ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
海中の光合成生物が無料で炭素固定してくれるのにこれがビジネスになるとは思えない
植物に回収してもらうのが1番楽でエコなのにね地中に閉じ込めたいなら木を切って埋めておけばいいそして新たに木を植えれば二酸化炭素を吸収してくれる
解説ありがとうございます😊
そのプラントを作る時に排出された二酸化炭素量が、プラント寿命までに回収できる二酸化炭素量を上回っていたりしてw
子供の頃に図画の授業で描いた未来の絵は海底牧場や宇宙ステーション、空飛ぶ車がいっぱいの明るい未来だったけれど、これからの子供はこんな訳の分からない装置が海も陸も空も埋め尽くす絵を描くようになるのかな。その絵には、もう人が居なかったりして。
脱炭素だけで言えばよい技術ですが、海水中のCO2は植物プランクトンの育成に重要で、結果→動物プランクトン→魚という連鎖に関係するという人がいます。特に日本の南の海域は海中のCO2が低いので、漁獲的には、むしろ日本の南域には積極的にCO2を溶かし込んだ方がいいという主張でした。
むしろ船にソーラーパネルや風力発電機を繋げて・・・というかプラント一式を纏めた人工島でも沖合に作った方が良いのでは。回収した二酸化炭素は埋めずに工業用二酸化炭素として売れば、コスト削減に役立つとは思うが量がなあ。
生成した二酸化炭素なり酸素なりを商品化できれば継続的なシステムになるかもしれませんね。自然由来の電気でどこまで稼働できるのか気になりますね〜。
砂漠の緑化や、海藻の森、サンゴ礁を育てた方がいいのでは?
そういえばドライアイスってどうやって作ってるんだろう
例えば船にプラントを作って赤潮が発生しそうな海域に派遣して回収すればと考えてしまいましたね、内湾の海流があまりない所ではよく酸欠による生き物の大量死が問題になっています
お。これはなかなか夢のある技術ですねー
環境からのCO2回収ってマジで最終手段だと思うのよな…。濃度的にも周辺設備的にも絶対に火力発電所から回収した方が効率が良いし、バイオマス発電所ならばカーボンネガティブにもできるし。あと、これって市場原理の枠組みからかけ離れすぎてるのよね。例えば火力発電所の方であれば、まず法律でCO2回収を義務化すれば各電力会社が自ずと安くて効率の良い回収装置を選んでくれる。だけど環境からの回収ってそもそも利益とかを生み出す仕組みじゃないし、予算あたりの回収量も決めにくいから、効率の悪い装置でも実績のためにとりあえず税金を使って導入ってことになりかねないんだよね。基礎研究として開発を進めるのは良いと思うけど、実際に公共事業として行うのはちょっとやめて欲しいな。
なるほど、海水から回収は空気からより効率が良いですね。思いつきませんでした。
体積の関係が、陸地<海洋<大気と考えると、大気中と海中で二酸化炭素濃度が均衡するのであれば、海水を汲み上げた方が大気よりも同一体積当たりのCO2をより多く採取できると解釈しました。設備の製造や運用によって発生するCO2を含めた上での削減効果は分かりませんが、良い形での商用化を期待したいです。
貯水槽は海面に浮かべれば船の体積自体は減らせそうですよね
SF映画(例えばエイリアン2)とかで登場する惑星規模の大気変換プラントみたいのじゃないと地球規模での二酸化炭素削減もしくは調整は難しい気がします。
植物工場とかがもっと軌道にのればCO2の買い取り価格も上がるんだろうけどそちらもネックはエネルギーのコストだろうから、やはり発電技術がもっと進化しないと温暖化対策の正のループが回らないですね
主に塩酸と水酸化ナトリウム溶液作って、塩酸で海水を酸性にすると、炭酸が置換反応で遊離して来るってわけやね。プラントのエネルギー効率は海藻よりも優れてるのかな?
EUは排出量取引が固定で2026年は55~65€/t、商用プラントが年間65,000€でやってけるんかね2026年以降はオークションだからあまり高望みしたら破産しそう海水の酸性化の問題もあるし海水中のCO2回収はした方が良いとは思うけど
火力発電所や製鉄所からCO2を回収する方が効率てきです。
海水からのCO2除去のほうが、空気からの除去より効率が良いならそうすべきでしょうね。再エネとの組み合わせで実施出来れば、それも大いにありかも。ただ、ずいぶんと複雑なプロセスが必要になるものなのですね。他の方もコメしてますが、森林を増やしたり、海藻を増やしたりする方が、効果的だったりして・・
海水中のCO2減らして、海洋生物を減らしてどうするの??? なにがしたいの???
