ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます!!【修正点】グロックの初登場は、×バイオCV➡︎ ◯ガンサバイバー1グロックは、×オーストラリア製➡︎ ◯オーストリア製×お役目御免➡︎ ◯お役御免その他修正点等あれば、お気軽にコメントで教えてください!
修正では無いけど……1911(ガバメント)はルパン三世の銭形も使ってますよ?さらにバイオシリーズではハンドガンの弾=9ミリになってるので仕方ないっちゃ仕方ないけど1911は9ミリ弾では無かったはず確か45口径
10:48〜m93rも普通に3点バースト出来る銃……(だったはず)ちなみに、バイオ5初期ハンドガンm92を強化、改良して3点出来る様にした銃だったと記憶
最初はハンドガンめっちゃ使って中盤ぐらいからもうショットガンとか火力武器に変えて役目無くなるけどふと「ハンドガン極めたい」この発想が出てくるかなり好きな武器
そこを極めてしまうと、「あれ?ハンドガンで行けたらナイフでも行けるんじゃね?」と言うとこまで行くのがバイオ病。(笑)
スパイと女子大学生を考慮して連射速度変えてるならめっちゃ凝ってるな
バイオ3の強化弾、最初は存在そのものを知る由が無く、サムライエッジは名折れだったが…強化弾できてからはかなり良い
ベロニカのM93Rはボタン連打でサブマシンガンとして扱える優れものだったよね RE3だとサムライエッジを落としたのが痛かったよなぁ…クリア後の特典で使えるようになってからその強さに驚愕したわ
終盤までハンドガンで頑張って一気に強い武器で一掃するの好き
それしようとしても結局、全部ナイフとハンドガンで終わってしまうタイプがここに
@@AslyNauTilus アイテムボックスとか持ち物欄にそこそこの量のマグナム弾が残るタイプね笑
@@AslyNauTilus このゲームいきなりボス戦とか入り始めるしな
@@逆ヴィーガン野菜を食うな肉を そう、ボス戦急にはいるから入るツーステージ前から匂わせしてくれないと分からんのよ。結局、全部のボスハンドガンで余裕で草ってなって他の武器いらなくなる。
バイオ6のウィングシューターのデュアルモードの連続クイックショットがカッコよすぎる
10:00 当時は銃の事なんか全然知らなかったですけど、ガバメントのトリガーが斜めにひかれてるのを初めて知りましたw
3のハンドガン系はその隙の少なさで追跡者(ネメシス)倒すにほぼ最適な武器だから上手い人ほど使うイメージ
使用機会ほぼないし初期ハンドガンと言えるか怪しいけどヴィレッジのクリスが持ってるハンドガンかなり強かった印象
ストーリーじゃないけど、バイオハザード5のマーセナリーズに出てくるジルが使うPx4がクリティカル率がとんでもない高さで頭撃つとほぼ一撃で倒せるから好き
バイオ5のベレッタが鬼装弾でハンドガン縛りの必須アイテムでしたね
ゼロのガバメントは無骨さとセクシーさの普通なら相反する特性を兼ね備えているとこがスコ。
グロックって確かガンサバイバーにも出てた気が。あと東京マルイとのコラボはバイオ2からデザートイーグルでありましたね。
初期ハンドガンではないですが、ガンサバイバー1で登場するハンドガンCのクーガーGとハンドガンDの南部十四年式カスタムが好きでした😃
ちなみに4位のガバメントに関してですが作品によっては7発装填出来る物(45口径)だったり。例えばアウトブレイクのケビンが持ってるケビン専用45オートがありますがあれもガバメントですね。アウトブレイクにおけるガバメントはとにかく弾薬数が少ない(無印では最悪初期装填分の7発しかない。マイナーチェンジ版であるファイル2では予備弾薬としてマガジンを持ち込む様になったので14発になったが更に拾いづらくなった)代わりに威力がハンドガンの中ではマグナムに次いで高い(他のハンドガンの約3倍強)ので道中で使われるよりボスを倒す為に温存されることが多いですね。(というかそもそもアウトブレイクの敵って基本無限湧きで倒すだけ弾の無駄なので武器を外してタックルして怯んだ隙に横を通る方が後が楽だったりします)
あのマニアックなvp70(マチルダ)のロンマガを就任祝いにチョイスしてくれるのがいるんだから同じようなG19所持している同類がいても不思議じゃないかもしれない
バイオ6のレオンの初期ハンドガンは最後まで使ってたな二丁拳銃モードが楽しすぎた
スピードローターがなんかツボってひたすら笑ったw
レオンは小説だと父親とおじいちゃんが警官で就任祝いで買って貰ったとかだったかなマグナムとハンドガン持ってたと思う
個人的にリベ1のサムライエッジジルモデルが1番使いやすかった。
3DSのリベレーションズにそんな武器ありましたか?
@@日本武尊-t7x ps4版のダウンロード特典で有ります。3DSの方は分からないですが。
バイオ4のミニゲーム「マーセナリーズ」でウェスカーの使うサムライエッジがヘッショ確率5倍とかだったからめっちゃ気持ちよかった記憶ある
確かにグロックはほぼプラスチック製で他のハンドガンと比べても軽いので軍隊や警察や公的機関で幅広く使用されています。訂正ですがグロックはオーストラリアではなくオーストリアです。国名が似ているのでややこしいですね。解ります。
‥へぇ。
グロック。価格が安めで性能高め、普及具合からアサルトライフのAK47的な印象があります。性能については実際に多く採用されているFBIにて、「射撃の的に人差し指で指差して、その指先の延長線上に弾が出る感じ。」と命中精度が高く評価されているそうです。
@@stingsting715517 言われてみれば確かにFBIに採用されていたな
5:51グロックはオーストラリアではなくオーストリアです...
