ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何気ないこーゆー動画すき!
ありがとうございます!
@@takehisafishing7929 自分、藤沢に住んでるんですけど相模川通りこして梅沢まで行ってしまうので😅自然と友達になってますねー🎶
貴重な魚も在来種も外来種も共存しておる素晴らしいです
コメントありがとうございますすみません、どうも動画の魚はカワアナゴではなかったようですが相模川も多摩川も色々な外来魚入っていますが在来魚も変わらずたくさんいますよね
自分は、30年くらい前相模川はホームグランドでしたが、初めて見る魚です😄いつも楽しく拝見してます😄頑張ってください
あたたかいお言葉をありがとうございます!相模川は遠くないのでこれからも時おり遊びにいきたいと思ってます
面白い釣りですね。
ありがとうございます!励みになります🙏🏻🙏🏻淡水でも場所によっては意外と穴釣りいけちゃいます
こういう釣り好きです。子供の頃に水中をよくのぞき込んでました☺
ありがとうございます、ワクワクしますよね!
お疲れ様です。そこのポイント、去年の台風19号で川が繋がってしまったんですよ。前はナマズのポイントでした!池と言うより沼に近い感じでしたよー
とても参考になるコメントをありがとうございますやはりあの台風で川になってしまったのですね沼だった時に釣りをしてみたかったです!
カワアナゴという、魚の存在を初めて知りました❗️アジングならぬ、カワアナギングですね😄❗️
いつもありがとうございます!すみません、他の方のご指摘でどうもカワアナゴではないようです多摩川は比較的カワアナゴが多いので今度こそ本当に釣りにいきたいと思います
@@takehisafishing7929 ありゃ、違うんですか!?ドンコって言われている方もいましたね。場所によって呼び名変わるのかもしれませんが、関東ではドンコっていうと、エゾイソアイナメという、所謂ハゼ系の魚とはぜんぜん違う、かといって、アイナメとも全然違う、もっと、のっぺりとしたような、ボヨンボヨンとしたような、上手い表現ができずスミマセン、魚を指すことが多いんですが、今回のはハゼ系のほうのドンコですかね!?てことで、アジングならぬ、ドンキングですね‼️😄
@@morinosuke ハゼ系の魚は細かすぎて難しいです!ドンキングで検索すると変なアメリカ人のおじさんがでてきました
相模川でテンション上がったので登録しました‼️
圏央道走りながらから相模川を見て休みの日散策したいな〜といつも思っていたのでありがとうございます♪座間らへんの田んぼとか厚木付近の広い河原とか相模原インター付近から見える滝みたいなのとかなかなか良いですよね〜
コメントありがとうございます。相模川流域ははのどかな景色があったり、砂利穴やワンドなど面白そうな小場所が多くて良いです!ぜひ散策楽しまれてください
カニハンターさんの動画でも確か川アナゴ釣れてました相模川だったと思います
コメントありがとうございますすみません、他の方のご指摘でどうもこれはカワアナゴではなかったようですカニハンターさんは流石ですね!
相模川懐かしいなー、昔 厚木に住んでた時は、良く釣りしに行ったなー、アユと、テラピアが、釣れたよなー、37年前の話だけどね。今は群馬県民です。まだ、林中学校あるのかなー、、、
ありがとございます、昔はテラピアも結構いたんですね!
カワアナゴ初めて知りました。海の魚みたいですネ。
コメントありがとうございますすみません、他の方からのご指摘でカワアナゴでない可能性がでてきてますが、川でこんなマゴチみたいな魚が釣れるのは不思議でした!
カジカ?
@@がうがう-g8s カジカだと思います。カワアナゴはもっとウマヅラ笑。
釣れていいですね気を付けて釣りをしてください
ありがとうございます事故が無いように注意して楽しみたいと思います
釣った魚は食用にしているのですか? 淡水のスズキの稚魚は熱帯魚専門店へ持ち込めば3千円くらいで買ってもらえますよ。(海水のスズキは引き取ってもらえません) ヌマチチブとドンコは千円くらいかなぁ。ヒラメやクロダイも3千円くらいで買ってもらえます。(海水のものは引き取ってもらえない)
コメントありがとうございます、そんなお店あるのですね??
