ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ちゃんと読んだ上で結局一発18000ツモられるのほんとかわいそう
これ、手組以上に他プロへの考察の仕方が、多井プロの強さを物語ってると思う。例えば(以下敬称略)一定のセオリーにかなって打つ魚谷は、理で研究すれば「この川はチートイない」など、ある程度読めて結論がつけられる。丸山は、理屈に素直なのにプラスで経験値的に心境的な読みがしやすいから、手組みについてもまず方向性を読む。逆に、今回で言えば二階堂瑠美とか、他で言えば黒沢咲なんかは、理屈では妥当では無い打牌が多いから、理で読むとははずれてしまう。でも手役を追う手組みは確率的にはロスがあるはずだから、何回かに一回は負けるけど通算すれば勝てると言う算段で、あえてざっくりしか読まない。相手のスタイルに合わせて読みを使い分けてるところが、多井プロの最強さだと思う。
※ざっくりというのは他のタイプと比較した時の話で、言うて手役や赤ドラの絡み方とかめっちゃ読んでるけど。強いて言うなら手役派は読んだところで裏切られる可能性があるから、読みと心中しすぎない、という意味でざっくり読みしてる印象がある。読んだ上であえて無視するみたいな。
ええ…麻雀星人はこれを対局中にやるのか……。本当にすごいな
3:22から異次元
言いたいことはわかるがそれを考えながらあのスピードで打牌をしていくのがやっぱりプロなんだよなぁ…
何度きいても難しいのにこれをあの一瞬で導き出せるの頭柔らかすぎる
これだけ3人分の河を分析しながら打ってる人間と自分の欲しい牌が何枚切れてるか確認する時と、リーチが入った時くらいしか他人の河見てない人間じゃトンデモナイ差だわな
試合中は考えると言うより、もう癖で頭に危ないのが浮かんでるような状態だろうなしかも試合後に思考を言語化することでより一層馴染んでやがるこいつばけもんだ
普段わたしたちは何気なく「待ちを読む」っていう行為をしているけど、待ちを読めてるってことは同時に「もってる牌も読めてる」ということでもある。この情報を活用すれば相乗的に他家の手の明度も山の明度も上がっていく。知識としては知っていても自分がつい意識から外してしまいがちになってしまう技術だ……精進します。
自分の手配考えるので精一杯です🤓
言ってることは全然わかるしできそうな気もするけど、実際にあの短い時間に頭の中で3人分考えてってやるのは中々に宇宙人…
素人は、たかちゃんレベルの駆け引きがわからないので、牌譜検討で話してくれるのホント嬉しいです。
こうやって麻雀打てるとさらに楽しそう
すごすぎる、、これがトップかあ、、すごい勉強になる
脳内の回転が速すぎて、凄すぎます。
読めたとしてそれを全て記憶して、更に次々打たれる打牌で記憶を更新していくのしんどいです。
麻雀は長く続ければその分多くの理屈を覚えてうまくなると思われがちだけど実は脳みその短期記憶領域の広さとか、瞬間的な思考の速度がかなり重要なゲーム長く続けて理屈を覚えるほど、考慮しなきゃいけないことが増えて脳みその性能も要求されると言うジレンマ
@@xz119 引き出しがどんどん増えていくけど、瞬時にどの引き出しを開ければいいかの判断力が無いと、ただの頭デッカチになっちゃうやつ。拗らせたら他人の打牌批判野郎に成り下がるまでありそう。
この方ほど深く思考をして麻雀を打てるプロが他にどのくらいいるのか、、、同じプロという枠組みの中でもこの方はレベルが段違いだと思います。正直なところ憎たらしいぐらいに強い笑これからも頑張ってください!!
これがちえぐいやろ、緊張感ある中でこんな頭回るんやw
3p6pの切り順でそこまで考えてるのがすごすぎます
こんだけ色々考えて頑張って、その結果が出るのが100何戦ってやった後って凄いな。続けられる気がしない
頭の中に広大かつ明確な「麻雀牌一覧」があって、それに一個一個印をつけてるんやろな
言われるとなるほどー!ってなるけど自分で主体的に出来るかと言われると難しいなー一打打つのに10分くらいかかりそうだ
今日の動画は真似する価値に1票!
