ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自然の力って本当にすごい日本に生まれたからにはこれと共存しなければならない…大変なことだ…毎回の経験を少しでも糧にしなきゃな
速報時の津波の最大到達予測が5mとなっていたけれど、実測値が1.2m、隆起が3.9mだから実際の海面上昇は5.1mとほぼ予測と一致していたわけか
すごい精度や
津波の実数値って海面からの高さじゃないっけ?そうなるとこの計算当てはまらない気がするけど
@@ぽむぽむpudding津波測定器の設置されていた場所が陸地になってしまい、正確な測定ができなかったそうです。
こんなことを繰り返して大陸は動いていくんだな。
千葉の房総半島の端でも隆起の段差が何段にもなってる所がありますね近年では珍しいですが、地質調査ではあちこち見つかっているようです
能登半島は豊かな漁場が豊富にある事でも知られていますし、隆起した為に喪失した漁場がどれほどあるのか、また運用不能になった港や漁師の被害状況など気掛かりな点は多数あります。一方で、土地が4mも持ち上がったお陰で本震から間もなく襲来した大津波の被害を抑えたという点に、大地の持つ圧倒的パワーを思い知らされますね。。
日本海側の隆起と言えば、1804(文化元)年の象潟地震が有名ですね。沿岸の約25kmが約1〜2m隆起し、松尾芭蕉が100年以上前に訪れた、入江に小島の浮かぶ景勝地だった象潟は約2m隆起して陸地になり、今では水田ですね。
4mってすごい
@@ヒトシオヤマ これほど動いてしまうと優れた建築でもひとたまりもないですね…
これが船での救援が出来ない理由か
港が使えないと救援物資もここから入れられないから大変ですね
数秒でこれだけの地盤が盛り上がったのか。凄まじいエネルギー
人工地震を謳っている陰謀論者たちはプレートを4mも持ち上げるのにどれだけのエネルギーが必要か分からないアタマ弱弱な人しかいないんだろうな。
@@orange-juice100おうやぁ…君のコメントが非表示になってる…。何か不適切なワードがあるらしい😢
日本の領土で隆起と言えば硫黄島だけど今回の能登は一気に広範囲にズレこんでるのがとてつもない。自然パワーというのは本当にヤバいな
千葉の南房総でも元禄地震で5.5mばかり隆起してしまい小島だったのが陸続き(野島崎)になった。世界では珍しいにしても日本では全国で起きている現象かも。
そういえば千葉はかなりのスピードで隆起してますよね。
なるほど、この隆起のおかけで津波の被害が抑えられた側面もあるのか…
しかしそれで川の水がない、海の水がないので、ポンプ車あっても火事が消えなかったよ。😢
@@Nopuyoshi それは悲劇すぎる
@@Nopuyoshiだが津波よりはマシじゃないか?
隆起する側が逆だったら津波はこれ以上だったんだと思うどっち取っても恐ろしいね
これ、隆起したのが陸側だったからむしろ被害が抑えられた訳だけど、もし隆起したのが海側だったらと考えただけで恐ろしいな……
隆起4m+観測された津波3〜4mで8m越え?
