หลายเดือนก่อน +19

    今回もむちゃくちゃ興味深い動画でした!
    名古屋の歴史を知れて本当に有難いです。
    名古屋の風俗街だと納屋橋近辺を思い浮かべますが、あの辺りも歴史が深そうですね。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +6

      ありがとうございます😃
      納屋橋は深すぎますね〜笑

  • @user-xl2eo8pu3k
    @user-xl2eo8pu3k หลายเดือนก่อน +10

    今池や千種駅近辺にもソープなどのお店が今でもありますが歴史やゆかりなどあれば動画にして頂きたいです。

  • @almond_eye99
    @almond_eye99 หลายเดือนก่อน +7

    今回も分かりやすい動画ありがとうございます。
    大曽根にそんな歴史があったんですね。そして御器所にも。
    意外と大曽根行ったことあんまないのでちょっと行ってみたいです

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +1

      そうなんです、かなり深いです...

  • @user-ei5li2xx3x
    @user-ei5li2xx3x หลายเดือนก่อน +2

    来月、バンテリンに行くので探索してみます👣
    バンテリン行く時はいつも大曽根駅からです🚃

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +1

      バンテリンとは逆方向なのでちょっと大変かもです😅

    • @user-li3ks7wj6c
      @user-li3ks7wj6c 28 วันที่ผ่านมา +1

      バンテリン前矢田の方が近いやろ

    • @user-ei5li2xx3x
      @user-ei5li2xx3x 18 วันที่ผ่านมา

      アドバイスありがとうございます🙏明日、中村遊郭と八幡園に行き6月にバンテリンドームに入場前に探索してみますね👣

  • @chihimimi
    @chihimimi หลายเดือนก่อน +11

    杉栄町は志賀本通駅付近。「大曽根エリア」広いな。

  • @user-vk7gg3yv6k
    @user-vk7gg3yv6k หลายเดือนก่อน +2

    ジョーブログでみたことあります。取り上げられることが多いんですね。なるほどでした。

  • @user-wp3ex4wt4s
    @user-wp3ex4wt4s หลายเดือนก่อน +4

    高校の通学路で毎日通ってて、雰囲気が少し怖いなと思っていました。やはりそういう地域だったんですね。

  • @user-et9qs4jt8l
    @user-et9qs4jt8l หลายเดือนก่อน +5

    大曽根の六叉路とアーケード商店街が懐かしいな。

  • @user-rp2wm8kv6z
    @user-rp2wm8kv6z หลายเดือนก่อน +16

    御器所の話が出てきてびっくりしました。まさに件の青線地帯がある村雲学区出身であり、最寄りのバス停として東郊通三丁目をよく利用していながら、あのあたりは「古ぼけた居酒屋街」としか思っていませんでした。まさかそんな歴史のある場所だったとは。

  • @user-wf5ol9mq5h
    @user-wf5ol9mq5h หลายเดือนก่อน +9

    大曽根は高校に通う為に毎日通ってました
    (現在は駅まで徒歩十分程度の所に住んでいます)
    残念なのは大曽根商店街が再生不可能な状況になってしまったことです
    (50年前から衰退はしていましたが当時の大須商店街よりはマシでした)

  • @amiami1875
    @amiami1875 หลายเดือนก่อน +4

    地元でとても懐かしいです😂
    大人になるまで知りませんでした🤣
    最後のうどん屋さんは、たこいちです🍴

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน

      名前、失礼しました...