植物プランクトンを育てるべきでは…。
一番いいのはコレなんだがな(食物連鎖的に動物プランクトンに食われて赤潮のパターンがなあ)
空気中から二酸化炭素を抽出するよりは効率が良いのでしょうけれど……。
解説の配信お疲れ様です。DACよりは効率が良いのは期待できますが、藻類などを利用する方法と比べてどちらの方が効率的なのか、という疑問が出てきます。
中和した貧二酸化炭素海水は海藻に影響を及ぼさないのかね?
地中に貯留する為のコストとか、その作業の為に発生するCO2とか、なんかこう結局ダメなんじゃね?
世界中の海で海藻や貝類の生産した方が良いのでは?🤔
海の植物に任せた方が良くない?
くだらねぇ珊瑚礁の方が桁違いに有能なんだよ
その通りです。
、、、温暖化でその珊瑚が白化してるのがなあ、、、
DAC以上に本当に訳が分からない。全海洋表層のCO2濃度を有意に下げるのに何tの海水を処理すれば良いのだろうか。1プラントで年間100t回収って、米国のCO2年間排出量48億トンの削減に寄与する為には効率が数十倍になったとしても、何万何十万基のプラントが必要になるか。その稼働にどれだけのコストが掛かるか。しかも工程を見ても安く出来る要素が何もない。と、思いました。
有名な某T教授は海水中の二酸化炭素が高いほうが魚が増えて漁獲量が多くなると言っていますけど本当でしょうか?もし本当だとすれば二酸化炭素回収で魚が困ってしまいますけど私はT教授の説は何かの間違いだと思っています。検証結果とかご存知の方いましたら教えてください
そもそも、地球温暖化の原因がCO2であるという根拠がどこにもないのに、こんなことする価値は全くない。それに、これから温暖化するのか、寒冷化するのかもよくわからんし。
表面でCO2が多いなら、混ぜれば…
海水から二酸化炭素取り出す発送は的外れ、なぜなら地球のCO2の循環は火山から出て海水に吸収され→酸化(生物の活動や海中の物質を酸化)→沈殿し(空気中の二酸化炭素が減少)吸収される。つまり海水中の二酸化炭素は放っておけばよい。元々現在、間氷期で二酸化炭素の割合が増えること自体自然(寒くなると藻などの活動が減少し二酸化炭素が増える)で本当にこの100年で2度の温暖化に対応するべきか疑わしい。単に新しい産業として温暖化対策をでっち上げている感が否めない。
海水から二酸化炭素を回収してどんな良いことがあるのか?温暖化と関係ある?まずは空気中でしょう。DACは再生して使うなら意味あるかも知れないけど正直微妙。それより工場や火力発電所の煙突からCO2をすべて回収して地層処分か固形化してドライアイスで保管したほうが良いのでは?まず煙突や排気管からのCO2を完全に無くし、その後DACでもなんでもしてCO2を回収するほうが近道のような。
環境詐欺だね
技術は技術で開発して頂いて。トーシロの意見として、植物の小型化は二酸化炭素の量と相関関係があると思われます。二酸化炭素濃度の高かった太古には巨大な植物を食べる、巨大な動物が沢山居ました。植物の小型化はそれを食べる動物の小型化ももたらします。近年、日本の食料品が小型化しているのも二酸化炭素のせいではないか?と嘯く暇人も居ます。海中のPH値が変化すれば、確かに生態系に影響は出ますわな。しかし、誤差です。地球温暖化の原因は水蒸気?日本の温暖化の原因は海流とヒートアイランド?の両論を私は支持します。二酸化炭素はじゃんじゃん出せば良いのです。火力発電所、ゴミ焼却場。炭素循環です。特に日本。偏西風と太平洋が全て解決しますからね。但し、技術開発は必要です。欲しい人に売れば良いからです。日本には無用の長物ですけどね。無用なのだから【炭素税】は止めて下さいね!SDG'sも無用の長物です。脱プラもね。紙ストロー、止めましたよねあそこ(笑)
寒冷化の可能性もあるのにいつ使うんだろうね?
大気中の二酸化炭素濃度は0.04%しかない。もっと増やさないと、酸素がなくなる
?海水から!魚、海藻は二酸化炭素を吸収して酸素を作るのでは?森林、雑草も同じく?
