【マラソン企画】「コッポラの映画」第2章 『ゴッドファーザー』3部作編(高橋ヨシキ+てらさわホーク+柳下毅一郎)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 มิ.ย. 2024
  • コッポラ映画マラソン第二弾はいきなり真打ち『ゴッドファーザー』3部作が登場! 1972年の1作目から2020年の再編集版『ゴッドファーザー〈最終章〉:マイケル・コルレオーネの最期』まで、視聴者の皆さんのお便りも交えながら拡大版でたっぷり語り倒します! 銃は置いていけ! カンノーリは持って帰るぞ!
    【BLACKHOLEのXのフォローもお願いします】
    最新情報を随時更新! #blackholetv を付けて感想ツイートしてください!
    / blackhole_mag
    ◆高橋ヨシキ
    ・TH-cam【高橋ヨシキのクレイジー・カルチャーTV】
    / crazyculturetv
    ・X
    / infoyoshiki
    ・メルマガ【高橋ヨシキのクレイジー・カルチャー・ガイド】
    www.mag2.com/m/0001673228
    ・『週刊プレイボーイ』連載
    wpb.shueisha.co.jp/column/new...
    <高橋ヨシキさんプロフィール>
    ライター、アートディレクター、デザイナー、チャーチ・オブ・サタン公認サタニスト。
    著書に映画評集『暗黒映画入門/悪魔が憐れむ歌』(ちくま文庫)、『高橋ヨシキのシネマストリップ』シリーズ(スモール出版)など。
    企画・脚本・監督を務めた映画「激怒」絶賛配信中(U-NEXTほか)
    ◆てらさわホーク
    ・TH-cam【てらさわホーク】
    / hawksan
    <てらさわホークさんプロフィール>
    ライター。
    著書に『シュワルツェネッガー主義』(洋泉社)、『マーベル映画究極批評 アベンジャーズはいかにして世界を征服したのか?』(イースト・プレス)など。
    ◆柳下毅一郎
    ・WEBマガジン【柳下毅一郎の皆殺し映画通信】
    www.targma.jp/yanashita/
    ・X
    / kiichiro
    ・YouYube【KiichiroYanashita】
    / kiichiroyan. .
    <柳下毅一郎さんプロフィール>
    映画評論家、翻訳家。
    著書『興行師たちの映画史 エクスプロイテーション・フィルム全史』(青土社)など。
    ガース柳下の筆名で『ファビュラス・バーカー・ボーイズの映画欠席裁判』(洋泉社/文春文庫)を町山智浩と共著。
    訳書にアラン・ムーア/ジェイセン・バロウズ〈ネオノミコン〉シリーズ、ジョン・ウォータ
    ーズ『ジョン・ウォーターズの地獄のアメリカ横断ヒッチハイク』 (国書刊行会)など。
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 25

  • @doyleeee
    @doyleeee 2 วันที่ผ่านมา +16

    三時間配信ありがとうございましたーー
    これだけ情報溢れてるから逆になかなか調べない名シリーズを改めてギュッとまとめて教えられて、講座を受けてる気分ですごく楽しかったです!
    時代的にゴッドファーザー後追い勢なので、知らない公開当時の評判や背景なども聞けてキャー勉でした♫

  • @citti908
    @citti908 วันที่ผ่านมา +6

    これはまた神回。3時間が短い短い。8時間はやって欲しかったです。

  • @nnblues10
    @nnblues10 วันที่ผ่านมา +4

    ゴッドファーザー回ありがとうございました!
    高校生の時、部活の顧問の車に乗った時、大音量でゴッドファーザーのサントラが流れていたのが、私にとっての初ゴッドファーザーでした。あれからずっと「重厚な音楽だなあ…」と漠然と敷居の高さを感じて見れずにいましたが、今回コッポラ特集がきっかけで見れました!ありがとうございました。
    サントラに関するお話、こちらのお便り(30:25 )にすごく共感しましたし、いろいろ勉強になりました。揉めるとすぐ脅し始めるコッポラ組の話が楽しかったです☺️

  • @BS-tk7mt
    @BS-tk7mt วันที่ผ่านมา +7

    パート3で当初やる筈だったトムヘイゲンとマイケルが組織を巡って対立するストーリーが観たかったなぁ....

  • @mikajohn_
    @mikajohn_ 2 วันที่ผ่านมา +48

    ※編集中
    🍊〰️
    1:59 いぇーい✌️
    6:52 【ゴッドファーザー】
    7:22 マリオプーゾ
    8:51 パラマウント
    10:26 コッポラ(29)
    12:54 一方その頃ジョージは
    18:45 撮影まで、脅迫エピ①、イタリアの〜!
    24:30 おたより こいつが好きな映画なの!?
    30:27 おたより 劇中の音楽

    • @ivethe1975
      @ivethe1975 2 วันที่ผ่านมา +8

      ライブ全部の回でお願いします!笑

    • @mis4333
      @mis4333 2 วันที่ผ่านมา +2

      タイムライン助かります、ありがとうございます!