@@takehisafishing7929 ハイ、大きな熱帯魚専門店や海水魚を扱っているような店です。それからヤフオクを使えば高く売れます。
違う魚も釣りたいんですがカワムツに好かれてます😂
いつもありがとうございます!カワムツのいる川だと先にカワムツが釣れてしまいますよね
かなり熱いですねr(; ・`д・´)相模川の穴釣り、、、いきなりスモールマウスだし(*^_^*)レアものオンパレードですねっ‼
ありがとうございます、なにがでるかわからない穴釣りワクワクします!
鮎掛けかどんこですね。鮎掛けなら大発見ですよ!(^^)!
コメントありがとうございます!まずは見分けられるように勉強します
画像調べましたが多分、どんこですね。私も河口湖で14㎝ぐらいのどんこ見たことあります。
カジカっぽいのにアナゴとは!
コメントありがとうございますすみません、他の方からご指摘を頂きカワアナゴではなかったようですまた今度、本当にカワアナゴを釣りに行きたいと思います!
食べられる魚と、食べられない魚教えていただきたいです。
コメントに気づかず遅れてすみません、ありがとうございます美味しいかどうかは別にして日本の淡水魚はほぼ食べれるかと思います!
ドンコですかね~。カワアナゴかと思い期待しましたが、説明を見て動画を見て、ドンコっぽいと思いました。
コメントありがとうございますそのようですね、今度こそカワアナゴを仕留めに行きたいです!
ジグヘッド川でも楽しいですね色々試そうかな?🔔👍させて頂きます私も夫婦でゆるーく釣りしていますお暇なとき遊びにいらして下さい
コメントありがとうございます!
近所なので ポチり~👍🏼
Mantap bos. Spot mancing yang bagus.
いつもありがとうございます!!
カワアナゴって言われた魚は大分ではドンコって言います。
コメントありがとうございます!他の方からもご指摘頂いていますがドンコの可能性が高いようです勉強不足で申し訳ありません
私はドンコだと思います。
やっぱりカワアナゴですね。失礼しました。
いや、多分、ドンコだと
ご指摘頂きありがとうございます!色々な画像と比較してみると少なくともカワアナゴではなさそうでドンコの可能性が高そうですね、勉強不足ですみません
若干アユカケに似てませんか?
コメントありがとうございます他の方の指摘でドンコではないかとのことですがアユカケもネットの写真でみると角度によっては似てますねしかも相模川にも生息しているとか・・・ますます分からなくなってきました
カワアナゴじゃなくてドンコではないでしょうか?
そのようですね他の方からもご指摘頂いています勉強不足で申し訳ありません
まだ相模川にバスがいるのが分かって良かった‼️
ありがとうございます!夏~秋にかけてテトラ帯などに動画のようなチビバスは結構たくさんいる感じです、良いサイズを狙うとなると難しいですよね!
@@takehisafishing7929 いや…バスがいなくなった!なんて言われる位釣れなくなったみたいだし…チビがいるって事は親がいるしチビがこの先デカくなる事考えたら全然嬉しいですよ👍
お!モバイルパックだ!!
ありがとうございます最近試しに使ってます!
中流域でも釣れるんですね。カワアナゴって…
ドンコだと思います!
どうもそのようですね!コメントありがとうございます
ありがとうございます動画ではカワアナゴとしていますがドンコのようです、勉強不足ですみません
テトラボッドは商品名です、箱は実際は消波ブロックが正しい言い方かと。
確かにそうでしたね、使いやすくてついテトラと言ってしまいますありがとうございます
カワアナゴじゃなくてドンコだと思います
ありがとうございます他の方からも指摘頂いていますがそのようですね勉強不足ですみません!
ドンコ笑
さc
どう見てもドンコやん、、
コメントありがとうございます他の方からもご指摘頂いていますがドンコのようですね!勉強不足で申し訳ありません
何気ないこーゆー動画すき!
ありがとうございます!
