ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
5:40でビンの奥から「おーいここだよー」って足振ってえっさえっさ近づいてくるコクワ可愛い
うわ、やっぱりデカいですね。以前タッパーに菌糸ブロックを詰めて幼虫数匹を放置したことがあったのですが温度湿度の管理が悪く春先には表面真っ白に菌に覆われしかもびちょびちょで、幼虫は結局溶けて☆になってしまったようで見つけられませんでした。。。いくら何でも手をかけなさすぎでかわいそうな事をしてしまいました。それ以来安全な通常のマットで羽化させています。
コクワをガチでやるの面白いですよね。コクワでか!ってなる
野外であまり見れないサイズを羽化させるとテンション上がります!
私も、息子たちもはじめは(繁殖させる前まで)は、たかがコクワガタと思って、産卵セットも他のクワガタよりは、やや力の入れ方が違っていたのですが、菌糸ビン飼育でも、マット飼育でもこれまでには見たことのない立派なコクワガタを羽化させることができ、びっくりしたやら、うれしいやらで、すでにこの次の繁殖は、コクワガタはこうしてみようとか、これをためしてみようとか…。自宅のすぐ近くで今は毎日畑で作物を作っている私の父まで巻き込んで、土づくりやマットづくりの話題で楽しんでいます。コクワガタの50mm超え、ぜひチャレンジしたいです。
コクワガタでも大きくなると迫力があってカッコいいですよね!
ありがとうございます!50mm超えるとかなりかっこよくなります!
こんばんは~! ヨコハマコクワ ♂ 33.6mm!! ちっちゃいですがカワイイ~ のが羽化しました! 菌糸瓶なのに殆ど食わずに、、、
横浜産いいですね!菌糸も合わないと大きくならないこともあるようですね...
菌糸瓶の種類は何を使用してますか??💡
オオヒラタケの菌糸瓶使ってます!
コクワってなんか歩きかた可愛いですねww
家のコクワはMAX♂48mm♀32mmでした!
コクワオス、二頭蛹になりました。マットなので、あまり大きくはないです。
蛹おめでとうございます!
近所の♀捕まえてその子供を250のプリカ菌糸で交換もちゃんとしたら最大52が出ましたよ!ボトルのサイズというよりしっかり交換する事が大事だと思われます!
コクワ待ってました!うちでもWF4になる子たちが出てき始めてます。
♀33mmは大きいですね!羨ましいです😄
ありがとうございます!♂は50mm超えることができませんでしたが、累代を回して少しずつ大型化を目指していけたらと思います!
私もコクワを1本目に入れてつい放置してしまうことがあるので菌糸の状態もサイズも既視感あります笑…意外と見れる形は出てくれるんですけどね次こそはちゃんとやろうと思って選別まではしたんですが、今期rectusだけでトカラ、ヤクシマ、ハチジョウとやっていて本土はまだ組めてません😅
最近の我が家はほとんど1本羽化になってしまって...離島コクワ羨ましいです!コクワも、もっとしっかり飼育したらそれだけ面白い種類ですよね!
@@watakuwa ハチジョウは昨年わたくわさんから購入したもので、1年じっくり寝かせてました!笑トカラとヤクシマは昨年組む予定だったんですが夏に寝始めてしまい…結果今年渋滞してます💦
@@nobu_noob 意外とコクワって寝ますよね...我が家も昨年セットしたハチジョウコクワがようやく生んでてこのまえ割り出しできました!
@@watakuwa 温度変化が少ないせいなのか飼育下ではセットの中で二度寝するのも割とある気がします。羽化の翌春に組んでオオクワみたいなサイクルでやるのがスケジュール的には確実な印象ですね
わたくわさんの動画に出会って約10ヶ月半ですが、わが家でも、コクワガタ、ヒラタクワガタ、カブトムシとぞくぞくと羽化しています。わたくわさんの動画に出会ってから、クワガタの繁殖に初めて成功し、ついに羽化までたどり着くことができました。サイズのいい個体もたくさん羽化しています。カブトムシは、わが家で念願の80mm超えのオスが昨日今日で羽化しています。本当にわたくわさんとの出会いが大きかったです。わかりやすい動画をいつもありがとうございます。本当に感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。まだまだ、たくさんサナギや幼虫がいるので、楽しみです。
嬉しいコメントありがとうございます!今までの動画投稿が報われます!今後とも私なりの情報発信をコツコツ続けていきたいと思います!
