ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
前回皆様に相談した絵本のデジタルサブスク化、どれにするか進行中です✨また決まったら改めて報告させていただきます🙇♀️✨いつも的確なアドバイス本当にありがとうございます🙇♀️✨
思い出ある子達は写真に撮った後にありがとうって言って捨てるようにしてます😭
ママのそばにいつも猫ちゃんがいて、大好きなんだなあって毎回心がぽかぽかです。私も断捨離がんばろって思えました!ありがとうございました。
前回も思ったんですが、全出しして捨て活して又仕舞ってを1時間でやろうとするのが凄いなと思います。家中を1か月もあれば片づけ終わると考えてたそうですから楽観的な方なんでしょうか。それとも持ち帰りの仕事を朝の5時に起きて家族が起きてくる2時間の間に済ませるという、今までがこの時間に終わらせるというスタイルだったからこそなのでしょうか。もう1年前なので多分誰かに教わってると思いますが、子供の作品などの思い出の品は取っておくのは数点に絞って、あとは写真に撮って捨てるのが良いそうですよ。それなら写真見ながら振り返れますし、物を増やさず自分で決めた範囲で管理するという姿勢を子供にお手本として見せる事にもなります。最期のニャンちゃん可愛かったです(*´ω`*)
1時間でここまできれいになるって、思い切りが良いか、ゴミしかないかのどちらか。最初の動画から5倍速で追いかけています。頑張ってください!!
旦那の部屋ってありますか?そこに入れとけカビは他にうつるし喘息引き起こすよ
カメラどうしましたか?壊れていてもオブジェで欲しい人もいるので売れますよ
お疲れさまでした。捨てるもの「大漁」ってwwwお片付けが楽しいって思えるのは良いことですね✨楽器はカビ臭いのであれば、夫さんに実際に見てもらいましょう。そして現実を見て、ご自身でお手入れして活用するor処分するを決めてもらったらいいと思いました。カビ臭いということはオワタだと思いますがwwwもう片付いてたらごめんなさい。
この作業を1時間でこなしたのは凄いと思う…😀👏
楽器のカビが他の物にうつるので旦那さんに楽器の掃除させた方がいいですよ。
コメントありがとうございます😭✨カビが他のものにうつるの怖いですね😱主人にも伝えておきます🙇♀️💦
お疲れ様です(*^^*)いい感じに進んでいますね~見て思った事が何点かあります。①クローゼットの扉の取手に物をかけないでくださいね。見た目にも良くないです。それなら壁にかけられる物をくっつけるか、クローゼットの中の棒を使ってそこに吊るせるラックを買ってその中にしまった方が綺麗ですね。②子供部屋に関係ないものは置かない。これは絶対ですね。それだけでかなり変わりますよ〜③旦那様の楽器。こちらはメンテナンスをしてあげて寝室のクローゼットにしまうか、思いきって飾りましょう。④クローゼットに掛かっていたクリーニング済の洋服。こちらはクリーニングから戻ってきたら外袋は破棄して、新しい袋に交換しましょう。ビニール袋は埃も集めてしまうし、湿気もたまるので良くありません。ハンガーもプラスチックは辞めて木のハンガーとかに統一してあげるととても綺麗になりますよ〜これだけでクローゼットの中がスッキリして使いやすくなると思います。頑張ってくださいね(*^^*)
ギター屋で働いている者です。ギターは弾かないと楽器としてダメになります。カビ臭がするなら尚更。すでにメンテ必須か時すでに遅しに近いのでまず出してあげて下さい。思い出が大切なら尚更。面倒見て貰えない楽器は正直可哀想です。
コメントありがとうございます🙇♀️✨本当に私もそう思ってるんです!!!!!💦楽器は木でできてますし・・・早速主人に相談します!!!!アドバイスありがとうございました!🙇♀️✨
@@obeyanomiki その通りなんです。もしまた使うってなった時にメンテナンスに何万とかかかる例もありますので💦お掃除応援しております✨
子供の作品やノートは捨てがたいですが、写真に撮って思い出だけ残します。かさばらなくてオススメですよ✨😊
私なら楽器、物置にしまいます。結局思い出だけで手入れもせずにカビまみれにして置いてあるだけなら物置で良いんではないかと思います。他の物にカビがうつってしまうのでご主人様には申し訳ないのですが。😅
コメントありがとうございます😭✨他のものにカビがうつるの怖いです😱😱主人と相談しながら、置き場所は見直していきたいです🙇♀️✨
@@obeyanomiki はい!カビは回りにもうつるので綺麗に掃除してクローゼットにしまうか?そのままで良いのであれば物置においたほうがいいです。他の物に移るのは私は嫌なのでそれが段々黒かびになり最悪緑カビに変化します。その前にご主人様とご相談してくださいね。
1時間でこの大容量の収納スペースを断捨離されたのは本当にすごいと思います。普段愛でるわけでもない楽器…私が妻なら処分したいです。家のスペースは貸せないから自分の小遣いから出してトランクルームに置いてって言いますね。物ってすぐ溜まるので、定期的な見直しが大事ですよね。私も断捨離頑張ります。
コメントありがとうございます🙇♀️✨やる時にやらないと!の気持ちで必死に頑張りました☺️楽器などはトランクルームという手がありましたか!ダメ元で相談してみようかな?是非一緒に片付けがんばりましょー✨
@@obeyanomiki さん キレイになりましたね始めから観ています やっとここまでギターのトランクルームの件は反対です片付けが進むと ご主人のスペースとして どこかに場所がその方が ご主人さんにも意識して貰えるかも引き続き 次の動画へ進みます😆
@@katazuketanoshii 様仰っる通りです。私も旦那の部屋に入れとけとコメントしました。片付けしないなら文句言うなよなって思ってる…
思い出の品で捨てられない物はその思い出を聞いてあげて「捨てる」ではなく弔ってあげようとか供養しようなんて言葉でオブラートに包むのが良いみたいな事を何処かで聞きました。捨てると言うと持ち主はお前に何がわかるー💢ってなるらしいので😅カビてたりなんてするならそのままでは可哀想とか言葉たくみに誘導してみてはどうでしょうか?これだけ頑張ってくれてるんだから旦那さんにも断捨離協力して欲しい感が半端ない…( ̄^ ̄゜)頑張ってください!こちらのチャンネルのお陰で私の部屋も少しずつ片付いています笑ありがとうございます
コメントありがとうございます🙇♀️✨なるほど弔ってあげる・・・深いですね✨カビてるものはちょっとまた主人にも相談したいと思います✨この動画の時はまだ協力はそこまででしたが今はかなり協力してくれてます✨今後もお互いコツコツ片付け頑張りましょー!✨
今から、少しずつ断捨離してかないと、ジジババになった時、重いものは持てなくなるし、従って物が増えて、子供達に多大なる迷惑かけてしまいます。いくら思い入れがあっても、使わなければ只のゴミになってしまうし、ご主人ギター🎸の手入れをせずに放置しておくと、ギターの弦もボロボロになる可能性大ですよ❗綺麗に手入れして、楽器の買い取り業者に持っていってもらった方が、少しでもお金になるし、一日も早くそうすべきですよ❗
アドバイスありがとうございます😭✨おっしゃる通り、今のままでは子供達に迷惑がかかってしまう物の多さです😭主人の物は相談しないと捨てられないので、話し合いながらコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
素晴らしい体力と気力! 励みになります。主人の楽器、我が家にも眠っています 処分したら?と言うと同じく大切な思い出は捨てられないと言われました。思い出は心の中に収納せえと言いたかったですが、しばらくまた階段下に眠ってます。。同じ悩みを持つ方を見て嬉しくなります 無理せずに楽しんでお片付けしてください!