火山の溶岩で海岸線や島が広がるのはよくテレビで見るけどこの日本で断層が隆起するのを見た事ない!やはり地震のパワーは凄まじい
今回は陸地が一瞬で数メートル隆起したけど、断層のずれが逆で海底の方が数メートル上がったら凄まじい被害になりそうだな…
同じエネルギーでもズレ方が逆だと津波の高さが10m位若しくはそれ以上になっていたかもしれません…
海底は水圧があるからな
海底が数メートル隆起なら津波の被害になってただけだよね。
@@HalcyonMeteor72日本海側で30メートルの津波が街中を駆け上がったという記録があるのは、直接地震の影響じゃなくて二時的にそういう事が起きてとんでもない大津波みに化けるから起るんでしょうね。
総海水量が一定として、隆起して陸地が顔を出していると思えば、隆起して今の能登半島が出来てるという気がするので、発見済みの断層が昨年から連続して動いたならば、能登半島側は、隆起するのではないでしょうか。私のような素人には、フォッサマグナ(西の端が糸魚川静岡ライン)の北の端あたりに能登半島があるので、日本列島のスケールで、歪みが溜まっているのかと思います。静岡でリニアのトンネル掘るらしいですけど、地震が起きても大丈夫にするんでしょうね。
実家近くでもそうだったのですが、日本海側での地震時の隆起はありますよね。でもすごい隆起ですね。宿泊施設が復旧したら、見に行かせていただきます。
これまでにも地震による地盤の変化は見たことがありますが、40cmとかそのくらいだったような……東日本大震災の時にそうだったと思うので、今回の地震のヤバさが分かります
東日本大震災は宮城県の牡鹿半島周辺で1.2mの沈下と5m東に動いていたらしいですね
東日本の時は沈下だったこら津波も予想以上だったのかも??
すごい…テトラポットが砂浜の真ん中にある…
隆起で港が使えないのは致命的だけど、隆起のおかげで津波の被害を最小限に抑えたこともあったのか
2:08よくよく考えると4メートル隆起した土地で木造住宅がそのまま建ってるの日本凄いな
港と座礁している船の高さ関係を見ると、如何に大きな隆起が起こったかがわかるな。
今回は隆起だったから津波被害という観点ではプラスに働いたけど、沈降だったら悲惨なことになっていただろう
津波予想5m以上、実測1m以上?、、隆起4m、、気象庁の予測は計算上合っていたってことか!
不謹慎かもしれんが、こんなの見たこと無いから、新たな観光資源にして地元住民の生活の糧にするぐらいの開き直りが必要だな。
凄まじいな、、
岸壁が使えないと船での支援が一部使えないと言う事だ新たに港も作り直さなければ災害が落ち着いても漁に出る事も出来ない
4秒でこんなに盛り上がるとか怖すぎるわ。。まじかよ
津波って高いところで4m??隆起してなければ8メートルきてもおかしくなかったってこと!?怖すぎる。。
断層とかプレートって習って知識としては知ってたけど正直半信半疑やったけど本当にあるんやなこれが数千数万数億年の規模ならそりゃ大陸も裂けるしエベレストも出来るわな…
復興のために観光資源にするしかない。
凄まじいエネルギーですね。
エベレストも昔は海の底だったのはじめの一歩を現代に見れるとは
Noto will be Everest
ボクシング?
けっこう長い時間ゆれてるなーとは思いましたが、まさにズガガガガーン!って揺れてる間に隆起したのですねー
これバンキシャの独自スクープですかね。素晴らしい取材力。
どちらが先か分かりませんが地元でも流れてますよ~
これに加えて輪島は西に1.3mほど動いたんですっけ……そりゃあ道路なんて使い物にならなくなるな
皮肉な事に土砂で完璧に塞がってた道を海だった場所を渡って分断されて物資が全然届いてない嫁の親に水と食糧を渡しに行く事ができたよ
These photos of the land raised by about 12m are going to be famous. They show so clearly what happened.
こんな巨大なエネルギーの前では人間がどうこう出来るレベルではない
人間は雨を降らせることができるけど?
@@nekone2640 きっかけを与えてるだけだから
自然の美しさというか恐ろしさというか地球も進化しながら生きていることがよく分かる。
4mも隆起したとなると、隆起した海岸に流れ込んでいた川も流れなくなってしまったり、流れが変わったりしたのだろうか?