  • @user-ts5qb2xj2h
    @user-ts5qb2xj2h 2 วันที่ผ่านมา

    縁がありまして近年大曽根商店街のお祭りに参加しています。祭りの一画で大曽根の歴史も紹介していたけど、陰の歴史は載ってなかった。子供も見るしね。勉強になったし、また大曽根を好きになりました。

  • @sorahige3278
    @sorahige3278 หลายเดือนก่อน +3

    昔は大曽根に映画館があって子供の頃に東映まんが祭りを見た記憶があります。

  • @hknklisn
    @hknklisn หลายเดือนก่อน +16

    そういえば名古屋は他の街と違い、住宅街の中に風俗店があったりすることが多いのですが、その理由を探ってみるのも面白いかもしれませんね。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +5

      探れるだけ探ります😃

    • @user-qf8vh7me2d
      @user-qf8vh7me2d หลายเดือนก่อน +2

      😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅😅​

  • @usamitomoaki
    @usamitomoaki หลายเดือนก่อน +9

    子供の頃、40号くらい前、大曽根駅は最果ての地みたいな遠い遠い場所でした。このシリーズ好きです。東京ばかりなので愛知県シリーズ好きです。

  • @user-up5vu1uh8d
    @user-up5vu1uh8d หลายเดือนก่อน +18

    大曽根交差点から城東園へ行く途中の道は、かつて“すずらん通り”という商店街がありました。
    古~い平屋の映画館があったのが記憶にあります。

  • @user-fn8nr1jk3o
    @user-fn8nr1jk3o หลายเดือนก่อน +8

    大曽根は名鉄瀬戸線が栄まで延びてから瀬戸線の利用者が大曽根を越して栄に行くようになってしまい商店街が徐々に衰退して行ってしまった。

  • @robotsunami3783
    @robotsunami3783 หลายเดือนก่อน +5

    懐かしいです
    現在は東京在住ですが、子供の頃に尼ケ坂駅近くの東区側に住んでいました
    当時は子供ながらに旧城東園の辺りは近くだけど何となく行かない方がいい場所という認識でした (売防法施行から10年位だったのでそこそこカフェー建築が残っていました)
    後年、城東園は下街道大曽根口(赤塚交差点付近から森下駅北側付近)の茶屋から派生した近世or明治初期からの遊里かと勝手に思い込んでいたのですが、昭和に入ってから統合移転して成立したカフェー街だったんですね
    今でもカフェー建築が意外に残っているとは、次回名古屋へ行った(帰った)際には鑑札を確認しながら散策してみます

    • @user-ul1gs4ee8j
      @user-ul1gs4ee8j หลายเดือนก่อน +2

      名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅は店も増えて随分と変わりましたよ。南側の公園や神社はもちろん健在ですけど。トトロに出てくるようなデッカイ木も。

    • @robotsunami3783
      @robotsunami3783 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-ul1gs4ee8j さん
      尼ケ坂の近況を有難うございます。
      大きなクスノキがある片山神社も公園も当時の遊び場でした。 公園は今ほど広くなく駅側の1/3ほどの部分だけで、神社と公園の間を切通で抜けている市道はまだ無く神社の森がそのまま公園-踏切-駅(簡素なホーム)へつながっていました。
      2両編成の瀬戸電が地上をのんびり走っていた尼ケ坂駅でしたが、後年に高架化された駅を初めて見た時は浦島太郎状態でした。 そしてストビューで確認すると高架下にはこじゃれた店が並んでいて驚きました。

  • @user-fl5yp6oe1o
    @user-fl5yp6oe1o หลายเดือนก่อน +11

    地元でうれしい😊

  • @ssbh7314
    @ssbh7314 หลายเดือนก่อน +21

    子供の頃祖母が大曽根住みだったのでたまに行ってましたが80年代当時でも私娼窟の面影っておそらくその事実自体を知らなければ分からない程度にしかなかったと思うんで結構意外でした。
    今は乗り入れ路線の数の割には別に栄えてもいないような駅前ですが、80年代は(今も一応残ってるけど)西に伸びる商店街にはアーケードもかかっていてお店がひしめいていて、活気自体は再開発でマンション増える前の方があったような気がします。

  • @Mizuno.
    @Mizuno. 20 วันที่ผ่านมา +5

    杉栄散策で「カフェ~調の建物が2件並んでますネ~」と述べてた所は現在、私の家です😁

  • @rferguson668
    @rferguson668 หลายเดือนก่อน +7

    乗り換えで大曽根駅をよく利用していましたが、知りませんでした。
    思い出深い好きな街です!