どうやったらこんな人からアガれるんだよw
大好きです これからも応援します
やっぱプロはバケモンやな
なるほど河に出てないもので各杯(主に3種)前半、中盤、終盤(1-9)で分けて出てないものが放銃しやすいってことか。でも大体ここら辺が危ないのは見えても全部を考えながらやるのはキツイなぁ。
息をするのと同じぐらい、麻雀が生命活動の一部になってないとこの思考は無理
この間約3秒
感動しました…山は読めても手牌だけは意味不明だと思っていましたが、両脇の河から両脇の手牌を読み、最後に消去法でリーチ者の手牌が浮かび上がる…麻雀の世界がまた新たに広がった気がします!!多井さんありがとう!!
1ソーシャボとか1,4ソー、六絡みは出てきたけど6ピン跨ぎは気付けなかった…流石だなあ
1ソー3枚見えじゃんw麻雀星人には程遠いなあw
ドラ5pやし、6p跨ぎは基本やね
アカギがヒロユキに包むように考えるんだって言ってたのが印象的です
相手の手牌が読めててもツモられ失点するのは麻雀の悲しきゲーム性・・
相手に手牌を読まれてもツモって得点出来るのは麻雀の嬉しきゲーム性
めちゃくちゃ色んなこと考えながら打てないと最強にはなれないんだな。
上手すぎてやばいんだよなぁ
これが麻雀星人と人間の違いか...
手出しツモ切りがまず覚えられず……
全部じゃなくて意味のあるとこだけ覚えれればいいんですぜ
全部手出しかツモ切りかはみるけど読みに使えるのと使えないのがあるから使えるやつだけ覚えるんだよ
一枚切るのに20分位かければこの思考の2%は実行できるかな。笑
ついでにメモ用紙とペンも欲しい
麻雀は結局運ゲーと思ってた自分が恥ずかしくなる笑
@@佐藤諒-x2q 大丈夫、最後は運ゲーになるから恥じるな
メンツが全員上手くなるとどんどん切る時間は短くなってきてしまうので、1度全員で1打1分以上考えて切り縛りとかしたら何か新しいモノが見えてくるかもしれませんね。
7/26 2 復習
これだけの予測を働かせながらあの速度で切り出して行く…私から見るとちょっと異次元の世界だなぁ。(^_^;)
おれ初心者やから対局中だとくそ時間かかりそう
「理解している」という事とは「説明出来る」事だと思っています。昔のプロは言語化出来ないが、体に染み込んでいた。結局完全に理解するのは不可能だが、どこかで聞いたな。程度でも頭の片隅に置く機会を貰った事に感謝
危険杯の読み方と、簡単な脳内整理まで解説してて無料ってマジ?ブロックで考えるのめっちゃ簡単でありがたい
能書き並べてから言おうとしたけど能書きも思い浮かばなかったわかんねぇ
言ってることもやることもすっげぇー わかるんだけどなかなかできない動画止めて 思ったこと書きながらみようかな
これを瞬時に判断できるのがすごい…
プロリーグなのに相手によってはワンランク下の打牌をした方が成績良くなるのは調整難しいだろうなぁ
ランクというか、単純に打ち方を変えるだけ。よく知ってる人とうつかで変わるからね。
人読みの問題多井の打ち方を知らないと特定の行動に過剰に怯えるだけになるだからスタンダードな強い牌効率重視の打ち筋相手に脅しが効かないって話
なるほど……わからん🤗
始めて1年も経ってないからかもだけど、何を言ってるのか全然わからん。やってるうちにわかるようになるんかな。
@@キャノーラ-x5m 動画で停止しながら解説されれば理解できるけど、対局中にこれができるかと言われたら少なくとも数年は研鑽が必要なレベルですね普段から待ちを予想しておくことはとても有意義ですよ
丸ちゃんがマンズ2ブロックで、ゆーみんがマンズ1ブロックに見えるよなぁ。待ちには何も関係ないけど。
これは素人には無理
ほとんど何言ってるかわかんねぇ
セミファイナルとファイナル頑張って下さい
死ぬほど牌譜検討して勉強しないとここまで至れないな
前配信で「多井って滅茶苦茶勉強してる?」ってコメントあって頭ん中宇宙猫になった
それ+純粋な脳みそスペックの高さどんだけ勉強しても要領悪い人はどの理屈を優先するべきか分らなくなる
俺なら読んでる間に2試合とも終わっちゃうな_(:3 」∠)_
麻雀星人すぎてわからん😂勉強頑張ろう
ツモれる和了目指すだけですね
どのあたりから手出しかツモ切りかチェックしてるんだろうそこまでチェックしてないわ
若い頃はどこから何の手出しとか全部見てたって。けどクソ疲れるから、今は序盤はツモ切りだけみて多いと手が早いなぐらいにしてるらしい。たかちゃん的にはもっとやってるかもだけど、とりあえず若い頃よりは気軽に、けど一打目からチェックはしてるという感じかな。
よほどじゃない限りはあんまり気にしなくていいと思う。違和感のある打牌に気づけばぶっちゃけ手出しツモ切り関係ないかと。簡単な例だと6万が切られたあとに1sとか手から出てきたみたいな。6万より1sを残した理由を考えて、1sが安牌じゃないなら手の中で索子の下が必要だったかスライドってよめてくるしフォロー牌だったのかなとかも考えられる。よくあるのは5sのあとの1sとか。5311sとかで最終かん2s待ちで筋だからって打つと当たりやすいとかじゃない?なんとなくボーッと見てとも、ん?って思うから全部覚えるって言うよりも違和感だけ探すってので充分だと思う。
麻雀なのに人狼してるみたい
まさにピザラジで人狼と同じって言ってたわ
自分は動画見る前に予測が間3萬一点読みでした
この域まで、3麻で20年かかった。4人は、とてもじゃないけど、対局時間では無理です…
ほんとに名も無き修羅だ
誰が勝てるんだよ😂
わからんわ
これは麻雀じゃなくて人読みだな。心理学も勉強しないと勝てんってことだわ。
こんっだけ論理的にブロック読みの話をして心理学で片付けるのは寂しいよ
???
