【ゆっくり解説】キテレツ大百科がドラえもんに勝てなかった理由

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ก.ย. 2022
  • 日本の国民的アニメの都市伝説、面白雑学をゆっくり解説していきます!
    「動画が面白かった!」という方は高評価・コメントで応援頂けると励みになります♪
    ▼ドラえもん関連の動画をまとめた再生リストはこちら
    • ドラえもん
    ▼キテレツ大百科関連の動画をまとめた再生リストはこちら
    • キテレツ大百科
    ▼チャンネル登録よろしくおねがいします。
    / @animationjapan
    【画像の著作権】
    ©藤子プロ・家の光協会・小学館・フジテレビ
    ©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
    【BGMの著作権(当チャンネルで利用している音源配布元)】
    甘茶の音楽工房様:amachamusic.chagasi.com/
    魔王魂様:maou.audio/category/bgm/
    TH-cam Audio Library
    ※当チャンネルの動画に使用する素材はすべて引用であり、著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権を侵害する目的で制作したものではありません。
    ※当チャンネルは国民的アニメの魅力を伝えるためにテーマを独自で厳選した上でシナリオと動画をオリジナル作成しております。
    #キテレツ大百科 #ドラえもん #ゆっくり解説
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 891

  • @user-pz3qb1et1e
    @user-pz3qb1et1e ปีที่แล้ว +578

    8年も放送してたんだから、どう考えてもドラえもんが強すぎただけとしか思えないです。

    • @cjrtokkai
      @cjrtokkai ปีที่แล้ว +54

      アニメ化もしてるし

    • @user-sz8ni9jb9v
      @user-sz8ni9jb9v ปีที่แล้ว +126

      あの時間帯であれだけの番組相手に8年も放送してた事自体凄いと思うけどなぁ。

    • @Ratifu0112
      @Ratifu0112 ปีที่แล้ว +43

      アニメ脚本家の技術力と忍耐力
      は底が深いのかもね

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 ปีที่แล้ว +34

      メイン脚本家の雪室俊一があれだけ脚本組んでたのに不完全燃焼って言ってたからな。

    • @5469030
      @5469030 ปีที่แล้ว +24

      私もそう思います。
      キテレツ好きでした。

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 ปีที่แล้ว +228

    たった3巻の原作から、ストーリーやらキャラ設定まで広げまくって8年間も続けていた「キテレツ大百科」に、拍手を・・・

    • @bradon3313
      @bradon3313 ปีที่แล้ว +9

      城山御大のおかげだね

    • @user-gw8hi1qu8y
      @user-gw8hi1qu8y ปีที่แล้ว +5

      ユリオカ超特Qが辞書で調べるネタで
      キテレツ・・・考え方や行いが風変わりな人(の大百科)
      これは是非とも見てみたい作品だと
      うん、たしかにそう思うね

    • @user-is5qt5hu3i
      @user-is5qt5hu3i ปีที่แล้ว +1

      いやもはやアニメが原作だから
      逆に藤子Fのやつが同人

    • @user-of6jl4hz9r
      @user-of6jl4hz9r 7 หลายเดือนก่อน +1

      原作のブタゴリラやトンガリ何ひとつすらジャイアンスネ夫と変わらないからね

    • @takeongai2012N
      @takeongai2012N 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-of6jl4hz9rマジでキテレツアニメ見ててキテレツも最初の頃と漫画なんてマジでそれ

  • @daidaidan
    @daidaidan ปีที่แล้ว +147

    絶対に忘れないコロッケの作り方を教えてくれただけで百億万点の傑作

    • @user-gw8hi1qu8y
      @user-gw8hi1qu8y ปีที่แล้ว +22

      お料理行進曲なのに、歌詞は行進どころか、実は冒険チックという壮大な曲

    • @user-ec3gi6iq4f
      @user-ec3gi6iq4f ปีที่แล้ว +19

      その作り方だと毎回キャベツを忘れちゃうの

    • @XiangziMa
      @XiangziMa 9 หลายเดือนก่อน +1

      八百万点にしなさい

    • @user-ft2um6gn6k
      @user-ft2um6gn6k 8 หลายเดือนก่อน +2

      ドラえもんにもどら焼きを作る料理新曲ないのかな?

    • @user-el1rp2ev9g
      @user-el1rp2ev9g 3 หลายเดือนก่อน +2

      ナポリタンも教えてくれるぞ

  • @user-wh4ws3od5y
    @user-wh4ws3od5y ปีที่แล้ว +325

    ドラえもんとキテレツだと、キテレツの方が全体的にみんな性格が良いよね
    ブタゴリラは店番を当たり前のように手伝っているのを見ると
    本当に野菜と家族が大好きなんだなって思うし
    そして登場人物全員リア充という笑

    • @user-pz3qb1et1e
      @user-pz3qb1et1e ปีที่แล้ว +68

      キテレツ、トンガリ、ブタゴリラには彼女に相当する方がいますもんね。

    • @user-ts1kp3tb5o
      @user-ts1kp3tb5o ปีที่แล้ว +38

      勉三さんに至ってはCAが彼女^_^

    • @sr629
      @sr629 ปีที่แล้ว +48

      反面ジャイアンは店番はサボるわのび太に押し付けるわ飼い犬に八つ当たりするわで改めなくてもかなりロクデナシよな😅
      確かに今の時代だと圧倒的にキテレツの方がストレスフリーで見られるかな。

    • @user-df7ub1zv5t
      @user-df7ub1zv5t ปีที่แล้ว +2

      ブタゴリラとジャイアンに差なんてないだろw

    • @user-ht5mk5sz3o
      @user-ht5mk5sz3o ปีที่แล้ว +6

      @@user-df7ub1zv5t
      確かにめんどくさい事には
      大差ないな。
      それに、ブタゴリラは
      キテレツだけでなく
      トンガリやコロ助に
      迷惑かけてるからな。
      ・事件に首を突っ込みたいばかりに
      野菜の配達を塾に行く途中の
      トンガリに任せる
      ・困った事があれば、
      とりあえずキテレツに泣きつく
      ・コロ助が育てたトマトを
      強奪する

  • @user-db2nn2yi4i
    @user-db2nn2yi4i ปีที่แล้ว +88

    キテレツ大百科好きだったな。
    ドラえもんが強すぎるから勝つのは無理でも、定期的に1クールずつとかアニメ化しても良さそう

  • @Nana_o0.7
    @Nana_o0.7 ปีที่แล้ว +64

    キテレツ大百科のOP、ED めちゃ好き

    • @user-gz3oc9cf4r
      @user-gz3oc9cf4r 11 หลายเดือนก่อน +2

      はじめて〜の〜チュウ〜
      君とチュウ〜

    • @yak6024
      @yak6024 10 หลายเดือนก่อน +2

      うーわさのキッスをあげーる(イェイイェイ)