皮肉にも、隆起したことによって津波の被害が少なくなったとも考えられるのか。もし仮に隆起による断層のズレが上下逆になっていたならば、被害はもっと拡大して最悪な事態になっていたんでしょうね。
いつかこの場所が山になり大昔はここは海だったんだよって語られる日がくるかも
コレだけ海岸線が変化したということは、海底地形も相当変化していると思われるので船も危なそうですね。
自衛艦がホバークラフト以外接舷出来なかったのは、既存の海図がアテにならなくなって近づくと座礁の危険があるから何でしょうね。
海岸付近や海底の方も地質調査しないとですね
2:46 中継さん
地図が変わるのか…
4m隆起していなかったら津波の高さが4m高くなっていた。そうなんですね…
4m隆起していなかったらここまで大きな津波も起きなかったとも言える
4m沈下しても実質高くなりますね
@@冷蔵庫くんそしたら海底の隆起も合わせて8m高い津波が来そう
関東大震災の時は千葉県館山湾は大幅に隆起して土地が増えて土地長者が誕生しました。大昔から何回もあったので丘の上にも菊目石などの化石が転がっていますよ。きわめて異例が何回もありましたね。
すごいね。きれいな砂浜だね。もう観光業で何とかできるようにした方が良いよね。道も整備できるだろうし。
測量大変だろうな。土木業界の踏ん張りどき頑張ってください。
広範囲の隆起ってのが恐ろしい
こういうときの土地所有権ってどうなるんだろ
港使えなくなったな😢
領土が広がるてことですか?
新しく港を造らないといけないのではないか? 隆起による使用不可地域の複数の漁協が団結して、一刻も早く、造成港地を絞り、複数の関係省と県が主体となって推進すべきであろう。
最速で津波5m既に到達を報じられた輪島の定点カメラに高い波が防波堤に打ち付けてて「いつ津波来るんだ…」と中継を観てたんだが結局大きく乗り越えてくるようなものが無くて安心したんだけどあれもう隆起してて津波はとっくに届いてたのかもな
この隆起が無けれりゃ、海からガンガン人や物資輸送できてたのになぁ…
津波速報でNHKアナウンサーが絶叫したのは正しかったな
こうして地形は変化してきたのでしょうが、戦後は初めてですか。凄まじいエネルギーを放った地震だったのですね。能登は水深が浅く砂地なので船をつけにくいと聞いていましたが、さらに難易度が上がったのでしょうか。
「隆起が珍しい」というような誤解を生む番組になってしまっている。地震隆起は一般的な概念で、海岸線の隆起は関東大震災での三浦半島や大磯、大正地震や元禄地震の南房総で発生しているのでまずはそれを説明しないと誤解を生みやすい。先生は最大4mの隆起が非常に珍しいと言いたくて、番組も暗にそういったセンセーショナルな特別性を求めており、その中で先生にとって当たり前の前提である上記の説明を忘れているのでは。あと、なぜ隆起が起きるのかという説明で、断層が原因としているが、ミクロとマクロの隆起を混同して原因と結果があべこべになっていないか。視聴者が知りたいのはなぜ起きたのかということだから、「能登半島は三浦半島や南房総と同様に、100万年?前から隆起している地域で、地震隆起しやすい」というマクロのことだと思う。局所的に断層が発生してミクロの隆起と沈降が発生することは、上記の前提を元にした詳細な話で省いた方がわかりやすい。ここでも一般人へ理解してもらうための前提共有を忘れているようにみえる
この場合土地はどうなるんやろ。国有?
元禄地震(<旧暦>1703年12月31日)には房総半島南部が隆起、南端にある野島付近は3m~5m(諸説あり)隆起して地続きになった、これが現在の野島崎である。また大正関東大震災でも震源域は同様で、また隆起が見られ、2mほど隆起したと記録されています。また、南海地震の被害にあった高知市ではいつまで経っても海水が引かないその原因は、土佐湾自体が2m近く沈下していた為でした。活発な地震活動は、こういった地表面の隆起・沈降が見られます。加えて、元禄地震の4年後には富士山が噴火、宝永の大噴火が連動して引き起こされている事も重要なポイントです。
ひょっとして領土が増えた??