Re2のマチルダは最初から最後まで使いやすいです。
初期装備じゃないけど、4のブラックテイル好きだったな限定仕様にしたらショットガンレベルの威力出るから2週目以降はこれでだいたいなんとかなったな
やはりガバメントm1911いいよなぁサムライエッジはもう何もう言うことがないくらいいい
やっぱ見た目、威力どちらも申し分ないバイオ4のレッド9が好きだったなぁ…
今回は初期ハンドガンのランキングだから対象外だけど全ハンドガンでランキング作るなら自分もレッド9が1番かな
リロードがいいよね
レッド9の威力と発射音いいよね。
他とは全然違う雰囲気の拳銃でいいよね
シブイよね
ダークサイド・クロニクルズのハンドガンは強化しまくるとボス戦もハンドガン一丁で余裕となります
いつのまにやらムービーのハンドガンに置き換わるあれですね!
M93Rは続編であるパラサイト・イヴ2の主人公アヤの初期装備だったのよな。ベロニカより先にそっちで知った拳銃す。ちなみに個人的に一番好きなハンドガンはガンサバイバー1のハンドガンDこと南部14年式改ですな。バイオでは非常に珍しい日本製の拳銃にパラベラム弾を装填できるように改造したというお洒落設定と、装填弾数が少ない代わり威力高めかつリロード早いという主力としては申し分ない強力なやつだった。
初期ではないけれど、個人的にハンドガンはブラックテイルが好きだった。一番安定するハンドガンだったから、4ではかなり重宝していました。
ただ入手時期がなぁ威力求めるなら赤9を2-2で買ってそのまま使えば良いし、牽制なら最短1-3で商人から貰えるパニの方が貫通ある分有利にたち舞えるし黒尾は安定感はあるけど器用貧乏なのよね…
でもパニッシャーの限定仕様でついてくる五体貫通はほとんど役に立たない気がするのでブラックテイルよりは弱い気がします
@@崎守日月 レッド9使ったことない、逆にブラックテイル買うために毎回買わない
@@架橋明日-u1k 俺その逆だわ
難易度プロだと弱いけどそれ以下ならレッド9は強い逆にプロだと初期ハンド限定仕様のクリティカル5倍のほうが弾薬節約しやすい(特に戦闘員相手)上になぜかその補正がナイフにも適応される(つまり頭を切りつけると即死することがある)
ビリーはM1911のSpringfield Competition Pistol 38 9mm仕様だろうね。モデルやマガジンによるけど最大17発装填出来るモデルもあるよ。
ベースとなったのはspring field の1911で合ってそうですね!あれ面白いのは調べるでスライドの上面を観察したらM9のように切り取られた加工が施されてるんですよ〜
@@MM-rc7xq さらによく見ると、本来シングルアクションのガバメントがダブルアクションで動いてるんですよね。なぜかスライドが戻るときにデコッキングされる謎仕様付きでw
@@まおーん-r8u まぁ当時の技術じゃこれが限界でしょう💧FPSもPS3初期はハンマー勝手に戻ってましたし😂
無限にあるように思えるガバクローンの中でも、9mm仕様のガバは実はある。ガスガンのハイキャパ(ガバメントベースでマガジンがダブルスタック)も正規のものではないが、カスタムガンをベースにモデルアップしたそうです。
バイオは弾が余るって分かってても貧乏性で終盤までハンドガン使い続けてたなぁ・・・
クリア特典などで二週目以降に初期装備として入手出来る初期ハンドガンがあるとまたかわってくるよなぁ。
2:00めちゃくちゃ細かいけどM92F って言っちゃうとエアソフトガンの名前になっちゃう
個人的な最強初期ハンドガンは5のM92Fやなぁ。クリティカル率最大強化版が凄く強い。
12:51 ごめんなさいって言いながらグチャグチャになるまで撃ってるの笑った
中の人は「なんやこのアボカドw」としか思ってないからね、私がそうです
やっぱりレオンのマチルダかなぁ。現実世界では超マイナー銃みたいだが。
バイオ4の初期ハンドガンが好きでした
バイオ6のハンドガンは連射力高すぎて普通にボス敵にも使いまくってた
サブマシンガンかな?ってレベルの連写性能持つやつもあるし、もうこいつだけでええやろ()
9mm強装弾もちょっとした改造で撃てるあたり、サムライエッジはとんでもない...
強装弾を撃てる銃は珍しくないよ。少し調べれば全然出てくる。
初代ディレクターズカット版のクリティカル仕様のベレッタが一番好きだった
自分はバイオ5の初期ハンドガンが1番好きです笑 改造を最大まですればプロフェッショナル以外ならあれ一丁でクリア出来ますし、マーセナリーズでしか使えないサムライエッジの派生もMF42?ですし。(名前忘れました。バイオ5の初期ハンドガンです)
おそらく、Px4(ピーバイフォー)でしょうか。ベレッタシリーズのポリマーフレーム版だったような。すいません。私もうる覚えのようです。
5の初期ハンド無くて驚き。強化していけばクリで即死狙ったり、体術の起点にしたり最高難度でもラストまで十分使えるし。
体術はハンドガン関係なくね?