    • @user-gl1wu1uk8l
      @user-gl1wu1uk8l หลายเดือนก่อน

      はじめてのチュウ と すいみん不足 は
      未だに沢山の方々に歌われてるイメージ

  • @user-li4gv3ok8c
    @user-li4gv3ok8c ปีที่แล้ว +58

    ブタゴリラの他で印象残ってるのは、コロ助と勉三さんの回かな。
    コロ助って実は、のび太ともドラえもんとも違うんだよね。子供で泣き虫だけど正義感が強いから、のび太のようにすぐ頼らないしドラえもんのように大人びた見方もしない。あぶなっかしいし時々トラブルメーカーだけど見てて楽しいんだよね。
    勉三さんは、ドラえもん側にはいない『親以外の身近な大人キャラ』でけっこうダメながら色々助けたり助けられたりする面白い人なんだよな。
    ドラえもんと差別化できる要素いっぱいあるから、いつかリメイクとか復活とかしないかなあ。

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME55 ปีที่แล้ว +46

    リアタイで見ていた者です
    個人的にはキテレツの方が
    好きやったね
    キテレツの方が今風(平成初期)で
    垢抜けてた感じがしたし
    ストーリー的にも面白かったね
    30代後半の知名度は80%を
    越えてると思うから(私は38歳)
    深夜アニメぐらいで放送したら
    それなりに視聴率が取れそう

  • @user-he5zs7ik1e
    @user-he5zs7ik1e ปีที่แล้ว +58

    キテレツは和風なのがドラえもんとの最大の違いだと思う
    キテレツ斎も江戸時代の人間だし、日本史と組み合わせれば良かったんじゃないかなー
    過去の時代に行って道具を使って、過去の人達を驚かせるって感じで
    逆にドラえもんはどちらかというと未来の話が中心だし、未来と過去で差別化できそう

  • @user-xh3wd5ig9b
    @user-xh3wd5ig9b ปีที่แล้ว +45

    キテレツ大百科毎週欠かさず見てました🤣✨
    いつか復活して欲しいですね😉

  • @hamusugi6089
    @hamusugi6089 ปีที่แล้ว +20

    キテレツがドラえもんに勝てない?
    キテレツの方はリア充してるぞ
    キテレツはみよちゃん
    トンガリはサツキちゃん
    ブタゴリラはたえこちゃん
    と言うガールフレンドがいるんだぞ!
    凄いだろw

    • @user-iu5vo7ig8i
      @user-iu5vo7ig8i ปีที่แล้ว +3

      勉三さんにはゆきさん、男達にはみんな彼女がいる。ある意味羨ましい限りです

  • @m.f9355
    @m.f9355 ปีที่แล้ว +55

    めちゃくちゃ好きでした。主人公が優秀なほうが好きなので見てて安心できた。曲が全部神だし。

  • @user-ss3kx8oe8z
    @user-ss3kx8oe8z ปีที่แล้ว +62

    ブタゴリラとブタゴリラのお父さんは良いキャラしていて好きだったな。と言うかブタゴリラと呼ばれて、怒らないなんて心が広いよな。

    • @user-uv8tx3on6z
      @user-uv8tx3on6z ปีที่แล้ว +20

      ブタゴリラの父ちゃんこと、熊田熊八役の故・青野武さんのあの江戸っ子オヤジキャラボイスも、好きだったなぁ。

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume ปีที่แล้ว +19

      ブタゴリラの本名が薫で女の子の名前みたいだからそう呼ばせたのかな?ただ、お父さんは野菜の香りで新鮮さがわかる子に育ち、八百屋を継いでほしいという意図で薫と名付けているんですよね。

    • @user-ki6eg6fu6l
      @user-ki6eg6fu6l ปีที่แล้ว +7

      @@Yoshin-Sashizume 薫という名前は男女共通ネームなんだよね。

    • @mc-ein9281
      @mc-ein9281 ปีที่แล้ว +2

      @@Yoshin-Sashizume ブタゴリラ「薫が男の名前で何が悪い?俺は男だよ!」

    • @user-gq3vm8fs9r
      @user-gq3vm8fs9r ปีที่แล้ว

      @@Yoshin-Sashizume そういえばブタゴリラが女装する回があってなぁ。その回の印象だと薫という名前に関して別にそういうコンプレックスがあるような感じじゃ無かったぞ。

  • @user-rn1xr8if5l
    @user-rn1xr8if5l ปีที่แล้ว +72

    めちゃくちゃ短い原作をアニオリ脚本で膨らませて8年も放送していたんですから、十分健闘していたと思いますよ。藤子・F・不二雄先生もキテレツのアニメを楽しみにしていた、って話もあるくらいですし原作改変の好例の一つと言ってもいいと思います。
    ドラえもんが強すぎた、だけです。

  • @kkk6924
    @kkk6924 ปีที่แล้ว +25

    俺はドラえもんよりキテレツ大百科が好き

    • @CCA-fl3nt
      @CCA-fl3nt 3 หลายเดือนก่อน

      一緒です

  • @hrg1207
    @hrg1207 ปีที่แล้ว +44

    キテレツはドラえもんとはまた一味違った、ほのぼの感が漂っていたと思います。日曜日の夜というテンションが下がりがちになる
    時間帯に見られるアニメ作品としていい味を出していたのではないでしょうか。また再放送・復活があるといいですね。

  • @user-vr7iq6ty5m
    @user-vr7iq6ty5m ปีที่แล้ว +113

    リアタイで見てた世代です。両親と一緒に楽しんで見てました。キテレツはとにかく主題歌が印象的でエンディング曲もTOKIOが歌ってて新鮮だった。当時、映画化されなかったのも勝てなかった理由の原因にあるのかな。公開されてたら絶対見に行ってたと思う。

    • @user-ss5re7hv4p
      @user-ss5re7hv4p ปีที่แล้ว +23

      その事ですが局とアニメ製作会社が違うのが大きいでしょうね。     今までドラえもんと同時上映としパ-マン、ハットリくん、怪物くん、21エモン、エスパー魔美、チンプイ、ウルトラB等が放映されましたがそれはドラえもんと同じテレビ朝日系列だったのと製作元がシンエイだったのが理由の一つ。             反対にキテレツは放送局がフジテレビで製作もぎゃろっぷだった。    それもあると思います

    • @user-ob8zn9sd5x
      @user-ob8zn9sd5x ปีที่แล้ว +3

      エンディング、「初めてのチュー」しか知らない😅

    • @mainaccount4560
      @mainaccount4560 ปีที่แล้ว +1

      ハイスタ

    • @yak6024
      @yak6024 10 หลายเดือนก่อน +2

      うわさのキッス好きでした!