  • @user-jg5vq3cn9g
    @user-jg5vq3cn9g หลายเดือนก่อน +3

    大曽根も御器所も交通の要所になりましたね

  • @toru2997
    @toru2997 หลายเดือนก่อน +9

    大阪から転勤となり、杉栄町付近に2年ほど住んでました。何となく気だるい雰囲気の街というのはよく分かりましたが、赤線があった街なんですね。ただそういう目で見てなかったのでいい勉強になりました。しかしそう考えると、大阪の飛田新地は生きた化石みたいな街ということですね。

  • @user-sy2ls4sy9x
    @user-sy2ls4sy9x หลายเดือนก่อน +2

    以前東区に住んでいたので、杉村町辺りを車で通る度になんでこんなところにポツンとあるんだろう?
    って思っていたのですが、こんな歴史があったと初めて知りました。
    深いなぁ~
    たこ一さん、今度行ってみよう

  • @greed00000000
    @greed00000000 หลายเดือนก่อน +13

    大曽根はラブホ使うためにちょくちょく行ってたけど、立地の割になんとなく地味な感じだったなぁ

  • @user-gk2so6gi1n
    @user-gk2so6gi1n หลายเดือนก่อน +3

    メッツ大曽根の近くのお店にはよくお世話になります❤

    • @user-ip9ir3wt7n
      @user-ip9ir3wt7n หลายเดือนก่อน +1

      同士だ

    • @TM-sz8ij
      @TM-sz8ij หลายเดือนก่อน +1

      jjクラブかな?

  • @fu2297
    @fu2297 หลายเดือนก่อน +5

    杉栄町に◯&◯という店があるのは聞いた事があったので、20年位前にその付近を散策して街の雰囲気を味わった事を思い出しました。
    ドラゴンズのかつての本拠地ナゴヤ球場、現在の本拠地バンテリンドームとも昔の色街に近いのは偶然でしょうか?😊🤔
    ちなみにドラゴンズも街歩きも大好きです😍

  • @user-ip9ir3wt7n
    @user-ip9ir3wt7n หลายเดือนก่อน +2

    ソープランドも何回かお世話になりました

  • @user-ze2ev6pt7z
    @user-ze2ev6pt7z หลายเดือนก่อน +6

    この企画はすごく深く楽しめます。今回の大曽根特集は今どきの人だと、これくらいかな、、の編集でしたがね。その昔、ア-ケード商店街があった頃は本当に賑やかだったのに、変にとっぱらってもう見る影もない、寂しい。
    映画館も芝居小屋も集まっていましたよ。

  • @relloy1754
    @relloy1754 หลายเดือนก่อน +14

    地元のディープスポットきた!裏路地はまだまだ昭和の頃から続く渋い店残ってるんだよね~
    風俗ビルももう日常風景過ぎてなんとも思わないくらい溶け込んでるけど、よく考えたら異様だよねw
    杉栄町の通りは日常と非日常が入り混じってるのにみんな気にしないで生活してるのが凄い

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +2

      ですよね!
      意識して街歩きすると色々なことが見えますよね😃

  • @mifu323
    @mifu323 27 วันที่ผ่านมา +3

    高校時代の通学路だったので、毎日通っていたし、路上ライブも間に合ってたなあ。懐かしい気持ちになりました。知らない歴史がしれて面白かったです。

  • @user-te4iq1yk9v
    @user-te4iq1yk9v หลายเดือนก่อน +5

    上飯田の方も半島Bですね。
    重工跡の横の広い道、大江埠頭かな?への軍需道路だったから広いみたいですね。
    その西隣、線路を渡ってJR大曽根駅のすぐ北側にひっそりと戦没者慰霊碑が建ってますね。
    もう少し南の千種公園には砲弾痕も残ってたり。
    大曽根の交差点は五叉路になってるのに、瀬戸街道は裏道状態で道路開発してるのは単なる区画事情なんでしょうか?
    大曽根あたりもゼロメートル地帯なので、水害は多い土地ですね。