ただ人間が地表数メートルをコンクリートで固めてるだけで地球からしてみれば小さなことなんだよな。
関東大震災でも12mの津波が有ったと聞くけど、隆起は1.5m位だったらしい。津波の方向が違って居たのだろうけど、こちらに向かっていたらもっとすごい事になっていたかも知れないね。
隆起がなければ4m分だけ津波が高くなるとか実はもっと津波被害拡大してたということか💦
内陸の隆起で生まれて有名なのは山梨の上野原河岸段丘ですね。相模川沿いの両岸が段々畑みたいになっています。一瞬でできたかどうか解りませんが、上野原と道志村は群発地震がこれまで沢山ありました。
地面隆起で4メートルでリバウンドで再度大地震発生要注意。富山県、新潟県。北陸地方。
何処ぞやの埋め立て地よりは人工物でないので安定はしているんだろうけど海が急に陸地になられても使うのに躊躇するね
4m隆起したので津波が低くなった。4mの沈下なら9mの津波だった訳だ。
断層のずれ方が違ったら東日本大震災みたいに被害がヤバかったんだろうな
EEZ増えた?
テトラポッドの周りを歩いたら魚がとれそうだね
土地が増えた
漁業もそうだが、伝統的な揚げ浜塩田などにも大打撃だろう。まずは担い手となる人達の無事が最優先ではあるが。。
4mの隆起と聞いて、内陸部だったけど濃尾地震の6mというの思い出しました
隆起した事で津波の被害が最小限に抑えられてたなら不幸中の幸いなんだけどなぁ
これ復興するときの測量大変そう
下水道は全部作り直しだな。勾配が狂ったら下水道は機能しないからね。
1秒に1メートル?!😱
断層、震源がほぼ陸に近いところだったという事ですか?
隆起してなきゃ5,6メートルの津波がきてたかもってことか。
隆起してなかったら地震も津波も起きていない
津波の原因が隆起、沈降なので、陸上部での隆起は津波とならないと思います。海中部での隆起、沈降が津波となります。海岸部隆起地域では津波被害は大きくないと思います。
隆起したから津波の被害が少なかったって…逆のパターンだと凄まじい被害だったってことか😅
4mはやばい
こうやって能登半島ができたんだろうな
港の作り直し複数で兆単位で補正組まないとあかんなコレ
地面が反時計回りに回転したんやから当たり前。そもそも福井大地震では断層の両側で水平方向に10m動いたんやから、地震においては普通のこと。
能登半島って、富山湾が距離のわりに信じられないくらい深さがあることを考えれば、こういう地震と隆起の繰り返しを何十万年何百万年と繰り返してできたところなのかもね。
3年前くらいからずっと流体が押し上げ続けて数cmずつ隆起してたらしいね。
東日本では地盤沈下は年月かけてある程度戻っているが、隆起はなぜ戻らないのか?
こんだけ地形変化が起こってるのに原発は大丈夫なんかね?
これを見ると温暖化対策ってなんなんだろうって考えてしまう…。
人智を超えた力ですよこれは…
今回の地震の原因は、何らかの流体が大陸を押し上げているからと推測されていて、その流体とは水のようなものと推測されています。では何らかの原因でその流体が外に流れ出た場合、急激に地盤沈下するのでは?!
その瞬間を捉えた映像はないのか?
異例とはいうけど、人類が文明を持ってから4000年程度だし、過去46億年、近々でも地質時代の数千年の間には何度もあったんじゃないかしらね、人類が知らないだけで。
日テレさん蛇紋岩について調べてください最近北陸でボーリング工事がどれだけ行われたのか?調べれば簡単にわかることです。
地図とかも書き換えなきゃいけなくなるのかな
復興も大変なのに、海岸線から漁港までの再整備までしないといけないんだから途方もない金がかかるよなぁ
石灰岩の山は元は珊瑚礁?
