【夏対策】世界の兵士の「猛暑を生き抜く方法」まとめ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
  • 経口補水液の作り方→  • 【熱中症予防】超簡単な経口補水液を作ってみた!
    ★トッカグン防災サバイバルBOOK amzn.to/333nB9e
    ★経口補水液 amzn.to/30E2f2A
    ★アクエリアス amzn.to/3fGAxq4
    ◆サブチャンネル⇨ • 【祝】トッカグン小野寺!チャンネル開設しまし...
    【ツイッター】
    小野寺   / hassyayoi321ban
    モリオハザード  / morimorimori120
    《インスタグラム》
    / tokkagun.onodera
    【お仕事のご依頼は】tokkagun@yahoo.co.jp まで
    【この動画への字幕協力のリンクこちらから】
    www.youtube.co...
    <チャンネル登録はこちら>
    bit.ly/2ISeHoo
    吉本所属のお笑い芸人、陸上自衛隊出身の『トッカグン』です。特科群(大砲の部隊)出身であります。
    このチャンネルは、弾を撃つ役をしていた小野寺による、自衛隊や、ミリタリー関係、サバイバル術を紹介、または新たなサバイバルに挑戦するチャンネルです!
    ▼▼▼お手紙はこちらまで▼▼▼
    ※戦闘糧食・差し入れ等は送付先が異なります
    〒160-0022
    東京都新宿区新宿5-18-21
    (株)よしもとクリエイティブエージェンシー
    コンテンツ制作・トッカグン(TH-cam)宛
    ▼▼▼戦闘糧食・差し入れ等こちらまで▼▼▼
    ※到着日は毎月5日、15日、25日のみ受付しております。それ以外の日にちは指定しないようにご協力よろしくお願いします。
    ※発送時はヤマト運輸の 「営業所止置サービス」 をご利用ください。現在その他の発送方法はご利用いただけません。また、ヤマト運輸の「営業所止置サービス」と「センター受け取りサービス」は別のサービスですのでお間違えのないようにご注意ください。
    ※①送り状番号、②到着指定日、③送り状に記載した発送元の氏名
    の3点をTwitter又はInstagramのDMにて必ずお知らせください。受取の際に送り状番号が必要なため、お知らせがないとお受取できません。
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    【送り状の記載方法】
    郵便番号: 150-0042
    電話: 0570-200-732
    宅急便センターコード: 132640
    宅急便センター名: 宇田川町センター
    住所 : 東京都渋谷区宇田川町
    氏名: 小野寺耕平
    ※食品は撮影に使う物以外、お受取できません
    ※営業所止置サービスの詳細はヤマト運輸のHPをご確認ください
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    #トッカグン #夏 #熱中症 #対策

ความคิดเห็น • 164

  • @tokkagun
    @tokkagun  4 ปีที่แล้ว +47

    ※誤字→余分です!すいません! 夏が来たーーー!楽しいけど暑い夏を、世界の人々の熱中症の予防テクニックで乗り切りろうではないか♪ ありがとうございましたー!!
    ★軽いポカリスエット粉 貼っておきます! amzn.to/3fMMsmB
    【トッカグン防災サバイバルBOOK】 amzn.to/3akgQll
    【トレーニング動画】 th-cam.com/play/PLAWi1NFKbQ6sSYdPozCc4hlkO1Ok9DJbN.html

  • @nifhfd
    @nifhfd 2 ปีที่แล้ว

    Ocean Conservation Namibiaと言うチャンネルでイケメンが匍匐前進やってますね

  • @chacottotto
    @chacottotto 3 ปีที่แล้ว +1

    山岳部でした。夏の長い縦走の際、水は貴重だったこともあり、口に含み口内を潤す、とされてたの思い出しました。懐かし。

  • @ポン太-d8k
    @ポン太-d8k 3 ปีที่แล้ว

    やっぱりブッシュハットは車にいれて備えないとダメ。

  • @カピバラとぉさん
    @カピバラとぉさん ปีที่แล้ว

    自分がなった時もおしっこ出にくくて濃かったのを覚えています・・・

  • @Pvt._SNAFU
    @Pvt._SNAFU 4 ปีที่แล้ว +90

    湾岸戦争当時のTVで放送してた訓練映像で、米軍の軍曹が「水は水筒ではなく頻繁に飲んで腹に貯めろ」と言っていたのを思い出します。

  • @blueangel2030
    @blueangel2030 4 ปีที่แล้ว

    大変参考になりました♪
    明日から試してみます😃✨

  • @monzenboy
    @monzenboy 4 ปีที่แล้ว

    大変おもしろい!!!! 良い知識!