  • @user-ex7qu4bp6y
    @user-ex7qu4bp6y หลายเดือนก่อน +2

    いらっしゃい 映っとる建物も景色も知っとるとこばっか〜ww 瀬戸線が繋がった頃から街の衰退が始まってアーケードを取っ払ったらトドメを刺されたわね〜 でも名古屋の「角打ち」の聖地佐野屋はまだまだ健在♬

  • @user-dx8jn7ri3b
    @user-dx8jn7ri3b หลายเดือนก่อน

    私は以前、城東園に隣接する東区に住んでいました。
    現在の瀬戸線は大曾根まで高架化されていますが、以前は地上線で無数の踏切があり、祖父母から線路から北に行ってはいけないと言われていました。
    大昔に赤線と言われた城東園(北区杉栄町)は消滅していても、根強くその系統の店は多くて子供には見せたくなかったと思います。
    踏切が無言の境界のようで、先ず行かなかったですね。(学区も東区と北区は小・中学校は全く別)
    今でも、ひっそりとその系統の店があります。
    懐かしい映像ありがとうございます。

  • @user-cw8ij6fq3y
    @user-cw8ij6fq3y หลายเดือนก่อน +2

    たこ一は、カレーうどんがメチャ美味しい☆ この時代、喫煙OKは嬉しい😃⤴️

  • @clippers4307
    @clippers4307 หลายเดือนก่อน

    こういう歴史も踏まえ、街を発展させたいところです、時代によって価値観も変わるから

  • @user-xr4ty1oz8j
    @user-xr4ty1oz8j หลายเดือนก่อน +4

    私が就職した頃は大曽根は瀬戸線と名鉄の乗り換え駅でしたねー。名古屋ドームのあるあたりを良くとおりました。昔はソープランドも名古屋駅裏にありましたねー。先輩からトの付く風呂屋に行くか?といわれたなー。
    キャバレーとかあったよな。^_^

  • @user-lm9yj6ol3y
    @user-lm9yj6ol3y หลายเดือนก่อน

    めん処たこ〜に行って来ますね😊

  • @sunamaruke
    @sunamaruke หลายเดือนก่อน +10

    立てこもり放火事件から20年経ってたのか…

  • @user-qd6qf6ry8d
    @user-qd6qf6ry8d 29 วันที่ผ่านมา

    懐かしいなー
    石黒院だね

  • @takakd7462
    @takakd7462 หลายเดือนก่อน +12

    あの辺住んでたけど、大雨が降ると土地が低いから浸水するのよね

    • @Msh-jp6lm
      @Msh-jp6lm 25 วันที่ผ่านมา

      かなり昔はよく浸水したね。地下貯水池ができてからはあまり浸水しなくなった。

  • @user-ky9pz7uy8l
    @user-ky9pz7uy8l หลายเดือนก่อน +4

    めちゃ面白く見させてもらいました👍👍👍👍👍👍❣️
    登録してからいつも再生してます
    すごく気に入ってる動画です毎回。
    たまにコメントもさせてもらってます これからもがんばってください応援しますありがとうございました❤👍👍👍👍👍👍👍

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!がんばります😄

  • @7lara415
    @7lara415 หลายเดือนก่อน +68

    バンテリンドームの敷地は以前は三菱重工の工場跡でしたよね。そう、あの零式艦上戦闘機を製造していた工場です。

    • @mrsowaki
      @mrsowaki หลายเดือนก่อน +6

      原動機の工場でした。

    • @KN-nz5br
      @KN-nz5br หลายเดือนก่อน +5

      私の親父の勤務先でした

    • @washizukaasahi2757
      @washizukaasahi2757 21 วันที่ผ่านมา +1

      今、当時を思い出させる石碑のようなものがあるぅ?