写真が残る現代でここまで地盤が隆起したことってないんじゃないだろうか。日本海側は隆起しやすいってどこかで聞いたことがあるけど、新潟中越地震でもそんなに隆起したという話は聞かないし……。
自然の力って本当にすごい
日本に生まれたからにはこれと共存しなければならない…大変なことだ…
毎回の経験を少しでも糧にしなきゃな
速報時の津波の最大到達予測が5mとなっていたけれど、実測値が1.2m、隆起が3.9mだから実際の海面上昇は5.1mとほぼ予測と一致していたわけか
すごい精度や
津波の実数値って海面からの高さじゃないっけ?
そうなるとこの計算当てはまらない気がするけど
@@ぽむぽむpudding津波測定器の設置されていた場所が陸地になってしまい、正確な測定ができなかったそうです。
こんなことを繰り返して大陸は動いていくんだな。
千葉の房総半島の端でも隆起の段差が何段にもなってる所がありますね
近年では珍しいですが、地質調査ではあちこち見つかっているようです
能登半島は豊かな漁場が豊富にある事でも知られていますし、隆起した為に喪失した漁場がどれほどあるのか、また運用不能になった港や漁師の被害状況など気掛かりな点は多数あります。
一方で、土地が4mも持ち上がったお陰で本震から間もなく襲来した大津波の被害を抑えたという点に、大地の持つ圧倒的パワーを思い知らされますね。。
日本海側の隆起と言えば、1804(文化元)年の象潟地震が有名ですね。沿岸の約25kmが約1〜2m隆起し、松尾芭蕉が100年以上前に訪れた、入江に小島の浮かぶ景勝地だった象潟は約2m隆起して陸地になり、今では水田ですね。
4mってすごい
@@ヒトシオヤマ
これほど動いてしまうと優れた建築でもひとたまりもないですね…
これが船での救援が出来ない理由か
港が使えないと救援物資もここから入れられないから大変ですね
数秒でこれだけの地盤が盛り上がったのか。凄まじいエネルギー
人工地震を謳っている陰謀論者たちはプレートを4mも持ち上げるのにどれだけのエネルギーが必要か分からないアタマ弱弱な人しかいないんだろうな。
@@orange-juice100おうやぁ…君のコメントが非表示になってる…。何か不適切なワードがあるらしい😢
日本の領土で隆起と言えば硫黄島だけど今回の能登は一気に広範囲にズレこんでるのがとてつもない。自然パワーというのは本当にヤバいな
千葉の南房総でも元禄地震で5.5mばかり隆起してしまい小島だったのが陸続き(野島崎)になった。
世界では珍しいにしても日本では全国で起きている現象かも。
そういえば千葉はかなりのスピードで隆起してますよね。
なるほど、この隆起のおかけで津波の被害が抑えられた側面もあるのか…
しかしそれで川の水がない、海の水がないので、ポンプ車あっても火事が消えなかったよ。😢
@@Nopuyoshi それは悲劇すぎる
@@Nopuyoshiだが津波よりはマシじゃないか?
隆起する側が逆だったら津波はこれ以上だったんだと思う
どっち取っても恐ろしいね
これ、隆起したのが陸側だったからむしろ被害が抑えられた訳だけど、もし隆起したのが海側だったらと考えただけで恐ろしいな……
隆起4m+観測された津波3〜4mで8m越え?
火山の溶岩で海岸線や島が広がるのはよくテレビで見るけどこの日本で断層が隆起するのを見た事ない!