  • @ヤマコー-u9d
    @ヤマコー-u9d 4 ปีที่แล้ว +7

    引越屋歴18年
    真夏の階段作業での壮絶な思い出
    横須賀の防衛大敷地内の作業で 差し入れに氷水の入ったジェリ缶100ℓに金色のヤカン
    50人程いた作業員がどんどん熱中症で倒れていく姿
    両足ツッテ悶え苦しみ 氷水浴びて復活
    体温のコントロールは大事

  • @mituokuboy8215
    @mituokuboy8215 4 ปีที่แล้ว +21

    ウチ工場の中は40°c以上はある。
    町工場で電気屋(溶接工)してた時は夏でも重装備だったので、マジであの世に行きかけた事が何度かありました。

    • @nopperabou542
      @nopperabou542 4 ปีที่แล้ว +2

      スポットクーラーにあるノズルから小さいノズルを枝分かれさせて背中に穴開けたツナギにぶっ指すとそこは天国になる。後日冷え性になった。

  • @iwane2002
    @iwane2002 3 ปีที่แล้ว

    自衛官として夏の炎天下の演習場と、芸人としてライト下の舞台と、どっちが水分失われますか?

  • @うな丼大好き
    @うな丼大好き 4 ปีที่แล้ว +7

    外仕事で滝汗重労働や管理をしていますが、OS1でしのいでましたが量が必要と金額がかさばり成分の人工甘味料で下すので、トッカさんの以前の動画であった「黄金比率のレモン入り補水液」がバッチリ体に合うので毎日2リットル作って飲んでます。値段も安く作れるので本当に助かってます。
    ちなみに、24時間体制の時は疲労もあって食べれないので動画通り食べずに作った補水液で1週間の2/3の食事は補水液でしたが脱水を起こさずに過ごせました(白砂糖ではなくきび糖と粗塩とポッカのレモン100%)。気温36℃での仕事です。
    ついでにダイエットに脂肪4kg落ちました。
    これからもトッカグンさん応援します~

  • @濱田宗弘
    @濱田宗弘 4 ปีที่แล้ว +1

    リアルランパス60本✖100mでぶっ倒れました。
    尿も黒くなって検査後、即日入院になりましたがよく生きていたと思います。

  • @ふゆたま
    @ふゆたま 4 ปีที่แล้ว +22

    この夏、バタバタと仕事した後とか
    うっかり水分を飲み忘れると
    熱中症と同じ症状が出るので
    室内でも汗かいたらこまめに
    水分補給しようと思う動画でした!

  • @takuyakobayash_
    @takuyakobayash_ 4 ปีที่แล้ว

    リアルに真夏の群馬県は43℃くらいになりますよ。

  • @やる夫だお-t3f
    @やる夫だお-t3f 4 ปีที่แล้ว +6

    この時期になると15分くらい外に出るだけで軽い手が痺れを感じる。

  • @dexiuxinbao8862
    @dexiuxinbao8862 4 ปีที่แล้ว +31

    昔の運動部は生徒が水分取らず、指導者は水分取りまくってたな。

    • @nopperabou542
      @nopperabou542 4 ปีที่แล้ว +8

      指導者が一緒になって運動してるところを俺は見たことが無い。ダップンダップンの腹で威張るだけの豚ばっかだったな。……だが呉の教育隊の班長は…化け物だった。人間が化け物になったのか、化け物が人間に成りすましているのかと思ったぐらいだ。上には上がいると文字通り「痛感」した。

    • @no2mo154
      @no2mo154 4 ปีที่แล้ว +1

      今じゃありえないな、、、今の学校体育の授業でいつでも水分補給okだよ

  • @masamuneusamig
    @masamuneusamig 4 ปีที่แล้ว +4

    今は塩飴があるので助かります。
    夏場はトイレに行くくらい水を飲むようにしてます。

  • @やくも3号
    @やくも3号 3 ปีที่แล้ว

    毎年、記念祭が開催されますが・・夏場の開催時・・きついかったですか?あの・・どうでもいい祝電や挨拶のあの時間・・。
    富士学校に行ったとき毎回・・倒れる隊員が居ます・・。

  • @ypa_kv
    @ypa_kv 4 ปีที่แล้ว +37

    自分は麦茶だけだと塩分が足りないので麦茶に梅干しを入れたものを作って水分補給していました。
    コンビニで売っている種無し梅を麦茶に突っ込むだけでも出来るので簡単でオススメです

    • @chipstar8996
      @chipstar8996 4 ปีที่แล้ว +1

      試したいなーと思ったんですが、美味しいですか?(最重要事項)

    • @ypa_kv
      @ypa_kv 4 ปีที่แล้ว +5

      @@chipstar8996 意外と(?)美味しいですよ。 
      組み合わせとしてはお茶とお茶請けのようなものですし。
      一度試してみてはいかがでしょうか? 捨てるほど不味いということはおそらく無いと思いますので。

    • @みかん-g7r2f
      @みかん-g7r2f 4 ปีที่แล้ว

      ま、まずそうだ!