    • @ti6687
      @ti6687 6 หลายเดือนก่อน

      @@user-ob8zn9sd5x 様
      当初はオープニングに使われてたんですよ・・・

  • @yumeno.t
    @yumeno.t ปีที่แล้ว +26

    10年近く放送が続いただけでも当時としてはすごいと思う
    最終回のコロ助との別れには涙しました

    • @hiroshi1504
      @hiroshi1504 ปีที่แล้ว +4

      「21世紀からブタゴリラ親子がやってきた」というエピソードでブタゴリラ親子が写真を見せた時、未来世界にコロ助がいるから最終回のコロ助との別れは矛盾があるんだよね

    • @yumeno.t
      @yumeno.t ปีที่แล้ว +1

      @@hiroshi1504
      そうだったのか!
      知りませんでした

    • @user-qm1yo8uc9o
      @user-qm1yo8uc9o 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@hiroshi1504  また戻って来たのかも

  • @rao7229
    @rao7229 ปีที่แล้ว +43

    「勝てなかった」とは思わないなあ。
    ドラえもんは原作が完結できなかったから無限の物語になった。
    キテレツ大百科は原作が完結してしまったからアニメもいつかは最終話を描かなければならなかった。
    っていう違いだと思う。

    • @pyopyo111
      @pyopyo111 หลายเดือนก่อน +1

      ドラえもんも完結してるでしょ
      しずかと結婚できたし

  • @user-yg4wn1gq7l
    @user-yg4wn1gq7l ปีที่แล้ว +20

    キテレツ終了後にこち亀がまた8年続いた

    • @user-cm4fy9pu4z
      @user-cm4fy9pu4z ปีที่แล้ว +2

      子供の頃、こち亀が永遠に続くと思っていました。

  • @turbo_excellent
    @turbo_excellent ปีที่แล้ว +109

    さくらももこ、長谷川町子、藤子・F・不二雄という偉大な漫画家の作品を連続で見る事が出来たのはある意味奇跡的。そしてその後に世界名作劇場と、良質なアニメを四連続で見るという体験が出来た。

    • @user-ts1kp3tb5o
      @user-ts1kp3tb5o ปีที่แล้ว +12

      いっ時は午後七時から八時までキテレツショー

  • @user-ex2wf6hq9c
    @user-ex2wf6hq9c ปีที่แล้ว +14

    『お料理行進曲』は名曲ですよ。

    • @Yoshin-Sashizume
      @Yoshin-Sashizume ปีที่แล้ว +2

      自宅でポテサラをつくる時、じゃがいもをつぶす道具を使いながら🎵グニグニとつぶせ~って口ずさんでしまいます😅

  • @user-tonionhentaidonder
    @user-tonionhentaidonder ปีที่แล้ว +20

    キテレツは実際にはこち亀のアニメ化が2年弱伸びてしまったため
    そのせいで次アニメが決まっているのにアニメ枠が空いてしまうという問題があったため
    むしろ70話以上伸ばした制作の方々には感謝しかないと思います

  • @user-gv7qp3mn3k
    @user-gv7qp3mn3k ปีที่แล้ว +29

    キテレツもコロ助もそれぞれドラえもんとのび太を足して2で割ったようなキャラなんだよね。
    キテレツのドラえもん要素:主人公、チートアイテムの作り手ないし所持者、基本は常識人だか、どこかぬけている。
    のび太要素:男子小学生、メガネキャラ、雰囲気が似ている、運動音痴etc
    コロ助のドラえもん要素:二頭身のロボット、雰囲気が似ている、主人公の家に居候しているetc...
    コロ助ののび太要素:もう一人の主人公、トラブルメーカー、チートアイテムを使って、事件を起こすことが多いetc...
    この二人はドラえもんとのび太のいいところも悪いところも合わせてもっている。だが、それがいいんだ。

    • @megatetsu
      @megatetsu หลายเดือนก่อน

      キテレツってドラえもんとのび太と出木杉を足して3で割ったような感じにも見えます。
      “のび太より頭良く出木杉より主人公ポジ”
      で、ドラえもんみたいに道具提供(制作)側で作品タイトルに名前が入ってる。

  • @user-fv2bl1rp9r
    @user-fv2bl1rp9r ปีที่แล้ว +21

    ドラえもんの日常エピソードは基本「秘密道具自体が話の中心」ですが、キテレツの場合は「人間同士のやり取りが話のメインで発明品は必要に迫られれば最小限」という印象があって重きを置いている部分が少し違うんですよね。場合によっては発明品がなくても話が成立しそうなのも結構多かったりもしますし。
    なので、ドラえもんよりもキテレツの方が視聴者層的に少し対象年齢が高く、差別化はされてる気がします。
    北海道では本放送終了直後に何故かフジ系列ではないテレ東系列のチャンネルで平日朝の時間帯に帯で全話リピートで、しかも何周も繰り返し再放送してましたね。
    また、本放送中には別枠として、夏休み冬休み期間限定の子供向けアニメ枠で過去分の再放送もよくやってました。
    実現されるのなら令和版のキテレツというのも見てみたいですね。いま作られるならネット社会に溶けこんで生活するキテレツ達と発明品をどう描くか気になります。

  • @chappie_76
    @chappie_76 ปีที่แล้ว +60

    ドラえもんだと特徴がない脇役でもキテレツだと脇役も面白い設定だったり、全体的にキャラ設定がよくできていたと思います。ストーリーもがっかりするようなものも少なくて家族で見ていて楽しかったです。
    現在70代の両親も私達が子供時代に見ていたアニメで面白かったのは「ドクタースランプ」「キテレツ大百科」「クレヨンしんちゃん」を挙げます☆

    • @ys-qp5ru
      @ys-qp5ru ปีที่แล้ว +1

      子供時代なっが
      ドクタースランプを面白いって見ていた子供がクレヨンしんちゃんも面白いって見続ける子供でいるのは苦しくないか?w

    • @nanayataizo3839
      @nanayataizo3839 ปีที่แล้ว +1

      @@ys-qp5ru
      再放送

    • @EVY-HRA
      @EVY-HRA 4 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@ys-qp5ru歳の離れた兄弟がいたのでは?まぁ無理のある設定に見えるよね😂気持ちは分かる。

  • @user-jo3eq6zh1v
    @user-jo3eq6zh1v ปีที่แล้ว +10

    ブタゴリラとキテレツは悪友ってことにしたのが個人的に良い

  • @user-pp8tw2pm1l
    @user-pp8tw2pm1l ปีที่แล้ว +10

    ブタゴリラがお父さんに少し巻き舌でかおるぅ!と呼ばれるのすきでした

  • @user-bj8fr4dh3l
    @user-bj8fr4dh3l ปีที่แล้ว +23

    3巻しかなくて8年も続けたことが凄い

  • @wataru.35
    @wataru.35 ปีที่แล้ว +22

    数年前キテレツ大百科最終話になるってなって泣いてた自分が居たな

  • @user-yx9ve1px4g
    @user-yx9ve1px4g ปีที่แล้ว +48

    打ち切りみたいなマイナスな表現されてるけど、あの少ない原作で8年もゴールデンで続いたのは良作。
    原作の藤子さんもお気に入りの作品だったでも有名。
    ドラえもんに比べて登場人物の人間性がかなり出来ているのもキテレツの良いところ。

