ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「この設備最高!」とか「この設備は良くなかった」などいろいろコメントいただけると嬉しいです(^^)
社長さんの動画をいつも見ています。お勧めの設備はほぼ取り入れました。ガルバリウム、漆喰壁、無垢材の床、水廻りの床はリノリウム、ホーローキッチン、パッシブデザイン、防犯対策、耐震等級三取りました。その他沢山、、、特にリノリウムは他の方は言っていませんでしたので参考になりました。ようやく家が完成し5日前に引っ越したばかりです。感謝です。
いつも拝見しております!大変参考にさせていただいていまして。いつもありがとうございます。こういった知識をしっかり踏まえた上で寄り添ってくれる工務店さんを地域で見つけられなければ意味ないですよね。こちらがああしたい、こうしたい、こうしなきゃ。と言ってもいちいち感覚が合わなければうまくいかないし、費用面でも現場レベルの具現化もこんなはずではなかったと言うようなことになりそうです。自然素材を押している工務店さんや構造、性能を押している工務店さんでも各々の練度を確かめるのは大変です。自然素材だからとふっかけられるのか、高性能だから単純に費用がかかるのかしっかり施工しながら頼む側にも寄り添っていただけるのか。なかなか腹の中はみえませんよね地域ごとに信頼の出来る工務店さんと繋がる事が出来る機会こそ求める所ではありますが、いやはやどうすればいいのか。と言うのが大多数だと思います。
リスト化して欲しいです。
気密測定がいると思います。のきは、たくさん出して、夏場の日差しをなくす必要がある
ありがとうございます玄関はやっぱり引き戸の方が好きです家のところは風が強いのでドアだとバタンと閉まってしまいそうで怖いからですそれに出入り中に引き戸の方が安心感があるからです防犯砂利検討中です 庭に雑草対策としても良さそうですね
玄関の引き戸、風の強い場所には最適で安心感がありますね。 防犯砂利も雑草対策に役立ちそうで良い選択だと思いますが防草シートも合わせて施工を検討してみてください。
00:15:00 ここだけ"ガルバイルム"になってる😅→ガルバリウム
集大成は参考になった。築40年の家に住んで得た経験と5年前に別宅を新築した経験でコメントする。1981年に新耐震となったことをきっかけに注文住宅を建てた。約40坪で2000万円で坪50万円は今では100万円に相当する。大幅なリフォームをせすに暮らしている。ペアガラスの内窓を付けたぐらいだ。耐久性が良いのは当時では珍しいベタ基礎にしたことだ。近隣にはもう建て替えた家も散見される。家は寄せ棟屋根で瓦を乗せて軒先も長い。モルタルに吹き付けタイルと呼ばれる施工をして汚れていない。内装は和室はもちろんリビングでも真壁で柱が見える。水回りや子供部屋は大壁になっている。真壁は耐震的にも有利との説明があった。外壁の大壁にはダイケンボードが張られ耐震性向上に寄与している。新築は窯業サイディングを選んだが、それは昔のものから大幅に改良されているからだ。今でも安物は変わらないが、高級品は良くなっているので見解を改めたほうが良いと思う。住友林業のような塗り壁が良いと思うが、今では容易ではない。
家の床暖は ガスで温めます 管には水ではなくてオイルが入っているのだそうです 玄関の引き戸はペアガラスです 少し重いです 暖かいです
住まい大全本日とどきました。現在家作りを進めておりますが、特に設備面での見方が参考になりました。
基礎完了監査動画もお願いしますね。床下に潜って序でにする会社よくありますが!匍匐前進しながら基礎をきちんと見る事はできないと思います(笑)何もない状態で基礎完了チェックしても1時間以上はかかりますからね。
いつも拝見させていただいてます。職人社長の家造りに対しての真摯に向き合う姿勢が好きで、勉強させてもらってます。大切なまとめということでメモを取っていました。1つ質問なのですが19番目が飛んでいると思うのすが、そこに入れるとしたら何になりますか?