やはり地震のパワーは凄まじい
今回は陸地が一瞬で数メートル隆起したけど、断層のずれが逆で海底の方が数メートル上がったら凄まじい被害になりそうだな…
同じエネルギーでもズレ方が逆だと津波の高さが10m位若しくはそれ以上になっていたかもしれません…
海底は水圧があるからな
海底が数メートル隆起なら津波の被害になってただけだよね。
@@HalcyonMeteor72日本海側で30メートルの津波が街中を駆け上がったという記録があるのは、直接地震の影響じゃなくて二時的にそういう事が起きてとんでもない大津波みに化けるから起るんでしょうね。
総海水量が一定として、隆起して陸地が顔を出していると思えば、
隆起して今の能登半島が出来てるという気がするので、発見済みの断層が昨年から連続して動いたならば、
能登半島側は、隆起するのではないでしょうか。
私のような素人には、フォッサマグナ(西の端が糸魚川静岡ライン)の北の端あたりに能登半島があるので、
日本列島のスケールで、歪みが溜まっているのかと思います。
静岡でリニアのトンネル掘るらしいですけど、地震が起きても大丈夫にするんでしょうね。
実家近くでもそうだったのですが、日本海側での地震時の隆起はありますよね。でもすごい隆起ですね。宿泊施設が復旧したら、見に行かせていただきます。
これまでにも地震による地盤の変化は見たことがありますが、40cmとかそのくらいだったような……
東日本大震災の時にそうだったと思うので、今回の地震のヤバさが分かります
東日本大震災は宮城県の牡鹿半島周辺で1.2mの沈下と5m東に動いていたらしいですね
東日本の時は沈下だったこら津波も予想以上だったのかも??
すごい…テトラポットが砂浜の真ん中にある…
隆起で港が使えないのは致命的だけど、隆起のおかげで津波の被害を最小限に抑えたこともあったのか
2:08
よくよく考えると4メートル隆起した土地で木造住宅がそのまま建ってるの日本凄いな
港と座礁している船の高さ関係を見ると、如何に大きな隆起が起こったかがわかるな。
今回は隆起だったから津波被害という観点ではプラスに働いたけど、沈降だったら悲惨なことになっていただろう
津波予想5m以上、実測1m以上?、、隆起4m、、気象庁の予測は計算上合っていたってことか!
不謹慎かもしれんが、こんなの見たこと無いから、新たな観光資源にして地元住民の生活の糧にするぐらいの開き直りが必要だな。
凄まじいな、、
岸壁が使えないと船での支援が一部使えないと言う事だ
新たに港も作り直さなければ災害が落ち着いても漁に出る事も出来ない
4秒でこんなに盛り上がるとか怖すぎるわ。。まじかよ
津波って高いところで4m??
隆起してなければ8メートルきてもおかしくなかったってこと!?
怖すぎる。。
断層とかプレートって習って知識としては知ってたけど正直半信半疑やったけど本当にあるんやな
これが数千数万数億年の規模ならそりゃ大陸も裂けるしエベレストも出来るわな…
復興のために観光資源にするしかない。
凄まじいエネルギーですね。
エベレストも昔は海の底だったのはじめの一歩を現代に見れるとは
Noto will be Everest
ボクシング?
けっこう長い時間ゆれてるなーとは思いましたが、まさにズガガガガーン!って揺れてる間に隆起したのですねー
これバンキシャの独自スクープですかね。素晴らしい取材力。
どちらが先か分かりませんが地元でも流れてますよ~
これに加えて輪島は西に1.3mほど動いたんですっけ……
そりゃあ道路なんて使い物にならなくなるな
皮肉な事に土砂で完璧に塞がってた道を海だった場所を渡って分断されて物資が全然届いてない嫁の親に水と食糧を渡しに行く事ができたよ
These photos of the land raised by about 12m are going to be famous. They show so clearly what happened.
こんな巨大なエネルギーの前では人間がどうこう出来るレベルではない
人間は雨を降らせることができるけど?
@@nekone2640 きっかけを与えてるだけだから
自然の美しさというか恐ろしさというか地球も進化しながら生きていることがよく分かる。
4mも隆起したとなると、隆起した海岸に流れ込んでいた川も流れなくなってしまったり、流れが変わったりしたのだろうか?