商船に組み込んだらおもろそう
海中の光合成生物が無料で炭素固定してくれるのにこれがビジネスになるとは思えない
植物に回収してもらうのが1番楽でエコなのにね
地中に閉じ込めたいなら木を切って埋めておけばいい
そして新たに木を植えれば二酸化炭素を吸収してくれる
解説ありがとうございます😊
そのプラントを作る時に排出された二酸化炭素量が、プラント寿命までに回収できる二酸化炭素量を上回っていたりしてw
子供の頃に図画の授業で描いた未来の絵は海底牧場や宇宙ステーション、空飛ぶ車がいっぱいの明るい未来だったけれど、これからの子供はこんな訳の分からない装置が海も陸も空も埋め尽くす絵を描くようになるのかな。
その絵には、もう人が居なかったりして。
脱炭素だけで言えばよい技術ですが、海水中のCO2は植物プランクトンの育成に重要で、結果→動物プランクトン→魚という連鎖に関係するという人がいます。特に日本の南の海域は海中のCO2が低いので、漁獲的には、むしろ日本の南域には積極的にCO2を溶かし込んだ方がいいという主張でした。
むしろ船にソーラーパネルや風力発電機を繋げて・・・というかプラント一式を纏めた人工島でも沖合に作った方が良いのでは。
回収した二酸化炭素は埋めずに工業用二酸化炭素として売れば、コスト削減に役立つとは思うが量がなあ。
生成した二酸化炭素なり酸素なりを商品化できれば継続的なシステムになるかもしれませんね。自然由来の電気でどこまで稼働できるのか気になりますね〜。
砂漠の緑化や、海藻の森、サンゴ礁を育てた方がいいのでは?
そういえばドライアイスってどうやって作ってるんだろう
例えば船にプラントを作って赤潮が発生しそうな海域に派遣して回収すればと考えてしまいましたね、内湾の海流があまりない所ではよく酸欠による生き物の大量死が問題になっています
お。これはなかなか夢のある技術ですねー
環境からのCO2回収ってマジで最終手段だと思うのよな…。
濃度的にも周辺設備的にも絶対に火力発電所から回収した方が効率が良いし、バイオマス発電所ならばカーボンネガティブにもできるし。
あと、これって市場原理の枠組みからかけ離れすぎてるのよね。
例えば火力発電所の方であれば、まず法律でCO2回収を義務化すれば各電力会社が自ずと安くて効率の良い回収装置を選んでくれる。
だけど環境からの回収ってそもそも利益とかを生み出す仕組みじゃないし、予算あたりの回収量も決めにくいから、効率の悪い装置でも実績のためにとりあえず税金を使って導入ってことになりかねないんだよね。
基礎研究として開発を進めるのは良いと思うけど、実際に公共事業として行うのはちょっとやめて欲しいな。
なるほど、海水から回収は空気からより効率が良いですね。思いつきませんでした。
体積の関係が、陸地<海洋<大気と考えると、大気中と海中で二酸化炭素濃度が均衡するのであれば、海水を汲み上げた方が大気よりも同一体積当たりのCO2をより多く採取できると解釈しました。設備の製造や運用によって発生するCO2を含めた上での削減効果は分かりませんが、良い形での商用化を期待したいです。
貯水槽は海面に浮かべれば船の体積自体は減らせそうですよね
SF映画(例えばエイリアン2)とかで登場する惑星規模の大気変換プラントみたいのじゃないと
地球規模での二酸化炭素削減もしくは調整は難しい気がします。
植物工場とかがもっと軌道にのればCO2の買い取り価格も上がるんだろうけどそちらもネックはエネルギーのコストだろうから、やはり発電技術がもっと進化しないと温暖化対策の正のループが回らないですね
主に塩酸と水酸化ナトリウム溶液作って、塩酸で海水を酸性にすると、炭酸が置換反応で遊離して来るってわけやね。プラントのエネルギー効率は海藻よりも優れてるのかな?
EUは排出量取引が固定で2026年は55~65€/t、商用プラントが年間65,000€でやってけるんかね
2026年以降はオークションだからあまり高望みしたら破産しそう
海水の酸性化の問題もあるし海水中のCO2回収はした方が良いとは思うけど
火力発電所や製鉄所からCO2を回収する方が効率てきです。
海水からのCO2除去のほうが、空気からの除去より効率が良いならそうすべきでしょうね。
再エネとの組み合わせで実施出来れば、それも大いにありかも。
ただ、ずいぶんと複雑なプロセスが必要になるものなのですね。
他の方もコメしてますが、森林を増やしたり、海藻を増やしたりする方が、効果的だったりして・・
海水中のCO2減らして、海洋生物を減らしてどうするの??? なにがしたいの???