    • @chipstar8996
      @chipstar8996 4 ปีที่แล้ว +1

      @@みかん-g7r2f
      不味くは無かったよー

    • @モグ康
      @モグ康 4 ปีที่แล้ว

      最近ポカリがうまい

  • @にしたにまゆみ
    @にしたにまゆみ 4 ปีที่แล้ว +13

    とても、わかり易い!!
    職場等で習っています・が・
    やっぱり、聞こう・見よう
    ・学ぼうとする意欲が一番です。小野寺さん、モリオさん、ありがとうございます🤗
    お二人で医療、防災関係の事色々企画して下さい👍

  • @自称スレイヴ
    @自称スレイヴ 4 ปีที่แล้ว +61

    学生時代、「運動中は水分摂るな!身体が弱くなる!」と言われてきましたが、どう考えても人体に水分は必須ですね。
    職場が暑いので、15〜30分置きに1〜2ゴックンほど水分摂るようにしてます〜。
    身体が大事なので、他人が見てようとお構いなしですw
    1日で約4ℓほど飲んでますが頻尿にならないので、それだけ水分が飛んでっちゃってるって事でしょうね。

    • @ykok6145
      @ykok6145 4 ปีที่แล้ว +14

      昔の水飲むな信仰みたいなの、アレ何なんでしょうね
      自分が小学生の頃には既に体育の途中に水分補給時間が設けられてたので、正直運動中に水分摂らないとか狂気の沙汰としか思えないw

    • @シマチビ
      @シマチビ 4 ปีที่แล้ว +10

      そうですね(^ω^)自分も50代後半ですが中学1年ぐらいまで 水飲むなー、に うさぎとびに足真っ直ぐの腹筋とかでしたがじきに足曲げ腹筋になり うさぎとびなんかなくなり、水分取るようになったような(笑) 自衛隊入隊したらポカリスエットが発売され水筒に入れてました♪がぶ飲みはせずに 少し口に含み 少しずつ飲むようにしてました(^ω^) あの昔々の水分禁止はなんだったのか?

    • @くクルーゼさん
      @くクルーゼさん 4 ปีที่แล้ว +8

      部活で隠れて水飲んだらケツ竹刀くらった

    • @Kongo_S
      @Kongo_S 4 ปีที่แล้ว +5

      YK OK
      小分けにせずに水分補給すると、体内の塩分濃度のバランスが崩れてバテる。みたいな話は聞いたことありますね。

    • @たかさん-b8h
      @たかさん-b8h 4 ปีที่แล้ว +3

      4リットルでは足らないかと…

  • @mid2007night
    @mid2007night 4 ปีที่แล้ว +1

    そこまでヘビーじゃ無い普通の生活の私でも、この季節は起きがけに熱中症と思われるあたまボーな状態になる。
    この場合、水を飲まなくちゃと思っても入っていかない。
    低塩分症と思われる。(発汗により体内塩分が少ないので脳が「水は十分じゃん」と判断する)
    そのときは、ソバつゆをストレートの倍ぐらいに薄めて飲むと、5分もせずに水が飲めるようになる。
    ソバつゆは、みりん(糖分)その他が含まれるので血糖値も上がり、わりかし頭もすっきりする。
    ポン酢なんかで代用も可。
    直接塩、砂糖、というのよりかお腹にも優しい感じ。
    今より運動量の多かった昔の人の考えはありがたいね。

  • @MrSunshinespecial
    @MrSunshinespecial 4 ปีที่แล้ว +1

    「ラクダをマネしろ」の絵で、太陽と人の間ででかいたいまつが燃えてるのが熱そうだ。

  • @nedvido5972
    @nedvido5972 4 ปีที่แล้ว +3

    砂漠戦がそこまで過酷だったとは🤯
    とても運べないからカクヤスの支援が欠かせませんね💦

  • @ataki2642
    @ataki2642 4 ปีที่แล้ว +37

    自衛隊ではお馴染みのWBGT指数が来年から全国区で導入されるとか…
    塩飴が苦手なんで自衛隊の行軍時に配給される凍結乾燥梅肉粒の市販品を見つけてこの時期はよく舐めてますね。
    以前に熱中症でダウンしましたが、これを見つけて夏の暑い時に摂取するようにしたらかなり改善されました。