皮肉にも、隆起したことによって津波の被害が少なくなったとも考えられるのか。
もし仮に隆起による断層のズレが上下逆になっていたならば、被害はもっと拡大して最悪な事態になっていたんでしょうね。
いつかこの場所が山になり
大昔はここは海だったんだよ
って語られる日がくるかも
コレだけ海岸線が変化したということは、海底地形も相当変化していると思われるので船も危なそうですね。
自衛艦がホバークラフト以外接舷出来なかったのは、既存の海図がアテにならなくなって近づくと座礁の危険があるから何でしょうね。
海岸付近や海底の方も地質調査しないとですね
2:46 中継さん
地図が変わるのか…
4m隆起していなかったら津波の高さが4m高くなっていた。
そうなんですね…
4m隆起していなかったらここまで大きな津波も起きなかったとも言える
4m沈下しても実質高くなりますね
@@冷蔵庫くんそしたら海底の隆起も合わせて8m高い津波が来そう
関東大震災の時は千葉県館山湾は大幅に隆起して土地が増えて土地長者が誕生しました。大昔から何回もあったので丘の上にも菊目石などの化石が転がっていますよ。きわめて異例が何回もありましたね。
すごいね。きれいな砂浜だね。もう観光業で何とかできるようにした方が良いよね。道も整備できるだろうし。
測量大変だろうな。
土木業界の踏ん張りどき頑張ってください。
広範囲の隆起ってのが恐ろしい
こういうときの土地所有権ってどうなるんだろ
港使えなくなったな😢
領土が広がるてことですか?
新しく港を造らないといけないのではないか? 隆起による使用不可地域の複数の漁協が団結して、一刻も早く、造成港地を絞り、複数の関係省と県が主体となって推進すべきであろう。
最速で津波5m既に到達を報じられた輪島の定点カメラに高い波が防波堤に打ち付けてて「いつ津波来るんだ…」と中継を観てたんだが結局大きく乗り越えてくるようなものが無くて安心したんだけどあれもう隆起してて津波はとっくに届いてたのかもな
この隆起が無けれりゃ、海からガンガン人や物資輸送できてたのになぁ…
津波速報でNHKアナウンサーが絶叫したのは正しかったな
こうして地形は変化してきたのでしょうが、戦後は初めてですか。
凄まじいエネルギーを放った地震だったのですね。
能登は水深が浅く砂地なので船をつけにくいと聞いていましたが、さらに難易度が上がったのでしょうか。
「隆起が珍しい」というような誤解を生む番組になってしまっている。
地震隆起は一般的な概念で、海岸線の隆起は関東大震災での三浦半島や大磯、大正地震や元禄地震の南房総で発生しているのでまずはそれを説明しないと誤解を生みやすい。
先生は最大4mの隆起が非常に珍しいと言いたくて、番組も暗にそういったセンセーショナルな特別性を求めており、その中で先生にとって当たり前の前提である上記の説明を忘れているのでは。
あと、なぜ隆起が起きるのかという説明で、断層が原因としているが、ミクロとマクロの隆起を混同して原因と結果があべこべになっていないか。
視聴者が知りたいのはなぜ起きたのかということだから、「能登半島は三浦半島や南房総と同様に、100万年?前から隆起している地域で、地震隆起しやすい」というマクロのことだと思う。
局所的に断層が発生してミクロの隆起と沈降が発生することは、上記の前提を元にした詳細な話で省いた方がわかりやすい。ここでも一般人へ理解してもらうための前提共有を忘れているようにみえる
この場合土地はどうなるんやろ。国有?
元禄地震(<旧暦>1703年12月31日)には房総半島南部が隆起、南端にある野島付近は3m~5m(諸説あり)隆起して地続きになった、これが現在の野島崎である。
また大正関東大震災でも震源域は同様で、また隆起が見られ、2mほど隆起したと記録されています。また、南海地震の被害にあった高知市では
いつまで経っても海水が引かないその原因は、土佐湾自体が2m近く沈下していた為でした。活発な地震活動は、こういった地表面の隆起・沈降が見られます。
加えて、元禄地震の4年後には富士山が噴火、宝永の大噴火が連動して引き起こされている事も重要なポイントです。
ひょっとして領土が増えた??