1コメ?
+10ポイント!
中々、捨て牌で読むのも至難の技ですよね。闘牌伝アカギ(柏原崇主演)を見てた時に立直牌付近に捨てられてるのが、ノイズと聞いた。序盤の捨て牌より中盤に捨てられる牌の付近が怪しく成ると聞いた気がする。でも、相手三人やからね~素人には、時間制で読むのは辛いwww特に雀魂。今は、雀魂でルーム作成してCPU相手に【修羅の戦】をしてます。意外にCPUが大物喰いすんだよな~役満喰らった時は、大笑いした。字牌を捨てずに牌交換すると、たまに字牌が重なって面白い事に成る事も有ります。まぁ、相手がCPUなんでミエミエの大三元にも振ってくれる時も有りますけどwwwまぁ、見ててもプレイしても麻雀は、面白いっすわw
ちゃんと読んだ上で結局一発18000ツモられるのほんとかわいそう
これ、手組以上に他プロへの考察の仕方が、多井プロの強さを物語ってると思う。
例えば(以下敬称略)
一定のセオリーにかなって打つ魚谷は、理で研究すれば「この川はチートイない」など、ある程度読めて結論がつけられる。
丸山は、理屈に素直なのにプラスで経験値的に心境的な読みがしやすいから、手組みについてもまず方向性を読む。
逆に、今回で言えば二階堂瑠美とか、他で言えば黒沢咲なんかは、理屈では妥当では無い打牌が多いから、理で読むとははずれてしまう。
でも手役を追う手組みは確率的にはロスがあるはずだから、何回かに一回は負けるけど通算すれば勝てると言う算段で、あえてざっくりしか読まない。
相手のスタイルに合わせて読みを使い分けてるところが、多井プロの最強さだと思う。
※ざっくりというのは他のタイプと比較した時の話で、言うて手役や赤ドラの絡み方とかめっちゃ読んでるけど。
強いて言うなら手役派は読んだところで裏切られる可能性があるから、読みと心中しすぎない、という意味でざっくり読みしてる印象がある。
読んだ上であえて無視するみたいな。
ええ…麻雀星人はこれを対局中にやるのか……。本当にすごいな
3:22から異次元
言いたいことはわかるがそれを考えながらあのスピードで打牌をしていくのがやっぱりプロなんだよなぁ…
何度きいても難しいのにこれをあの一瞬で導き出せるの頭柔らかすぎる
これだけ3人分の河を分析しながら打ってる人間と
自分の欲しい牌が何枚切れてるか確認する時と、リーチが入った時くらいしか他人の河見てない人間じゃトンデモナイ差だわな
試合中は考えると言うより、もう癖で頭に危ないのが浮かんでるような状態だろうな
しかも試合後に思考を言語化することでより一層馴染んでやがるこいつばけもんだ
普段わたしたちは何気なく「待ちを読む」っていう行為をしているけど、待ちを読めてるってことは同時に「もってる牌も読めてる」ということでもある。この情報を活用すれば相乗的に他家の手の明度も山の明度も上がっていく。
知識としては知っていても自分がつい意識から外してしまいがちになってしまう技術だ……精進します。
自分の手配考えるので精一杯です🤓
言ってることは全然わかるしできそうな気もするけど、実際にあの短い時間に頭の中で3人分考えてってやるのは中々に宇宙人…
素人は、たかちゃんレベルの駆け引きがわからないので、牌譜検討で話してくれるのホント嬉しいです。
こうやって麻雀打てるとさらに楽しそう
すごすぎる、、これがトップかあ、、すごい勉強になる
脳内の回転が速すぎて、凄すぎます。
読めたとしてそれを全て記憶して、更に次々打たれる打牌で記憶を更新していくのしんどいです。
麻雀は長く続ければその分多くの理屈を覚えてうまくなると思われがちだけど実は脳みその短期記憶領域の広さとか、瞬間的な思考の速度がかなり重要なゲーム