    • @EndoS84
      @EndoS84 วันที่ผ่านมา +3

      助かります🙏

  • @wryoske
    @wryoske วันที่ผ่านมา +1

    ありがとうございます!

  • @chanayaful
    @chanayaful วันที่ผ่านมา +3

    ヴィトのモノマネはヨシキさんよ勝利ですね👏

  • @user-up2co2kh7t
    @user-up2co2kh7t วันที่ผ่านมา +2

    オレンジコロコロ映像ナイス♪

  • @user-qd8fz8ry1x
    @user-qd8fz8ry1x 2 วันที่ผ่านมา +17

    マイケルって、今となってはアル・パチーノ以外考えられないハマリ役に見えるけど、原作の小説を読むとあんなキャラじゃないよね。
    戦場帰りの帰還軍人でファフィアのボスの息子だけど、最初は全然屈折したところのない快活な好青年って感じ。
    パチーノみたいな陰気なキャラじゃない。
    ロバート・レッドフォードが候補に挙がってたって話があって、なんてミスキャストだよ?と思うだろうけど、原作のキャラはむしろああいう感じだよね。
    平凡な青年がずるずるとマフィアの抗争に巻き込まれて行って、望まないのにドンに担ぎ上げられていくって話なんで、もしレッドフォードがマイケルをやってたら、また違う雰囲気の映画になったかと思うね。
    人当たりのいい社交的な男と、冷酷なマフィアのドンの二面性がより強調されてただろうね。

  • @mindex1703
    @mindex1703 วันที่ผ่านมา +3

    毎度思うんだけど
    お三方の衣装を見せるために
    まず立ってるとこから始めて
    くるっと一回転してから着席してほしい
    あと、ああいうシャツどこで手に入るのか
    教えてほしい

  • @user-lr1dd5os9y
    @user-lr1dd5os9y วันที่ผ่านมา +2

    ゴッファ特集面白すぎました
    いつか『仁義なき戦い』やってください!
    ヨシキさんが「パレードのシーンが好き」と言われてましたが、私も好きです。このあとに来る祭りの後の少し寂しい感じをを含んでいて、なんとも言えない気分になります
    『ミスティックリバー』『おっぱいとお月さま』のラストのシーンがとくに印象に残ってます

  • @user-dv2kb2tw6z
    @user-dv2kb2tw6z วันที่ผ่านมา +3

    3のソフィア最高だけどなー!父親が異常に可愛がりたくなる魅力めっちゃあるの分かるんだよなあ〜。

  • @kazbu3162
    @kazbu3162 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    あー面白かった!

  • @machikogarcia6488
    @machikogarcia6488 17 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    「若メンザ」という名前がとても気に入りました

  • @konekonejoe
    @konekonejoe 5 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    オープニング神

  • @laf1656
    @laf1656 วันที่ผ่านมา +1

    1:22:15
    主人公たちの人気が少なめな伝説作品笑

  • @ken3947
    @ken3947 วันที่ผ่านมา +1

    マイケルageと営業マン達のジョーダン・ベルフォードageはちょっと似ているかも
    倫理はともかく仕事はできるっていう

  • @user-bw6sf4ul7y
    @user-bw6sf4ul7y 2 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    マーロン・ブランドはロスを演じたリー・ストラスバーグを自身の自伝でボロクソにこき下ろしていたのが面白かった。
    アイツは私の師匠(ステラ・アドラー)の技術を横取りして、さも自分の技術のように布教していると。

  • @sy52i9
    @sy52i9 19 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    27:50 かなり昔に観た映画を面白かった記憶と印象でうろ覚えで語ってるおじさんなのでは?

  • @user-zd4vl8ch2m
    @user-zd4vl8ch2m วันที่ผ่านมา +3

    再来週は『フェラーリ』公開記念でマイケル・マン特集になるのかな?
    7月はハリウッド系の洋画で目立った作品が少ないから、番組的にちょっと厳しそう。

  • @saatons2284
    @saatons2284 วันที่ผ่านมา

    フレドは上手くやってるらしいすよ
    え…。
    てどこのシーンですか!!わかる人教えてください!

  • @ryunag8795
    @ryunag8795 2 วันที่ผ่านมา +7

    音飛んでますね
    43:28 「その後三十台半ば」「ダをギミギミさせていたお兄さんは」