@@takehisafishing7929 自分、藤沢に住んでるんですけど相模川通りこして梅沢まで行ってしまうので😅自然と友達になってますねー🎶
貴重な魚も在来種も外来種も共存しておる
素晴らしいです
コメントありがとうございます
すみません、どうも動画の魚はカワアナゴではなかったようですが
相模川も多摩川も色々な外来魚入っていますが在来魚も変わらずたくさんいますよね
自分は、30年くらい前相模川はホームグランドでしたが、初めて見る魚です😄いつも楽しく拝見してます😄頑張ってください
あたたかいお言葉をありがとうございます!相模川は遠くないのでこれからも時おり遊びにいきたいと思ってます
面白い釣りですね。
ありがとうございます!励みになります🙏🏻🙏🏻
淡水でも場所によっては意外と穴釣りいけちゃいます
こういう釣り好きです。子供の頃に水中をよくのぞき込んでました☺
ありがとうございます、ワクワクしますよね!
お疲れ様です。
そこのポイント、去年の台風19号で
川が繋がってしまったんですよ。
前はナマズのポイントでした!
池と言うより沼に近い感じでしたよー
とても参考になるコメントをありがとうございます
やはりあの台風で川になってしまったのですね
沼だった時に釣りをしてみたかったです!
カワアナゴという、魚の存在を初めて知りました❗️
アジングならぬ、カワアナギングですね😄❗️
いつもありがとうございます!
すみません、他の方のご指摘でどうもカワアナゴではないようです
多摩川は比較的カワアナゴが多いので今度こそ本当に釣りにいきたいと思います
@@takehisafishing7929
ありゃ、違うんですか!?
ドンコって言われている方もいましたね。場所によって呼び名変わるのかもしれませんが、関東ではドンコっていうと、エゾイソアイナメという、所謂ハゼ系の魚とはぜんぜん違う、かといって、アイナメとも全然違う、もっと、のっぺりとしたような、ボヨンボヨンとしたような、上手い表現ができずスミマセン、魚を指すことが多いんですが、今回のはハゼ系のほうのドンコですかね!?
てことで、アジングならぬ、ドンキングですね‼️😄
@@morinosuke ハゼ系の魚は細かすぎて難しいです!ドンキングで検索すると変なアメリカ人のおじさんがでてきました
相模川でテンション上がったので登録しました‼️
圏央道走りながらから相模川を見て休みの日散策したいな〜といつも思っていたのでありがとうございます♪座間らへんの田んぼとか厚木付近の広い河原とか相模原インター付近から見える滝みたいなのとかなかなか良いですよね〜
コメントありがとうございます。相模川流域ははのどかな景色があったり、砂利穴やワンドなど面白そうな小場所が多くて良いです!ぜひ散策楽しまれてください
カニハンターさんの動画でも確か川アナゴ釣れてました
相模川だったと思います
コメントありがとうございます
すみません、他の方のご指摘でどうもこれはカワアナゴではなかったようです
カニハンターさんは流石ですね!
相模川懐かしいなー、昔 厚木に住んでた時は、良く釣りしに行ったなー、アユと、テラピアが、釣れたよなー、37年前の話だけどね。
今は群馬県民です。
まだ、林中学校あるのかなー、、、
ありがとございます、昔はテラピアも結構いたんですね!
カワアナゴ初めて知りました。海の魚みたいですネ。
コメントありがとうございます
すみません、他の方からのご指摘でカワアナゴでない可能性がでてきてますが、
川でこんなマゴチみたいな魚が釣れるのは不思議でした!
カジカ?
@@がうがう-g8s
カジカだと思います。
カワアナゴはもっとウマヅラ笑。
釣れていいですね
気を付けて釣りをしてください
ありがとうございます
事故が無いように注意して楽しみたいと思います
釣った魚は食用にしているのですか? 淡水のスズキの稚魚は熱帯魚専門店へ持ち込めば3千円くらいで買ってもらえますよ。(海水のスズキは引き取ってもらえません) ヌマチチブとドンコは千円くらいかなぁ。ヒラメやクロダイも3千円くらいで買ってもらえます。(海水のものは引き取ってもらえない)
コメントありがとうございます、そんなお店あるのですね??
