ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

日本の行事(ぎょうじ)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ม.ค. 2022
  • 今日は日本の行事について紹介します!

ความคิดเห็น • 4

  • @user-yc7mv3gr1k
    @user-yc7mv3gr1k 12 วันที่ผ่านมา

    ●日本の五節句(ごせっく)
    ◉一月七日
    ★人日(じんじつ)の節句
    神社仏閣で、七草粥を作って、その年の吉凶を占う。
    ◉三月三日
    ★上巳(じょうし)の節句
    🎎雛祭りで、女児の健康と厄除けの日
    ◉五月五日
    ★端午(たんご)の節句
    🎏菖蒲(しょうぶ)の祭り
    とも云われています。
    男児の健康と厄除けの日
    「男児の武運長久を願う。」
    (これは、戦前の事)
    戦争などで、武勲を上げる。
    ◉七月七日
    ★七夕(しちせき)の節句
    🎋七夕祭りの事です。
    七月六日迄の朝露を使って、習字で使う墨をする。
    そして、🔖短冊に願い事を書けば、雨に濡れても字が滲まないそうです。
    昔は、里芋の葉の上の朝露を使っていましたね。
    ◉九月九日
    ★重陽(ちょうよう)の節句
    菊祭りですが、別の意味も有り、三月に箱詰めした雛人形の風通しの日。とも云われています。
    朝に雛人形を陰干しして、菊花展などに散歩して、午後三時頃に家に着いたら、陰干しした雛人形の片付けをする。
    ●七五三について
    女児は、3歳と7歳
    男児は、3歳と5歳
    ▶「髪置」(かみおき)
    三歳(男・女)
    ▶「袴着」(はかまぎ)
    五歳 (男児)
    ▶「帯解」(おびとき)
    七歳 (女児)
    ●🎑十五夜について
    お月見とも言いますね。
    日本では、旧暦(太陰暦)の八月十五日
    元来「十五夜」とは、
    ★芋類の収穫を祝う習わしです。
    因みに
    「十三夜」も、お月見をしますが、元来は、
    ★🌰栗や、🫘豆の収穫を祝う習わしです。
    旧暦の九月十三日
    ▶ついでに
    十日夜(とおかんや)
    旧暦の十月十日
    田の神様に感謝する日

  • @ninhnguyen8794
    @ninhnguyen8794 2 ปีที่แล้ว

    イベントと行事の違う点は何ですか?よかったら、教えてください。ありがとうございます。

  • @nelsontatsuo7746
    @nelsontatsuo7746 2 ปีที่แล้ว

    カレン 先生ありがとうございます

  • @benjapornsekiguchi69
    @benjapornsekiguchi69 2 ปีที่แล้ว

    ❤❤❤