コクワガタってこんな大きいんだびっくりした
うちは菌床産卵から500mlの菌糸を2本でやってます。50mmの壁はありますね。メスの33m mデカいですね。
今年はわたくわさん主催のコクワガタコンテストですか?
コンテストはできませんが、コクワは毎年しっかり飼育していきたい種類ですね
蛹室見えない時、羽化してるか分からないんですけどわたくわさんどうやって判断してるんですか?
その瓶を見て判断できない場合は、他の個体が羽化しているかどうかでなんとなく判断しちゃいますね。あとは、外から確認できなくても、なんとなく瓶の底の色が変わってきたら蛹室をつくってそうだとか、サナギの場合は瓶を耳に当てると若干振動が伝わったりするので、そんな感じで色々な要素から状態を予想して扱ってます。
@@watakuwa ありがとうございます😊
カブトムシの交尾に成功しました!交尾した後放置した方がいいですか?放置したら死んじゃうと思うので
ウチには昨年夏に行き倒れてたオスが1匹います。気がちっちゃくて私が覗くとすぐに潜ってしまい、中々見ることが出来ません。愛着湧いて、死んだら泣きそうです。今年の夏はメスを見つけてあげたいです。
野外採取で1番大きかったのが44mmだったのを考えるとめっちゃ大きいw
気になるサイズは?
大きさより強さが重要やねん。こくわトーナメントまってます🙇♂️
ちょっと伺いたいのですが、去年家の近所にノコギリのメスがいたので産卵させてみたのですが、50頭以上産卵してくれて、今メスから羽化してきてるんですが、近所の持ち腹でも放虫してはダメでしょうか?もちろん家で休眠させての来年の話なんですが
遺伝子レベルで汚染されてしまうので、たとえその地区のものでも放虫はよろしくないですね。
ダメだと思います…
あまり硬いこと言いたくないですが、質問に対してしっかり回答すると、遺伝子汚染の観点からも、1ペアから産まれた沢山の個体を同じ場所に放ってしまうことは遺伝子の偏りを生む可能性はありますし、それ以外の観点からも、飼育環境によっては病原や寄生虫などの拡散のリスクがあったり、そもそも野外に個体を放つこと自体がその環境のキャパを超える個体数を放つことになるので、かえって無駄な争いを生んだり、天敵などを呼び寄せてよくないことが起こる可能性もあります。基本的に一度飼ったら二度と野外には放さない方針がベストかと私は考えていますが、絶対そうしなければいけないという決まりがあるわけではないので、あとの判断は皆さん次第ですかね...
真摯に回答して頂きありがとうございます。やっぱりダメなんですね、来年オスは友人の子供に配ってメスは寿命まで飼育します。
@@nobu_noob黙れ
こんにちは。いつも動画楽しく拝見しております。コクワガタ大きいのが羽化するととてもカッコいいですね。
我が家に今年もコクワが2頭飛来して来ました。エサをガッツリ食べさせて近くの山にリリースする予定です‼️飼育スペースの都合で増種出来無いので。トップガンさんの動画でもコクワをガチに飼育している動画がありました❗️次世代に大型を期待してます👍️
ゼリー食べさせたなら最後まで飼わなきゃいけないかな。
@@dashomeiそこまで神経質になる必要ないと思う
神経質だとは思いますが、こう書かれてしまうとそれは良くないと言わざるをえないですかね…一度飼い始めたら最後まで飼う、最後まで飼えないなら最初から手を出さないが基本だと思います
コクワが飛来する環境最高ですね!リリースについてはいろんな考え方の人がいますが、放虫問題はとても神経質な話題で、なるべく野外個体に人為的な施しをしない方が良いという意見は正しいとも思います。一度飼育した個体を放虫することは、飼育環境によっては病原菌や寄生虫の拡散になる可能性も否めないので... 日野さんは違うと思いますが、人によっては他の種類を飼育していて、ヒューマンエラーによって、他の種類と取り違える可能性もあるので、やはり一度でも飼育した個体を野外に放すことを「良し」とするのは、私の感覚ではちょっと微妙かなぁといった感じです。人それぞれ意見が分かれる部分だと思いますので、そう思う人が一定数いるということだけでも覚えていただけると幸いです。
5:40でビンの奥から
「おーいここだよー」って足振ってえっさえっさ近づいてくるコクワ可愛い
うわ、やっぱりデカいですね。以前タッパーに菌糸ブロックを詰めて幼虫数匹を放置したことがあったのですが温度湿度の管理が悪く春先には表面真っ白に菌に覆われしかもびちょびちょで、幼虫は結局溶けて☆になってしまったようで見つけられませんでした。。。いくら何でも手をかけなさすぎでかわいそうな事をしてしまいました。それ以来安全な通常のマットで羽化させています。
コクワをガチでやるの面白いですよね。コクワでか!ってなる
野外であまり見れないサイズを羽化させるとテンション上がります!