弾100発もどこに突っ込んでるのか謎の武器
@@ささ-b7m 多分クリスが圧縮してるんでしょう…
サムライエッジはRE:2、3共に高難易度の良きお供でした
バイオ2は速射法出来ればバイオ3のEagle6:0と同じレートで撃てる。(どのキャラでも可)
ちなみにGLOCKが金属探知機すり抜けるってのもダイ・ハードが元ネタや
すっごく細かい話なんですが、ベレッタ「M92FS」というモデルは存在しないんです。正しくは「92FS」で、ベレッタ本社のサイトでもそのように表記されています。米軍採用モデルの「M9」と名前が似ているため混同され、日本のエアガンメーカーが「M92」と間違って表記した(実際には、特許や商標から逃れるためかも?)ため、浸透してしまった形なんですよね。ここまで浸透してしまったので、M92FSとしても間違いではないと思いますが、そういうこともあるんだよ…と知っていると、実銃の世界も奥が深くて楽しいですよ!
3以前のバイオだとハンドガンって何故かお守り的に持って置きたいのは俺だけかな
紹介していたグロックなどの樹脂ハンドガン設計思想の大元ってのがレオンのVP70ってのも感慨深いですな。
ちなみにキラーセブンは同じくCAPCOMよりリリースされた同名の作品で、楓スミスが装備してたのもスコープ付きのガバ。そこから引っ張ってる可能性もあるのかなと。ターミネーターの奴はステンレスモデルのハードボーラーと言うモデルですね。
アイテムのマスの節約の為にもショットガンを予備弾薬なしで最低限の迎撃だけするってのがほとんどプレイヤーのプレイスタイルだから初期ハンドガンは本当に影が薄い。そこにスポットライトを当てた動画は面白いです。
マルイ製のバリーのサムライエッジを持ってる。初期じゃないけどバイオならリベレのパーカーのガバメント!!!時に9mmなら本家では無いけど人気故に、映画版ヒットマンで使う9mmのパラオーディオナンスP18で18発や、STI2011が9mmパラで装弾数17発で、両モデルとも45口径でも14発…0の段階ならパラP18もしかすると存在したかも…でもSTIイーグルを3のジルも使っててオーパーツ感…
ターミネーター2のハンドガンはCOLT社Mk.IV S'70のスライドをDETONICS社SCOREMASTERのフレームに組み合わせてニコイチ化したコルトニクスというマニア御用達のカスタマイズですよ〜😊
4無いのか…フルカスタマイズしたらナイフにもクリティカルつくし強いと思うのに
4の初期ハンドガンを特別仕様までフル改造してですね。でもサイレンサーつけたほうがクリティカル率が高くなってる...?気の所為ですかね?
バイオハザード ガンサバイバーはハンドガンの地位を高めたハンドガン革命的な作品でした。因みにグロック17はガンサバイバーが初出だったと思います。
主人公専用ハンドガンだったっけ?
@@影森ケセド さんはい、主人公の初期装備です。初期装備とはいえ性能の良さは全ハンドガンの中でも1~2を争っておりタイラントにも有効な銃ですね。
グロックはバランスが良かった設定のような。もうだいぶ前の作品ですが、私はベレッタM8000クーガーがなぜか印象が強いです。cz75?は速射性優先でしたっけ?ハンドガンの諸設定が4と似てるような似てないような。
@@stingsting715517 さん確かに似ていますね、グロック17は4の初期装備ハンドガン、M8000クーガーはブラックテイル、南部はレッド9、cz75の連射性能は武器商人のカスタマイズシステムに反映された具合ですね。
めちゃくちゃわかりやすい動画でした。貴重な16分間をありがとうございました
やっぱグロックやな!実銃でもエアガンでもゲームでも使いやすい
3点バーストのハンドガンっていろんなゲームで強い気がするパラサイトイヴ2とかでもそれだけでクリアできるレベルだし
こんにちは、初コメです( ・∇・)サムライエッジのベースモデルとなったのはM92FSですが、ベレッタ社のホームページでは『ベレッタ92FS』と、Mがありません。予想ですが、日本のトイガンメーカーがモデルアップする際、版権侵害を起こさないようにMを外したところ、それが日本国内で根付いてしまったのでは…? と予想しております。でも、ベレッタM9はM9でいいんですよね。紛らわしいわ(笑)
VP70はマイナー過ぎて映画でもあまり登場しないんだよな。ふと思いつくのはエイリアン2でゴーマン中尉がダクト内で使ってたのと各隊員のサイドアームがVP70だったなぜ作中では100年以上経ってるはずなのにVP70が使われてたのか永遠の謎だよ。イサカM37は名銃だから200年経ってもあるのは理解できるがM93Rはロボコップのオート9がこれをモデルに作ったプロップガンなのは有名。ほかはブロークンアローでディーキンス大佐が終盤で使ってたかな。カット上でそう聞こえるのかフルオートぽい銃声だったのが記憶に残ってる
性能はともかくヴィレッジの初期ハンドガンLEMIの見た目がお気に入り長年使い込まれた質感が渋くてかっこいいただモデルになった銃のエアガンがなかなか見つからない(多分マイナーな銃だから)
バイオ7のクリス編のベレッタウェスカータイプが個人的に一位
オリジナルバイオ3で、ヘビーモードでハンドガン縛りやったのはいい思い出😁状況に応じて2つの弾薬とハンドガンを使い分けたなぁ(もちろんクリアした)
バイオ2のH&Kvp70を製作者陣が気に入ってホントにゲームに入れちゃうトコ…遊び心あるなぁ(CM風)
初期装備ではないけどバイオ3のカスタムハンドガン好きだった
バイオ0のカスタムハンドガンが連射力だけなら強いイメージ
スピードローター、、、モーターが強力そうっすね()
グロックの初登場はバイオガンサバ1(ハンドガンA)だった気が・・・
どっかの映画のせいでグロックの樹脂に造影剤入れてることになったのは草あと2のVP70のストックはバリーの私物って当時の攻略本に記載されてたな…
バイオ4の初期ハンドガンなんか好きなんだけどわかる?わかるよな(脅迫)
マイナーだけどマーク用ベレッタ好きだったw9パラ持つだけで済むから
旧3のネメシスが落とすヤツが印象的だったなあ。Reでグロックに吸収されたのか
マチルダの実銃の3点バースト動画見るとゲームより早く三連射してて驚いた思い出。
バイオ6のレオンのウィングシューターとかもまぁまぁ使いやすかった
バイオはハンドガンをただの初期武器で終わらせないのが面白い……6のウィングシューター二丁拳銃、弾数で無双できて好きwww
ガバメントがマグナムな訳ねぇだろwwwとか思ってたけどグリズリーマグナムってのがあったな
バイオ5初期ハンドガンのm92fの装弾数を最大まで強化すると100発になるのが面白かったw
バイオ4のハンドガンが強かった思い出あるなー、あれ一本でクリアもワンチャン行けるし
ちなみにVP70はグロックに先駆けてポリマーを採用した拳銃だったはずでさ
水差す事になるけど、ミスタ銃って今でもどの銃か特定出来てなくて議論されてるから、ここでの断定は止めとけ止めとけ!