  • @moumoubeko7080
    @moumoubeko7080 4 ปีที่แล้ว +7

    熱中症対策を教えて頂きありがとうございました。

  • @satotakashi1057
    @satotakashi1057 4 ปีที่แล้ว +4

    暑くて喉が渇き過ぎてカラカラな時、ヌルい水を飲んだらすぐ吐いてしまった…。でも洗ったヌルイキュウリ🥒かトマト🍅を食ったら治ったことがある。

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 4 ปีที่แล้ว +1

    明日危険らしいので、覚悟を決めようかと思いましたが…この動画に出会えたので、生き延びようと思いました…。

  • @ten8775
    @ten8775 4 ปีที่แล้ว

    手書きの文字が、
    夏草や兵どもが夢の跡
    に見えてしまったw

    • @ten8775
      @ten8775 4 ปีที่แล้ว

      五月雨のふり残してや光堂w

  • @いずみの日々
    @いずみの日々 4 ปีที่แล้ว +10

    最近、僕の周りでも熱中症になる人が多いので参考にさせて頂きます❗️

  • @senbeitasogare1428
    @senbeitasogare1428 4 ปีที่แล้ว +12

    江戸時代塩抜きと言う刑罰があったそうです。4、5日で全く動け無くなるそうです、季節に関係なく。

    • @vuytskk
      @vuytskk 4 ปีที่แล้ว +2

      減塩なんて言われてるけど塩分摂らないとあっけなく死ぬみたいね

  • @宗狼
    @宗狼 4 ปีที่แล้ว +5

    前期の空挺上がりの班長が、特製ドリンクなるモノを飲んでいて、飲まして貰ったら、ひたすら甘塩っぱいw
    どぎつい砂糖水に結構な塩ぶち込んだというか、かなりの塩水にシャレにならん量の砂糖をぶち込んだ味だった。

  • @はじめましてごめんなさい
    @はじめましてごめんなさい 4 ปีที่แล้ว

    夏バテになるからちゃんと食べた方が良いよね

  • @帝国大日本-l9t
    @帝国大日本-l9t 4 ปีที่แล้ว +1

    後期教育で熱中症になったの思い出した 即自衛隊病院に運ばれて4日間高熱で入院してたなあ

  • @はらぐちけいすけ-u2t
    @はらぐちけいすけ-u2t 4 ปีที่แล้ว +93

    「"気合い"と"根性"で乗り切れっ‼」30年前、富士での中隊検閲(攻撃)の際、小隊長(パチプロ)の発言。
    「水筒の水は飲むな‼ 後で確認するぞ‼ 減ってたら1ヶ月の外出禁止ナ。」同日の分隊長(彼は自分の営内班長)からの命令。
    (本人は"ゴリッゴリ"なレンジャー教官、つまり「ゴリ・レンジャー」)
    殺意を抱いたが勝てる気が微塵もないので従った。(死ぬかと思った)
    検閲終了後の打ち上げの時、ゴリラいわく「水筒の水は(傷ついた)仲間や救助対象者のために使う物。傷口を洗ったり一般人の渇きを潤す為の物。俺達隊員は有事の際に頼られる存在に成るべく、常に訓練を・・・」
    なあ班長、いい話なンだが、状況中に『側に居たマムシを"素手"で捕まえて首噛み千切って生き血を飲む』なンて真似は一般隊員の俺達には出来ないよ(´Д`)

    • @meni-meni.
      @meni-meni. 4 ปีที่แล้ว +7

      小隊長殿スゲェ

    • @タムタム-k4w
      @タムタム-k4w 4 ปีที่แล้ว +5

      めっちゃワイルドやんw

    • @児湯玲夢
      @児湯玲夢 4 ปีที่แล้ว +6

      寄生虫やばそうだけどそんな極限環境でも国防の為訓練してくださる方々に感謝を

    • @rikano8260
      @rikano8260 4 ปีที่แล้ว +8

      水飲んでください。お願いします。

  • @太田範子-z3p
    @太田範子-z3p 4 ปีที่แล้ว +1

    とても為になりました!熱中症になると頭がんがん痛くて大変ですよね。お水は喉が乾く前にこまめにとらないといけませんね

  • @シマチビ
    @シマチビ 4 ปีที่แล้ว +1

    右の戦闘服が懐かしい

  • @はとさん-v2s
    @はとさん-v2s 4 ปีที่แล้ว

    何?
    ビックリしすぎて死んじゃった!?
    のっけから大爆笑

  • @zerochan165
    @zerochan165 4 ปีที่แล้ว +8

    経口補水液とスポーツドリンクの違い、勉強になりました。
    飲み物も吸収に適した温度があるということを知らなかったです。冷たければ体の中が冷えていいのかなぁと思っていたけど違ってたんですね😅

    • @probox323familia
      @probox323familia 4 ปีที่แล้ว +3

      内臓だけ冷やしても逆効果ですからね。

  • @mura0629
    @mura0629 4 ปีที่แล้ว +16

    灯油のポリ管1本18ℓなので灯油缶1本くらい背負ってないと駄目ってことなんですねー。
    今の戦闘はやっぱりロボット必須ですね。

  • @tonm4151
    @tonm4151 4 ปีที่แล้ว +17

    私熊谷近辺に住んでるんですけど、中学生の時(10年前)気温40℃いったら体育は教室で座学、部活は室内練か中止って言われてて実際2、3回校庭使用禁止になりました。でも39℃ならやっちゃうんですよね笑
    女子なのに蛇口全開で頭から水被ってました笑(元ソフト部)
    1Lの水筒3本+差入れのスポドリを1日で飲み干してました笑

  • @真夏のまなったん
    @真夏のまなったん 4 ปีที่แล้ว +4

    少しは糖分入れたほうが
    吸収速いような?
    塩水のほうが吸収速いのか?

