大江千里さん おやすみ(シングルCD)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 เม.ย. 2023
  • なんと、アップしたと思っていたら、抜けてたようなので!
    眠るとき、このおやすみソングを選ぶときがあります。
    自分の命の限りにおいても千里さんの音楽があたため続けてくれる安らぎを得ました。
    千里さんありがとうございます。
    会報VOL76より
     経っている場所は違っても、それぞれの想いってあるよなって、グランド・ゼロに立った時に思って。
    僕の中では「コスモポリタン」に近いスタンスの曲なんですけどね。
    大切なものを失くした人も、そこで恨みを残すより、自分の中に新しく種を植えるっていう感じで聴いてもらえたら嬉しいなぁって思います。
    Volume74より
     曲を書く作業をあからさまに見せていく、という力。曲が粒から絵になるまでをドキュメンタリーで追いたい、というお話をいただいて。で、今回の制作チームで以前もベトナムのジュンコスクールドキュメンタリー番組を一緒に作ったんで、またベトナムに行こうか、それともニューヨークに行こうか、”ひとつの愛の形”をテーマに曲を作るのは、どういうあり方がいいだろうって、去年の暮れぐらいから色々話してたんですよ。それで、自分の中でかなり葛藤はあるんだけど、あえてニューヨークに行って曲を書いてみたいっていう気持ちになってね。いろんな愛が失われ、そしてまた愛が集まってる場所で、声にならない心の声を曲にできたらって思って。
     そういう気持ちでワールド・トレーディング・センターの事故現場に行って、そこで働いていたがゆえに亡くなった女性のお母さんとフィアンセに話を聞いてね。
    昔、自分が住んでた、窓からワールド・トレーディング・センターが見えたアパートを訪ねて、当時のジョギングコースを再び走ってみて、僕にとってのニューヨークの母みたいなワニタっていうボーカルの先生に会って、ワニタがボランティアでクッキーやケーキを作って届けてる消防署にも連れていってもらって。4泊6日っていう限られた時間だったし、テレビでオンエアされたのは15分とか20分の映像だったけど、いろんな意味ですごいズッシリくるものがある数日間でね。その中で、徐々に詞を書く作業みたいなのを街角で始めるようになっていったという。
     今までも自分が経験したことの中から、今回みたいに曲を作ってたとは思うんですよ。だからそういった意味じゃ、何も特別なことではないんだけど。でも、ここまではっきりとメッセージを直接出すことに非常に恐れを持っていて、ラブソングを書いても、それは着地点がラブソングなのであって、聴く人によっては全然なんてことのないものだったりもしたと思うんですよ。でね、僕はそれでいいと思ってたの。受け止め方は人それぞれ違うんだから、それを限定しちゃうのはどうかなって。それで、メッセージソングを書くのはどうだろうっていう気持ちが、けっこうあったのね。
     でも今、むしろそういう曲をすごく書きたいと思って。20年、音楽を作ってきて、あえてここでパンドラの箱を開けてみようっていう想いがあったんですよね。ただ、そうは思っても、その箱はなかなか開かなくて。現地に行って、人と会って、心はすごく揺すぶられてるのに、実際のところ箱が開いたのは日本に戻ってきてからで、向こうにいる時に書いた詞の断片、行く前に書いてた詞の断片を改めて自分の中でシャッフルしてミキサーにかけて、飲み下だして。そこでポロッ、ポロッと出てきた言葉や想いをつなぎ合わせてるうちに、ある瞬間、愛を乞うとか愛を捧げるっていうよりも、それを歌わないものにしようって、ふと思ったんですよ。平和を願う気持ちは誰の心にもあるんだから、それを願う歌にするのは止めて。国と国が争う、人と人とが争う、その時に、ちょっと待て、ちょっとクールダウンしようっていうね。それを”おやすみ”って言葉で表現してみようって思った時、曲のコンセプトがハッキリ見えたんですよね。
     だけど今回は、正直言ってけっこう曲作りは大変だった。むしろニューヨークに行かないほうが、書きやすかったかもしれないね。実際に行って、見たり聞いたりすると、書けないことが一方的に増えていくっていうか。これは書いちゃいけない、触れちゃいけないってことが、本当に多くて。それくらい重いものだったんですよ。ニューヨークで体験したことって。今日も1日ハッピーだったってよく軽く言うけど、その1日がどれほどかけがえないものかが、ドーンと迫ってきたから。でもね、矛盾してるって言われちゃうかもしれないけど、だからこそ僕は歌の世界って、やっぱり夢の世界でいいって思うわけ。消失していくとか、誰かを憎むとかっていう現実的な生々しいエネルギーを、歌で出す必要はないと思うんですよ。そんなこと前面に出さなくたって、いくらでも負の要素って、存在として浮き立たせることはできるから。「おやすみ」もそういう曲になれば、と思って作った曲なんですよね。と同時に、なぜ歌い続けているのかっていうことも、確認させてくれた曲で。それは僕にとっては、すごく大きなサインだったと思いますね。
  • เพลง

ความคิดเห็น • 2

  • @miyagigarden
    @miyagigarden ปีที่แล้ว +4

    千里くんの歌詞のきみに対する優しさがどの曲にも溢れていて素敵なんです😊

  • @ai-xj4yl
    @ai-xj4yl 9 หลายเดือนก่อน +3

    お邪魔してます🔔しました♪とにかく80はアップしたくて頑張っています芽が出ないから(笑)♪素敵な曲で優しい気持ちになります(*´-`)🎶有り難うございます☀️