コメントありがとうございます🙇♀️✨楽器、使ってくれたら嬉しいんですけどね😭せっかくあるなら綺麗に飾って使えばと思う反面、置けないくらい汚部屋なのでやはりまずはコツコツ片付けしなければ!😭今後も片付け頑張ります🙇♀️✨
初めまして。今日から、動画見させてもらっています。コメントにもありましたが、子供部屋にはお子さんの物だけ収納するようにして、シーズンオフの洋服とか。ご主人の、ギターやご夫婦の物はご夫婦の、寝室や他の部屋に収納しないと後でお子さんが困ると思いますよ😊
はじめまして!コメントありがとうございます😭✨おっしゃる通り、子供部屋には子供の物だけにしないと、子供達が困りますね💦収納場所、見直していきます🙇♀️✨
子供の保育園の作品は大の段ボール4、5個取ってあります。小学生の物は子供に聞いて処分してます。
コメントありがとうございます🙇♀️✨段ボール4.5個もあるんですね!✨私もできることなら取っておきたいけれど部屋が狭いので難しそうです😭✨
片付けの成果が分かる動画って見ていて気持ちいいし、掃除しよう!!ってなります。どんどん綺麗になっていくとご主人もいつか考えが変わるかもしれません。そこは急がずにお家の捨て活頑張ってください!
わーありがとうございます😭✨私も自信がないのでそう言って頂けると凄く嬉しいです😭✨今後もコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨また次回の動画みてくださーい☺️✨
思い入れのあるものは中々処分できないですよね😭また手に入れる事ができる物(買いなおせるもの)は手放して、卒業アルバムやお子さんの作った作品など、もう手に入らないものは一旦取っておくのが良いかなぁと思います🤔
コメントありがとうございます🙇♀️✨本当その通りで勇気がいりましたー😭今後もどうしてもってものは取っておきたいと思います🙇♀️✨
使わないのにソコに置いているのはソコに棄てているのと同じです時間を決めて片付けは素晴らしいですね
ありがとうございます😭✨時間を決めないと私はダラダラしてしまうので今後もこのスタイルで片付け頑張ります🙇♀️✨
このチャンネルを1本目から全部見ているのですが、「直す」ってなんだろう?という疑問がずっと解消されません…。なんだろう…?
わー!😳これ方言らしくて、なおす→収納することなんです!他の方もそう言ったお言葉いただいておりまして😭今後気をつけたいと思います!🙇♀️✨
今まで忘れていたVHS、我が家は結婚式のものだけDVDにして全捨てしましたが、その結婚式のものも、全然見ていません。
実際なかなか見ないですよね😭他にもまだ出てきそうなので片付けが落ち着いたら全部DVD化する予定です🙇♀️✨
はじめのルームツアーの時からすごい勢いで進歩していて感心します。お子さんの部屋と決まっているならば、お子さんの物以外は他の場所に収納したほうが良いと思います。頑張ってください。
コメントありがとうございます😭✨そうですね💦子供の物以外は他の場所に収納できるようにしたいです😭コツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
はじめまして物を手放すと新しい物が入ってきます。私も3ケ月かけて、4.8トンの物を手放しました
コメントありがとうございます🙇♀️✨4.8トン😳✨私も引き続きコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
スーツについてるクリーニング後のビニール袋は通気性が悪いので外したほうがいいかもしれません!
コメントありがとうございます😭✨グリーン後のビニール袋を外した方がいいことを知りませんでした💦気をつけます🙇♀️✨
子供の作品は嵩張るので写真に撮って残すのが1番いいですよ🥰
やはり写真!✨今後はその方向で準備します✨まずは多すぎる荷物を片付けてからやっていきます!✨アドバイスありがとうございます🙇♀️✨
1時間でヤッツケちゃうのが凄い!🥺スッキリして良かったですね👍
コメントありがとうございます😭✨1時間で時間制限をするのは、気が散りやすい私には合ってました✨引き続きコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
また見てます。躊躇する物は捨てる事お薦めです。😂
コメントありがとうございます😭✨そうですね!✨躊躇したら捨てる、頑張りたいです🙇♀️✨
1時間でやりきるの凄いです
ありがとうございます🙇♀️✨
ご主人のギター然り、思い出の品には他人の価値観は無用です😊誰にでも思い出の品はあるものなので。そのかわり、思い出の品類は収納スペースの中でも一番上や奥など、手の届きにくい場所に直し込みましょう!!我が家も子ども四人の思い出の品は家中の一番上の収納に全て直し込みました😅もしその楽器たちを本人に捨てたいと思わせたいなら、ホコリなどで汚い状態のまま、ご主人の部屋の1番目につくところや、邪魔になるところに置いて、本人に向き合わせたらいいと思います。ごめんなさい笑笑。でも人間そこまでにならないと向き合えないものです。しかしギターはでかいし縦にしても横にしてもまとまり悪いしカビでくさいし邪魔ですよねぇ、、、
アドバイスありがとうございます😭✨思い出の品には他人の価値観は無用!😳✨その通りですね!✨手の届きにくい場所にしまったり、本人に向き合わせる方法とても勉強になりました🙇♀️✨
大体は写真で「お母さんありがとう」みたいなものは取っておいてます。あと、賞とか取って子供が強烈に覚えてるのは取っておきます
コメントありがとうございます😭✨「お母さんありがとう」みたいなのは捨てられないですねー😭✨写真とか思い出は大切にしたいです🥺✨
子供の作品は 後回しにすると いざ向き合う時に量が多すぎて本当に疲れます!普通の断捨離より疲れるので 早く写真を撮り デジタルフォトアルバムで管理し 日々ランダムに表示され見れる様にした方がいいかと思いますよ。悲しいですがしまっておいても 紙が劣化し ダニが湧くだけです。
まさに後回しにした大変さを痛感しました😭😭皆さん写真で残してる方が圧倒的に多いので真似させて頂きます✨劣化したらダニ😱😱😱知らなかったのでゾッとしてます😭😭😭早く片付けて綺麗な状態にします!🔥🔥
片付け お疲れ様です。私も子供の作品、習字、絵、作文等(保育園ー中学)は携帯で撮り、しまうまプリントのフォトブック(アルバム)にしました。かなりの作業でしたが、スッキリしましたよ!
コメントありがとうございます😭✨子供の作品をフォトブックに!😳✨素敵ですね✨私もやってみたいです!🙇♀️✨
え…!1時間だけでここまで綺麗になるもんなんですね‼️すごい‼️私もダラダラしなかったらできるかな。。😅
ありがとうございます☺️✨1時間って最初から決めてしまうことで、片付け苦手な私でもできました!ぜひ一緒に頑張りましょう🔥
いつも楽しく拝見させていただいております。収納物を全出ししてから分別するということはなかなかできないことです。途中でめんどくさくなって元に戻してしまうことが多くてなかなかきれいになりませんでした。参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます🙇♀️✨そしてそう言って頂けると本当嬉しいです😭✨今後もコツコツですが片付け頑張っていくのでぜひまた見てください🙇♀️✨
楽器。困りましたね😅思い出で給料が倍になるなら『どうぞ置いててください』となりますが、全くもってそうはなりませんしね…楽器の知識はありませんが、弦がダメになったりするのでは?物は使うなり、手を掛けてやるなりしないと意味がないように思いますが…ご主人に自己管理をお願いして出来ないなら処分を再検討ですね。にしても、拝見していて清々しい✨
コメントありがとうございます🙇♀️✨楽器って、しまいっぱなしだと錆びたりするみたいなので、いっそ弾いてくれる人に譲ったらいいのになーと思います😭汚部屋なので主人のスペースも作ってあげれず💦とにかくまずは物を減らせるように片付け頑張りたいと思います🙇♀️✨
子供の作品で捨てられないものをこの箱分だけは残すと決めて、入り切らないものは写真に残して捨てるっててもありますよ!