    • @コウ-z2f
      @コウ-z2f 4 ปีที่แล้ว

      生理食塩水の濃度に近くすればいいのではないでしょうか

    • @コウ-z2f
      @コウ-z2f 4 ปีที่แล้ว +1

      スポドリとかに糖分が入ってるのはカロリーを取るためだと思いますよ

    • @たかさん-b8h
      @たかさん-b8h 4 ปีที่แล้ว

      糖分が入っていた方が吸収率は倍ほどになります。

  • @yoshimilabudde5886
    @yoshimilabudde5886 4 ปีที่แล้ว +15

    モリオさんの立派なオケツ。
    ナトリウムとカリウムの補給も忘れずに。私は慢性的な低カリウム症なので、それを怠ると死にます。

    • @szkkwsk8098
      @szkkwsk8098 4 ปีที่แล้ว

      カリウムをとるとナトリウムがへるでしょ?塩入の野菜ジュースを飲めば良いってこと?

    • @yoshimilabudde5886
      @yoshimilabudde5886 4 ปีที่แล้ว +2

      SZK KWSK
      低塩の物でなければ野菜ジュースはナトリウムは結構入っててもカリウムはあんまり入ってないんです。低塩の物はナトリウムが減ってカリウムが増える。だから野菜ジュースでやる場合、私は低塩の方を飲みます。ナトリウムは他の食品でも摂取しやすいので。

  • @ゴリたん-l6o
    @ゴリたん-l6o 4 ปีที่แล้ว +11

    モリオ君、好きやな~‼️
    小野寺さん、面白い企画をいっぱいして下さいねぇ‼️

  • @チョビ-o1t
    @チョビ-o1t 4 ปีที่แล้ว +3

    水を口に含むやつって、お坊さんの修行で水を飲んではならないけど流石にそれだと絶対に死ぬので水を口に含んでそれを全部だすっていうのと似てますね。例え吐き出すとしても極限状態だと口に含むだけでもだいぶ変わるみたいですね。

  • @ちゃんトン-t5f
    @ちゃんトン-t5f 4 ปีที่แล้ว +68

    家の爺さんが戦時中ニューギニアで食糧も水も無くもうダメだと思った時、海岸に出てどうせなら水を飲んで死のうと海水を飲んだがしょっぱく元気がでて生き残れたって言ってたが、身体には塩分が必要なんだなと思ったよ

    • @nickfero
      @nickfero 4 ปีที่แล้ว +8

      なるほど。全く飲めないくらいなら海水飲む方がましって場合もあるんですね。

    • @toshi-xv1ti
      @toshi-xv1ti 4 ปีที่แล้ว +46

      @@nickfero 絶対に真似をしてはいけません。脱水症状がなっていても海水は飲んでも塩分濃度の関係で水分は吸収されません。逆に体内の水分を出して塩分濃度を調整しようとして余計に脱水症状が進みます。ちゃんトンさんの御爺様が元気になったのは恐らく南方の熱い日差しで汗を大量にかいた事で体の塩分濃度が低下して低ナトリウム症になっていたので海水を飲むことで元気になったものと思われます

    • @まく-u4l
      @まく-u4l 4 ปีที่แล้ว +11

      つまりしょっぱくて元気がでたってわけだ
      喉を潤すためにがぶ飲みはだめだけどね

  • @ナカガワマサヤ
    @ナカガワマサヤ 4 ปีที่แล้ว +18

    曹操は喉が渇いた兵士たちに酸っぱい梅を想像させて乾きをしのいだそうです

  • @haruyofujimori4898
    @haruyofujimori4898 4 ปีที่แล้ว +5

    つまり熊谷駐屯地の皆さんは毎日19Lの水を飲んで熱中症対策をしているってことか・・・!!
    以前熊谷に住んでいたことがあり通勤で毎日熊谷の駐屯地を横切っていたので
    「自衛隊の人たちってこんな暑いところで毎日?外で体動かして熱中症にならないのかな?」と疑問に思っていました。長年の謎が解けました笑
    当時、自分の下宿先では暑さでテレビが壊れました。それ以来エアコンは24時間つけっぱなしにしてテレビに直風当てていました。
    38℃超えた日は駅前の居酒屋がビールを100円で出してくれていたのも良き思い出。
    皆さん暑さにはくれぐれもお気を付けください。どうかご安全に。