  • @danielbrown8071
    @danielbrown8071 4 หลายเดือนก่อน +4

    エンディングのHappy Birthday to my friendがめちゃくちゃ好きだった

  • @sy-kd6km
    @sy-kd6km ปีที่แล้ว +30

    キテレツ大百科といえば「はじめてのチュウ」や「スイミン不足」だけど、私はEDの「フェルトのペンケース」が好き。来生たかお作曲のバラード調の曲がセーラー服姿のみよちゃんと共に印象に残る。

    • @user-uv8tx3on6z
      @user-uv8tx3on6z ปีที่แล้ว +7

      確か、そのEDを歌っていたのは、「超獣戦隊ライブマン」のブルードルフィン役の女優の森恵さんって人だったっけ?

    • @megatetsu
      @megatetsu หลายเดือนก่อน

      TOKIOの1995年の「うわさのキッス」も。
      後にそのTOKIOが裏番組1996年に「さんまのスーパーからくりTV」や1998年から現在は「鉄腕DASH」と同時間帯の裏を渡り歩く事になるとは。
      尚、「うわさのキッス」でボーカルを務めた長瀬智也と山口達也はもうTOKIOには居ない…。

  • @user-ge6nj5dz8n
    @user-ge6nj5dz8n ปีที่แล้ว +42

    そもそも1993年〜94年に終わらせる予定だったのに「次に放送する番組が決まらない」という理由で継続してる時点で一定の人気はあったんじゃないのかなあ
    「決まらない」というのはキテレツがそれなりに人気あったから次の番組にふさわしい作品がなかったと捉えることもできるし。
    一時期はあの「ドラえもん」よりも視聴率高かったこともあったとか。

    • @user-gw8hi1qu8y
      @user-gw8hi1qu8y ปีที่แล้ว +5

      時間稼ぎに使う価値があっただけでも大したもの
      1クールで終わるバラエティだってあるくらいだし、まして視聴層が絞られるアニメ作品なら、なおさら

    • @nandemonaoshi49
      @nandemonaoshi49 ปีที่แล้ว +2

      考えた結果こち亀復帰

    • @pyopyo111
      @pyopyo111 หลายเดือนก่อน

      普通に20超えてたからね
      末期は10台に落ちたけどドラえもんも落ちてきてたし

  • @user-iy7ps3oe6h
    @user-iy7ps3oe6h ปีที่แล้ว +7

    ドラえもんのアニメより面白いと思う。作るのが本当に上手だと思います。

  • @ike7644
    @ike7644 ปีที่แล้ว +23

    原作3巻しかないのは意外すぎた

    • @ippeisan3040
      @ippeisan3040 ปีที่แล้ว +2

      出てくる「奇天烈大百科」は4巻なのに

  • @TheUmoregi
    @TheUmoregi 6 หลายเดือนก่อน +7

    キテレツはドラえもんと違って実在の場所や歴史上の出来事を扱うエピソードが多く、それも結構マニアックだったりする。小学生がなぜか古典映画イントレランスにハマり、創成期のハリウッドに見学に行ったり。

  • @kaz4883
    @kaz4883 ปีที่แล้ว +69

    むしろ勉三さんをもっとプッシュすればワンチャンあった説あると思います
    藤子F漫画全体で見ても貴重な「子供たちの不思議ワールドに理解が深い大人キャラ」なので

    • @user-gw8hi1qu8y
      @user-gw8hi1qu8y ปีที่แล้ว +9

      昔、ユリオカ超特Qのネタで、スネ夫がキテレツ大百科に登場したら、どうなるか?という漫談で、ブタゴリラの子分が二人になって問題なさそうだが、じつは声が勉三さんとカブるというオチがあったwww

    • @megatetsu
      @megatetsu หลายเดือนก่อน

      そういや勉三さんの中の人はスネ夫でしたね。

  • @taikikenshi
    @taikikenshi ปีที่แล้ว +17

    他の方たちも言ってるように登場人物が皆穏やかで関係も良好。観ていて気持ちが良かった。日曜にはぴったりだったね。ストーリーもこなれてて内容自体はドラえもんより上だった。OPとEDも名曲ばかり。ほとんどがオリジナルで8年は健闘どころの話じゃなく名作と言ってよい。
    そもそもドラえもんは別格なわけで勝ち負けの対象にするのが違うかなと思う。 うぷ主さんは「ドラとは異なるけど、かなり被っている」という評だが、僕は「かなり被っているけど、ドラとは異なる作品」と見ていますね。

  • @user-he3bb9qc4i
    @user-he3bb9qc4i ปีที่แล้ว +17

    これの見終わったあとに世界名作劇場を見るのがルーティンだったなぁ

  • @DK_UhoUho
    @DK_UhoUho ปีที่แล้ว +30

    再放送始まったらイッキ見して
    睡眠不足になる未来しか見えねぇ()

    • @user-gw8hi1qu8y
      @user-gw8hi1qu8y ปีที่แล้ว +6

      今日もいつもの睡眠不足♪

  • @user-lf8qx3fo8y
    @user-lf8qx3fo8y ปีที่แล้ว +34

    元ネタが3巻しかないのに7~8年アニメが続いたのだから大健闘でしょう

    • @MrKozawa
      @MrKozawa ปีที่แล้ว +7

      これは不思議だよ。

    • @Pada_wa_Hanul
      @Pada_wa_Hanul ปีที่แล้ว +2

      @@MrKozawa 不思議でも何でもなくて、ドラとの差別化がなされて、別物だということが視聴者もわかっていて、なおかつ面白く人気があったから、と言うことでアップ主のキテレツ大百科に対する初期設定が間違っていただけかと。

    • @MrKozawa
      @MrKozawa ปีที่แล้ว

      @@Pada_wa_Hanul
      一番すごいのはアニメ製作だ。

  • @user-oy4qm5xn3u
    @user-oy4qm5xn3u ปีที่แล้ว +32

    キテレツは「元々6年で放送終了する予定だったけど後番組がなかなか決まらなくて2年間延期した」って感じだから、元々ドラえもんのような国民的アニメを目指してなかったのでは?と思う

    • @user-oy4qm5xn3u
      @user-oy4qm5xn3u ปีที่แล้ว +11

      ちなみにキテレツの後番組はこち亀
      こっちは原作がキテレツと比較にならないほど原作が多くて、アニメも度々スペシャルをやってたのにも関わらず、何故キテレツと同じく8年で終了してしまったのか……
      (その後何回か特番やってたケド)