バイオハザード ディレクターズカット アレンジモードのm92fワン・オブ・サウザンドがなかったのは残念。低確率ではあるがクリティカル有りでマグナム並みの威力になる。3以降はサムライエッジになったが特殊部隊専用銃というだけはあった。個人的には2のブローニングよりも順位は上
確かサムライエッジは実銃のカスタムガンがベース。(表面的なS.T.A.R.S.のカラーリングのことではなく。)元々9mmパラ仕様のM92FSに、40S&Wが撃てる'ベレッタM96'の強化スライドを交換して搭載。強化弾、おそらく9mmパラベラムの+Pや+P+の発射に耐え得る設定になっている。ショットガンやマグナムリボルバーに出てこられると黙ってしまいますが、強化弾仕様のベレッタは結構好きです。
あとGLOCKもシンプルにええが、サムライエッヂのハイグレードモデルは重量感と美しさが芸術的だぞ!あっマルイのエアガンのほうね!
HPの説明で複数弾倉と言ってますが複列弾倉です。グロックはオーストリア製です。
使いやすどうこうよりも好きなハンドガン!って思いながら使ってるから性能とか考えてなかった......
今までやってきたなかで、初期装備そのままのハンドガンがめちゃくちゃ強かった印象があるのは「ケビン専用45」(REOB)、ウェスカーの「サムライエッジ」(RE5)かなー。ケビンの45は、狙い撃ち併用すればOBの糞硬ゾンビを一発で屠れるし、ボス戦でも普通に通用する。インベントリも圧迫しないし、攻撃一辺倒のケビンは本当に、バイオの鬼畜ゲー「OB」で散々世話になった。ウェスカーのサムライエッジは言わずもがな、ビジュアル、弾の入手率、威力、クリ率あわせたら歴代ハンドガン最強。つか9mm弾武器でウェスカーのサムライエッジ以上に強いハンドガンなんかバイオに登場しない。
自分の初期ハンドガンのトップはバイオ4のやつですなぁ
東京マルイのサムライエッジ、ジルモデルとバリーモデルをまだ持ってるよ。クリスモデルはアイアンブルー塗装というだけだったので買わなかった・・・。
グロックはオーストリアですよ
警察って、私物の銃を仕事中に使ってもいいんですかね??
アメリカの警察署では許可している所もあるそうです。なので「支給された銃だと物足りないから自腹でもっといいやつ買おう」と言う人もいるそうです。
一応、職場へ出勤前だから自前の銃を装備してたと解釈。(支給品は署で保管されている。)支給品以外にバックアップガンとして、S&WのJフレームやサブコンパクトサイズの銃を自前で用意するケースもあるとか。S&WのM36やM60、グロック26、ガバのV10等々。これらを足首や腰の後ろに。最近は’コンシードキャリー’市場が活発なようで、シグのP365は個人的にいいなぁと思いました。
今に思えばハンドガン多数はガンサバイバーが初めてかな?アレも何故か古い南部14年式が高威力拳銃だった記憶がある
アウトブレイクのケビンの45オートにはお世話になりました
いい拳銃ばかり
sls60はミスタの銃に見えるけどリボルバーミスタカスタムです
リベ1のガバメントパーカーモデル強かったなぁ
バイオ4がないのが謎、あれは普通にトップ5に入るくらい強いだろ
10:00 バイオ0のガバメント、よく見たらトリガーの動きが、回転式トリガーみたいになってるwしかも、本来シングルアクションのガバメントがダブルアクションのモーションしてるw(しかも、スライドが戻る時にデコッキングされる謎仕様付き)m9等のモーション流用して見た目だけ変えた説🙄
5年後にはとうとう30周年迎えるのね
グロックはオーストリア製ね。オーストラリアではない。ちなみにM92FとM92FSは違う。FSの方は改良版。
1.2位は多分誰もが納得するレベルと思う。その他はあまり知らないからなんとも言えませんが…でも個人的初期以外の全ハンドガンの中でもこの2つは上位に入ると思う
ご視聴ありがとうございます!!