  • @skywalker9536
    @skywalker9536 4 ปีที่แล้ว +33

    自分の母親は、麦茶に砂糖ひと握りとひとつまみの塩を入れてました。
    その頃は「かくらん」と言われていた熱中症にはなったことありません。あれが良かったのかも

    • @ちーもっち
      @ちーもっち 4 ปีที่แล้ว +7

      麦茶にはミネラルも含まれていますしそこに砂糖と塩。完璧ですね。

    • @skywalker9536
      @skywalker9536 4 ปีที่แล้ว +15

      @@ちーもっち ありがとうございます(*´ω`*)空の上で母親が照れ笑いしているのが見えるようです。

  • @トモ-i5i
    @トモ-i5i 4 ปีที่แล้ว

    夏のサバイバルゲームはリアルにサバイバルになりがち

  • @Chaikaist
    @Chaikaist 4 ปีที่แล้ว +5

    もりおさん,気温43℃はテキサス,アリゾナ辺りの夏場です。

  • @釣り吉三平-u8k
    @釣り吉三平-u8k 4 ปีที่แล้ว +5

    小野寺さん…モリオさん会話が面白いです👍

  • @yokomizushima1876
    @yokomizushima1876 4 ปีที่แล้ว +1

    経口補水液の適温は10〜15℃ということですが、長時間の外出中などの際に熱中症対策で経口補水液を凍らせて持ち歩くのはどうなんでしょうか? 変質したり効果がなくなったりしますか?

  • @コムロユキオ
    @コムロユキオ 4 ปีที่แล้ว +2

    35度超えると路面温度50度くらいになりますからね。もしアスファルトの上で匍匐やったらヤバいでしょうね。

  • @oonekogenki
    @oonekogenki 4 ปีที่แล้ว

    43 ℃って驚くほどの気温ですか?

  • @波服
    @波服 4 ปีที่แล้ว +20

    訓練しても克服できないものなんですね・・結果・・暑い日は外に出ないでエアコンでガンガン冷えた部屋で寝る!・・これですね・・・

    • @タムタム-k4w
      @タムタム-k4w 4 ปีที่แล้ว +2

      あんまり冷やしすぎると寒暖差でやられるんで、汗かかない程度に冷やすのが
      良いと思います。

  • @あいすん-t8i
    @あいすん-t8i 4 ปีที่แล้ว +1

    (›´ω`‹ )ワシも、、部活気合いで乗り切れ時代ですw、、、
    (›´ω`‹ )合宿、、麦茶1杯で、、のり弁食う、、死にそうでしたw、、

  • @toriniku0617
    @toriniku0617 4 ปีที่แล้ว +1

    クラッカーでは水分がとられるので、今度からカステラを入れておきますねww

    • @松桐坊主-c1x
      @松桐坊主-c1x 4 ปีที่แล้ว

      夏場は氷砂糖がいいですよ、飴みたいに溶けない

  • @xtorso
    @xtorso 4 ปีที่แล้ว

    なるほど日から隠れちゃいけないんだな!

  • @工藤和男-d7h
    @工藤和男-d7h 4 ปีที่แล้ว

    19リットルとは、一斗缶一個楽に無くなる計算になります。

  • @probox323familia
    @probox323familia 4 ปีที่แล้ว +5

    黒警報が出たら屋外での活動は低強度だろうがなんだろうが原則としては中止です。
    が、やむを得ない場合は(日陰での)休息を増やす・塩分はこまめに摂る等の処置をして水分だけを摂るのはやめましょう。
    塩飴等は非常に効果的だと思います。
    水分だけを飲み過ぎるのも逆効果ですよね。
    水分だけでは血中の塩分濃度がどんどん下がってしまい、それに危険を感じた身体が塩分濃度を上げようとしてさらに排水脱水を加速させます。
    飲めども飲めども汗が滝のように出るのは気温や運動量だけでなく水分の摂りすぎという場合もあります。
    挙げ句、
    胃液も薄まり
    食欲減退・消化不良で
    食べて良いとき・食べなきゃいけないときに食べられないということも引き起こしかねません。
    水ばっかり飲むくらいなら、塩舐めてるほうがよっぽど正気を保てますね。

  • @よもぎぱん-w1v
    @よもぎぱん-w1v 4 ปีที่แล้ว +2

    中学生のころ剣道習っていて、夏の暑い日喉が渇いても、「水は飲むな、だるくなつて動きがわるくなる、体の中から水がわいてくるから大丈夫だ」と教えられてたのですが、20代ころ、バイクのエンデューロレースにはまって水を飲まずレースにでたら、徐々に走行時の振動や衝撃に体力けずられ、転倒したとき、からだに力がなくなり、バイク起こせなくなりました、それからは、水筒を背負いバームなどのみながら、のスタイルにかえたら、からだの筋肉がつるとか、ちからが入らないとかはなくなったのですが、からだのだるさは、有ったので、今でも、剣道の先生の水を飲むとだるくなるだけは、あっていたのか?と悩むことがあります。

    • @拓弥柄澤
      @拓弥柄澤 4 ปีที่แล้ว

      汗かいて水ばっかり飲むとかえって悪化するというのが一人歩きしたんじゃないですか?

