人に感謝することが苦手です|自分の方がこの人にしてあげていることが多いし…と思ったりすると小さなことに感謝する気持ちになれません 【大人のための】総合的な探究の時間

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • ● 今回の探究テーマ(一児の父 40代 男性 Fさん)
    相殺してしまい、人に感謝するのが苦手です。また、人から感謝を素直に受け取ることも苦手です。自分の方が頑張っていて、たくさんしてあげていると思っている相手がしてくれた小さなことに感謝できなかったり、「これは別にありがとうっていうようなことじゃない」と自分でありがとうの範囲を決めてしまって感謝できないことがあります。
    ☛記事で読む
    dialoguespace....
     
    #40代 #男性 #人間関係
     
    ☛リクエスト受付中!
    docs.google.co...
     
    ○ 【大人のための】総合的な探究の時間とは?
    日常の中でふっと湧いてくる、実はとても大切な問い。「本当は自分はどうしたいのか」「本当は自分は相手にどう関わりたいのか」この番組は、それらの問い、悩み、相談事を取り上げ、心理学の研究やコミュニケーションの理論などを基にした「自己探究と対話の技術」を学びつつ、問いへの探究を深めます。
      
      
    ○ 「日常」の問いを探究する空間 Dialogue space
    dialoguespace....
     
    ○ 株式会社コーデュケーション
    co-ducation.com/

ความคิดเห็น • 4

  • @ミズイロミズイロ
    @ミズイロミズイロ 5 วันที่ผ่านมา +1

    すごくいいお話でした!
    自分に置き換えてドキッと気づかしていただきました😊

    • @Dialogue_space
      @Dialogue_space  5 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます!大変励みになります!!身近な方などへ、あらためて感謝を感じて、感謝を伝えるきっかけになったりするようでしたら、とても嬉しいです!(編集担当より)

  • @poco2156
    @poco2156 9 วันที่ผ่านมา

    とても素敵なチャンネル❤
    ありがとうの少ない家庭に育つと
    苦しいです〜
    これと似たのが挨拶…
    会社の出勤時におはようございますを先に言える人のほうが出世するらしいです😊
    その理論で
    子供に模擬的な親になるために感謝を習慣化すると決めてしまうのもいいかもしれませんね😊
    それにしても自分が変わりたいと頑張ろうとしてて、
    いいお父さんですね❤

    • @Dialogue_space
      @Dialogue_space  8 วันที่ผ่านมา +1

      温かいコメントありがとうございます!とても励みになります!!
      ありがとうや挨拶など、時間にしたら数秒のやりとりですが、本当にその一言から、人と人との関係性はより豊かに、いい風になっていける可能性があるように感じております。
      Fさんにもコメントをいただいたことをお伝えします!ありがとうございます!(編集担当より)