それ採用です😊✨✨アドバイスありがとうございます✨
お疲れさまです!お片付けの手際がいいので、見ていてとても気持ちがいいです。カビ臭のギターケースは旦那様に定期的なカビ掃除をお願いしたらいかがでしょうか?持ち主の管理責任ということで。この調子で無理せずに頑張ってくださいね♪
コメントありがとうございます✨ギターは本当手入れをして欲しいしどうにかして欲しいんですけど、それ言えるくらい家のが綺麗じゃないので、まずは言い返せないくらい我が家を綺麗にするために片付け、がんばります🙇♀️✨
私は子どもの作品、カラーコピーしました🤗コンビニで
コンビニなら楽チンですね😳✨なるほど!めちゃくちゃありです✨アドバイスありがとうございます🙇♀️✨
絶対使わないのに自分の物ではないので処分出来ない物ってありますよね。でもそれは不可侵域なので見なかったことにするのが精神衛生上良いですよ。お子さんの作品も取っておいてもしょうがないのに処分したくない気持ち分かります。どこかで「作品を子供に持たせて写真を撮る」というのを見ました。ただ作品の写真だけだと後日見なくなるけど、何歳の時に何を作ったのか子供の成長と一緒に残せるから良い手だと思いました。わたしはやり損ねてしまったけど過去に戻れるなら一番初めてのお絵描きからやってみたいです。
コメントありがとうございます🙇♀️✨子どもの作品は子供と一緒に写真を撮る!と言う発想はありませんでした😭✨作品だけ撮るのと子供と一緒に撮るでは将来的にその写真の大切さも変わってきそうです☺️✨的確なアドバイスありがとうございます🙇♀️✨
初コメです!どんどんお部屋が綺麗になっていくのが素晴らしく、一気見しておりました✨ご主人のほぼ黒い靴(ハード系)とお子さんのピザオブデスのトレーナーを見て、元バンドマンかな?と思ったら楽器が眠っていて、やはり!と思いました😳我が家のクローゼットに数年間眠ったままのギターとアンプがあります…場所取るしどうにかしてほしいですよね💦
コメントありがとうございます😭✨細かいところまで見ていただいて、恥ずかしいですが嬉しいです🤣✨楽器って場所をとるから困りますよね💦勝手に捨てるわけにもいかないですし😭
うちにもいますよ...思い出系が手放せないダンナ。旦那だけ個室を持ってるので、その中からはみ出さなければご自由ににしました。私の場所に仮住まいでもしようものなら即刻処分です(笑)。我が家の収納は一間無い押し入れが一つだけなので...私自身も手放せない思い出系のもの(私の幼稚園の卒園文集とか通知表とか...)もういいかなって処分しました。人のものに口出す前にまずは自分から...ですね!
コメントありがとうございます🙇♀️✨思い出系を処分出来ない気持ちよくわかります😭ましてや子供の物でそうなのに私自身の思い出系となると尚更😭お互い上手に残して上手に処分していけたらいいですね!✨引き続きコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨また動画見に来て下さい🙇♀️✨
猫🐈⬛ちゃんがかわいい😍
コメントありがとうございます🙇♀️✨私が拭き掃除をしていると、いつもその手にじゃれてきます🐱✨これからもきっと動画のどこかに見え隠れするかと思うので暖かく見守ってもらえると嬉しいです🙇♀️✨
キッチン棚終了お疲れ様です。数週間経ちましたがその後の様子はどうですか?(キッチンの全出し新聞紙は子ども部屋だったかな?)クローゼットに空間があるならおもちゃを入れてもいいと思います。クローゼット内は汚くても部屋が綺麗だと気持ちが変わると思いますよ。あと、思い出はみてなんぼだと思うので飾りませんか?どんどん景色が変わるのを楽しみにしてます。
コメントありがとうございます🙇♀️✨わー色々動画見てくださっているんですね☺️✨嬉しいです✨確かにクローゼットの中におもちゃを収納もいいですね!✨まずは捨てる事と片付けをやってから第二段階で整理整頓を考えているので今後参考にしたいです☺️アドバイスありがとうございます🙇♀️✨
価値観でものを言うと、学生の頃の思い出を残すなら写真に撮って残した方が良いと思います😓せっかく綺麗な思い出もカビて朽ち果てて残してく理由が…😭ずっと使ってあげない楽器が可哀想です😭
写真了解しましたー✨アドバイスありがとうございます✨楽器は本当可哀想なんで片付けができてスペース確保できたら楽器を子供に教えてもらえるようにお願いしたいと思います🙇♀️✨
頑張ってますね〜!どんどん綺麗になると気持ちいいですね。子供の作品…残しておきたい気持ちは尊重しつつも…子供の立場からの意見です。作ったこと→覚えていない親が死んだ後の片付けで発掘→ゴミ笑うちの親も溜め込むタイプだったので実家の片付け大変でした。不要なもの(子供にとって)を残しすぎないことも、親として子供にしてやれることの一つだと思いますよ〜スペースを決めてそこの収まらないものはデジタル化や処分の検討をするのはどうでしょう?とはいえ、みきさんのお気持ちもあるでしょうからあくまでこんな方法もあるよってご提案です(押しつけに感じてしまったらごめんなさい🙇♀️)
コメントありがとうございます🙇♀️✨子供の作品、本当かなり迷いが出てたんですが、子供目線の意見は本当助かります🙇♀️✨皆さんがおっしゃるとおり写真を撮って残す方向に全振りします!✨貴重なアドバイスありがとうございました🙇♀️✨
うちは子供の作品は1人1つの衣装ケースにはいるだけ取ってあります😊入り切らない物は写真を撮って捨ててます!姉と弟の年齢が離れていてつい最近姉(21歳)の方の思い出箱を一緒に整理したんですけど忘れていた物やよく遊んでいた友達の名前、その時好きだったアニメの絵などが出てきてすごく楽しかったので無理に全部捨てようと思わずにスペースと相談して取っておくのもいいと思います😄捨てるにしても全部屋掃除が完了してから綺麗になった部屋に広げてゆっくり厳選すると後悔しないかもしれませんね☺️あまり無理せずお片付け頑張って下さい♡
あーなるほど!😳✨衣装ケース単位は考えつきませんでした!それ採用したいです😊✨けどまずおっしゃる通りまずは片付けを完結させないとですよね🤔引き続き片付け頑張ります🙇♀️✨
2つの意味ですごいなって思いました!!汚部屋を正直にルームツアーしてらっしゃるのとほんとにきれいに片付けていらっしゃるところ!!しかも1時間って決めて片付けてるところが素晴らしいです!!ほんとに元いたお家ですかというくらい!!でもむりしないでくださいね…片付け過ぎてものがどっか行った私みたいにならないように!!これからも見させていただきます!!