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq ปีที่แล้ว +11

      @@user-oy4qm5xn3u
      こち亀は時事ネタが多くて意外とアニメ化出来ない話が多かったのとゴールデンタイムからアニメが撤退する時期に重なったのは大きいかも。

    • @final-bento
      @final-bento ปีที่แล้ว +9

      8年も続いたわけですから(少なくとも放送中は)十分「国民的アニメ」と言って差し支えないと思います。

    • @user-tv9cu8ps9o
      @user-tv9cu8ps9o ปีที่แล้ว +3

      後番組がこち亀ですね

  • @Tachy5111
    @Tachy5111 ปีที่แล้ว +5

    子供の頃、平日の夕方にテレビをつけるとたしかにキテレツやってました! 静岡県民です

  • @user-xg2or7db8m
    @user-xg2or7db8m ปีที่แล้ว +7

    まさに静岡県民
    再放送でいっぱい観ましたね笑😂
    ちびまる子ちゃん、こち亀、ワンピース、キテレツのループでしたね

  • @user-wk4lf1yn7c
    @user-wk4lf1yn7c ปีที่แล้ว +32

    ドラえもんも最初のアニメ化は1年持たずに終わったからキテレツはようやっとる

    • @user-uv8tx3on6z
      @user-uv8tx3on6z ปีที่แล้ว +10

      そう言えば、日テレ版「ドラえもん」の放送曜日と時間帯も、毎週日曜夜7時台だったっけ?

    • @user-zd7gs4sc4t
      @user-zd7gs4sc4t ปีที่แล้ว +4

      あれは制作会社の社長が逃げたからなぁ…

  • @user-jm1mi8hy7i
    @user-jm1mi8hy7i ปีที่แล้ว +8

    キテレツは自力で解決するから偉い

  • @sao0105kibikibi
    @sao0105kibikibi ปีที่แล้ว +5

    キテレツ大百科は登場人物ほぼ全員優しい。トンガリやコロ助くらい?、ネガティブな面があるの。
    ドラえもんは全員何かしらクレイジーでネガティブな面があるからトラブルになりやすいって感じ。

  • @xalowcase
    @xalowcase ปีที่แล้ว +15

    話のタイトルにブタゴリラってだけで面白い

  • @代走さんすか笑
    @代走さんすか笑 ปีที่แล้ว +78

    キテレツ大百科は「藤子F不二雄の作品」としては個人的にドラえもん、パーマン、オバQ、エスパー魔美に次ぐ人気作品だと思う。
    ただ、仲間はずれ感が強すぎ。

    • @MN-tw5fq
      @MN-tw5fq ปีที่แล้ว +14

      その中で唯一テレ朝ではなくフジテレビだったから?

    • @代走さんすか笑
      @代走さんすか笑 ปีที่แล้ว +6

      @@MN-tw5fq そゆこと。

    • @user-ts1kp3tb5o
      @user-ts1kp3tb5o ปีที่แล้ว +4

      兄弟弟子の赤塚作品はあの時代だとフジテレビではあったけど。
      あとは最盛期には朝日、フジ、東京の3局同時で藤子F作品を放送していた時も。

    • @user-gw8hi1qu8y
      @user-gw8hi1qu8y ปีที่แล้ว +3

      @@MN-tw5fq ケミストリーが合うかどうかかな
      イメージだとフジはジャンプ系、テレ朝はコロコロ系(藤子不二雄)、TBSはマガジン系、日テレはサンデー系、テレ東は手当たり次第って感じ

    • @kabkingz
      @kabkingz ปีที่แล้ว +5

      キテレツは制作会社が違う。

  • @toripuru_emu
    @toripuru_emu ปีที่แล้ว +5

    勉三さんを見ると、ろくでなしブルースの西島が脳裏に浮かんでしまう。

  • @ryurei1999
    @ryurei1999 ปีที่แล้ว +10

    初期中期の頃はブタゴリラも、発明品を乗っ取ったりとかかなりエグイ事してた気が。
    あと、キテレツは何といってもOPとEDテーマが素晴らしい。

  • @user-cn9qe5lh5q
    @user-cn9qe5lh5q ปีที่แล้ว +36

    私は、キテレツ大百科を再放送を望む、何故ならキテレツの方が苛めがなく、対等な人間関係が好きだから。

    • @hiroshi1504
      @hiroshi1504 ปีที่แล้ว +11

      キテレツはドラえもんと違っていじめっ子、毒親、パワハラ教師といったキャラはいないからね。ドラえもんとキテレツを比べたら断然キテレツの方が良いね。

  • @japan1898
    @japan1898 ปีที่แล้ว +151

    キテレツは「お料理行進曲」「はじめてのチュウ」「睡眠不足」等でもお釣りが来るぐらい名曲輩出アニメだったな
    あとブタゴリラのお父ちゃんの「〜らっしゃい」がめっちゃ好きだったな

    • @masamasa1118neo
      @masamasa1118neo ปีที่แล้ว +1

      ブタゴリラの言い違いとか
      樋口一葉→樋口日曜
      (鬼になったコロ助が鬼ヶ島に行こうとした時)
      ブタゴリラ「鬼ヶ島に行ったら浦島太郎に退治されちゃうぞ!!」
      トンガリ「桃太郎でしょ!!」
      ブタゴリラ「勉三さん!!あんみつみたいなことするなよ!!」
      勉三さん「それを言うなら隠密ダス!!」
      (迷子の犬の名前がバロン)
      みよ子「この子バロンって名前なのよ。」
      ブタゴリラ「へー、ジャガイモが貴族?」
      トンガリ「男爵の方のバロン!!」

