【初心者向け】初めてアリを選ぶときの注意点と購入方法【アリ飼育の基本#1】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 32

  • @reon251
    @reon251 2 หลายเดือนก่อน +2

    家の前にムネアカオオアリの女王がいたのは奇跡だったんだなぁ…ここからアリ飼育にハマったと言うわけです

  • @山田あろえちゃん
    @山田あろえちゃん ปีที่แล้ว +6

    決めた!
    アリ飼育する!
    MY人生において、楽しみを教えてくれてありがとうございます

    • @山田あろえちゃん
      @山田あろえちゃん 11 หลายเดือนก่อน

      @user-ms9xj2bo5v まだ生きていますー 春が来たので 動きが活発になってますね。玄関で見つけた ちーーーっこい蟻もいますが、ちっこすぎて別の容器に入れるチャンスをうかがっています

  • @ToshimichiIto
    @ToshimichiIto 10 หลายเดือนก่อน

    いつもわかりやすい説明ありがとうございます

  • @いしはね
    @いしはね 2 ปีที่แล้ว

    ヤフー知恵袋からおすすめされて来ました。本当わかりやすくコロニー購入納得しました。ありがとうございます。

  • @ふくやまはさまる-o3d
    @ふくやまはさまる-o3d 2 ปีที่แล้ว +2

    ムネアカオオアリを買おうと思っていたとこなので、この動画と共に育てていけたらと思います。
    餌のことなど分からない事がまだまだあるので、2以降を楽しみにしてます。

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。とりあえず2は今夜なのでお楽しみに〜

  • @もも井
    @もも井 2 ปีที่แล้ว

    いつも編集がオシャレで丁寧で見やすいです

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます(^^)

  • @宇都宮次郎-s2c
    @宇都宮次郎-s2c 2 ปีที่แล้ว +5

    蟻飼育者にも、参考になる動画ですね٩( ᐛ )و
    #2 が楽しみです!

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます〜。続編は明日の夜ですよ〜

  • @名見
    @名見 11 วันที่ผ่านมา

    問題はエサですね。レッドローチが良いと聞いてさっそく飼育したのですがレッドローチのケースがウジ虫だらけになってウジ虫もろとも熱湯かけて処分しました。で、ミルワームもメイプルシロップもゼリーも食べてくれず大変困ったものです。

  • @カクカク-r2r
    @カクカク-r2r ปีที่แล้ว +1

    クロオオアリのコロニーを迎入れようかと考えているのですが、糞の対策はどのようにすればいいのでしょうか?また、ありマシーンをワーカーが数匹の段階で最初から使うのはいいのでしょうか?

    • @ぽむぽむぼむ-w2n
      @ぽむぽむぼむ-w2n ปีที่แล้ว

      クロオオアリは巣を掃除するので気にする必要はありませんよ。
      ありマシーンを初期段階で使うのはおすすめしません。
      広すぎるとストレスになるので、ある程度増えるのを待ちましょう。
      ちなみにアントルームさんの試験管で15匹,平形石膏巣で40匹くらい収納できたと思います。

  • @誠田中-v1q
    @誠田中-v1q 2 ปีที่แล้ว +1

    クロナガアリ買ってから卵産んでくれたけどなかなかさきが、ながいから紫陽花の枝から女王アリと、コロニをさいしゆしたけど、にげられました!
    それで、2日まえに、公園で、くちた枝から、コロニと幼虫と、を捕まえました中に羽アリも、2ひきほどいます!女王アリが、いないのが、すこしざんねんですが、どうですかね?

    • @誠田中-v1q
      @誠田中-v1q 2 ปีที่แล้ว

      あんべつさんの、動画をみて参考にして、いろいろ用意してます 掃除機の、つかつた 、吸虫官も、用意ずみですすんでます

    • @あすか竹内
      @あすか竹内 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとう

  • @shionpppp
    @shionpppp 6 หลายเดือนก่อน

    水は染み込ませておけば水あげなくていいんですか?

