「FHD」鹿島臨海鉄道 前面展望 鹿島神宮~水戸

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 53

  • @MUnity-ih5vk
    @MUnity-ih5vk 4 ปีที่แล้ว +9

    鹿嶋神宮迄は、行きました。そこからは未踏の鉄路。一度は走破したくて、予習させて頂きます。
    感謝です。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます。

  • @sda6217
    @sda6217 4 ปีที่แล้ว +10

    のどかな風景がいいですね。いつも海釣りに行く時に51号線から鹿島神宮駅見てました。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      沿線はひたすら田園風景が広がっていました。

  • @old2615
    @old2615 4 ปีที่แล้ว +11

    四年前...懐かしいなぁ...

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。現在は新型車両が導入され既存の車両の置き換えが進みつつあり貴重な記録となりそうです。

  • @rorirorihiso100
    @rorirorihiso100 4 ปีที่แล้ว +8

    地上なのに道路は立体交差で上にまたぐ構造で踏切が無く安全な鉄道ですね。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。開通時期が昭和60年と新しいので水戸駅付近の常磐線と並行するところを除き踏切もなく線形も良かったです。高架の設備も新しく新規開業路線らしかったです。

  • @mailonef37
    @mailonef37 6 ปีที่แล้ว +10

    鹿島サッカースタジアム駅にも 停車してますね!

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  6 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      当日はサッカー開催日だったようでサッカーの試合を見に訪れるお客さんが多くみられました。サッカーの試合がない日は鹿島サッカースタジアム駅は終日通過なので貴重な映像が撮れたと思っています。

  • @ミーちゃん-u5x
    @ミーちゃん-u5x 3 ปีที่แล้ว +2

    本当に良いですよね🎵僕も鹿島臨海鉄道を利用してるのですがのどかなところを走るの最高ですよね🎵

  • @ho-vs7kd
    @ho-vs7kd 4 ปีที่แล้ว +2

    この鉄道、今日ひたちなか市遊びに行ってはじめて存在知ったが、需要高いのかな。
    無くなる事はあるのか

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      水戸~大洗は最も需要の見込める区間でラッシュ時は3本と本数も多く学生さんの利用も多く夕方は一部列車が3両に増結されますが混雑していました。大洗~鹿島神宮は1時間1本で日中は利用客が少ないですが鹿島サッカースタジアムでのサッカー開催日は利用客が多かったです。地方の鉄道では利用客が多いこともあり廃止される心配はなさそうですが並行する東関東自動車道の整備が進んでいるので並行する高速道路を走るバスにより利用客が減少してしまわないか心配です。

  • @rorirorihiso100
    @rorirorihiso100 4 ปีที่แล้ว +8

    地上なのに道路は立体交差で上をまたぐ構造で踏切が無い極めて安全な鉄道ですね。

  • @taketaki
    @taketaki 4 ปีที่แล้ว +1

    これは私がぜひ行って見たい路線の一つです。
    見た目は、国鉄車両からキハ110形に近付いてきた感じがあります。
    縦型エンジン、キハ37と同じ構成の車両で、かなり貴重だと思います。
    一度だけ久留里線で乗りましたが、カミンズエンジンに換装されていたみたいです。
    今は、キハ40やいすみ鉄道・小湊鉄道(ここも縦型エンジン)の方が注目されているかもしれませんが、私にとっては、それと同じくらい乗るべき車両だと思っています。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      車両の性能はキハ37に近いようですね。キハ40もJR東日本やJR北海道エリアで徐々に置き換えが始まり貴重な存在になりつつあります。キハ37は少数しか製造されずJR西日本のものは早々と引退してしまい後年は久留里線のみの運行となってエンジンは換装されても貴重な車両でもありましたね。JRグループキハ30最後の生き残りやキハ38など貴重な国鉄形車両が遅くまで残り鉄道ファンから注目されていたのを覚えています。
      いすみ鉄道も国鉄形車両を観光用に購入したり小湊鉄道もキハ40を従来車置き換え用に導入したり話題になっているようですね。
      6000形も新型車両8000形投入で順次廃車が進められているので今後は乗車できる機会も減り貴重な車両になりそうです。大洗鹿島線の6000形も乗車してみて第三セクター初期のレールバスと比べ重圧感ある感じがしました。