コメントありがとうございます😭✨汚部屋すぎて不快になる方もいそうで申し訳ないですが、自分を変えるために公開したのでそう言っていただけると救われます😭✨これからもコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
こんにちは😃初コメです。最初ルームツアーを見た時はこりゃ片付けがいがあるなぁと思いましたが、全部見させてもらって朝の1時間とかでここまでテキパキできるなんてミキさんは出来る女なんだと思います!✨💪この調子ならすぐに家中スッキリしてお子さんのアレルギーもすっかり良くなると思います😉こんつめすぎて身体壊さないようになさってくださいね!今後も楽しみにしています😻
コメントありがとうございます🙇♀️✨最初はかなりダラダラ片付けていたのですが時間を決めてやった方が順調にいきました✨このままとにかく綺麗に片付いて丁寧な暮らしができるまで片付けがんばりたいと思います✨またぜひみにきてくださーい🙇♀️✨
楽器場所とりますもんね。。マステかなんかで期限書いて貼って、その日まで触ってなかったら写真撮ってから売りに行くか捨てるかさせて!ってわたしなら言ってしまいそう。。使ってないのにしまいこんでるだけだとそれこそカビとかきそうだし、、思い出のものは写真にとって、処分もありだし、、捨てたくなるまで取っておくのもありかなと思います。
楽器、かなり場所取ります…。が、本人の思い出も詰まってるわけで、だけど中を開けたらカビが😇色々複雑な思いがしましたけどひとまず今回は保留しました!今後は収納を見越して家族会議したいと思います✨思い出もの、色々な考え方があって、本当迷ってますけど、捨てて後悔はしたくないので方向性を主人と子供と話し合って決めていきたいと思います✨
うちは上が20歳、下が17歳ですが、小学校の時の版画作品とかは額に入れて飾っています。図工の作品は場所を取るので、作品と共にピース写真撮って処分しました😅保育所で初めて作って帰った折り紙カーネーションは私の宝物で、「死んだら一緒に入れて!」とお願いしています。子供の作品は、天袋に収まるだけ!と決めていましだが、二人でちょうどそのくらいの量です。たまに見返して家族で話に花を咲かせていますよ😊
額いいですね✨そういう直し方をするとずっとみる事もできるし早速主人に相談したいけど、まずは片付けてから実行したいと思います😊✨私も宝物の作品があるので亡くなったら入れて欲しいです✨我が家は今からまだまだ増えていきそうなのできちんと仕分けしながらまずは片付けがんばりたいと思います🙇♀️✨
こんにちは😃今回も楽しく拝見させていただきました😆うちにもギターとベース(同じく夫のモノ)があります(4~5本くらい)。ケースにしまってあるものもありますが、スタンドに立て掛けて趣味で弾けるようにしてるものもあります。本当は壁掛けとかして飾りたいらしいんですが、転勤族で賃貸暮らしなのでそれは出来ずです😅ギターって出して使うのも良いのですがそもそも楽器ってこまめに掃除しないと埃がすぐ付きます。。なので飾るにしても注意したほうがいいです。スタンドで床置きも動かすのも重たいし正直めっちゃ掃除しにくくなります(笑)にしても、ケース(特にかたいやつ)もめっちゃ場所とるんですよね💦💦↑なんか良いことないですね(笑)旦那さんの趣味の場所とかってありますか?自分の大事なモノは自分で管理してもらうのが良いようなきがしますがいかがでしょうか??
おはようございます✨楽器、本当に使ってあげないと可哀想だけど出すと埃まみれになるし😭割と悩んでます・・・。が!そもそもそれ以上にまだまだ汚部屋なのでまずは部屋の片付けをがんばりたいと思います✨主人の場所も作ってあげたいんですが・・・汚部屋すぎて😭まずはスペース確保のために片付けがんばります!🙇♀️✨
順調ですねー👍梅雨に入りカビは気になりますね😭私も片付け中、写真や学生時代の手紙読んでしまったり思い出に浸ってしまいます(笑)それも片付けする中の楽しみかなぁとか思ったりしてます😅
順調ですかね?✨そういって頂けるとすごく嬉しいです✨片付け中は誘惑が多いので大変です💦楽しいのには間違いなんですけどね笑
1時間でキレイにできるなんてすごいです!!私はダラダラしてしまうので(^_^;)旦那様の楽器は、旦那様のものを収納するスペースに移動させてはいかがでしょうか?お子さんの作品は飾ったり、写真を撮って処分したりするのがいいかも?ですが、ある程度なら保留にして片付けが進むなかで納得できる方法を見つけていけばイイと思います!!サブスク良いものが見つかるといいですね(*^^*)
違うんですよー😭私もダラダラしてしまって主人から怒られるので1時間のルールを設けただけなんです😭楽器は主人の収納スペース・・・まずそのスペースができるように片付け頑張らなければです!✨脱汚部屋頑張ります🙇♀️✨サブスクも良いもの見つかるようリサーチしまーす✨
ふふ…同じ収納ラック過去に持ってたのでニヤけましたw(私のは4段でしたが)そして我が家にもギターがありますwアコギですが若いときに少しだけ練習したけど長年一切さわってません💦カバーもないのでカビ臭はしませんがなんとなく処分できずに飾ってます。なのでご主人の捨てられない気持ちもなんとなくわかりますよ…あと、子供達もう大きいのでお雛様と五月人形はお焚き上げをしてもらって処分、市役所に寄贈とそれぞれしました!だいぶん場所をとるものなのでスッキリしました✨それにしても毎回一気に片付けられてほんとお見事です〜 そして毎回猫ちゃんがかわいい🐾😺
は!😳✨あの収納ラックおしゃれで一目惚れでした笑。今、まさに4段タイプ買えばよかったかな?って若干後悔してます笑。楽器は本当場所を取るしすぐ埃の山になるから割と悩みではあるんです😨が!それ以上にそもそも家が汚部屋なのでまずは片付けて綺麗な状態にして、主人に交渉してみようと思います😎✨市役所の寄贈は知りませんでした😳!綺麗で寄贈できそうな物があれば私もちょっと採用したいです✨その前に猫ちゃんも安心して住める綺麗な我が家になるよう片付け頑張ります🙇♀️✨
初めてコメントしますー!私も今断捨離と片付けしまくってるんですよー。1時間と時間決めてやるのもいいですね!私なら物出すだけで1時間使っちゃいそうアルバムとか見ちゃう綺麗になると気持ちがいいですよね!そして毎回こんなに収納されてたのかーと私も思います(笑)それから私は収納道具とかも買わなきゃ!!から始まるので1箇所やるだけでもかなりの一苦労、、、お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます✨捨てるのと片付けるの、大変ですよねー!自分で散らかしてたんですが猛烈に後悔しています😇最初はダラダラ片付け始めたんですが、時間制限でやるとメリハリつくし、気持ちに余裕が出るからおすすめです!✨本当は収納棚を買い足したりやりたい事たくさんあるんですけど、今増やしたら大変な事になるので我慢です笑お互い早く綺麗になりますように🙏✨
楽器・・・家にもありますよ、管楽器と打楽器が・・・管楽器は現役ですが打楽器はいつ出番がくるのか分からないけど売りません😅一度売ってしまいとても後悔しました・・・旦那様の気持ちがよく解るので置いておいてあげて下さい、お願いしますm(_ _)m
楽器、思い出なのでそうですよね・・・😭まぁそれを差し置いてそもそも我が家が汚すぎるのでまずは我が家の片付け頑張ります✨
私の母は現在37歳の姉が幼稚園の時や小学生の時に描いた絵なのでしっかり今も残していますし、そのおかげで姉はとても懐かしいと言い思い出を振り返ることができているので、お子様の作品は残して間違いなしだと思います(^^)
コメントありがとうございます🙇♀️✨子供の作品は本当何かしら見える形で残したいので今後見直し続けていきたいと思います🙇♀️✨
前回皆様に相談した絵本のデジタルサブスク化、どれにするか進行中です✨
また決まったら改めて報告させていただきます🙇♀️✨
いつも的確なアドバイス本当にありがとうございます🙇♀️✨
思い出ある子達は写真に撮った後にありがとうって言って捨てるようにしてます😭
ママのそばにいつも猫ちゃんがいて、大好きなんだなあって毎回心がぽかぽかです。私も断捨離がんばろって思えました!ありがとうございました。
前回も思ったんですが、全出しして捨て活して又仕舞ってを1時間でやろうとするのが凄いなと思います。家中を1か月もあれば片づけ終わると考えてたそうですから楽観的な方なんでしょうか。それとも持ち帰りの仕事を朝の5時に起きて家族が起きてくる2時間の間に済ませるという、今までがこの時間に終わらせるというスタイルだったからこそなのでしょうか。
もう1年前なので多分誰かに教わってると思いますが、子供の作品などの思い出の品は取っておくのは数点に絞って、あとは写真に撮って捨てるのが良いそうですよ。それなら写真見ながら振り返れますし、物を増やさず自分で決めた範囲で管理するという姿勢を子供にお手本として見せる事にもなります。
最期のニャンちゃん可愛かったです(*´ω`*)
1時間でここまできれいになるって、思い切りが良いか、ゴミしかないかのどちらか。
最初の動画から5倍速で追いかけています。頑張ってください!!