私も、息子たちもはじめは(繁殖させる前まで)は、たかがコクワガタと思って、産卵セットも他のクワガタよりは、やや力の入れ方が違っていたのですが、
菌糸ビン飼育でも、マット飼育でもこれまでには見たことのない立派なコクワガタを羽化させることができ、びっくりしたやら、うれしいやらで、
すでにこの次の繁殖は、コクワガタはこうしてみようとか、これをためしてみようとか…。自宅のすぐ近くで今は毎日畑で作物を作っている私の父まで巻き込んで、
土づくりやマットづくりの話題で楽しんでいます。
コクワガタの50mm超え、ぜひチャレンジしたいです。
コクワガタでも大きくなると迫力があってカッコいいですよね!
ありがとうございます!
50mm超えるとかなりかっこよくなります!
こんばんは~! ヨコハマコクワ ♂ 33.6mm!! ちっちゃいですがカワイイ~ のが
羽化しました! 菌糸瓶なのに殆ど食わずに、、、
横浜産いいですね!
菌糸も合わないと大きくならないこともあるようですね...
菌糸瓶の種類は何を使用してますか??💡
オオヒラタケの菌糸瓶使ってます!
コクワってなんか歩きかた可愛いですねww
家のコクワはMAX♂48mm♀32mmでした!
コクワオス、二頭蛹になりました。
マットなので、あまり大きくはないです。
蛹おめでとうございます!
近所の♀捕まえてその子供を250のプリカ菌糸で交換もちゃんとしたら最大52が出ましたよ!
ボトルのサイズというよりしっかり交換する事が大事だと思われます!
コクワ待ってました!
うちでもWF4になる子たちが出てき始めてます。
♀33mmは大きいですね!羨ましいです😄
ありがとうございます!
♂は50mm超えることができませんでしたが、累代を回して少しずつ大型化を目指していけたらと思います!
私もコクワを1本目に入れてつい放置してしまうことがあるので菌糸の状態もサイズも既視感あります笑…意外と見れる形は出てくれるんですけどね
次こそはちゃんとやろうと思って選別まではしたんですが、今期rectusだけでトカラ、ヤクシマ、ハチジョウとやっていて本土はまだ組めてません😅
最近の我が家はほとんど1本羽化になってしまって...
離島コクワ羨ましいです!
コクワも、もっとしっかり飼育したらそれだけ面白い種類ですよね!
@@watakuwa ハチジョウは昨年わたくわさんから購入したもので、1年じっくり寝かせてました!笑
トカラとヤクシマは昨年組む予定だったんですが夏に寝始めてしまい…結果今年渋滞してます💦
@@nobu_noob 意外とコクワって寝ますよね...我が家も昨年セットしたハチジョウコクワがようやく生んでてこのまえ割り出しできました!
@@watakuwa 温度変化が少ないせいなのか飼育下ではセットの中で二度寝するのも割とある気がします。羽化の翌春に組んでオオクワみたいなサイクルでやるのがスケジュール的には確実な印象ですね
わたくわさんの動画に出会って約10ヶ月半ですが、わが家でも、コクワガタ、ヒラタクワガタ、カブトムシとぞくぞくと羽化しています。
わたくわさんの動画に出会ってから、クワガタの繁殖に初めて成功し、ついに羽化までたどり着くことができました。
サイズのいい個体もたくさん羽化しています。
カブトムシは、わが家で念願の80mm超えのオスが昨日今日で羽化しています。
本当にわたくわさんとの出会いが大きかったです。
わかりやすい動画をいつもありがとうございます。
本当に感謝しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
まだまだ、たくさんサナギや幼虫がいるので、楽しみです。
嬉しいコメントありがとうございます!