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  6 หลายเดือนก่อน +1

      自分は水あげてないですね〜。与えてるのは蜜餌と肉餌だけです。もちろん、水あげたら飲んでくれますよ。

  • @トマト甘王
    @トマト甘王 2 ปีที่แล้ว +3

    どうやって石膏に水を染み込ませているんですか?

    • @長ネギ1本
      @長ネギ1本 2 ปีที่แล้ว

      蓋の黒い栓のとこからだと思いますよ

  • @0TiffanyValentine0
    @0TiffanyValentine0 2 ปีที่แล้ว +1

    5月20日頃に卵を産んだムネアカ新女王が4匹、クロオオアリ新女王1匹いるのですが未だに幼虫になりません、寒いのでしょうか?

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  2 ปีที่แล้ว

      もう一か月なので卵のままなのは心配ですね。孵化しないのは私もハッキリとした原因は分からないですね。これまで同様に安静にしておくといいかもしれません。

  • @メア-f6o
    @メア-f6o 4 หลายเดือนก่อน

    質問です( 'ω')/ ハイ!
    水を染み込ましたものを入れてるのですが何故か蟻が死んでました
    なんででしょうか?

  • @和夫名古屋-v4f
    @和夫名古屋-v4f 2 ปีที่แล้ว

    自分はクロヤマ蟻を飼っていますが、乾燥した場合はどうすれば良いんでしょうか。宜しくお願いします。

    • @kao8036
      @kao8036 2 ปีที่แล้ว +2

      加湿してあげてください

  • @こだから-m9b
    @こだから-m9b 2 ปีที่แล้ว

    Twitterの方で相談させていただきましたがあの後繭から初ワーカー誕生しましたが繭をうまくとれなかったのか動きがおかしく女王アさんとの関係もあってか結局だめになってしまいました💦

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  2 ปีที่แล้ว +1

      そうでしたか。
      働きアリもその全てが羽化に成功するわけではなく、女王の体力に合わせて羽化する個体も増減すると思います。もし女王アリの体力が消耗してそうなら、エサを少しだけ与えてもいいかもしれません。(食べてくれるかは女王アリの判断ですが)
      あと、もしも観察などでストレスになってるようでしたら、数日〜1週間は暗い場所でそっとしておくなどの対策をするのもいいと思いますよ。

    • @こだから-m9b
      @こだから-m9b 2 ปีที่แล้ว

      @@antsbase_label さん
      ありがとうございます。
      そうですよね。でも新たに1匹うまれてきてくれてその子が最後の繭をお世話してくれてるのでなんとか静かに暗いところでするようにします!
      女王ありさんはきてすぐに蜜餌をかなりたくさん食べてくれていました。

  • @荻田朋宏
    @荻田朋宏 2 ปีที่แล้ว +2

    初めまして🙇‍♂️
    初心者で助けて欲しいです。
    クワガタアリのコロニーを購入したのですが幼虫が育たず幼虫は全滅してしまいました。温度は20度はあって湿度もあります。卵は産んでくれてますが孵化はしてません。
    なにかわかることあれば教えていただけないでしょうか?

    • @antsbase_label
      @antsbase_label  2 ปีที่แล้ว +2

      こんばんは。クワガタアリなどの海外種は飼育経験があまりないので、確実なことはお話しできないですが、20度だとちょっと涼しすぎるかもしれません。熱帯性のアリだと思うので、25度から28度くらいが成長に適しているのではないでしょうか。
      それから肉餌をたくさん食べるアリだと思うので、餌の量がもし足りないようなら増やしてみてもいいかもしれません。

    • @荻田朋宏
      @荻田朋宏 2 ปีที่แล้ว +1

      @@antsbase_label
      丁寧にありがとうございます🙇‍♂️
      温度上げて様子を見てみることにします😊ありがとうございました😭