旦那の部屋ってありますか?そこに入れとけカビは他にうつるし喘息引き起こすよ
カメラどうしましたか?壊れていてもオブジェで欲しい人もいるので売れますよ
お疲れさまでした。
捨てるもの「大漁」ってwww
お片付けが楽しいって思えるのは良いことですね✨
楽器はカビ臭いのであれば、夫さんに実際に見てもらいましょう。そして現実を見て、ご自身でお手入れして活用するor処分するを決めてもらったらいいと思いました。カビ臭いということはオワタだと思いますがwwwもう片付いてたらごめんなさい。
この作業を1時間でこなしたのは凄いと思う…😀👏
楽器のカビが他の物にうつるので旦那さんに楽器の掃除させた方がいいですよ。
コメントありがとうございます😭✨
カビが他のものにうつるの怖いですね😱
主人にも伝えておきます🙇♀️💦
お疲れ様です(*^^*)
いい感じに進んでいますね~
見て思った事が何点かあります。
①クローゼットの扉の取手に物をかけないでくださいね。見た目にも良くないです。
それなら壁にかけられる物をくっつけるか、クローゼットの中の棒を使ってそこに吊るせるラックを買ってその中にしまった方が綺麗ですね。
②子供部屋に関係ないものは置かない。
これは絶対ですね。
それだけでかなり変わりますよ〜
③旦那様の楽器。
こちらはメンテナンスをしてあげて寝室のクローゼットにしまうか、思いきって飾りましょう。
④クローゼットに掛かっていたクリーニング済の洋服。
こちらはクリーニングから戻ってきたら外袋は破棄して、新しい袋に交換しましょう。
ビニール袋は埃も集めてしまうし、湿気もたまるので良くありません。
ハンガーもプラスチックは辞めて木のハンガーとかに統一してあげるととても綺麗になりますよ〜
これだけでクローゼットの中がスッキリして使いやすくなると思います。
頑張ってくださいね(*^^*)
ギター屋で働いている者です。ギターは弾かないと楽器としてダメになります。カビ臭がするなら尚更。すでにメンテ必須か時すでに遅しに近いのでまず出してあげて下さい。思い出が大切なら尚更。面倒見て貰えない楽器は正直可哀想です。
コメントありがとうございます🙇♀️✨
本当に私もそう思ってるんです!!!!!💦
楽器は木でできてますし・・・早速主人に相談します!!!!
アドバイスありがとうございました!🙇♀️✨
@@obeyanomiki その通りなんです。もしまた使うってなった時にメンテナンスに何万とかかかる例もありますので💦お掃除応援しております✨
子供の作品やノートは捨てがたいですが、写真に撮って思い出だけ残します。かさばらなくてオススメですよ✨😊
私なら楽器、物置にしまいます。
結局思い出だけで手入れもせずにカビまみれにして置いてあるだけなら物置で良いんではないかと思います。
他の物にカビがうつってしまうので
ご主人様には申し訳ないのですが。😅
コメントありがとうございます😭✨
他のものにカビがうつるの怖いです😱😱
主人と相談しながら、置き場所は見直していきたいです🙇♀️✨
@@obeyanomiki はい!カビは回りにもうつるので綺麗に掃除してクローゼットにしまうか?
そのままで良いのであれば物置においたほうがいいです。
他の物に移るのは私は嫌なのでそれが段々黒かびになり最悪緑カビに変化します。その前にご主人様とご相談してくださいね。
1時間でこの大容量の収納スペースを断捨離されたのは本当にすごいと思います。
普段愛でるわけでもない楽器…
私が妻なら処分したいです。
家のスペースは貸せないから
自分の小遣いから出して
トランクルームに置いてって言いますね。
物ってすぐ溜まるので、定期的な見直しが大事ですよね。
私も断捨離頑張ります。
コメントありがとうございます🙇♀️✨
やる時にやらないと!の気持ちで必死に頑張りました☺️
楽器などはトランクルームという手がありましたか!ダメ元で相談してみようかな?
是非一緒に片付けがんばりましょー✨
@@obeyanomiki さん キレイになりましたね
始めから観ています やっとここまで
ギターのトランクルームの件は反対です
片付けが進むと ご主人のスペースとして どこかに場所が
その方が ご主人さんにも意識して貰えるかも
引き続き 次の動画へ進みます😆
@@katazuketanoshii 様
仰っる通りです。私も旦那の部屋に入れとけとコメントしました。片付けしないなら文句言うなよなって思ってる…
思い出の品で捨てられない物はその思い出を聞いてあげて「捨てる」ではなく弔ってあげようとか供養しようなんて言葉でオブラートに包むのが良いみたいな事を何処かで聞きました。
捨てると言うと持ち主はお前に何がわかるー💢ってなるらしいので😅
カビてたりなんてするならそのままでは可哀想とか言葉たくみに誘導してみてはどうでしょうか?
これだけ頑張ってくれてるんだから旦那さんにも断捨離協力して欲しい感が半端ない…( ̄^ ̄゜)
頑張ってください!こちらのチャンネルのお陰で私の部屋も少しずつ片付いています笑ありがとうございます
コメントありがとうございます🙇♀️✨
なるほど弔ってあげる・・・深いですね✨
カビてるものはちょっとまた主人にも相談したいと思います✨
この動画の時はまだ協力はそこまででしたが今はかなり協力してくれてます✨
今後もお互いコツコツ片付け頑張りましょー!✨
今から、少しずつ断捨離してかないと、ジジババになった時、重いものは持てなくなるし、従って物が増えて、子供達に多大なる迷惑かけてしまいます。
いくら思い入れがあっても、使わなければ只のゴミになってしまうし、ご主人ギター🎸の手入れをせずに
放置しておくと、ギターの弦もボロボロになる可能性大ですよ❗
綺麗に手入れして、楽器の買い取り業者に持っていってもらった方が、少しでもお金になるし、一日も早くそうすべきですよ❗
アドバイスありがとうございます😭✨
おっしゃる通り、今のままでは子供達に迷惑がかかってしまう物の多さです😭
主人の物は相談しないと捨てられないので、話し合いながらコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
素晴らしい体力と気力! 励みになります。
主人の楽器、我が家にも眠っています 処分したら?と言うと同じく大切な思い出は捨てられないと言われました。思い出は心の中に収納せえと言いたかったですが、しばらくまた階段下に眠ってます。。同じ悩みを持つ方を見て嬉しくなります 無理せずに楽しんでお片付けしてください!