    • @taketaki
      @taketaki 4 ปีที่แล้ว

      @@nanakoudaimikoto
      10‰の均衡速度はキハ40(220PS)、37(210PS)は51km/h、6000形(230PS)は56km/hのようなのでだいたい同じだと思われます。キハ37は10PS低いですが5t程度キハ40より軽いので性能は向上したと思われますが、共通化のため同じになっているのでしょう。
      いすみ鉄道前社長鳥塚氏の功績は偉大だと思います。
      大糸線のキハ52、引退した当時は、まさか平成が終わってからも運転されるとは思いもしませんでした。
      今は越後ときめき鉄道社長として、糸魚川駅のキハ52を復活・本線走行できないかと考えているようですね。

  • @山本紫苑
    @山本紫苑 3 ปีที่แล้ว +2

    鹿島臨海鉄道は旧国鉄から移管した第三セクター鉄道である。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      第三セクターとして開業した当初より列車の本数も増え第三セクター鉄道としては経営環境も良好なようですね。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 3 ปีที่แล้ว +2

    その超高規格ローカル線は北越線や伊勢線、智頭線、土佐くろしお線に似てるが、共通点は旧國鐵の財政再建で廃止か凍結したところやな…
    鹿島臨海鉄道のインフラ面は立派だが…

  • @バーロー-g5c
    @バーロー-g5c 2 ปีที่แล้ว +1

    大洗まで電化して常磐線水戸線と直通すべき

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      JRからの片乗り入れになりそうですが実現したらアクセスは良くなりそうですね。

  • @大橋ひかる-n7t
    @大橋ひかる-n7t 3 ปีที่แล้ว +1

    トンネルありますか?

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      鹿島旭~徳宿に短いトンネル、涸沼~大洗に長めのトンネルがあります。

  • @9851M
    @9851M 6 ปีที่แล้ว +1

    開業直後に乗った記憶があります。当時は2000形という20系気動車も活躍しており、往路は2000・復路は6000を利用したと思います。
    現在はどうだか解りませんが、6000形は当時運転席を左に見ながら右側の前面窓付近(要は乗務員スペース)まで一般の人が入れたため、
    ちょっとした乗務添乗員気分が味わえました。流石に今は防犯上の理由もあっては入れないでしょうか?

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  6 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      開業当時、6000形は右側のスペースへの立ち入りが制限されていなかったのですね。開業当時はまだ生まれていなかったので初めて知りました。乗務員室は防犯上の問題で立ち入りの許可を得た業者の方や関係者以外入れないケースが殆どですが半室運転台の鹿島臨海鉄道の6000形の場合防犯上の他に業務上支障が出ないように助手席スペースにチェーンを設置し立ち入りを制限しているとも思われます。(JR北海道のキハ54でも同じようなケースが見られました。)
      前面窓付近まで入れる車両はここ近年はゆりかもめなどの新交通システムの路線や井原鉄道やわたらせ渓谷鉄道など第三セクターのディーゼルカーくらいになってしました。
      開業当時は6000形車両を必要分確保できなかったようで6000形増備までの繋ぎとして国鉄からキハ20系を購入し2000形として運用していたみたいですね。2000形の方は冷房がないことや老朽化により早々と引退してしまいましたがお隣のひたちなか海浜鉄道では同じキハ20系1両が現役でこの映像を収録した日に乗りにいきましたがエンジンの心地よい音が車内に響き重圧感ある走りだったのを覚えています。