    • @user-et8wg4im5j
      @user-et8wg4im5j 18 วันที่ผ่านมา

      JTがありました

    • @user-im6ux3cc1e
      @user-im6ux3cc1e 8 วันที่ผ่านมา

      @@user-et8wg4im5j
      JT跡地は名城大学ですよ

  • @user-eu9zp6my5o
    @user-eu9zp6my5o หลายเดือนก่อน +4

    いつも動画ありがとうございます🥺 
    大曽根昔はだいぶ賑わったらしいですよ😅 
    オズモール…人通りは全然ないですもんね😅

    • @7lara415
      @7lara415 หลายเดือนก่อน +1

      今となっては、かつてのアーケード商店街のままの方が味が有って大須の様に古着やカルチャー街になっていたかも知れませんね…。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +2

      今が賑わっていないとは言えないと思いますが、オズモールは閑散としていましたね...

  • @user-th2bk9jz2q
    @user-th2bk9jz2q หลายเดือนก่อน +2

    おでん「梅はら」の建物は妓楼跡ではなく単なる昭和6年築の家です。

  • @user-td5uc4hj4b
    @user-td5uc4hj4b หลายเดือนก่อน +2

    曖昧屋、と料理を取るほうが的確な呼び方になると思います。まぁなんとも、うまく表現したものですね。
    芸者さんで、夜の相手の求めにも応じる女性は、枕芸者と呼ばれていました。

  • @user-vp9yj3xm2r
    @user-vp9yj3xm2r หลายเดือนก่อน

    音楽がなんか恐ろしい

  • @user-si3nj7yq9z
    @user-si3nj7yq9z หลายเดือนก่อน +3

    井上真央キッズウォーのロケ地が大曽根商店街ですね

  • @sempojp
    @sempojp 25 วันที่ผ่านมา

    江戸時代の大曽根の中心は森下より南の台地の縁で、ドーム付近は、大幸川・西道川に挟まれた湿地帯に土を入れて盛って、三菱重工の工場となった(今は、三菱電機・イオン・ドーム球場までの広大な敷地)。蒸気機関の国鉄駅もちょっと中心から外れており、南口がメイン(徳川園寄り)。地下鉄開通で、中心が北に移行したので、下街道からも外れた歓楽街は大曾根の外側のイメージだと思います。名古屋の端っこの大曾根の直ぐ外側に歓楽街が形成されたのでしょう。

  • @user-ve3yu7jg1e
    @user-ve3yu7jg1e หลายเดือนก่อน

    近所にメッツ大曽根があれば他所の街に行かなくても買い物が済みそうっすね。

  • @hideaki2000
    @hideaki2000 หลายเดือนก่อน +4

    大曽根には瀬戸電の本社が置かれ立派な建物だったそうです。いまでも例えば瀬戸信金の大曽根支店は立派な店舗ですよー。

    • @chihimimi
      @chihimimi หลายเดือนก่อน

      移転してませんか?

    • @hideaki2000
      @hideaki2000 หลายเดือนก่อน

      一昨年移転してました、失礼しました💦

  • @user-wf2xv2vp2m
    @user-wf2xv2vp2m 29 วันที่ผ่านมา

    店舗とか組事務所が点在していながら全体の雰囲気としてはクリーンに生まれ変わった印象です。今池や金山のようにお色気が幾分混ざったような賑わいが残ってほしかった思いもあります。

  • @user-rd6qj5gm6h
    @user-rd6qj5gm6h หลายเดือนก่อน +4

    今でも風俗店があるのは 其の名残か…

  • @user-cu4ld9nk1o
    @user-cu4ld9nk1o 10 วันที่ผ่านมา

    ドラゴンズの細川選手にどこか雰囲気が似てますね!😊

  • @user-rm5jz6fp7w
    @user-rm5jz6fp7w หลายเดือนก่อน +6

    名古屋に引っ越してきて思ったけどこんなところに風俗があるって思うことが多い。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +4

      確かに多いですね...