    • @よもぎぱん-w1v
      @よもぎぱん-w1v 4 ปีที่แล้ว

      @@拓弥柄澤 返信ありがとうございます、気合いや、根性で乗り切るみたいな、昔の時代でしたので、真相はわからないのですが、大量の水をいつきに飲むことでの悪影響があるかもの、話が、ひとりあるきしたのを教えられたのかもしれません

  • @wakyawakya
    @wakyawakya 4 ปีที่แล้ว +1

    アメリカのデスバレーってとこで、54.4℃の気温観測したというのをニュースで見たので、そう遠く無い将来、43℃も普通になる事あるんですかねー。。。

  • @六花氷剣-g8f
    @六花氷剣-g8f 4 ปีที่แล้ว

    サマワ活動中の話かな?www小野寺さん、熱中症なった事ないんだ!!ちゃんと、新隊員教育ちゃんとしてるじゃん!!

  • @usaha1482
    @usaha1482 4 ปีที่แล้ว

    すごく勉強になりました‼️
    棒人間が演技派になって来た❣️
    走ってたり、あぐらで座ってたり
    ラクダなんか前足がプルプルしててるみたいに見えて、可愛い😍❤️
    目や口、水含んだホッペも出現‼️
    飲みたーいって走ってるの、
    飲んだらウマッら族❣️✨
    舞台袖のゾンちゃん😂

  • @江戸主水
    @江戸主水 4 ปีที่แล้ว

    昔ミリメシの本持ってたがかなり面白かったな🍱(ーー;)
    自衛隊の糧食はかなり人気高いらしいね うろ覚えだがたくあんの缶詰めとか評判いいとか載ってた様な気がする

  • @おれ8315
    @おれ8315 4 ปีที่แล้ว +9

    2000年代前半までは、師団の他の駐屯地で熱中症で死人出たの、終礼で伝えてたな。毎年。徒歩行進、(行軍)水飲んだらダメな時代やったし。目の前で歩きながら倒れる人とかいたけど、倒れてから水飲ませても手遅れやろ?

  • @けんじょうふみたか
    @けんじょうふみたか 4 ปีที่แล้ว

    陸上自衛隊の日々の訓練では、こまめに水分補給させてくれますか?

  • @MARUSA1
    @MARUSA1 4 ปีที่แล้ว +6

    オバケを怖がるゾンビ👻
    ゾンビは死なないように
    口に水を含んでいたのだった…ア"〜👻

  • @nickfero
    @nickfero 4 ปีที่แล้ว +9

    熱を遮るためにはアルミホイルを貼ると良いよ。帽子の裏とかリュックの裏とか。(表でもいいけど目立ちすぎるから)

    • @ほうみん
      @ほうみん 4 ปีที่แล้ว

      アルミホイル 若かりし頃 顔に 巻いて 夜 走ってました😊赤外線カメラ で 撮られても 写らないから😀 懐かしいなー✨ でも そんな用途も 有るんですね。

    • @seikur7168
      @seikur7168 4 ปีที่แล้ว

      ほうみん 空き巣かなにか?

  • @ルリノ-g7b
    @ルリノ-g7b 4 ปีที่แล้ว +14

    経口補水液って美味しく感じると脱水状態なんでしょ?息子が水分取らないマンなので何本か買っておこう……💦

    • @しなな-p8b
      @しなな-p8b 4 ปีที่แล้ว +8

      小学生にソフトテニスをボランティアで教えている者ですが、水分を摂取せずにいると、足が痙攣してきます。
      試合中にこれが出たら、OS1を飲ませると速攻で改善されますが、元気な時に飲むとかなり不味いです。
      選手によって、負けそうな時に足がつったふりをする子がいますが、飲ませた時の顔の表情を見るとすぐにわかりますww

    • @しなな-p8b
      @しなな-p8b 4 ปีที่แล้ว +1

      @神聖な木 神聖な村の
      寝不足とか重なってませんでしたか?
      それから、鉄分なども摂取して頑張って下さい!

  • @1seasidewind
    @1seasidewind 4 ปีที่แล้ว +1

    森さん何やってもかっこいい✨
    好きです(*´ω`*)

  • @yossu0090
    @yossu0090 4 ปีที่แล้ว +4

    症状の中に
    声が変わるって言うのもありますよー

  • @みんみん-w7h
    @みんみん-w7h 4 ปีที่แล้ว +1

    途中で画質わるくなってるの私のiPhoneだけ?😭

  • @しろくまトム
    @しろくまトム 4 ปีที่แล้ว +1

    あ~、バームクーヘンはヤヴァイ!
    あれは体積の数倍の水分を吸収するし、下手をすると体内水分も吸われて胃の中で何かが育つ?(笑)

  • @eagle404s
    @eagle404s 4 ปีที่แล้ว +6

    そーいやこちらで見た事ある戦闘糧食で乾き物(クラッカー類)が多いのは圧倒的に寒い国だった気がする・・・
    トイイマスカ、暑い国の戦闘糧食自体あんまりお目にかからない印象が・・・砂漠とか赤道直下の国の糧食の例はやっぱ少なめな傾向なのかな?