【修正点】
グロックの初登場は、×バイオCV➡︎ ◯ガンサバイバー1
グロックは、×オーストラリア製➡︎ ◯オーストリア製
×お役目御免➡︎ ◯お役御免
その他修正点等あれば、お気軽にコメントで教えてください!
修正では無いけど……
1911(ガバメント)はルパン三世の銭形も使ってますよ?
さらにバイオシリーズでは
ハンドガンの弾=9ミリになってるので仕方ないっちゃ仕方ないけど
1911は9ミリ弾では無かったはず
確か45口径
10:48〜m93rも普通に3点バースト
出来る銃……(だったはず)
ちなみに、バイオ5初期ハンドガン
m92を強化、改良して3点
出来る様にした銃だったと記憶
最初はハンドガンめっちゃ使って中盤ぐらいからもうショットガンとか火力武器に変えて役目無くなるけどふと「ハンドガン極めたい」この発想が出てくるかなり好きな武器
そこを極めてしまうと、「あれ?ハンドガンで行けたらナイフでも行けるんじゃね?」と言うとこまで行くのがバイオ病。(笑)
スパイと女子大学生を考慮して連射速度変えてるならめっちゃ凝ってるな
バイオ3の強化弾、最初は存在そのものを知る由が無く、サムライエッジは名折れだったが…強化弾できてからはかなり良い
ベロニカのM93Rはボタン連打でサブマシンガンとして扱える優れものだったよね
RE3だとサムライエッジを落としたのが痛かったよなぁ…クリア後の特典で使えるようになってからその強さに驚愕したわ
終盤までハンドガンで頑張って
一気に強い武器で一掃するの好き
それしようとしても結局、全部ナイフとハンドガンで終わってしまうタイプがここに
@@AslyNauTilus
アイテムボックスとか持ち物欄に
そこそこの量のマグナム弾が残るタイプね笑
@@AslyNauTilus このゲームいきなりボス戦とか入り始めるしな
@@逆ヴィーガン野菜を食うな肉を そう、ボス戦急にはいるから入るツーステージ前から匂わせしてくれないと分からんのよ。
結局、全部のボスハンドガンで余裕で草ってなって他の武器いらなくなる。
バイオ6のウィングシューターのデュアルモードの連続クイックショットがカッコよすぎる
10:00 当時は銃の事なんか全然知らなかったですけど、ガバメントのトリガーが斜めにひかれてるのを初めて知りましたw
3のハンドガン系はその隙の少なさで追跡者(ネメシス)倒すにほぼ最適な武器だから上手い人ほど使うイメージ
使用機会ほぼないし初期ハンドガンと言えるか怪しいけどヴィレッジのクリスが持ってるハンドガンかなり強かった印象
ストーリーじゃないけど、バイオハザード5のマーセナリーズに出てくるジルが使うPx4がクリティカル率がとんでもない高さで頭撃つとほぼ一撃で倒せるから好き
バイオ5のベレッタが鬼装弾でハンドガン縛りの必須アイテムでしたね
ゼロのガバメントは無骨さとセクシーさの普通なら相反する特性を兼ね備えているとこがスコ。
グロックって確かガンサバイバーにも出てた気が。あと東京マルイとのコラボはバイオ2からデザートイーグルでありましたね。
初期ハンドガンではないですが、ガンサバイバー1で登場するハンドガンCのクーガーGとハンドガンDの南部十四年式カスタムが好きでした😃
ちなみに4位のガバメントに関してですが作品によっては7発装填出来る物(45口径)だったり。
例えばアウトブレイクのケビンが持ってるケビン専用45オートがありますがあれもガバメントですね。
アウトブレイクにおけるガバメントはとにかく弾薬数が少ない(無印では最悪初期装填分の7発しかない。マイナーチェンジ版であるファイル2では予備弾薬としてマガジンを持ち込む様になったので14発になったが更に拾いづらくなった)代わりに威力がハンドガンの中ではマグナムに次いで高い(他のハンドガンの約3倍強)ので道中で使われるよりボスを倒す為に温存されることが多いですね。
(というかそもそもアウトブレイクの敵って基本無限湧きで倒すだけ弾の無駄なので武器を外してタックルして怯んだ隙に横を通る方が後が楽だったりします)
あのマニアックなvp70(マチルダ)のロンマガを就任祝いに
チョイスしてくれるのがいるんだから
同じようなG19所持している同類がいても不思議じゃないかもしれない
バイオ6のレオンの初期ハンドガンは最後まで使ってたな
二丁拳銃モードが楽しすぎた
スピードローターがなんかツボってひたすら笑ったw
レオンは小説だと父親とおじいちゃんが警官で就任祝いで買って貰ったとかだったかな
マグナムとハンドガン持ってたと思う
個人的にリベ1のサムライエッジジルモデルが1番使いやすかった。
3DSのリベレーションズにそんな武器ありましたか?
@@日本武尊-t7x ps4版のダウンロード特典で有ります。
3DSの方は分からないですが。
バイオ4のミニゲーム「マーセナリーズ」でウェスカーの使うサムライエッジがヘッショ確率5倍とかだったからめっちゃ気持ちよかった記憶ある
確かにグロックはほぼプラスチック製で他のハンドガンと比べても軽いので軍隊や警察や公的機関で幅広く使用されています。訂正ですがグロックはオーストラリアではなくオーストリアです。国名が似ているのでややこしいですね。解ります。
‥へぇ。
グロック。
価格が安めで性能高め、普及具合からアサルトライフのAK47的な印象があります。
性能については実際に多く採用されているFBIにて、「射撃の的に人差し指で指差して、その指先の延長線上に弾が出る感じ。」と命中精度が高く評価されているそうです。
@@stingsting715517 言われてみれば確かにFBIに採用されていたな
5:51グロックはオーストラリアではなくオーストリアです...