コメントありがとうございます🙇♀️✨
楽器、使ってくれたら嬉しいんですけどね😭
せっかくあるなら綺麗に飾って使えばと思う反面、置けないくらい汚部屋なのでやはりまずはコツコツ片付けしなければ!😭
今後も片付け頑張ります🙇♀️✨
初めまして。今日から、動画見させてもらっています。コメントにもありましたが、子供部屋にはお子さんの物だけ収納するようにして、シーズンオフの洋服とか。ご主人の、ギターやご夫婦の物はご夫婦の、寝室や他の部屋に収納しないと後でお子さんが困ると思いますよ😊
はじめまして!コメントありがとうございます😭✨
おっしゃる通り、子供部屋には子供の物だけにしないと、子供達が困りますね💦
収納場所、見直していきます🙇♀️✨
子供の保育園の作品は大の段ボール4、5個取ってあります。小学生の物は子供に聞いて処分してます。
コメントありがとうございます🙇♀️✨
段ボール4.5個もあるんですね!✨
私もできることなら取っておきたいけれど部屋が狭いので難しそうです😭✨
片付けの成果が分かる動画って見ていて気持ちいいし、掃除しよう!!ってなります。
どんどん綺麗になっていくとご主人もいつか考えが変わるかもしれません。そこは急がずにお家の捨て活頑張ってください!
わーありがとうございます😭✨
私も自信がないのでそう言って頂けると凄く嬉しいです😭✨
今後もコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
また次回の動画みてくださーい☺️✨
思い入れのあるものは中々処分できないですよね😭
また手に入れる事ができる物(買いなおせるもの)は手放して、卒業アルバムやお子さんの作った作品など、もう手に入らないものは一旦取っておくのが良いかなぁと思います🤔
コメントありがとうございます🙇♀️✨
本当その通りで勇気がいりましたー😭
今後もどうしてもってものは取っておきたいと思います🙇♀️✨
使わないのにソコに置いているのはソコに棄てているのと同じです
時間を決めて片付けは素晴らしいですね
ありがとうございます😭✨
時間を決めないと私はダラダラしてしまうので今後もこのスタイルで片付け頑張ります🙇♀️✨
このチャンネルを1本目から全部見ているのですが、「直す」ってなんだろう?という疑問がずっと解消されません…。なんだろう…?
わー!😳これ方言らしくて、なおす→収納することなんです!
他の方もそう言ったお言葉いただいておりまして😭
今後気をつけたいと思います!🙇♀️✨
今まで忘れていたVHS、我が家は結婚式のものだけDVDにして全捨てしましたが、その結婚式のものも、全然見ていません。
実際なかなか見ないですよね😭
他にもまだ出てきそうなので片付けが落ち着いたら全部DVD化する予定です🙇♀️✨
はじめのルームツアーの時からすごい勢いで進歩していて感心します。
お子さんの部屋と決まっているならば、お子さんの物以外は他の場所に収納したほうが良いと思います。頑張ってください。
コメントありがとうございます😭✨
そうですね💦子供の物以外は他の場所に収納できるようにしたいです😭
コツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
はじめまして
物を手放すと新しい物が入ってきます。
私も3ケ月かけて、4.8トンの物を手放しました
コメントありがとうございます🙇♀️✨
4.8トン😳✨
私も引き続きコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
スーツについてるクリーニング後のビニール袋は通気性が悪いので外したほうがいいかもしれません!
コメントありがとうございます😭✨
グリーン後のビニール袋を外した方がいいことを知りませんでした💦
気をつけます🙇♀️✨
子供の作品は嵩張るので写真に撮って残すのが1番いいですよ🥰
やはり写真!✨今後はその方向で準備します✨まずは多すぎる荷物を片付けてからやっていきます!✨
アドバイスありがとうございます🙇♀️✨
1時間でヤッツケちゃうのが凄い!🥺
スッキリして良かったですね👍
コメントありがとうございます😭✨
1時間で時間制限をするのは、気が散りやすい私には合ってました✨
引き続きコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
また見てます。躊躇する物は捨てる事お薦めです。😂
コメントありがとうございます😭✨
そうですね!✨躊躇したら捨てる、頑張りたいです🙇♀️✨
1時間でやりきるの凄いです
ありがとうございます🙇♀️✨
ご主人のギター然り、思い出の品には他人の価値観は無用です😊誰にでも思い出の品はあるものなので。そのかわり、思い出の品類は収納スペースの中でも一番上や奥など、手の届きにくい場所に直し込みましょう!!我が家も子ども四人の思い出の品は家中の一番上の収納に全て直し込みました😅もしその楽器たちを本人に捨てたいと思わせたいなら、ホコリなどで汚い状態のまま、ご主人の部屋の1番目につくところや、邪魔になるところに置いて、本人に向き合わせたらいいと思います。ごめんなさい笑笑。でも人間そこまでにならないと向き合えないものです。しかしギターはでかいし縦にしても横にしてもまとまり悪いしカビでくさいし邪魔ですよねぇ、、、
アドバイスありがとうございます😭✨
思い出の品には他人の価値観は無用!😳✨その通りですね!✨
手の届きにくい場所にしまったり、本人に向き合わせる方法とても勉強になりました🙇♀️✨
大体は写真で「お母さんありがとう」みたいなものは取っておいてます。あと、賞とか取って子供が強烈に覚えてるのは取っておきます
コメントありがとうございます😭✨
「お母さんありがとう」みたいなのは捨てられないですねー😭✨
写真とか思い出は大切にしたいです🥺✨
子供の作品は 後回しにすると いざ向き合う時に量が多すぎて本当に疲れます!
普通の断捨離より疲れるので 早く写真を撮り デジタルフォトアルバムで管理し 日々ランダムに表示され見れる様にした方がいいかと思いますよ。
悲しいですがしまっておいても 紙が劣化し ダニが湧くだけです。
まさに後回しにした大変さを痛感しました😭😭
皆さん写真で残してる方が圧倒的に多いので真似させて頂きます✨
劣化したらダニ😱😱😱
知らなかったのでゾッとしてます😭😭😭
早く片付けて綺麗な状態にします!🔥🔥
片付け お疲れ様です。
私も子供の作品、習字、絵、作文等(保育園ー中学)は携帯で撮り、しまうまプリントのフォトブック(アルバム)にしました。
かなりの作業でしたが、スッキリしましたよ!
コメントありがとうございます😭✨
子供の作品をフォトブックに!😳✨素敵ですね✨
私もやってみたいです!🙇♀️✨
え…!1時間だけでここまで綺麗になるもんなんですね‼️すごい‼️私もダラダラしなかったらできるかな。。😅
ありがとうございます☺️✨
1時間って最初から決めてしまうことで、片付け苦手な私でもできました!ぜひ一緒に頑張りましょう🔥
いつも楽しく拝見させていただいております。収納物を全出ししてから分別するということはなかなかできないことです。途中でめんどくさくなって元に戻してしまうことが多くてなかなかきれいになりませんでした。参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます🙇♀️✨
そしてそう言って頂けると本当嬉しいです😭✨
今後もコツコツですが片付け頑張っていくのでぜひまた見てください🙇♀️✨
楽器。困りましたね😅
思い出で給料が倍になるなら『どうぞ置いててください』となりますが、全くもってそうはなりませんしね…楽器の知識はありませんが、弦がダメになったりするのでは?物は使うなり、手を掛けてやるなりしないと意味がないように思いますが…ご主人に自己管理をお願いして出来ないなら処分を再検討ですね。
にしても、拝見していて清々しい✨
コメントありがとうございます🙇♀️✨
楽器って、しまいっぱなしだと錆びたりするみたいなので、いっそ弾いてくれる人に譲ったらいいのになーと思います😭
汚部屋なので主人のスペースも作ってあげれず💦
とにかくまずは物を減らせるように片付け頑張りたいと思います🙇♀️✨
子供の作品で捨てられないものをこの箱分だけは残すと決めて、入り切らないものは写真に残して捨てるっててもありますよ!