ただ人間が地表数メートルをコンクリートで固めてるだけで地球からしてみれば小さなことなんだよな。
関東大震災でも12mの津波が有ったと聞くけど、隆起は1.5m位だったらしい。
津波の方向が違って居たのだろうけど、こちらに向かっていたらもっとすごい事になっていたかも知れないね。
隆起がなければ4m分だけ津波が高くなるとか実はもっと津波被害拡大してたということか💦
内陸の隆起で生まれて有名なのは山梨の上野原河岸段丘ですね。相模川沿いの両岸が段々畑みたいになっています。一瞬でできたかどうか解りませんが、上野原と道志村は群発地震がこれまで沢山ありました。
地面隆起で4メートルでリバウンドで再度大地震発生要注意。富山県、新潟県。北陸地方。
何処ぞやの埋め立て地よりは人工物でないので安定はしているんだろうけど
海が急に陸地になられても使うのに躊躇するね
4m隆起したので津波が低くなった。
4mの沈下なら9mの津波だった訳だ。
断層のずれ方が違ったら東日本大震災みたいに被害がヤバかったんだろうな
EEZ増えた?
テトラポッドの周りを歩いたら魚がとれそうだね
土地が増えた
漁業もそうだが、伝統的な揚げ浜塩田などにも大打撃だろう。
まずは担い手となる人達の無事が最優先ではあるが。。
4mの隆起と聞いて、内陸部だったけど濃尾地震の6mというの思い出しました
隆起した事で津波の被害が最小限に抑えられてたなら不幸中の幸いなんだけどなぁ
これ復興するときの測量大変そう
下水道は全部作り直しだな。
勾配が狂ったら下水道は機能しないからね。
1秒に1メートル?!😱
断層、震源がほぼ陸に近いところだったという事ですか?
隆起してなきゃ5,6メートルの津波がきてたかもってことか。
隆起してなかったら地震も津波も起きていない
津波の原因が隆起、沈降なので、陸上部での隆起は津波とならないと思います。海中部での隆起、沈降が津波となります。海岸部隆起地域では津波被害は大きくないと思います。
隆起したから津波の被害が少なかったって…
逆のパターンだと凄まじい被害だったってことか😅
4mはやばい
こうやって能登半島ができたんだろうな
港の作り直し複数で兆単位で補正組まないとあかんなコレ
地面が反時計回りに回転したんやから当たり前。
そもそも福井大地震では断層の両側で水平方向に10m動いたんやから、地震においては普通のこと。
能登半島って、富山湾が距離のわりに信じられないくらい深さがあることを考えれば、こういう地震と隆起の繰り返しを何十万年何百万年と繰り返してできたところなのかもね。
3年前くらいからずっと流体が押し上げ続けて数cmずつ隆起してたらしいね。
東日本では地盤沈下は年月かけてある程度戻っているが、隆起はなぜ戻らないのか?
こんだけ地形変化が起こってるのに原発は大丈夫なんかね?
これを見ると温暖化対策ってなんなんだろうって考えてしまう…。
人智を超えた力ですよこれは…
今回の地震の原因は、何らかの流体が大陸を押し上げているからと推測されていて、その流体とは水のようなものと推測されています。では何らかの原因でその流体が外に流れ出た場合、急激に地盤沈下するのでは?!
その瞬間を捉えた映像はないのか?
異例とはいうけど、人類が文明を持ってから4000年程度だし、過去46億年、近々でも地質時代の数千年の間には何度もあったんじゃないかしらね、人類が知らないだけで。
日テレさん蛇紋岩について調べてください最近北陸でボーリング工事がどれだけ行われたのか?調べれば簡単にわかることです。
地図とかも書き換えなきゃいけなくなるのかな
復興も大変なのに、海岸線から漁港までの再整備までしないといけないんだから途方もない金がかかるよなぁ
石灰岩の山は元は珊瑚礁?
写真が残る現代でここまで地盤が隆起したことってないんじゃないだろうか。
日本海側は隆起しやすいってどこかで聞いたことがあるけど、新潟中越地震でもそんなに隆起したという話は聞かないし……。