  • @DashNine-9
    @DashNine-9 4 ปีที่แล้ว +1

    こういう話題の時は衛生科が必要ですね。酷暑の日は訓練中止になるのでしょうか?

  • @芋子-n7j
    @芋子-n7j 4 ปีที่แล้ว +6

    トッカグンのラクダと言えばモリオさんw
    口に水も含んでて対策バッチリですね!

  • @たける白銀
    @たける白銀 4 ปีที่แล้ว +4

    仕事がら水分補給は、仕事前と昼と仕事後しか取れませんので、昼と仕事後は2Lのミネラルむぎ茶を瞬殺します
    室内の体力仕事です

  • @ぬるぽ-t6k
    @ぬるぽ-t6k 4 ปีที่แล้ว

    これは大変良い動画bbb
    熱中症対策は今後も需要があるだろうから どんどん研究して熱中症博士になってしまえばいい
    そんで熱中症バスターズって名乗って給水タンクを背負おうぜ!

  • @92式
    @92式 4 ปีที่แล้ว

    タイムリーないい動画!

  • @ゆるくそらさん-p2m
    @ゆるくそらさん-p2m 4 ปีที่แล้ว +1

    モリオさん、きっと汗かいたりして喉渇いてたんじゃないですか?だから美味しいと感じて、小野寺さんは足りてたんだ、と察します^_^

  • @tsemingras4307
    @tsemingras4307 4 ปีที่แล้ว

    バームクーヘンw

  • @taiki6449
    @taiki6449 4 ปีที่แล้ว

    なるほど、明日するラックサックの時参考にします!(*^^*)

  • @spika2872
    @spika2872 4 ปีที่แล้ว +4

    水を口に含むのは初めて知りました(゜o゜

  • @佐々木基樹
    @佐々木基樹 4 ปีที่แล้ว +1

    この前外仕事なんだけど6リットル飲んだわ笑

  • @marksman6872
    @marksman6872 4 ปีที่แล้ว

    コイツっ。。死んでる?!(; ・`д・´)

  • @みやぞえたかよし
    @みやぞえたかよし 4 ปีที่แล้ว

    元女性自衛官のダイエットと言う動画見つけました
    自衛隊体操でダイエットになるんですか?

    • @拓弥柄澤
      @拓弥柄澤 4 ปีที่แล้ว

      自衛隊体操は体の生理的限界まで手足を動かしたり、ジャンプしたりするのでかなりキツイです

  • @hogohogehage
    @hogohogehage 3 ปีที่แล้ว

    19リットルw低カリウム血症低ナトリウム血症必至か

  • @みなつん-h1m
    @みなつん-h1m 4 ปีที่แล้ว +5

    普通科ですの顔の圧よw

  • @あっぷるてぃ-n9k
    @あっぷるてぃ-n9k 4 ปีที่แล้ว +3

    アメリカ州先住民族
    タラフマラ族・・
    スーパーアスリート族❗🏃💨💨
    食生活にも秘密があるのかな?
    モリオさん 無意識にタラフマラ族やってた…w
    前世はタラフマラ族だったのか・・?
    らくだ🐫を真似してww
    水分多めで過ごします(´ω`)👍

  • @-hozuki-
    @-hozuki- 4 ปีที่แล้ว +3

    自衛隊員の塩、河野防衛大臣に商品化お願いしよ。
    フランシスコ太郎は嫌いだけど、太郎おにいさんは好き♡

  • @あきばめぐりん
    @あきばめぐりん 4 ปีที่แล้ว +33

    熱中症は怖いよねえ。
    1931年に着工されたフーバーダムの建設作業で熱中症(熱射病)のため97人が死亡した。
    最初は水分取らないための脱水症とされて、水を飲ませたけど、症状治まらずよくよく調べたらミネラルが大事だってわかったのにしばらく水だけ飲ませてたり…
    無知の怖さを知った。( ´・∀・`)

    • @水田義規
      @水田義規 4 ปีที่แล้ว

      その後塩のタブレットを水分補給時に追加したと聞いているけど。

  • @犬のけんじ
    @犬のけんじ 4 ปีที่แล้ว

    バームは水ないと死にますね笑

  • @TOSIHIRO88
    @TOSIHIRO88 4 ปีที่แล้ว

    陸軍と海軍どちらが熱中症になりやすいですか?。

  • @JohnDoe-kz3gk
    @JohnDoe-kz3gk 4 ปีที่แล้ว

    塩も舐めないとな

  • @あーみーさん-i3h
    @あーみーさん-i3h 4 ปีที่แล้ว +4

    アラブ人の男性は、唇の乾きを防ぐ為に口ヒゲを蓄えていると聞いたな!

  • @課金地獄
    @課金地獄 4 ปีที่แล้ว +4

    7:24
    サービスショット

  • @azisaydesu
    @azisaydesu 4 ปีที่แล้ว

    毎日暑いですね💦