    • @user-bj8fr4dh3l
      @user-bj8fr4dh3l ปีที่แล้ว +15

      おぅ、ネギ坊主!なんてのもあった

    • @co7620
      @co7620 ปีที่แล้ว +10

      タイトル読むだけで曲が頭にながれる。

    • @neverfadekenta
      @neverfadekenta ปีที่แล้ว +15

      何故か終盤のエンディングテーマがTOKIOのうわさのキッス
      曲自体もずいぶん前の曲だったし

    • @katsutemaniatoyobaretaotoko
      @katsutemaniatoyobaretaotoko ปีที่แล้ว +9

      キテレツ大百科はどれも名曲ばかり
      個人的には守谷香と内田順子それぞれOPもEDも大好きでした

  • @lopelot
    @lopelot ปีที่แล้ว +23

    とんがりは4回か5回に1回しか出ないって言ってたのに声優の三ツ矢さんが面白くしようとしたら1話以外全部出れたみたいな逸話があるみたいね

    • @chappie_76
      @chappie_76 ปีที่แล้ว +8

      とんがりは声優さんが名演技だったから出番が原作より多かったらしいですね

    • @mc-ein9281
      @mc-ein9281 ปีที่แล้ว +7

      @@chappie_76 そりゃ、嘗ては「超電磁ロボ・コンバトラーV」の葵豹馬、「タッチ」の上杉達也、「聖闘士星矢」のシャカを演じられた名優さんですし

    • @blackbear6306
      @blackbear6306 ปีที่แล้ว +2

      うる星やつらのメガネみたいだな

    • @user-uv8tx3on6z
      @user-uv8tx3on6z ปีที่แล้ว

      @@mc-ein9281 「さすがの猿飛」の主人公、猿飛肉丸役も、三ツ矢さんだったね。

  • @hisatoshira
    @hisatoshira ปีที่แล้ว +44

    今度は同じくF先生の作品で90年代に教育テレビで放送されてた「ポコニャン」を解説してほしいです。

    • @user-pz3qb1et1e
      @user-pz3qb1et1e ปีที่แล้ว +11

      あと、同じ時期に教育テレビでしてたA先生の「パラソルヘンべえ」もセットで…

    • @user-sz8ni9jb9v
      @user-sz8ni9jb9v ปีที่แล้ว +4

      ポコニャンの原作はキテレツなんか比べ物にならないくらいドラえもんと被りまくってたなぁ。

    • @mc-ein9281
      @mc-ein9281 ปีที่แล้ว +2

      そういえばポコニャンってミキちゃんの母親が毒親っぽかった気がする
      のび太ママといい、藤子先生って母親や女性にあまり良い気持ちを持っていなかったのかも?

    • @user-pz3qb1et1e
      @user-pz3qb1et1e ปีที่แล้ว +2

      @@mc-ein9281
      個人的には、藤子作品のアニメならチンプイのエリちゃんのお母さんが一番毒親感がします。

  • @flank1045
    @flank1045 ปีที่แล้ว +4

    ドラえもんのがストーリーが見やすいけどキテレツのが話が面白かった!
    毎回ワクワクしてました

  • @kmasaki10
    @kmasaki10 ปีที่แล้ว +44

    明らかに伸ばし伸ばしで着地点が定まらなかったのは
    「お料理行進曲」が最後の4年間もずっと最後まで使われた事と
    「はじめてのチュウ」がOPからEDに抜擢されて一旦EDが変わってもまた何回も使われた事
    (そもそもOPだったこと知ったときびっくりした)
    があると思います

    • @user-gw8hi1qu8y
      @user-gw8hi1qu8y ปีที่แล้ว +10

      主題歌だけなら、藤子不二雄作品でも屈指のクオリティだと思う

    • @mainaccount4560
      @mainaccount4560 ปีที่แล้ว +5

      ハイスタもカバーしたもんな

    • @countrymelon1
      @countrymelon1 ปีที่แล้ว +1

      はじめてのチュウは北川景子のくつろぎ仕込みのCMを思わせるわね。1作目はバージョンのCMは不適切シーンがあったため2作目にしてからは一切クレームがなかったわね。私の場合は1作目は問題なかったように感じるのだが2作目はおーいの部分が不適切に感じたわね。

    • @user-gl1wu1uk8l
      @user-gl1wu1uk8l หลายเดือนก่อน

      はじめてのチュウ と すいみん不足 は
      今だに色んな方に歌われるくらいの
      「代表曲」ですよね

  • @meronnnnn448
    @meronnnnn448 ปีที่แล้ว +11

    敗因は...
    ジャイアンの方がブタゴリラ要素大きかったからだと思います。
    ブタゴリラは余りにも良いやつすぎる

  • @user-vd9lc7mh4m
    @user-vd9lc7mh4m ปีที่แล้ว +41

    大人になってから再放送で見たらドラえもんよりキテレツの方が好きになった
    友達がみんな仲がいいし、コロ助がかわいい。
    それぞれのキャラがある程度自立してるのも好きかな。
    大阪では確か10年か少し前ぐらいに朝に再放送してて欠かさず見てたわ。
    子供も大きくなったしまた一緒に見れたら面白いと思うなあ。

    • @countrymelon1
      @countrymelon1 ปีที่แล้ว +2

      カンテレやサンテレビでは再放送したことがありますね。

  • @user-py6ul4zr6u
    @user-py6ul4zr6u ปีที่แล้ว +6

    勝てなかったのではなく充分ドラえもんに張り合ったと思うよ。ドラえもんとの差別化もしましたよ。最初はドラえもんと同じくブタゴリラもジャイアンとキャラクター設定同じで乱暴者だったが差別化するためにブタゴリラをマヌケキャラに変えた。それが功を奏し、八年も続いたんでしよ。

  • @ysnm0393
    @ysnm0393 ปีที่แล้ว +16

    遂にキテレツ大百科を取り上げたか。

  • @user-jq3hh7nm4q
    @user-jq3hh7nm4q ปีที่แล้ว +6

    アニメはギャロップはもともと、ルパン三世やドラの下請けもやっていたスタジオ。
    そこに「天空の城ラピュタ」作画監督の丹内司さんが来たことのクオリティーアップ、
    脚本の雪室俊一、そしてノンクレジットの放送作家さんたち

  • @user-un2lm9lx4f
    @user-un2lm9lx4f ปีที่แล้ว +12

    動画で言ってるようにキテレツのキャラは善人多いので子供の時はドラえもんよりキテレツのが見やすくて好きでした
    未だにキテレツのが好きやけど
    ブタゴリラと勉三さん大好き

  • @bingosaru
    @bingosaru ปีที่แล้ว +11

    「キテレツ大百科」は原作者の藤子F不二雄が“最後まで視ていた”アニメという印象。
    アニメ初期は、藤子作品によくある「一般家庭にトラブルメーカーな居候が居着いて…」という展開が、コロ助の成長(設定)と共にブタゴリラ親子に移行した感。
    たぶん…毒気の少なさは欧米向けの“カートゥーン・アニメ”として一番変更点を最小限に出来そうな感じがします。
    「スイミン不足」は当時のマイ・テーマソングでした(汗

  • @mayuponmam
    @mayuponmam ปีที่แล้ว +23

    最終回は綺麗に終わりましたけどね

  • @user-he5kn8vy3o
    @user-he5kn8vy3o ปีที่แล้ว +6

    キテレツはガチで見ていた。この動画にあったように、ちびまる子ちゃん→サザエさん→キテレツ大百科→世界名作劇場へと見続けていた。確かに薫君の家の方がキャラがたっていた。のび太みたいに他人に頼らず自分で切り開くキテレツのスタンスが好きだった。
    キテレツとAチームとマクガイバー。この3つの影響力は凄く受けて育ったよ。