植物プランクトンを育てるべきでは…。
一番いいのはコレなんだがな(食物連鎖的に動物プランクトンに食われて赤潮のパターンがなあ)
空気中から二酸化炭素を抽出するよりは効率が良いのでしょうけれど……。
解説の配信お疲れ様です。DACよりは効率が良いのは期待できますが、藻類などを利用する方法と比べてどちらの方が効率的なのか、という疑問が出てきます。
中和した貧二酸化炭素海水は海藻に影響を及ぼさないのかね?
地中に貯留する為のコストとか、その作業の為に発生するCO2とか、なんかこう結局ダメなんじゃね?
世界中の海で海藻や貝類の生産した方が良いのでは?🤔
海の植物に任せた方が良くない?
くだらねぇ
珊瑚礁の方が桁違いに有能なんだよ
その通りです。
、、、温暖化でその珊瑚が白化してるのがなあ、、、
DAC以上に本当に訳が分からない。
全海洋表層のCO2濃度を有意に下げるのに何tの海水を処理すれば良いのだろうか。
1プラントで年間100t回収って、米国のCO2年間排出量48億トンの削減に寄与する為には効率が数十倍になったとしても、
何万何十万基のプラントが必要になるか。その稼働にどれだけのコストが掛かるか。
しかも工程を見ても安く出来る要素が何もない。
と、思いました。
有名な某T教授は海水中の二酸化炭素が高いほうが魚が増えて漁獲量が多くなると言っていますけど本当でしょうか?
もし本当だとすれば二酸化炭素回収で魚が困ってしまいますけど私はT教授の説は何かの間違いだと思っています。
検証結果とかご存知の方いましたら教えてください
そもそも、地球温暖化の原因がCO2であるという根拠がどこにもないのに、こんなことする価値は全くない。
それに、これから温暖化するのか、寒冷化するのかもよくわからんし。
表面でCO2が多いなら、混ぜれば…
海水から二酸化炭素取り出す発送は的外れ、なぜなら地球のCO2の循環は火山から出て海水に吸収され→酸化(生物の活動や海中の物質を酸化)→沈殿し(空気中の二酸化炭素が減少)吸収される。つまり海水中の二酸化炭素は放っておけばよい。元々現在、間氷期で二酸化炭素の割合が増えること自体自然(寒くなると藻などの活動が減少し二酸化炭素が増える)で本当にこの100年で2度の温暖化に対応するべきか疑わしい。単に新しい産業として温暖化対策をでっち上げている感が否めない。
海水から二酸化炭素を回収してどんな良いことがあるのか?
温暖化と関係ある?まずは空気中でしょう。DACは再生して使うなら意味あるかも知れないけど正直微妙。それより工場や火力発電所の煙突からCO2をすべて回収して地層処分か固形化してドライアイスで保管したほうが良いのでは?まず煙突や排気管からのCO2を完全に無くし、その後DACでもなんでもしてCO2を回収するほうが近道のような。
環境詐欺だね
技術は技術で開発して頂いて。
トーシロの意見として、
植物の小型化は二酸化炭素の量と相関関係があると思われます。
二酸化炭素濃度の高かった太古には巨大な植物を食べる、巨大な動物が沢山居ました。
植物の小型化はそれを食べる動物の小型化ももたらします。
近年、日本の食料品が小型化しているのも二酸化炭素のせいではないか?
と嘯く暇人も居ます。
海中のPH値が変化すれば、確かに生態系に影響は出ますわな。
しかし、誤差です。
地球温暖化の原因は水蒸気?
日本の温暖化の原因は海流とヒートアイランド?
の両論を私は支持します。
二酸化炭素はじゃんじゃん出せば良いのです。
火力発電所、ゴミ焼却場。
炭素循環です。
特に日本。
偏西風と太平洋が全て解決しますからね。
但し、技術開発は必要です。
欲しい人に売れば良いからです。
日本には無用の長物ですけどね。
無用なのだから【炭素税】は止めて下さいね!
SDG'sも無用の長物です。
脱プラもね。
紙ストロー、止めましたよねあそこ(笑)
寒冷化の可能性もあるのにいつ使うんだろうね?
大気中の二酸化炭素濃度は0.04%しかない。もっと増やさないと、酸素がなくなる
?海水から!魚、海藻は二酸化炭素を吸収して酸素を作るのでは?森林、雑草も同じく?
商船に組み込んだらおもろそう