今までの動画投稿が報われます!
今後とも私なりの情報発信をコツコツ続けていきたいと思います!
コクワガタってこんな大きいんだびっくりした
うちは菌床産卵から500mlの菌糸を2本でやってます。50mmの壁はありますね。メスの33m mデカいですね。
今年はわたくわさん主催のコクワガタコンテストですか?
コンテストはできませんが、コクワは毎年しっかり飼育していきたい種類ですね
蛹室見えない時、羽化してるか分からないんですけどわたくわさんどうやって判断してるんですか?
その瓶を見て判断できない場合は、他の個体が羽化しているかどうかでなんとなく判断しちゃいますね。あとは、外から確認できなくても、なんとなく瓶の底の色が変わってきたら蛹室をつくってそうだとか、サナギの場合は瓶を耳に当てると若干振動が伝わったりするので、そんな感じで色々な要素から状態を予想して扱ってます。
@@watakuwa ありがとうございます😊
カブトムシの交尾に成功しました!交尾した後放置した方がいいですか?放置したら死んじゃうと思うので
ウチには昨年夏に行き倒れてたオスが1匹います。
気がちっちゃくて私が覗くとすぐに潜ってしまい、中々見ることが出来ません。
愛着湧いて、死んだら泣きそうです。
今年の夏はメスを見つけてあげたいです。
野外採取で1番大きかったのが44mmだったのを考えるとめっちゃ大きいw
気になるサイズは?
大きさより強さが重要やねん。こくわトーナメントまってます🙇♂️
ちょっと伺いたいのですが、去年家の近所にノコギリのメスがいたので産卵させてみたのですが、50頭以上産卵してくれて、今メスから羽化してきてるんですが、近所の持ち腹でも放虫してはダメでしょうか?もちろん家で休眠させての来年の話なんですが
遺伝子レベルで汚染されてしまうので、たとえその地区のものでも放虫はよろしくないですね。
ダメだと思います…
あまり硬いこと言いたくないですが、質問に対してしっかり回答すると、
遺伝子汚染の観点からも、1ペアから産まれた沢山の個体を同じ場所に放ってしまうことは遺伝子の偏りを生む可能性はありますし、それ以外の観点からも、飼育環境によっては病原や寄生虫などの拡散のリスクがあったり、そもそも野外に個体を放つこと自体がその環境のキャパを超える個体数を放つことになるので、かえって無駄な争いを生んだり、天敵などを呼び寄せてよくないことが起こる可能性もあります。
基本的に一度飼ったら二度と野外には放さない方針がベストかと私は考えていますが、絶対そうしなければいけないという決まりがあるわけではないので、あとの判断は皆さん次第ですかね...
真摯に回答して頂きありがとうございます。やっぱりダメなんですね、来年オスは友人の子供に配ってメスは寿命まで飼育します。
@@nobu_noob黙れ
こんにちは。いつも動画楽しく拝見しております。
コクワガタ大きいのが羽化するととてもカッコいいですね。
我が家に今年もコクワが2頭飛来して来ました。エサをガッツリ食べさせて近くの山にリリースする予定です‼️飼育スペースの都合で増種出来無いので。トップガンさんの動画でもコクワをガチに飼育している動画がありました❗️次世代に大型を期待してます👍️
ゼリー食べさせたなら最後まで飼わなきゃいけないかな。
@@dashomeiそこまで神経質になる必要ないと思う
神経質だとは思いますが、こう書かれてしまうとそれは良くないと言わざるをえないですかね…一度飼い始めたら最後まで飼う、最後まで飼えないなら最初から手を出さないが基本だと思います
コクワが飛来する環境最高ですね!
リリースについてはいろんな考え方の人がいますが、放虫問題はとても神経質な話題で、なるべく野外個体に人為的な施しをしない方が良いという意見は正しいとも思います。
一度飼育した個体を放虫することは、飼育環境によっては病原菌や寄生虫の拡散になる可能性も否めないので... 日野さんは違うと思いますが、人によっては他の種類を飼育していて、ヒューマンエラーによって、他の種類と取り違える可能性もあるので、やはり一度でも飼育した個体を野外に放すことを「良し」とするのは、私の感覚ではちょっと微妙かなぁといった感じです。
人それぞれ意見が分かれる部分だと思いますので、そう思う人が一定数いるということだけでも覚えていただけると幸いです。