それ採用です😊✨✨
アドバイスありがとうございます✨
お疲れさまです!お片付けの手際がいいので、見ていてとても気持ちがいいです。カビ臭のギターケースは旦那様に定期的なカビ掃除をお願いしたらいかがでしょうか?持ち主の管理責任ということで。この調子で無理せずに頑張ってくださいね♪
コメントありがとうございます✨
ギターは本当手入れをして欲しいしどうにかして欲しいんですけど、それ言えるくらい家のが綺麗じゃないので、まずは言い返せないくらい我が家を綺麗にするために片付け、がんばります🙇♀️✨
私は子どもの作品、カラーコピーしました🤗コンビニで
コンビニなら楽チンですね😳✨
なるほど!めちゃくちゃありです✨
アドバイスありがとうございます🙇♀️✨
絶対使わないのに自分の物ではないので処分出来ない物ってありますよね。
でもそれは不可侵域なので見なかったことにするのが精神衛生上良いですよ。
お子さんの作品も取っておいてもしょうがないのに処分したくない気持ち分かります。
どこかで「作品を子供に持たせて写真を撮る」というのを見ました。
ただ作品の写真だけだと後日見なくなるけど、何歳の時に何を作ったのか
子供の成長と一緒に残せるから良い手だと思いました。
わたしはやり損ねてしまったけど過去に戻れるなら一番初めてのお絵描きからやってみたいです。
コメントありがとうございます🙇♀️✨
子どもの作品は子供と一緒に写真を撮る!と言う発想はありませんでした😭✨
作品だけ撮るのと子供と一緒に撮るでは将来的にその写真の大切さも変わってきそうです☺️✨
的確なアドバイスありがとうございます🙇♀️✨
初コメです!どんどんお部屋が綺麗になっていくのが素晴らしく、一気見しておりました✨
ご主人のほぼ黒い靴(ハード系)とお子さんのピザオブデスのトレーナーを見て、元バンドマンかな?と思ったら楽器が眠っていて、やはり!と思いました😳我が家のクローゼットに数年間眠ったままのギターとアンプがあります…場所取るしどうにかしてほしいですよね💦
コメントありがとうございます😭✨
細かいところまで見ていただいて、恥ずかしいですが嬉しいです🤣✨
楽器って場所をとるから困りますよね💦勝手に捨てるわけにもいかないですし😭
うちにもいますよ...思い出系が手放せないダンナ。旦那だけ個室を持ってるので、その中からはみ出さなければご自由ににしました。
私の場所に仮住まいでもしようものなら即刻処分です(笑)。
我が家の収納は一間無い押し入れが一つだけなので...
私自身も手放せない思い出系のもの(私の幼稚園の卒園文集とか通知表とか...)
もういいかなって処分しました。人のものに口出す前にまずは自分から...ですね!
コメントありがとうございます🙇♀️✨
思い出系を処分出来ない気持ちよくわかります😭
ましてや子供の物でそうなのに私自身の思い出系となると尚更😭
お互い上手に残して上手に処分していけたらいいですね!✨
引き続きコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
また動画見に来て下さい🙇♀️✨
猫🐈⬛ちゃんがかわいい😍
コメントありがとうございます🙇♀️✨
私が拭き掃除をしていると、いつもその手にじゃれてきます🐱✨
これからもきっと動画のどこかに見え隠れするかと思うので暖かく見守ってもらえると嬉しいです🙇♀️✨
キッチン棚終了お疲れ様です。
数週間経ちましたがその後の様子はどうですか?(キッチンの全出し新聞紙は子ども部屋だったかな?)クローゼットに空間があるならおもちゃを入れてもいいと思います。クローゼット内は汚くても部屋が綺麗だと気持ちが変わると思いますよ。あと、思い出はみてなんぼだと思うので飾りませんか?どんどん景色が変わるのを楽しみにしてます。
コメントありがとうございます🙇♀️✨
わー色々動画見てくださっているんですね☺️✨嬉しいです✨
確かにクローゼットの中におもちゃを収納もいいですね!✨
まずは捨てる事と片付けをやってから第二段階で整理整頓を考えているので今後参考にしたいです☺️
アドバイスありがとうございます🙇♀️✨
価値観でものを言うと、学生の頃の思い出を残すなら写真に撮って残した方が良いと思います😓せっかく綺麗な思い出もカビて朽ち果てて残してく理由が…😭ずっと使ってあげない楽器が可哀想です😭
写真了解しましたー✨
アドバイスありがとうございます✨
楽器は本当可哀想なんで片付けができてスペース確保できたら楽器を子供に教えてもらえるようにお願いしたいと思います🙇♀️✨
頑張ってますね〜!
どんどん綺麗になると気持ちいいですね。
子供の作品…
残しておきたい気持ちは尊重しつつも…
子供の立場からの意見です。
作ったこと→覚えていない
親が死んだ後の片付けで発掘→ゴミ笑
うちの親も溜め込むタイプだったので実家の片付け大変でした。
不要なもの(子供にとって)を残しすぎないことも、親として子供にしてやれることの一つだと思いますよ〜
スペースを決めてそこの収まらないものはデジタル化や処分の検討をするのはどうでしょう?
とはいえ、みきさんのお気持ちもあるでしょうからあくまでこんな方法もあるよってご提案です(押しつけに感じてしまったらごめんなさい🙇♀️)
コメントありがとうございます🙇♀️✨
子供の作品、本当かなり迷いが出てたんですが、子供目線の意見は本当助かります🙇♀️✨
皆さんがおっしゃるとおり写真を撮って残す方向に全振りします!✨
貴重なアドバイスありがとうございました🙇♀️✨
うちは子供の作品は1人1つの衣装ケースにはいるだけ取ってあります😊入り切らない物は写真を撮って捨ててます!
姉と弟の年齢が離れていてつい最近姉(21歳)の方の思い出箱を一緒に整理したんですけど忘れていた物やよく遊んでいた友達の名前、その時好きだったアニメの絵などが出てきてすごく楽しかったので無理に全部捨てようと思わずにスペースと相談して取っておくのもいいと思います😄捨てるにしても全部屋掃除が完了してから綺麗になった部屋に広げてゆっくり厳選すると後悔しないかもしれませんね☺️
あまり無理せずお片付け頑張って下さい♡
あーなるほど!😳✨
衣装ケース単位は考えつきませんでした!
それ採用したいです😊✨けどまずおっしゃる通りまずは片付けを完結させないとですよね🤔
引き続き片付け頑張ります🙇♀️✨
2つの意味ですごいなって思いました!!
汚部屋を正直にルームツアーしてらっしゃるのとほんとにきれいに片付けていらっしゃるところ!!
しかも1時間って決めて片付けてるところが素晴らしいです!!
ほんとに元いたお家ですかというくらい!!
でもむりしないでくださいね…
片付け過ぎてものがどっか行った私みたいにならないように!!
これからも見させていただきます!!