  • @c104kaede
    @c104kaede 8 ปีที่แล้ว +12

    線形がいいなぁ………
    気動車線区で線形がいいなんてうらやましい。
    臨海だけど、この区間って旅客だけですよね。
    水戸方面までの貨物って常磐直通とかで走らせても意味ないんですかね。
    タキあたり走っててもいいような感じですけどね。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  8 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      大洗鹿島線は昭和末期に新規開業された路線と言うこともありかなりの高規格で作られています。臨海の路線名を名乗っているものの路線は海沿いから少し離れた内陸寄りを走っており通勤通学客の利用も多いですね。元々は国鉄が鹿島線の延長として計画した路線で当時の国鉄が赤字の為国鉄直営での開業ができず第三セクターでの開業となった路線です。常磐線の電車を直通させる目的で大洗までの電化が計画されていたようで電化準備工事もなされていますが石岡市柿岡の気象庁地磁気観測所がある関係で電化となるとそれらに影響を与えない交流電化とせざるを得ないことと製作費の高い交直流両用電車を導入しないといけない問題があり電化は見送られているようです。

    • @taketaki
      @taketaki 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nanakoudaimikoto
      関東鉄道と同じような理由で、非電化となっているのですね。
      もし全線電化するとなると、どこかにデッドセクションを作らざるを得ず、設備的にも車両的にも大変高価なものとなりそうです。
      高規格路線なので、全線高架の都市鉄道をイメージしていたのですが、これ見たら畑や森のトンネルもあって意外でした。
      自然豊かな農村を通っていますね。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 ปีที่แล้ว

      @@taketaki
      鹿島神宮~大洗までは比較的自然の豊かなところを走っていました。交流に対応した電車の場合搭載機器が多く1両に対応した機器類を全て搭載することが難しく最短でも2両になってしまうことも理由のようです。関東鉄道は昔と比べ輸送量が減少していて合理化の為単行で走れるディーゼルカーを導入し2両編成を置き換える方向のようですね。肥薩おれんじ鉄道や途中で交流と直流のデットセクションのある羽越本線の村上~酒田の普通列車、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインなど日中単行でも輸送量が足りる路線の場合電化されていてもディーゼルカーで運転するケースもあります。

  • @daikitakeda6884
    @daikitakeda6884 6 ปีที่แล้ว +3

    この路線は車内で運賃を払う形なんですか?

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  6 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      鹿島臨海鉄道大洗鹿島線はワンマン運転時は車内の先頭に運賃箱があり無人駅降車時に乗り越しなどで運賃が不足している場合や無人駅で乗車し無人駅で降車の場合車内で運賃をお支払いする形になります。
      逆に有人駅で降車の場合は駅の改札口で運賃の精算になるので車内での運賃の精算は行いません。また一部列車は車掌が常務されておりワンマンの表示のない列車(車掌常務時)は運賃箱にカバーが掛けられており無人駅での降車時に運賃の精算が必要な場合は車掌さんに申し出る必要があります。

    • @daikitakeda6884
      @daikitakeda6884 6 ปีที่แล้ว +2

      鉄道前面展望動画のチャンネル
      有人駅で乗る場合はどうなっているんですか?

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  6 ปีที่แล้ว +1

      有人駅から乗車の場合は駅に設置してある券売機で切符を購入の上で列車に乗車します。なお当路線はパスモやJR東日本のsuikaな ど他社で発行しているicカード乗車券は使えないので注意が必要です。

  • @常磐線大津港-w3j
    @常磐線大津港-w3j 6 ปีที่แล้ว +5

    鹿嶋サッカースタジアムはJRが管理してます。鹿島臨海鉄道は2年前8000型がデブューしました。あと8000型はトイレがありません8000型に乗る時はトイレを済ませ乗るといいと思います。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  6 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      当日はサッカーの試合開催日で一部列車が鹿島サッカースタジアム駅に臨時停車していました。新型車両の8000形はロングシートの為混雑時に詰め込みが利く利点がありますがトイレがついていない点では6000形よりサービス面で下がってしまった感がありますね。