  • @PowellAlonzo
    @PowellAlonzo หลายเดือนก่อน +4

    尾頭橋公園付近も跡地らしきのありますよね??

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน

      ありますね!

    • @user-ul1gs4ee8j
      @user-ul1gs4ee8j หลายเดือนก่อน

      あそこは建物も残ってます。

    • @PowellAlonzo
      @PowellAlonzo หลายเดือนก่อน

      @@tomostravel1104 ナゴヤ球場、尾頭橋商店街も兼ねた動画も楽しみにしてます!

  • @user-mt1xx6ir2f
    @user-mt1xx6ir2f หลายเดือนก่อน +3

    大曽根駅はそんな市街地でもないのになぜか風俗店あるのか疑問に思っていました

  • @fireandgoo
    @fireandgoo หลายเดือนก่อน +5

    杉村、つまり城東園は奇跡的に戦争で焼けなかったので、戦後はすごい栄えた売春街だったそうだ。ばあちゃんが、あそこの女、また客取れなくて泣いてたとかよく言ってた。名残は富士観光というソープや点在する古い建物かな。

  • @kanireiji9685
    @kanireiji9685 หลายเดือนก่อน +2

    良くも悪くも建物が不気味なのが多くて近づきにくいや、、
    とりあえず余計なこと考えずバンテリンドームに通います。

  • @usamitomoaki
    @usamitomoaki หลายเดือนก่อน +10

    急にサングラス 笑笑

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +10


      初めてツッコミのコメントいただきました笑
      眩しさが我慢できず🕶笑

  • @47twoboy
    @47twoboy หลายเดือนก่อน +2

    大曽根は三角ビルって聞くよねー

  • @user-iw4lz1ge4j
    @user-iw4lz1ge4j หลายเดือนก่อน +3

    大曽根は 駅の周りしか、人の流れがないような。
    風俗ビルなら新栄にも

  • @user-cc2km7qr5z
    @user-cc2km7qr5z หลายเดือนก่อน

    ソープラ◯ドF&J!!😲旧(フジ観光)懐かしいな~!今も健在みたいだね!笑🤣昔は良く御世話になったなぁ〜!笑🤣

    • @s.showt.350
      @s.showt.350 4 วันที่ผ่านมา

      ここと 現在のガソリンスタンドの間の建物一階に『メデ〇ン』という喫茶店が在ったことをご存知のかたは 同じ年頃のかたでしょうね

  • @pro9ts
    @pro9ts หลายเดือนก่อน

    大曽根を語る上で「きょうえいこうじ」の内容が出ないなんて。大曽根が繁栄したのは大曽根本通りとそれを取り巻く様々な原点こそきょうえいこうじエリアにあります。

  • @seiji13to666
    @seiji13to666 หลายเดือนก่อน +3

    昔住んでたけど全然わからなかった( ゚д゚)
    スズラン通りの入口にあったラーメン屋によく行ってた

    • @s.showt.350
      @s.showt.350 4 วันที่ผ่านมา

      スズラン通りをチャルメラ吹いて流していたオジサンが 現太閤通りの『万珍〇』の初代店主だってご存知でしたか?

  • @user-uz3iz6db8f
    @user-uz3iz6db8f หลายเดือนก่อน +2

    いつも拝見させて頂いてます。
    大曽根は今池の次くらいの歓楽街と認識しています。警察の取り締まりが厳しくなりつまらない街へ変貌しつつありますね。治安が良くなる一方でつまらない街へと。どちらが良いのでしょうか。