コメントありがとうございます😭✨
汚部屋すぎて不快になる方もいそうで申し訳ないですが、自分を変えるために公開したのでそう言っていただけると救われます😭✨
これからもコツコツ片付け頑張ります🙇♀️✨
こんにちは😃
初コメです。最初ルームツアーを見た時はこりゃ片付けがいがあるなぁと思いましたが、全部見させてもらって朝の1時間とかでここまでテキパキできるなんてミキさんは出来る女なんだと思います!✨💪
この調子ならすぐに家中スッキリしてお子さんのアレルギーもすっかり良くなると思います😉
こんつめすぎて身体壊さないようになさってくださいね!今後も楽しみにしています😻
コメントありがとうございます🙇♀️✨
最初はかなりダラダラ片付けていたのですが時間を決めてやった方が順調にいきました✨
このままとにかく綺麗に片付いて丁寧な暮らしができるまで片付けがんばりたいと思います✨
またぜひみにきてくださーい🙇♀️✨
楽器場所とりますもんね。。
マステかなんかで期限書いて貼って、その日まで触ってなかったら写真撮ってから売りに行くか捨てるかさせて!ってわたしなら言ってしまいそう。。使ってないのにしまいこんでるだけだとそれこそカビとかきそうだし、、
思い出のものは写真にとって、処分もありだし、、捨てたくなるまで取っておくのもありかなと思います。
楽器、かなり場所取ります…。が、本人の思い出も詰まってるわけで、だけど中を開けたらカビが😇色々複雑な思いがしましたけどひとまず今回は保留しました!
今後は収納を見越して家族会議したいと思います✨
思い出もの、色々な考え方があって、本当迷ってますけど、捨てて後悔はしたくないので方向性を主人と子供と話し合って決めていきたいと思います✨
うちは上が20歳、下が17歳ですが、小学校の時の版画作品とかは額に入れて飾っています。
図工の作品は場所を取るので、作品と共にピース写真撮って処分しました😅
保育所で初めて作って帰った折り紙カーネーションは私の宝物で、「死んだら一緒に入れて!」とお願いしています。
子供の作品は、天袋に収まるだけ!と決めていましだが、二人でちょうどそのくらいの量です。
たまに見返して家族で話に花を咲かせていますよ😊
額いいですね✨そういう直し方をするとずっとみる事もできるし早速主人に相談したいけど、まずは片付けてから実行したいと思います😊✨
私も宝物の作品があるので亡くなったら入れて欲しいです✨
我が家は今からまだまだ増えていきそうなのできちんと仕分けしながらまずは片付けがんばりたいと思います🙇♀️✨
こんにちは😃
今回も楽しく拝見させていただきました😆
うちにもギターとベース(同じく夫のモノ)があります(4~5本くらい)。
ケースにしまってあるものもありますが、スタンドに立て掛けて趣味で弾けるようにしてるものもあります。
本当は壁掛けとかして飾りたいらしいんですが、転勤族で賃貸暮らしなのでそれは出来ずです😅
ギターって出して使うのも良いのですがそもそも楽器ってこまめに掃除しないと埃がすぐ付きます。。
なので飾るにしても注意したほうがいいです。
スタンドで床置きも動かすのも重たいし正直めっちゃ掃除しにくくなります(笑)
にしても、ケース(特にかたいやつ)もめっちゃ場所とるんですよね💦💦
↑なんか良いことないですね(笑)
旦那さんの趣味の場所とかってありますか?
自分の大事なモノは自分で管理してもらうのが良いようなきがしますがいかがでしょうか??
おはようございます✨
楽器、本当に使ってあげないと可哀想だけど出すと埃まみれになるし😭
割と悩んでます・・・。が!そもそもそれ以上にまだまだ汚部屋なのでまずは部屋の片付けをがんばりたいと思います✨
主人の場所も作ってあげたいんですが・・・汚部屋すぎて😭
まずはスペース確保のために片付けがんばります!🙇♀️✨
順調ですねー👍
梅雨に入りカビは気になりますね😭
私も片付け中、写真や学生時代の手紙読んでしまったり思い出に浸ってしまいます(笑)
それも片付けする中の楽しみかなぁとか思ったりしてます😅
順調ですかね?✨そういって頂けるとすごく嬉しいです✨
片付け中は誘惑が多いので大変です💦
楽しいのには間違いなんですけどね笑
1時間でキレイにできるなんてすごいです!!私はダラダラしてしまうので(^_^;)
旦那様の楽器は、旦那様のものを収納するスペースに移動させてはいかがでしょうか?
お子さんの作品は飾ったり、写真を撮って処分したりするのがいいかも?ですが、ある程度なら保留にして片付けが進むなかで納得できる方法を見つけていけばイイと思います!!
サブスク良いものが見つかるといいですね(*^^*)
違うんですよー😭私もダラダラしてしまって主人から怒られるので1時間のルールを設けただけなんです😭
楽器は主人の収納スペース・・・まずそのスペースができるように片付け頑張らなければです!✨
脱汚部屋頑張ります🙇♀️✨サブスクも良いもの見つかるようリサーチしまーす✨
ふふ…同じ収納ラック過去に持ってたのでニヤけましたw(私のは4段でしたが)そして我が家にもギターがありますwアコギですが若いときに少しだけ練習したけど長年一切さわってません💦カバーもないのでカビ臭はしませんがなんとなく処分できずに飾ってます。なのでご主人の捨てられない気持ちもなんとなくわかりますよ…
あと、子供達もう大きいのでお雛様と五月人形はお焚き上げをしてもらって処分、市役所に寄贈とそれぞれしました!だいぶん場所をとるものなのでスッキリしました✨
それにしても毎回一気に片付けられてほんとお見事です〜 そして毎回猫ちゃんがかわいい🐾😺
は!😳✨あの収納ラックおしゃれで一目惚れでした笑。今、まさに4段タイプ買えばよかったかな?って若干後悔してます笑。
楽器は本当場所を取るしすぐ埃の山になるから割と悩みではあるんです😨が!それ以上にそもそも家が汚部屋なのでまずは片付けて綺麗な状態にして、主人に交渉してみようと思います😎✨
市役所の寄贈は知りませんでした😳!綺麗で寄贈できそうな物があれば私もちょっと採用したいです✨
その前に猫ちゃんも安心して住める綺麗な我が家になるよう片付け頑張ります🙇♀️✨
初めてコメントしますー!
私も今断捨離と片付けしまくってるんですよー。
1時間と時間決めてやるのもいいですね!
私なら物出すだけで1時間使っちゃいそう
アルバムとか見ちゃう
綺麗になると気持ちがいいですよね!
そして毎回こんなに収納されてたのかーと私も思います(笑)
それから私は収納道具とかも買わなきゃ!!から始まるので1箇所やるだけでもかなりの一苦労、、、
お互い頑張りましょう!
コメントありがとうございます✨
捨てるのと片付けるの、大変ですよねー!
自分で散らかしてたんですが猛烈に後悔しています😇
最初はダラダラ片付け始めたんですが、時間制限でやるとメリハリつくし、気持ちに余裕が出るからおすすめです!✨
本当は収納棚を買い足したりやりたい事たくさんあるんですけど、今増やしたら大変な事になるので我慢です笑
お互い早く綺麗になりますように🙏✨
楽器・・・家にもありますよ、管楽器と打楽器が・・・
管楽器は現役ですが打楽器はいつ出番がくるのか分からないけど売りません😅一度売ってしまいとても後悔しました・・・
旦那様の気持ちがよく解るので置いておいてあげて下さい、お願いしますm(_ _)m
楽器、思い出なのでそうですよね・・・😭
まぁそれを差し置いてそもそも我が家が汚すぎるのでまずは我が家の片付け頑張ります✨
私の母は現在37歳の姉が幼稚園の時や小学生の時に描いた絵なのでしっかり今も残していますし、そのおかげで姉はとても懐かしいと言い思い出を振り返ることができているので、お子様の作品は残して間違いなしだと思います(^^)
コメントありがとうございます🙇♀️✨
子供の作品は本当何かしら見える形で残したいので今後見直し続けていきたいと思います🙇♀️✨