    • @kinnginnrimeiku
      @kinnginnrimeiku 4 ปีที่แล้ว

      トイレ無くしたの本当に困るよね

  • @木村拓哉-t9q
    @木村拓哉-t9q 4 ปีที่แล้ว +7

    全線乗ると長いので苦痛に感じてしまう。快速か特急列車が在ると良いですね!電化されるべき

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 ปีที่แล้ว +3

      コメントありがとうございます。
      かつて快速がありましたが残念ながら廃止されてしまいました。速達列車も多客時などに臨時で運行されれば水戸からの利用は便利になりそうですが利用状況をみるとハードルが高いのかもしれないです。当初の予定通り国鉄の路線として開業していたら電化され車両も常磐線や水戸線と共通運用になっていた可能性はありそうですね。

    • @sachinas5338
      @sachinas5338 4 ปีที่แล้ว

      @@nanakoudaimikoto 鹿嶋市が故郷です。私には短く感じてしまいます笑
      快速があったなんて知りませんでした…びっくり

  • @334grrrrrrrr
    @334grrrrrrrr 6 ปีที่แล้ว +2

    試合ある日だったのかな?

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  6 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      当日はサッカーの試合がある日だったようで一部列車が鹿島サッカースタジアム駅へ臨時停車しておりサッカーを見に行くお客さんが大勢みられました。
      鹿島サッカースタジアム駅は試合のない日は終日通過なので珍しい記録が撮れたと思っています。

  • @otakupapa01
    @otakupapa01 8 ปีที่แล้ว +2

    駅名とかxx駅ーYY駅と表示してもらえると、どこを走っているかわかりやすくなるので、よろしくお願いします。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  8 ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      テープから取り込みのSD映像の場合字をいれる編集も容易でやりやすいのですがマイクロSDなどのファイルデータベース機から取り込みのHD映像の場合圧縮率も高くファイルも重いので現在使っている編集ソフトやパソコンでは字を入れるなどの編集が非常に困難なため画質優先としそのままうpさせていただきました。
      編集の方はまだまだハードルが高いですが環境が整い次第検討していきたいと思っています。

  • @わぶきゃのん
    @わぶきゃのん 6 ปีที่แล้ว +4

    トンネルに入ってうp主の顔が映らないようにしてるのが
    ちょっと焦ってるように見えて可愛い
    水戸~大洗間しか乗ったことないから乗り通してみたいところ

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  6 ปีที่แล้ว

      この車両は運転室と客室の間にガラスの仕切りがなかったこともありトンネル内は映りこみが発生しやすかったです。
      大洗から先は本数が少なくなり田園風景が広がります。全線通しで80分近くかかりましたが線形も良く大分速度を出していました。

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 5 ปีที่แล้ว +1

    トンネル通過中の車内の反射で映った鹿島サッカースタジアムつく前とあとの乗車率の差

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  5 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      鹿島サッカースタジアムで降りるお客さんの多くはJR鹿島線からの乗り継ぎ客のようでした。

  • @sachinas5338
    @sachinas5338 4 ปีที่แล้ว +2

    鹿嶋に帰りたい。コロナ早く収束して。

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      最近はコロナの影響で撮影のための旅行に行けず寂しいです。

  • @sana-zy8cz
    @sana-zy8cz 5 ปีที่แล้ว

    はじめまして コメント失礼します。
    こういう一本線?は田舎ならではの感じがしていいですね。車で何度か訪れたことのある場所でも電車だと何だか違うものを感じますʬʬ
    というか、整理券!?バスかな💦

    • @nanakoudaimikoto
      @nanakoudaimikoto  5 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      単線のローカル線ですがラッシュ時には通勤通学客がとても多かったです。また鹿島サッカースタジアムでサッカーの試合のある日は通常は終日通過の鹿島サッカースタジアム駅へ一部列車は臨時停車するのでサッカーの試合を見に行く人たちも沢山乗っていました。
      この路線では無人駅で降車時などにバスと同じ車内で清算を行う地方形方式のワンマン運転を採用している為、車内に運賃箱と整理券が付いています。ラッシュ時など一部列車はツーマン運転となり車掌が乗務する為ツーマン運転時は運賃箱にカバーが掛けられていて清算が必要な場合は車掌さんに申し出る必要があります。

  • @gruausquedlinburg4019
    @gruausquedlinburg4019 8 ปีที่แล้ว +1

    Prima Aufnahmen