@@takehisafishing7929 ハイ、大きな熱帯魚専門店や海水魚を扱っているような店です。それからヤフオクを使えば高く売れます。
違う魚も釣りたいんですがカワムツに好かれてます😂
いつもありがとうございます!
カワムツのいる川だと先にカワムツが釣れてしまいますよね
かなり熱いですねr(; ・`д・´)相模川の穴釣り、、、
いきなりスモールマウスだし(*^_^*)
レアものオンパレードですねっ‼
ありがとうございます、なにがでるかわからない穴釣りワクワクします!
鮎掛けかどんこですね。
鮎掛けなら大発見ですよ!(^^)!
コメントありがとうございます!
まずは見分けられるように勉強します
画像調べましたが多分、どんこですね。
私も河口湖で14㎝ぐらいのどんこ見たことあります。
カジカっぽいのにアナゴとは!
コメントありがとうございます
すみません、他の方からご指摘を頂きカワアナゴではなかったようです
また今度、本当にカワアナゴを釣りに行きたいと思います!
食べられる魚と、食べられない魚教えていただきたいです。
コメントに気づかず遅れてすみません、ありがとうございます
美味しいかどうかは別にして日本の淡水魚はほぼ食べれるかと思います!
ドンコですかね~。
カワアナゴかと思い期待しましたが、説明を見て動画を見て、ドンコっぽいと思いました。
コメントありがとうございます
そのようですね、今度こそカワアナゴを仕留めに行きたいです!
ジグヘッド
川でも楽しいですね
色々試そうかな?
🔔👍させて頂きます
私も夫婦でゆるーく釣りしています
お暇なとき遊びにいらして下さい
コメントありがとうございます!
近所なので ポチり~👍🏼
ありがとうございます!
Mantap bos. Spot mancing yang bagus.
いつもありがとうございます!!
カワアナゴって言われた魚は大分ではドンコって言います。
コメントありがとうございます!
他の方からもご指摘頂いていますがドンコの可能性が高いようです
勉強不足で申し訳ありません
私はドンコだと思います。
やっぱりカワアナゴですね。失礼しました。
いや、多分、ドンコだと
ご指摘頂きありがとうございます!
色々な画像と比較してみると少なくともカワアナゴではなさそうで
ドンコの可能性が高そうですね、勉強不足ですみません
若干アユカケに似てませんか?
コメントありがとうございます
他の方の指摘でドンコではないかとのことですが
アユカケもネットの写真でみると角度によっては似てますね
しかも相模川にも生息しているとか・・・ますます分からなくなってきました
カワアナゴじゃなくてドンコではないでしょうか?
そのようですね
他の方からもご指摘頂いています
勉強不足で申し訳ありません
まだ相模川にバスがいるのが分かって良かった‼️
ありがとうございます!
夏~秋にかけてテトラ帯などに動画のようなチビバスは
結構たくさんいる感じです、良いサイズを狙うとなると難しいですよね!
@@takehisafishing7929
いや…
バスがいなくなった!なんて言われる位釣れなくなったみたいだし…
チビがいるって事は親がいるしチビがこの先デカくなる事考えたら全然嬉しいですよ👍
お!モバイルパックだ!!
ありがとうございます
最近試しに使ってます!
中流域でも釣れるんですね。カワアナゴって…
ドンコだと思います!
どうもそのようですね!
コメントありがとうございます
カジカ?
ありがとうございます
動画ではカワアナゴとしていますが
ドンコのようです、勉強不足ですみません
テトラボッドは商品名です、箱は実際は消波ブロックが正しい言い方かと。
確かにそうでしたね、使いやすくてついテトラと言ってしまいます
ありがとうございます
カワアナゴじゃなくてドンコだと思います
ありがとうございます
他の方からも指摘頂いていますがそのようですね
勉強不足ですみません!
ドンコ笑
さc
どう見てもドンコやん、、
コメントありがとうございます
他の方からもご指摘頂いていますがドンコのようです
ね!
勉強不足で申し訳ありません