Re2のマチルダは最初から最後まで使いやすいです。
初期装備じゃないけど、4のブラックテイル好きだったな
限定仕様にしたらショットガンレベルの威力出るから2週目以降はこれでだいたいなんとかなったな
やはりガバメントm1911いいよなぁ
サムライエッジはもう何もう言うことがないくらいいい
やっぱ見た目、威力どちらも申し分ないバイオ4のレッド9が好きだったなぁ…
今回は初期ハンドガンのランキングだから対象外だけど全ハンドガンでランキング作るなら自分もレッド9が1番かな
リロードがいいよね
レッド9の威力と発射音いいよね。
他とは全然違う雰囲気の拳銃でいいよね
シブイよね
ダークサイド・クロニクルズのハンドガンは強化しまくるとボス戦もハンドガン一丁で余裕となります
いつのまにやらムービーのハンドガンに置き換わるあれですね!
M93Rは続編であるパラサイト・イヴ2の主人公アヤの初期装備だったのよな。
ベロニカより先にそっちで知った拳銃す。
ちなみに個人的に一番好きなハンドガンはガンサバイバー1のハンドガンDこと南部14年式改ですな。
バイオでは非常に珍しい日本製の拳銃にパラベラム弾を装填できるように改造したというお洒落設定と、
装填弾数が少ない代わり威力高めかつリロード早いという主力としては申し分ない強力なやつだった。
初期ではないけれど、個人的にハンドガンはブラックテイルが好きだった。
一番安定するハンドガンだったから、4ではかなり重宝していました。
ただ入手時期がなぁ
威力求めるなら赤9を2-2で買ってそのまま使えば良いし、牽制なら最短1-3で商人から貰えるパニの方が貫通ある分有利にたち舞えるし
黒尾は安定感はあるけど器用貧乏なのよね…
でもパニッシャーの限定仕様でついてくる五体貫通はほとんど役に立たない気がするのでブラックテイルよりは弱い気がします
@@崎守日月 レッド9使ったことない、逆にブラックテイル買うために毎回買わない
@@架橋明日-u1k 俺その逆だわ
難易度プロだと弱いけどそれ以下ならレッド9は強い
逆にプロだと初期ハンド限定仕様のクリティカル5倍のほうが弾薬節約しやすい(特に戦闘員相手)上になぜかその補正がナイフにも適応される(つまり頭を切りつけると即死することがある)
ビリーはM1911のSpringfield Competition Pistol 38 9mm仕様だろうね。モデルやマガジンによるけど最大17発装填出来るモデルもあるよ。
ベースとなったのはspring field の
1911で合ってそうですね!
あれ面白いのは
調べるでスライドの上面を
観察したら
M9のように切り取られた加工が施されてるんですよ〜
@@MM-rc7xq さらによく見ると、本来シングルアクションのガバメントがダブルアクションで動いてるんですよね。
なぜかスライドが戻るときにデコッキングされる謎仕様付きでw
@@まおーん-r8u まぁ当時の技術じゃ
これが限界でしょう💧
FPSもPS3初期は
ハンマー勝手に戻ってましたし😂
無限にあるように思えるガバクローンの中でも、9mm仕様のガバは実はある。
ガスガンのハイキャパ(ガバメントベースでマガジンがダブルスタック)も正規のものではないが、カスタムガンをベースにモデルアップしたそうです。
バイオは弾が余るって分かってても貧乏性で終盤までハンドガン使い続けてたなぁ・・・
クリア特典などで二週目以降に初期装備として入手出来る初期ハンドガンがあるとまたかわってくるよなぁ。
2:00
めちゃくちゃ細かいけどM92F って言っちゃうとエアソフトガンの名前になっちゃう
個人的な最強初期ハンドガンは5のM92Fやなぁ。クリティカル率最大強化版が凄く強い。
12:51 ごめんなさいって言いながらグチャグチャになるまで撃ってるの笑った
中の人は「なんやこのアボカドw」としか思ってないからね、私がそうです
やっぱりレオンのマチルダかなぁ。現実世界では超マイナー銃みたいだが。
バイオ4の初期ハンドガンが好きでした
バイオ6のハンドガンは連射力高すぎて普通にボス敵にも使いまくってた
サブマシンガンかな?ってレベルの連写性能持つやつもあるし、もうこいつだけでええやろ()
9mm強装弾もちょっとした改造で撃てるあたり、サムライエッジはとんでもない...
強装弾を撃てる銃は珍しくないよ。
少し調べれば全然出てくる。
初代ディレクターズカット版のクリティカル仕様のベレッタが一番好きだった
自分はバイオ5の初期ハンドガンが1番好きです笑 改造を最大まですればプロフェッショナル以外ならあれ一丁でクリア出来ますし、マーセナリーズでしか使えないサムライエッジの派生もMF42?ですし。(名前忘れました。バイオ5の初期ハンドガンです)
おそらく、Px4(ピーバイフォー)でしょうか。ベレッタシリーズのポリマーフレーム版だったような。
すいません。私もうる覚えのようです。
5の初期ハンド無くて驚き。
強化していけばクリで即死狙ったり、体術の起点にしたり最高難度でもラストまで十分使えるし。
体術はハンドガン関係なくね?
