終電ウォッチ☆JR芦屋駅 (JR神戸線)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- JR神戸線 芦屋駅で、各方面への最終を撮影しました。
※日曜日の撮影です。
※2023年2月の撮影です。
☆見どころ
0:05 22時15分発 321系 普通木津行き
(学研都市線 京田辺~木津への最終電車)
2:27 22時33分発 221系 快速米原行き
(琵琶湖線 野洲~米原への最終電車)
5:51 22時35分発 321系 普通京田辺行き
(学研都市線 松井山手~京田辺への最終電車)
6:36 22時46分発 223系 快速上郡行き
(山陽本線 姫路~上郡への最終電車)
9:08 23時15分発 223系 快速野洲行き
(琵琶湖線 京都~野洲への最終電車)
11:43 23時33分発 207系 普通高槻行き
(JR京都線 大阪~高槻への最終電車)
13:52 23時44分発 225系 新快速京都行き
(JR京都線 大阪~高槻~京都への最終電車)
16:48 23時51分発 223系 快速姫路行き
(JR神戸線 西明石~姫路への最終電車)
18:23 23時53分発 207系 普通放出行き
(JR東西線 尼崎~放出への最終電車)
19:42 0時8分発 207系 普通大阪行き
(最終一本前)
21:43 0時15分発 223系 新快速西明石行き
(新快速最後の電車)
23:47 ★終電★ 0時25分発 207系 普通西明石行き
(JR神戸線下り 最終電車)
24:37 ★終電★ 0時26分発 207系 普通大阪行き
(JR神戸線上り 最終電車)
#終電ウォッチ #JR神戸線 #芦屋駅 #終電 #最終電車
※「終電ウォッチ」及び「終電ウォッチャー」は、終電ウォッチャー浦島太郎の商標です。
JR西日本が鉄道会社で一番好き!意外と終電とか遅いんですね
19:18
うなれ!GTOサウンド!
新快速 姫路行き最終 土休日は芦屋2335発が最終で平日より20分早い。
加古川より向こうの人は気を付けて。
新快速 野洲行き最終 土休日は芦屋2244発が最終で平日より40分早い。
山科より向こうの人は気を付けて。
JR京都線方面 土休日2244以降は魔の時間。
加古川の人帰られへんね
阪急は東芝GTO-VVVFインバーターを搭載した車両が遂に1編成まで減りましたね
宝塚線沿線だから、普通 大阪行 って見ると、どうしても塚本を通過してしまうイメージ。
いつも楽しみに待ってます😆
西明石行き最終は確か日本一遅い終電でしたっけ?
今は東武野田線の七光台終だったような…
@@LastTrainWatcher 確かに、言われてみればそうでしたね😅
ただ全国のJRの路線に限ると一番遅いような気がするのですが...
土休日では日本一遅い終電ですね。
@@yukitetsu0218さん
土日祝日でですけど日本一遅い終電に返り咲いてます。高崎線高崎行きとともに。
大垣行き復活しないかな
んなわけ!
あれは大阪しなのの車両の使用料を相殺するためにできたんだ
終電ウォッチャー浦島太郎さんの動画投稿待ってました
24:16 芦屋から神戸方面の謎需要は、1本前の新快速に乗っていた人が甲南山手〜灘駅間の各駅まで向かう乗り換え待ちですね!(地元民)
大阪行きの最終電車、思ったよりあっさりドア閉めたな。階段の上からかけ降りてくる人とかの確認は大丈夫だったのか・・。
221系も225系の増備で置き換えられてJR神戸線から撤退しそうですね。
野洲〜米原への真の最終
22時45分発新快速野洲行(京都〜守山の停車駅で普通米原行最終に連絡)