  • @user-og3xz6ks7k
    @user-og3xz6ks7k หลายเดือนก่อน +4

    大曽根と今池は昔からヤクザ者も結構いた。昔の大曽根駅前は自転車が違法に置かれていてすごかった。今はだいぶきれいになった。

  • @doragonball_syenron
    @doragonball_syenron 29 วันที่ผ่านมา +1

    すずらん通り普通に入っていったけど
    あそこ風俗のふの字もないなw

  • @miechenka
    @miechenka หลายเดือนก่อน +8

    栄が名古屋の中心地になる以前は大曾根が中心地だったらしい

  • @user-rb7mk9kh8u
    @user-rb7mk9kh8u หลายเดือนก่อน

    立ちんぼが暗躍できるほど駅周辺に宿屋が存在したんですか?ラブホのイメージない。箱ヘルの店が多いのは知っていた。

  • @norinori110
    @norinori110 หลายเดือนก่อน +4

    昭和ー平成時代、治安が悪く大曽根はヤンキーが多かった。厨房で髪染めてバイク乗ってるヤツがワラワラいた。

  • @tarcharika
    @tarcharika หลายเดือนก่อน +4

    山田東荘って団地は40年前からDQNが多く異様な雰囲気だった。
    DQNのたまり場みたいな部屋多数。
    周りの中学校も荒れていた。
    ヤリ〇ンも沢山いた。
    そのルーツを転勤族の息子たる愚鈍な当時の私には分かり得なかった。
    すべての点と線がつながった。
    何で、あんな地味な街がって疑問が昔からあった。
    10歳から20代前半まで過ごした街だったが、大曽根ら辺は独特の雰囲気で、学力の格差が凄かった。
    今や落ちぶれており、害が無いならば大変に良いことだと思います。

  • @td-dp1mk
    @td-dp1mk หลายเดือนก่อน +5

    むしろ都会で濃淡あれど「性」がないエリアなんかないんだと思う。

  • @user-zv6kl1uc6b
    @user-zv6kl1uc6b หลายเดือนก่อน +6

    次は 池下の 秘密

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +7

      近々行こうと思っています!^_^

    • @user-zv6kl1uc6b
      @user-zv6kl1uc6b หลายเดือนก่อน

      @@tomostravel1104 ありがとうございます。住宅街の中に あんなお店やこんなお店が残っている理由や、昔の歴史を知りたいです

  • @user-dh9iv8jk2t
    @user-dh9iv8jk2t หลายเดือนก่อน +3

    あのビルはまだあるんだ

  • @user-vp4yw2zm3l
    @user-vp4yw2zm3l หลายเดือนก่อน +4

    現在御器所に住んでいますが私娼街だとは知りませんでした。深掘りしてもらえると嬉しいです。

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +2

      もう跡地もかなり小さくしか残っていませんが、機会があれば😃

  • @user-km7uq7yb9k
    @user-km7uq7yb9k หลายเดือนก่อน +3

    ネッツの駐車場は観戦する時に良く止めます。

  • @user-ix5no4cc2c
    @user-ix5no4cc2c หลายเดือนก่อน +8

    いつ来たの?

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน +6

      先週行きました😃

  • @user-ds7hz2rc2v
    @user-ds7hz2rc2v หลายเดือนก่อน +4

    高校のお友達の実家が一瞬出てきた。
    ヤツは裏社会に行っちゃったからなぁ。
    名字から通名で夜に女の子が一人で歩いてると襲ったりするから止めてたけどヤバい人間なのは事実だった。

  • @blissful912
    @blissful912 6 วันที่ผ่านมา

    女性の最古の職業は売春だと言います。紀元前のお話だと思います。人間のサガとも言える分野を真面目にフィールドワークされていて素晴らしいですね。

  • @user-ob1um7ch1z
    @user-ob1um7ch1z หลายเดือนก่อน +2

    すごい面白いけどちょっと喋りが遅いから1.25倍で見るとちょうどいい

    • @tomostravel1104
      @tomostravel1104  หลายเดือนก่อน


      この回はなぜスローに話していました笑

  • @user-zv6kl1uc6b
    @user-zv6kl1uc6b หลายเดือนก่อน

    全部 JJクラブがある場所じゃん しばた 大曽根 池下

  • @user-jn5oh2nr1k
    @user-jn5oh2nr1k หลายเดือนก่อน

    赤萩は?