長く続けて理屈を覚えるほど、考慮しなきゃいけないことが増えて脳みその性能も要求されると言うジレンマ
@@xz119 引き出しがどんどん増えていくけど、瞬時にどの引き出しを開ければいいかの判断力が無いと、ただの頭デッカチになっちゃうやつ。拗らせたら他人の打牌批判野郎に成り下がるまでありそう。
この方ほど深く思考をして麻雀を打てるプロが他にどのくらいいるのか、、、
同じプロという枠組みの中でもこの方はレベルが段違いだと思います。
正直なところ憎たらしいぐらいに強い笑
これからも頑張ってください!!
これがちえぐいやろ、緊張感ある中でこんな頭回るんやw
3p6pの切り順でそこまで考えてるのがすごすぎます
こんだけ色々考えて頑張って、その結果が出るのが100何戦ってやった後って凄いな。続けられる気がしない
頭の中に広大かつ明確な「麻雀牌一覧」があって、それに一個一個印をつけてるんやろな
言われるとなるほどー!ってなるけど自分で主体的に出来るかと言われると難しいなー
一打打つのに10分くらいかかりそうだ
今日の動画は真似する価値に1票!
どうやったらこんな人からアガれるんだよw
大好きです これからも応援します
やっぱプロはバケモンやな
なるほど河に出てないもので各杯(主に3種)前半、中盤、終盤(1-9)で分けて出てないものが放銃しやすいってことか。
でも大体ここら辺が危ないのは見えても全部を考えながらやるのはキツイなぁ。
息をするのと同じぐらい、麻雀が生命活動の一部になってないとこの思考は無理
この間約3秒
感動しました…
山は読めても手牌だけは意味不明だと思っていましたが、両脇の河から両脇の手牌を読み、最後に消去法でリーチ者の手牌が浮かび上がる…
麻雀の世界がまた新たに広がった気がします!!
多井さんありがとう!!
1ソーシャボとか1,4ソー、六絡みは出てきたけど6ピン跨ぎは気付けなかった…
流石だなあ
1ソー3枚見えじゃんw
麻雀星人には程遠いなあw
ドラ5pやし、6p跨ぎは基本やね
アカギがヒロユキに包むように考えるんだって言ってたのが印象的です
相手の手牌が読めててもツモられ失点するのは麻雀の悲しきゲーム性・・
相手に手牌を読まれてもツモって得点出来るのは麻雀の嬉しきゲーム性
めちゃくちゃ色んなこと考えながら打てないと最強にはなれないんだな。
上手すぎてやばいんだよなぁ
これが麻雀星人と人間の違いか...
手出しツモ切りがまず覚えられず……
全部じゃなくて意味のあるとこだけ覚えれればいいんですぜ
全部手出しかツモ切りかはみるけど読みに使えるのと使えないのがあるから使えるやつだけ覚えるんだよ
一枚切るのに20分位かければこの思考の2%は実行できるかな。笑
ついでにメモ用紙とペンも欲しい
麻雀は結局運ゲーと思ってた自分が恥ずかしくなる笑
@@佐藤諒-x2q 大丈夫、最後は運ゲーになるから恥じるな
メンツが全員上手くなるとどんどん切る時間は短くなってきてしまうので、1度全員で1打1分以上考えて切り縛りとかしたら何か新しいモノが見えてくるかもしれませんね。
7/26 2 復習
これだけの予測を働かせながらあの速度で切り出して行く…私から見るとちょっと異次元の世界だなぁ。(^_^;)
おれ初心者やから対局中だとくそ時間かかりそう
「理解している」という事とは「説明出来る」事だと思っています。
昔のプロは言語化出来ないが、体に染み込んでいた。
結局完全に理解するのは不可能だが、どこかで聞いたな。程度でも頭の片隅に置く機会を貰った事に感謝
危険杯の読み方と、簡単な脳内整理まで解説してて無料ってマジ?