  • @ikamera-dorobow
    @ikamera-dorobow ปีที่แล้ว +13

    ドラえもんって本当凄いな…

  • @kilburnmarty9525
    @kilburnmarty9525 ปีที่แล้ว +6

    もうその頃20代だったけど日曜のキテレツを毎週楽しみにしてたな~。

  • @kijitora523
    @kijitora523 ปีที่แล้ว +10

    キテレツ大百科は小学生の頃に再放送をよく見ていたので懐かしいです。また再放送されるときを待ちたいとおもいます。

  • @sakky7657
    @sakky7657 ปีที่แล้ว +12

    静岡の「無限キテレツ地獄」は、八十亀ちゃんかんさつにっきの"静岡あるある"のネタになってるくらい、世間に認知されてるそうですね。

  • @hanetarou
    @hanetarou ปีที่แล้ว +10

    世に「サザエさん症候群」(エンディング流れると、日曜日の終わりを実感して鬱になる)というが、自分は「キテレツ大百科症候群」でした。あ

  • @amazu_dare
    @amazu_dare ปีที่แล้ว +13

    勝てなかったと言うが、もともと勝負なんかしてないと思うのだが…

  • @toshi107
    @toshi107 ปีที่แล้ว +14

    原作3巻の作品が8年も続いたのは
    ブタゴリラとミヨちゃんが声優代わった
    91年以降ほぼほぼ脚本書いてた雪室俊一さんの力が大きかったと思う

    • @user-lv5pj1gw1q
      @user-lv5pj1gw1q 8 หลายเดือนก่อน

      ミヨちゃんの初代は難波圭一と結婚(難波圭一は再婚)したので半ば引退に近い状態。ブタゴリラは大竹宏が一時期休業したため。同様にコロ助は元々小山茉美が担当してたけど休業したため降板。後任はDr.スランプアラレちゃんで共演した杉山佳寿子になったけど小山茉美のコロ助を極力崩さなかったと声優顔出し番組で話してました。

  • @senkyu1009
    @senkyu1009 2 หลายเดือนก่อน

    キテレツ大百科好きでよく観てました!取り上げてもらって嬉しいです!!!

  • @user-li6ht4dj8x
    @user-li6ht4dj8x ปีที่แล้ว +15

    私学生なんですけどよく再放送を千葉テレビでよくみてました~🤩

    • @user-mj2vy1rn4g
      @user-mj2vy1rn4g ปีที่แล้ว +2

      自分も千葉在住時、仕事が休みの夕方観てましたねぇ、確か放送時間帯がテレ玉と大体カブってた様な…丸かぶりではなく、テレ玉の後にチバテレもしくはその逆のかぶりですが。

  • @user-yk4ue5oh2h
    @user-yk4ue5oh2h ปีที่แล้ว +18

    キテレツ好きだった!
    いつかドラえもんたちとコラボしてほしい

    • @user-dh5om1fx7k
      @user-dh5om1fx7k ปีที่แล้ว

      藤子ミュージアム限定のFシアターで「キテレツ大百科&ドラえもん コロ助のはじめてのおつかい」という作品でコラボアニメがありますよ。
      今のところ地上波での放送はないですが、同じくFシアターで放送したパーマン危機いっぱつは年末に地上波で放送されたのでいつか放送されると良いですね。
      他にもFシアターではコラボアニメがありますので気になったら調べてみてください。

    • @user-yk4ue5oh2h
      @user-yk4ue5oh2h ปีที่แล้ว

      @@user-dh5om1fx7k
      了解です!
      貴重な情報ありがとうございます!

  • @user-cc2re7mv4v
    @user-cc2re7mv4v ปีที่แล้ว +25

    確かに夕方5時に再放送良くしてなぁ、

    • @snakada
      @snakada ปีที่แล้ว +3

      東京MXでもやってた気がします

    • @sachihayakawa6581
      @sachihayakawa6581 ปีที่แล้ว +5

      昔千葉テレビで夕方5時に再放送してたよ📺️❇️

    • @user-sh7wq6ou3f
      @user-sh7wq6ou3f ปีที่แล้ว

      テレビ埼玉でもやって居た気がする。

    • @user-gm9mq2eb1v
      @user-gm9mq2eb1v ปีที่แล้ว +3

      秋田でもやってました。

    • @user-gw8hi1qu8y
      @user-gw8hi1qu8y ปีที่แล้ว +1

      昔、山形は午後4時〜6時までが、系列の無かったテレ朝アニメと戦隊モノのオンパレードでしたね
      毎日が東○まんが祭りみたいな

  • @user-ec1mw7oi6i
    @user-ec1mw7oi6i ปีที่แล้ว +4

    コロッケの作り方の歌、だいぶ覚えてる(笑)
    とにかくコロ助が可愛い!
    風呂桶、ゴムマリでできてるんだっけ(笑)

  • @rapi_fuji
    @rapi_fuji ปีที่แล้ว +4

    本当は1994年に最終回の予定だったらしいですが後番組が決まらず96年にこち亀が決まるまで2年間放送が延長される事態になった他、最終制作エピソード「ルルル!未知からのメッセージ」がフジテレビでバレーボール中継のためお蔵入りになり後番組のこち亀が一周繰り上がるなど色々ありました。

  • @zenryu5679
    @zenryu5679 ปีที่แล้ว +5

    キテレツ大百科の次がこち亀でしたね。
    キテレツの最終回を96年当時VHSで録画しましたけど、元々この最終回は本当の最終回ではなく、後に江戸時代に残したコロ助を迎えに行って終わりの予定だったそうです。
    その回は制作されずにコロ助との別れが最終回として綺麗な終わり方だと判断されたようです。
    でもその数年前に放送された回で、キテレツが未来を映すカメラというのを作ってコロ助を撮ったら剣道の師範で髭を生やしていたというのがありましたが、内容が合致しませんね(笑)

  • @costello707
    @costello707 ปีที่แล้ว +9

    むしろドラえもん以外の原作で8年も継続したフジテレビはうまいことやったなあ、というのが当時の印象でした。

  • @danielbrown8071
    @danielbrown8071 4 หลายเดือนก่อน +1

    7:04ブタゴリラの回も結構好きだったけどな〜 不器用でも熱血な所とか良いと思った

  • @heyyou2082
    @heyyou2082 ปีที่แล้ว +7

    コーンに産まれたこの命〜って歌を散々CMで聞かされた思い出があります(笑)
    はじめてのチュウの青バックのエンディングの方が日曜が終わる感が強いですね!個人的にはサザエさんよりも強いです(笑)
    このご時世だから、ブタゴリラって名前がダメなのかもなぁ。

    • @user-vd9lc7mh4m
      @user-vd9lc7mh4m ปีที่แล้ว +1

      めちゃくちゃ懐かしくて笑ったw
      今でも鮮明に思い出す。
      あの歌うとうもろこしの一粒w

  • @hk1782
    @hk1782 ปีที่แล้ว +7

    困ったときはブタゴリラと八百八をメインエピソードに据えるの好き

    • @user-setakaoru
      @user-setakaoru ปีที่แล้ว

      キテレツパパの名前は知らないが
      豚ゴリラパパの名前は知っている。
      八百八一家好きでした!