弾100発もどこに突っ込んでるのか謎の武器
@@ささ-b7m 多分クリスが圧縮してるんでしょう…
サムライエッジはRE:2、3共に高難易度の良きお供でした
バイオ2は速射法出来ればバイオ3のEagle6:0と同じレートで撃てる。(どのキャラでも可)
ちなみにGLOCKが金属探知機すり抜けるってのもダイ・ハードが元ネタや
すっごく細かい話なんですが、ベレッタ「M92FS」というモデルは存在しないんです。
正しくは「92FS」で、ベレッタ本社のサイトでもそのように表記されています。
米軍採用モデルの「M9」と名前が似ているため混同され、日本のエアガンメーカーが「M92」と間違って表記した(実際には、特許や商標から逃れるためかも?)ため、浸透してしまった形なんですよね。
ここまで浸透してしまったので、M92FSとしても間違いではないと思いますが、そういうこともあるんだよ…と知っていると、実銃の世界も奥が深くて楽しいですよ!
3以前のバイオだとハンドガンって何故かお守り的に持って置きたいのは俺だけかな
紹介していたグロックなどの樹脂ハンドガン設計思想の大元ってのがレオンのVP70ってのも感慨深いですな。
ちなみにキラーセブンは同じくCAPCOMよりリリースされた同名の作品で、楓スミスが装備してたのもスコープ付きのガバ。
そこから引っ張ってる可能性もあるのかなと。
ターミネーターの奴はステンレスモデルのハードボーラーと言うモデルですね。
アイテムのマスの節約の為にもショットガンを予備弾薬なしで最低限の迎撃だけするってのがほとんどプレイヤーのプレイスタイルだから初期ハンドガンは本当に影が薄い。そこにスポットライトを当てた動画は面白いです。
マルイ製のバリーのサムライエッジを持ってる。初期じゃないけどバイオならリベレのパーカーのガバメント!!!時に9mmなら本家では無いけど人気故に、映画版ヒットマンで使う9mmのパラオーディオナンスP18で18発や、STI2011が9mmパラで装弾数17発で、両モデルとも45口径でも14発…0の段階ならパラP18もしかすると存在したかも…でもSTIイーグルを3のジルも使っててオーパーツ感…
ターミネーター2のハンドガンはCOLT社Mk.IV S'70のスライドをDETONICS社SCOREMASTERのフレームに組み合わせてニコイチ化したコルトニクスというマニア御用達のカスタマイズですよ〜😊
4無いのか…フルカスタマイズしたらナイフにもクリティカルつくし強いと思うのに
4の初期ハンドガンを特別仕様までフル改造してですね。でもサイレンサーつけたほうがクリティカル率が高くなってる...?気の所為ですかね?
バイオハザード ガンサバイバーはハンドガンの地位を高めたハンドガン革命的な作品でした。因みにグロック17はガンサバイバーが初出だったと思います。
主人公専用ハンドガンだったっけ?
@@影森ケセド さん
はい、主人公の初期装備です。初期装備とはいえ性能の良さは全ハンドガンの中でも1~2を争っておりタイラントにも有効な銃ですね。
グロックはバランスが良かった設定のような。
もうだいぶ前の作品ですが、私はベレッタM8000クーガーがなぜか印象が強いです。cz75?は速射性優先でしたっけ?
ハンドガンの諸設定が4と似てるような似てないような。
@@stingsting715517 さん
確かに似ていますね、グロック17は4の初期装備ハンドガン、M8000クーガーはブラックテイル、南部はレッド9、cz75の連射性能は武器商人のカスタマイズシステムに反映された具合ですね。
めちゃくちゃわかりやすい動画でした。
貴重な16分間をありがとうございました
やっぱグロックやな!実銃でもエアガンでもゲームでも使いやすい
3点バーストのハンドガンっていろんなゲームで強い気がする
パラサイトイヴ2とかでもそれだけでクリアできるレベルだし
こんにちは、初コメです( ・∇・)
サムライエッジのベースモデルとなったのはM92FSですが、ベレッタ社のホームページでは『ベレッタ92FS』と、Mがありません。
予想ですが、日本のトイガンメーカーがモデルアップする際、版権侵害を起こさないようにMを外したところ、それが日本国内で根付いてしまったのでは…? と予想しております。
でも、ベレッタM9はM9でいいんですよね。紛らわしいわ(笑)
VP70はマイナー過ぎて映画でもあまり登場しないんだよな。ふと思いつくのはエイリアン2でゴーマン中尉がダクト内で使ってたのと各隊員のサイドアームがVP70だった
なぜ作中では100年以上経ってるはずなのにVP70が使われてたのか永遠の謎だよ。イサカM37は名銃だから200年経ってもあるのは理解できるが
M93Rはロボコップのオート9がこれをモデルに作ったプロップガンなのは有名。ほかはブロークンアローでディーキンス大佐が終盤で使ってたかな。カット上でそう聞こえるのかフルオートぽい銃声だったのが記憶に残ってる
性能はともかくヴィレッジの初期ハンドガンLEMIの見た目がお気に入り
長年使い込まれた質感が渋くてかっこいい
ただモデルになった銃のエアガンがなかなか見つからない(多分マイナーな銃だから)
バイオ7のクリス編のベレッタウェスカータイプが個人的に一位
オリジナルバイオ3で、ヘビーモードでハンドガン縛りやったのはいい思い出😁
状況に応じて2つの弾薬とハンドガンを使い分けたなぁ(もちろんクリアした)
バイオ2のH&Kvp70を製作者陣が気に入ってホントにゲームに入れちゃうトコ…
遊び心あるなぁ(CM風)
初期装備ではないけどバイオ3のカスタムハンドガン好きだった
バイオ0のカスタムハンドガンが連射力だけなら強いイメージ
スピードローター、、、モーターが強力そうっすね()
グロックの初登場はバイオガンサバ1(ハンドガンA)だった気が・・・
どっかの映画のせいでグロックの樹脂に造影剤入れてることになったのは草
あと2のVP70のストックはバリーの私物って当時の攻略本に記載されてたな…
バイオ4の初期ハンドガンなんか好きなんだけどわかる?わかるよな(脅迫)
マイナーだけどマーク用ベレッタ好きだったw9パラ持つだけで済むから
旧3のネメシスが落とすヤツが印象的だったなあ。Reでグロックに吸収されたのか
マチルダの実銃の3点バースト動画見るとゲームより早く三連射してて驚いた思い出。
バイオ6のレオンのウィングシューターとかも
まぁまぁ使いやすかった
バイオはハンドガンをただの初期武器で終わらせないのが面白い……6のウィングシューター二丁拳銃、弾数で無双できて好きwww
ガバメントがマグナムな訳ねぇだろwwwとか思ってたけどグリズリーマグナムってのがあったな
バイオ5初期ハンドガンのm92fの装弾数を最大まで強化すると100発になるのが面白かったw
バイオ4のハンドガンが強かった思い出あるなー、あれ一本でクリアもワンチャン行けるし
ちなみにVP70はグロックに先駆けてポリマーを採用した拳銃だったはずでさ
水差す事になるけど、ミスタ銃って今でもどの銃か特定出来てなくて議論されてるから、ここでの断定は止めとけ止めとけ!