ブロックで考えるのめっちゃ簡単でありがたい
能書き並べてから言おうとしたけど能書きも思い浮かばなかった
わかんねぇ
言ってることも
やることも
すっげぇー わかるんだけど
なかなかできない
動画止めて 思ったこと書きながらみようかな
これを瞬時に判断できるのがすごい…
プロリーグなのに相手によってはワンランク下の打牌をした方が成績良くなるのは調整難しいだろうなぁ
ランクというか、単純に打ち方を変えるだけ。よく知ってる人とうつかで変わるからね。
人読みの問題
多井の打ち方を知らないと特定の行動に過剰に怯えるだけになる
だからスタンダードな強い牌効率重視の打ち筋相手に脅しが効かないって話
なるほど……
わからん🤗
始めて1年も経ってないからかもだけど、何を言ってるのか全然わからん。
やってるうちにわかるようになるんかな。
@@キャノーラ-x5m 動画で停止しながら解説されれば理解できるけど、対局中にこれができるかと言われたら少なくとも数年は研鑽が必要なレベルですね
普段から待ちを予想しておくことはとても有意義ですよ
丸ちゃんがマンズ2ブロックで、ゆーみんがマンズ1ブロックに見えるよなぁ。待ちには何も関係ないけど。
これは素人には無理
ほとんど何言ってるかわかんねぇ
セミファイナルとファイナル頑張って下さい
死ぬほど牌譜検討して勉強しないとここまで至れないな
前配信で「多井って滅茶苦茶勉強してる?」ってコメントあって頭ん中宇宙猫になった
それ+純粋な脳みそスペックの高さ
どんだけ勉強しても要領悪い人はどの理屈を優先するべきか分らなくなる
俺なら読んでる間に2試合とも終わっちゃうな_(:3 」∠)_
麻雀星人すぎてわからん😂勉強頑張ろう
ツモれる和了目指すだけですね
どのあたりから手出しかツモ切りかチェックしてるんだろう
そこまでチェックしてないわ
若い頃はどこから何の手出しとか全部見てたって。けどクソ疲れるから、今は序盤はツモ切りだけみて多いと手が早いなぐらいにしてるらしい。たかちゃん的にはもっとやってるかもだけど、とりあえず若い頃よりは気軽に、けど一打目からチェックはしてるという感じかな。
よほどじゃない限りはあんまり気にしなくていいと思う。違和感のある打牌に気づけばぶっちゃけ手出しツモ切り関係ないかと。
簡単な例だと6万が切られたあとに1sとか手から出てきたみたいな。6万より1sを残した理由を考えて、1sが安牌じゃないなら手の中で索子の下が必要だったかスライドってよめてくるしフォロー牌だったのかなとかも考えられる。
よくあるのは5sのあとの1sとか。5311sとかで最終かん2s待ちで筋だからって打つと当たりやすいとかじゃない?
なんとなくボーッと見てとも、ん?って思うから全部覚えるって言うよりも違和感だけ探すってので充分だと思う。
麻雀なのに人狼してるみたい
まさにピザラジで人狼と同じって言ってたわ
自分は動画見る前に予測が間3萬一点読みでした
この域まで、3麻で20年かかった。
4人は、とてもじゃないけど、対局時間では無理です…
ほんとに名も無き修羅だ
誰が勝てるんだよ😂
わからんわ
これは麻雀じゃなくて人読みだな。
心理学も勉強しないと勝てんってことだわ。
こんっだけ論理的にブロック読みの話をして心理学で片付けるのは寂しいよ
???
1コメ?
+10ポイント!
中々、捨て牌で読むのも至難の技ですよね。
闘牌伝アカギ(柏原崇主演)を見てた時に立直牌付近に捨てられてるのが、ノイズと聞いた。
序盤の捨て牌より中盤に捨てられる牌の付近が怪しく成ると聞いた気がする。
でも、相手三人やからね~
素人には、時間制で読むのは辛いwww
特に雀魂。
今は、雀魂でルーム作成してCPU相手に【修羅の戦】をしてます。
意外にCPUが大物喰いすんだよな~
役満喰らった時は、大笑いした。
字牌を捨てずに牌交換すると、たまに字牌が重なって面白い事に成る事も有ります。
まぁ、相手がCPUなんでミエミエの大三元にも振ってくれる時も有りますけどwww
まぁ、見ててもプレイしても麻雀は、面白いっすわw