    • @user-uv8tx3on6z
      @user-uv8tx3on6z ปีที่แล้ว

      @@user-setakaoru キテレツのパパの名前が英太郎で、ブタゴリラの父ちゃんの名前も確か、熊八だったっけ?

  • @user-lv5pj1gw1q
    @user-lv5pj1gw1q ปีที่แล้ว +6

    ドラえもんとキテレツの声優陣は全員豪華。キテレツがレギュラー放送当時コロ助とブタゴリラ(大竹宏→龍田直樹)とミヨちゃん(荘真由美→本多知恵子)の声優が変わってる。テレビスペシャル版では更に何人か声優が変わってる。
     キテレツの声優陣で主役と勉三さんとブタゴリラのオヤジの声優亡くなってるからフルオリジナルは無理だけど再放送はしてほしい。

    • @user-ft2um6gn6k
      @user-ft2um6gn6k 8 หลายเดือนก่อน

      スネ夫、ジャイアン、みよ子、ブタゴリラ初代、勉三、キテレツ、天国で見守って欲しい。

  • @user-xv3cp9eh4e
    @user-xv3cp9eh4e ปีที่แล้ว +10

    ドラえもん、キテレツ両方とも観ていました❤
    どちらも大好きです❤
    キテレツは登場人物がみんな性格が良いので、このような友達が生涯居たらいいなと思って観ていました😊
    色々なアニメを観て思ったことは、癖の強いキャラがいる方が盛り上がると思いました💡
    ドラえもんの登場人物はさりげなく口が悪い(個人的に静香ちゃんのさりげない毒舌)、不器用(ジャイアンの歌が下手、静香ちゃんのバイオリンがひどいなど)が面白い要素だと思いました。
    サザエさんだと堀川くんの珍行動、ノリスケさんの図々しさが話を盛り上げていると思いました。
    でも、キテレツの全員登場人物の性格が良いという設定も他のアニメと違ってよいと思います❤
    再放送、是非してほしいです❤

  • @SN7714
    @SN7714 ปีที่แล้ว +3

    2014年〜15年くらいだったかな、北海道のテレビ東京系列のtvhでも一時期再放送やってましたね💡
    最終回は泣きました

  • @user-xs8rd5ih6x
    @user-xs8rd5ih6x ปีที่แล้ว +2

    ドラえもんはいつの間に卒業しているもの。キテレツは自分の成長とともに面白さが増していくもの。

  • @neruneru8243
    @neruneru8243 ปีที่แล้ว +2

    キテレツはまた見てみたいですね。

  • @nemikomakuta966
    @nemikomakuta966 ปีที่แล้ว +5

    ……ド頭のOP「お嫁さんになってあげないゾ」が好きです
    どなたかのカバーでまたリリースしてほしい

    • @user-fe5fh2ln7m
      @user-fe5fh2ln7m ปีที่แล้ว

      EDの曲も好きでした。ちなみに歌っていた方は洗脳騒動の…

    • @nemikomakuta966
      @nemikomakuta966 ปีที่แล้ว

      @@user-fe5fh2ln7m
      そうなんです。まさかあのようなことしていたは思いませんでした。
      今だったらプピリットパロさんあたりがカバーしてくれるでしょうか。

    • @NAKOMUROTAN
      @NAKOMUROTAN ปีที่แล้ว

      @@user-fe5fh2ln7m ホームオブハート😅

  • @user-xj8md8oy4p
    @user-xj8md8oy4p 10 หลายเดือนก่อน +4

    2011年のクリスマスプレゼントがキテレツ大百科のDVD全巻セットを買ってもらって大喜びしたな。気に入って今も沢山見てるwww

  • @kingyokuman
    @kingyokuman ปีที่แล้ว +12

    キテレツの方が謎解き要素多くてシリアスだった記憶

    • @user-setakaoru
      @user-setakaoru ปีที่แล้ว

      発明品だけ出してと言う話は
      無かったですね。

  • @konikoni7566
    @konikoni7566 ปีที่แล้ว +2

    地方テレビだけど無限に再放送してたからずっと見てたなぁ

  • @tarawo-sine1993
    @tarawo-sine1993 ปีที่แล้ว +6

    キテレツ大百科も名作だと思う!
    お料理行進曲完全に覚えたし!

  • @neverENDsc7gb1to5f
    @neverENDsc7gb1to5f ปีที่แล้ว +12

    再放送見たが面白い
    主人公のキテレツはまとも
    勉三さんは彼女持ちで大学合格したけども………氷河期を超えられるか?

    • @user-rd4cd3it7p
      @user-rd4cd3it7p ปีที่แล้ว +2

      勉三さん、あんなりだけどコミュ力半端ない陽キャなんで大丈夫かと。

    • @user-sh7wq6ou3f
      @user-sh7wq6ou3f ปีที่แล้ว +2

      勉三さん所か、ブタゴリラ・トンガリにも彼女が居るんだよな、、
      キテレツ達はのび太達よりも大人びて居る気がする。

  • @user-bq1oq3ix6t
    @user-bq1oq3ix6t ปีที่แล้ว +6

    雪室さんといえば「サザエさん」を思い出すなあ。

  • @taigaow1995
    @taigaow1995 ปีที่แล้ว +4

    元々ちびっ子向け全振りのドラえもんに対抗して、中学生くらいが見ても楽しめる作品が欲しいと子供や親からの要望があって作った作品。
    だからドラえもん程幼稚なキャラは少ないし、現実とかけ離れすぎた展開も少ない。
    コロ助も女子中高生人気を意識してああゆうキャラと見た目にしたらしいし。

  • @user-ep5qg8og3x
    @user-ep5qg8og3x ปีที่แล้ว +5

    ブタゴリラは中盤以降は友情に熱い面が出てきたけど、第一話だと、家出したコロ助から有り金前部強奪した上で売れ残りの大根1本押し付けてるんだよね・・・
    ちなみに、ブタゴリラの叔父さん(ブタゴリラの父ちゃんの兄)は帝国海軍の戦闘機乗りだったり、勉三の母の初恋の人が飛行機乗りで戦死しているなど、親は戦争経験して無くても親の上の兄弟姉妹は戦争経験者という、作品が放送された時代を感じさせる部分がありましたね。

  • @ToshiomiHamabata
    @ToshiomiHamabata ปีที่แล้ว +5

    当時のキテレツ大百科は、原作者の藤子F不二雄氏よりも月間コロコロコミックで田中道明氏が描いていた「新・キテレツ大百科」のイメージが強いです。
    アニメ版は原作に色々とアレンジを加えてますが、「新・キテレツ大百科」はアニメと設定が同じです。
    もちろん本家の方も読みましたよ。