集大成で、とてもわかり易かったです。
キャンピング用のコンパクトな薪ストーブ、キッチンで使ってみたいです。
トイレだけクッションフロアを検討していたんですけど塩ビクロスと同じだと知りやめようと思います…社長さんのオススメを教えてください。タイルの方がいいですか??
樹脂系サイディングが良いと聞いたことがあるんですが 日本にはまだ少ないそうですね 詳しく知りたいですが これからなんでしょうね
コメント失礼します。現在新築計画中で、軒天を板張りに出来たらなと思っているのですが、塗装などのメンテナンスはどのようにするのでしょうか?足場が毎回必要になると、ランニングコストが高くつきそうな気がするのですが。
うちの昭和50年に建てられた真壁とモルタル外壁の家が最高なんですかね・・・?8年前にフルリノベーションしたけど基本的にはそのままです。リフォーム前に耐震診断をしてもらったら1.0の評価だったんで補強はしませんでした。
先日の床下収納のご回答、誠に有難うございました!いつも役立つ情報配信に感謝いたします。さて、地震国として木造軸組工法での「壁倍率」を鑑みるに、家の中の壁(構造用合板仕上げ)も重要かと思います。壁倍率向上には、外壁を"一類耐水構造用合板"で囲うのが必須と思いますが、躯体内の壁も外壁の壁倍率を補完すると思いますので、間取りを大きくしすぎると耐震性の劣化に繋がらないでしょうか?あと耐震性向上には、重たい瓦屋根でなく軽いスレートかガルバリウム鋼板が良い?かと思います。(純和風造りでは無理?)あとは土台〜梁〜柱の"耐震性接合金物"についての解説動画についてもよろしくお願いします。有難うございます。
構造計算してない家は耐震等級の判定がつくのでしょうか?耐震等級があれば、構造計算してあるのでしょうか?
言ってることはわかりますがみんな予算があるのでむりでしょう
「この設備最高!」とか「この設備は良くなかった」などいろいろコメントいただけると嬉しいです(^^)
社長さんの動画をいつも見ています。お勧めの設備はほぼ取り入れました。ガルバリウム、漆喰壁、無垢材の床、水廻りの床はリノリウム、ホーローキッチン、パッシブデザイン、防犯対策、耐震等級三取りました。その他沢山、、、特にリノリウムは他の方は言っていませんでしたので参考になりました。ようやく家が完成し5日前に引っ越したばかりです。感謝です。
いつも拝見しております!大変参考にさせていただいていまして。いつもありがとうございます。
こういった知識をしっかり踏まえた上で寄り添ってくれる工務店さんを地域で見つけられなければ意味ないですよね。こちらがああしたい、こうしたい、こうしなきゃ。と言ってもいちいち感覚が合わなければうまくいかないし、費用面でも現場レベルの具現化もこんなはずではなかったと言うようなことになりそうです。
自然素材を押している工務店さんや構造、性能を押している工務店さんでも各々の練度を確かめるのは大変です。
自然素材だからとふっかけられるのか、高性能だから単純に費用がかかるのか
しっかり施工しながら頼む側にも寄り添っていただけるのか。なかなか腹の中はみえませんよね
地域ごとに信頼の出来る工務店さんと繋がる事が出来る機会こそ求める所ではありますが、いやはやどうすればいいのか。と言うのが大多数だと思います。
リスト化して欲しいです。
気密測定がいると思います。
のきは、たくさん出して、夏場の日差しをなくす必要がある
ありがとうございます
玄関はやっぱり引き戸の方が好きです
家のところは風が強いのでドアだとバタンと閉まってしまいそうで怖いからです
それに出入り中に引き戸の方が安心感があるからです
防犯砂利検討中です 庭に雑草対策としても良さそうですね
玄関の引き戸、風の強い場所には最適で安心感がありますね。 防犯砂利も雑草対策に役立ちそうで良い選択だと思いますが防草シートも合わせて施工を検討してみてください。
