【注文住宅】高気密高断熱を謳う工務店で建てたのに寒い理由!最低な施工例

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 13

  • @house_supple
    @house_supple  11 หลายเดือนก่อน +1

    ★★★★★丸裸企画募集中★★★★★
    2024年夏・住宅性能の丸裸企画:応募フォーム
    docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeyHUeGbqSZwWSXobwU2v-reSJ1xLfvV3NxfYr208iXdmghSw/viewform
    注意事項と概要について目を通していただき、了承(チェック)した上でご応募ください。
    応募者多数の場合には内容を拝見した上で、当選者様にご連絡させていただきます。
    【応募期間】
    2024年1月13日(土)~3月18日(月)
    【当選の連絡期間】
    ※2024年4月22日(月)までに当選者の⽅には当社からメールします。
    上記⽇程までに来ない場合は残念ながら落選とさせていただきます。
    【事前調査の期間】
    事前調査=2024年4月〜2024年6月の平日を予定
    【丸裸撮影の期間】
    本調査=2024年7月〜2024年9月の平日を予定
    【当選⼈数】
    3名様程度
    ※予告なく終了する場合がります/当選⼈数は変動する場合があります。
    実際の住宅性能丸裸の動画はこちらを参考にしてください。
    【大手ハウスメーカー】鉄骨造の住宅を丸裸にしてみた

    • 【大手ハウスメーカー】鉄骨造の住宅を丸裸にしてみた
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※TH-camのコメント欄での
    個別のメーカーや特定の商品についての
    言及はできませんのでご了承ください。
    ※電話やメールでの個別の対応はおこなっておりません。

  • @maomu8208
    @maomu8208 11 หลายเดือนก่อน +5

    10:50テープで気密する貼り方は標準化されてないのかねぇ

  • @匿名希望-x2d
    @匿名希望-x2d 11 หลายเดือนก่อน +5

    ここまで丁寧に仕事するんですね、、、

  • @YoSato-e9h
    @YoSato-e9h 8 หลายเดือนก่อน

    私が3月に購入した家が、一切気密施工していない設計上C値5〜7の隙間風ピューピューの家なのですが、外と気温が2℃くらいしか変わりません。使っている断熱材メーカーの施工説明書に気密テープで貼るように注意喚起されているのに、気密性の高い住宅だの、気密に富んだとか書いていたくせに、一切していないのは施工ミスとして責任を問えると考えているのですが、ダメなのですかね?もう家として成立していないです。

    • @house_supple
      @house_supple  8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      現行の省エネ基準のルールは断熱性能の計算、一次エネルギーの計算しかありません。その為断熱メーカーさんなどが納まり等を解説した施工集などを発刊して啓蒙しているような状態です。ただ、モラルとしては疑問がのこる施工ですね。

    • @YoSato-e9h
      @YoSato-e9h 8 หลายเดือนก่อน

      ​@@house_supple
      他の業界だと許されない事なのに、なぜ住宅業界はメーカーの施工手順書通りやらなくて許されるのか、不思議でなりません。
      現在、訴訟に向けてエビデンスを揃えて準備してますが、売主が時価総額が業界1位の会社なのに、基本的なことさえ守れないことに憤りを感じてます。
      国会議員などに法改正を求めるしかないですかね。
      本当に日本は遅れています。

  • @max-lu8jx
    @max-lu8jx 11 หลายเดือนก่อน +1

    第3種換気で排気口は屋外フードあるのに吸気口は屋外フードがなく外壁を通って空気が入ってきてます!これは普通なのかおかしいのか教えてほしいです…😅
    注文住宅建てたのですが色々怪しくて。

    • @house_supple
      @house_supple  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      確かにそのような給気をされている工務店さんもあります。ただ、これには高気密住宅であることが条件です。気密が悪い住宅は中性帯(住宅の中央付近)から下は住宅内に入ろうとする力、上は外へ出ようとする力が働きます。気密が悪い2階の給気は外気が室内に入るのでは無く、給気なのに室内から外へ空気が流れます。これが冬ですと室内の暖かい空気が外へ出て直近にある外壁内側にあたりそこで結露します。多少の結露水でしたら問題ないのでしょうが、常時結露したり寒冷地でしたら凍害の原因になりますので、低気密では良くない工法になります。

  • @tahifoatiki1
    @tahifoatiki1 11 หลายเดือนก่อน +3

    適当なやつが担当するとこうなってしまうんでしょうね。職人としての誇りがないんでしょう。素人でもダメだとわかる。

    • @大器晩成-x8x
      @大器晩成-x8x 11 หลายเดือนก่อน +5

      誇りもなにも、気密がなにか断熱がなにかをそもそも理解していない職人ばかりですよ!

    • @tahifoatiki1
      @tahifoatiki1 11 หลายเดือนก่อน +2

      @@大器晩成-x8x
      素人DIYerですが、気密云々わかってなくても、あんな適当な仕事はしないと思います。テープ貼るにしてもきっちり貼ると思いますし、巻きつけるにしても隙間が空かないように貼るのが普通ではないでしょうか。要するにその人のいい加減さが現れている気がします。

    • @大器晩成-x8x
      @大器晩成-x8x 11 หลายเดือนก่อน +3

      @@tahifoatiki1 素人の方のほうが丁寧ですよ。
      今の職人は、工期は短く単価は安いためどれだけ速く、手間を省いて終わらせるかが一番になっていますからね。
      検査しないとこなんて、テープすら貼らないですよ!

  • @川畑隼人-c1k
    @川畑隼人-c1k 11 หลายเดือนก่อน +8

    この施工ミスは建売なら普通にありますね。
    めんどくさい、忙しいから、チェックする人がよくわからないからいいやってんのが多いかもです。
    絶対施工したら写真を取らせて、責任者が確認するようにしないとなくならない。
    めにみえないところでこんなことされてるからわからないまま住む。