バイオハザード ディレクターズカット アレンジモードのm92fワン・オブ・サウザンドがなかったのは残念。低確率ではあるがクリティカル有りでマグナム並みの威力になる。
3以降はサムライエッジになったが特殊部隊専用銃というだけはあった。
個人的には2のブローニングよりも順位は上
確かサムライエッジは実銃のカスタムガンがベース。(表面的なS.T.A.R.S.のカラーリングのことではなく。)
元々9mmパラ仕様のM92FSに、40S&Wが撃てる'ベレッタM96'の強化スライドを交換して搭載。強化弾、おそらく9mmパラベラムの+Pや+P+の発射に耐え得る設定になっている。
ショットガンやマグナムリボルバーに出てこられると黙ってしまいますが、強化弾仕様のベレッタは結構好きです。
あとGLOCKもシンプルにええが、サムライエッヂのハイグレードモデルは重量感と美しさが芸術的だぞ!あっマルイのエアガンのほうね!
HPの説明で複数弾倉と言ってますが複列弾倉です。
グロックはオーストリア製です。
使いやすどうこうよりも好きなハンドガン!って思いながら使ってるから性能とか考えてなかった......
今までやってきたなかで、初期装備そのままのハンドガンがめちゃくちゃ強かった印象があるのは「ケビン専用45」(REOB)、ウェスカーの「サムライエッジ」(RE5)かなー。
ケビンの45は、狙い撃ち併用すればOBの糞硬ゾンビを一発で屠れるし、ボス戦でも普通に通用する。インベントリも圧迫しないし、攻撃一辺倒のケビンは本当に、バイオの鬼畜ゲー「OB」で散々世話になった。
ウェスカーのサムライエッジは言わずもがな、ビジュアル、弾の入手率、威力、クリ率あわせたら歴代ハンドガン最強。つか9mm弾武器でウェスカーのサムライエッジ以上に強いハンドガンなんかバイオに登場しない。
自分の初期ハンドガンのトップはバイオ4の
やつですなぁ
東京マルイのサムライエッジ、ジルモデルとバリーモデルをまだ持ってるよ。クリスモデルはアイアンブルー塗装というだけだったので買わなかった・・・。
グロックはオーストリアですよ
警察って、私物の銃を仕事中に使ってもいいんですかね??
アメリカの警察署では許可している所もあるそうです。なので「支給された銃だと物足りないから自腹でもっといいやつ買おう」と言う人もいるそうです。
一応、職場へ出勤前だから自前の銃を装備してたと解釈。(支給品は署で保管されている。)
支給品以外にバックアップガンとして、S&WのJフレームやサブコンパクトサイズの銃を自前で用意するケースもあるとか。S&WのM36やM60、グロック26、ガバのV10等々。これらを足首や腰の後ろに。
最近は’コンシードキャリー’市場が活発なようで、シグのP365は個人的にいいなぁと思いました。
今に思えばハンドガン多数はガンサバイバーが初めてかな?
アレも何故か古い南部14年式が高威力拳銃だった記憶がある
アウトブレイクのケビンの45オートにはお世話になりました
いい拳銃ばかり
sls60はミスタの銃に見えるけどリボルバーミスタカスタムです
リベ1のガバメントパーカーモデル強かったなぁ
バイオ4がないのが謎、あれは普通にトップ5に入るくらい強いだろ
10:00 バイオ0のガバメント、よく見たらトリガーの動きが、回転式トリガーみたいになってるw
しかも、本来シングルアクションのガバメントがダブルアクションのモーションしてるw(しかも、スライドが戻る時にデコッキングされる謎仕様付き)
m9等のモーション流用して見た目だけ変えた説🙄
5年後にはとうとう30周年迎えるのね
グロックはオーストリア製ね。
オーストラリアではない。
ちなみにM92FとM92FSは違う。
FSの方は改良版。
1.2位は多分誰もが納得するレベルと思う。その他はあまり知らないからなんとも言えませんが…でも個人的初期以外の全ハンドガンの中でもこの2つは上位に入ると思う