00:15:00 ここだけ"ガルバイルム"になってる😅
→ガルバリウム
集大成は参考になった。築40年の家に住んで得た経験と5年前に別宅を新築した経験でコメントする。1981年に新耐震となったことをきっかけに注文住宅を建てた。約40坪で2000万円で坪50万円は今では100万円に相当する。大幅なリフォームをせすに暮らしている。ペアガラスの内窓を付けたぐらいだ。耐久性が良いのは当時では珍しいベタ基礎にしたことだ。近隣にはもう建て替えた家も散見される。家は寄せ棟屋根で瓦を乗せて軒先も長い。モルタルに吹き付けタイルと呼ばれる施工をして汚れていない。内装は和室はもちろんリビングでも真壁で柱が見える。水回りや子供部屋は大壁になっている。真壁は耐震的にも有利との説明があった。外壁の大壁にはダイケンボードが張られ耐震性向上に寄与している。
新築は窯業サイディングを選んだが、それは昔のものから大幅に改良されているからだ。今でも安物は変わらないが、高級品は良くなっているので見解を改めたほうが良いと思う。住友林業のような塗り壁が良いと思うが、今では容易ではない。
家の床暖は ガスで温めます 管には水ではなくてオイルが入っているのだそうです
玄関の引き戸はペアガラスです 少し重いです 暖かいです
住まい大全本日とどきました。
現在家作りを進めておりますが、
特に設備面での見方が参考になりました。
基礎完了監査動画もお願いしますね。床下に潜って序でにする会社よくありますが!匍匐前進しながら基礎をきちんと見る事はできないと思います(笑)
何もない状態で基礎完了チェックしても1時間以上はかかりますからね。
いつも拝見させていただいてます。職人社長の家造りに対しての真摯に向き合う姿勢が好きで、勉強させてもらってます。大切なまとめということでメモを取っていました。1つ質問なのですが19番目が飛んでいると思うのすが、そこに入れるとしたら何になりますか?
集大成で、とてもわかり易かったです。
キャンピング用のコンパクトな薪ストーブ、キッチンで使ってみたいです。
トイレだけクッションフロアを検討していたんですけど塩ビクロスと同じだと知りやめようと思います…
社長さんのオススメを教えてください。タイルの方がいいですか??
樹脂系サイディングが良いと聞いたことがあるんですが 日本にはまだ少ないそうですね 詳しく知りたいですが これからなんでしょうね
コメント失礼します。
現在新築計画中で、軒天を板張りに出来たらなと思っているのですが、塗装などのメンテナンスはどのようにするのでしょうか?足場が毎回必要になると、ランニングコストが高くつきそうな気がするのですが。
うちの昭和50年に建てられた真壁とモルタル外壁の家が最高なんですかね・・・?
8年前にフルリノベーションしたけど基本的にはそのままです。
リフォーム前に耐震診断をしてもらったら1.0の評価だったんで補強はしませんでした。
先日の床下収納のご回答、誠に有難うございました!
いつも役立つ情報配信に感謝いたします。
さて、地震国として木造軸組工法での「壁倍率」を鑑みるに、家の中の壁(構造用合板仕上げ)も重要かと思います。
壁倍率向上には、外壁を"一類耐水構造用合板"で囲うのが必須と思いますが、躯体内の壁も外壁の壁倍率を補完すると思いますので、間取りを大きくしすぎると耐震性の劣化に繋がらないでしょうか?
あと耐震性向上には、重たい瓦屋根でなく軽いスレートかガルバリウム鋼板が良い?かと思います。(純和風造りでは無理?)
あとは土台〜梁〜柱の"耐震性接合金物"についての解説動画についてもよろしくお願いします。
有難うございます。
構造計算してない家は耐震等級の判定がつくのでしょうか?
耐震等級があれば、構造計算してあるのでしょうか?
言ってることはわかりますがみんな予算があるのでむりでしょう