ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
三連覇をリアルタイムで見ていた者として今でも憤慨してますよ、もっともっと評価されてほしいと。今からでも国民栄誉賞を!って。
野村さんが一番手の頃がオリンピックの柔道を一番楽しく見れましたね。本当に綺麗な一本勝ちを見せてくれましたから。
阿部一二三選手と大野将平選手はもう野村忠宏、井上康生に近いくらい強いと思うな。野村選手は毎回一本勝ちしてたわけじゃないし、負けた試合もあるし、阿部一二三選手に関してはだいぶ強いと思うよ。
野村さんは喋りも天才やね
里崎さんが聞き手になるくらい野村さんの話が魅力的ですね😄今回のオリンピックでも柔道の試合で感動しました!
野村さんの3連覇も伊調馨さんの4連覇も霊長類最強さんも9年〜12年世界のトップで居られ続けるのが凄すぎる
「9年〜12年連続だ世界のトップ」という認識は違うと思います。オリンピックはあくまで4年に一度。野村さんはオリンピックが終わると2年以上柔道から離れて、オリンピック前にまた復帰してオリンピックを目指して3連覇されました。12年間、トップに君臨してたわけでは決してありません。オリンピックに照準を合わせて「4年に一度世界一に3度なった」というのが正しいと思います。
@@ひさみこくもとめ、めちゃくちゃ凄いじゃん!
今回キューバのレスリング選手40過ぎの五輪五連覇の金メダルでリングにレスリングシューズ脱いで真ん中に置いたまま引退しました‼️かっこ良すぎる‼️
野村さんは 本当に面白い話持っていますよね💡今回…出番が最後だった話が有りましたが、次回には最初に獲って…最終日の篠原を煽ったお話を聞きたいです
非常に面白い対談です。次回が楽しみです。このキャスティングを考えた制作の方は、素晴らしいですね。
未だに野村さんの金から始まるのが五輪柔道という感覚が抜けない
皆んなに野村さんの試合観てほしい。マジで強かった。
野村さんもトーク上手ですからねぇ。オープニング以降もこの対談は間違いなく長くなるはずです。
9:36 元阪急ブレーブスの今井雄太郎投手(完全試合達成)は登板前にあまりに緊張するので、先発の時に試合開始直前のブルペンで、当時投手コーチの梶本さんが、缶ビール2本をタオルに隠してブルペンに持参して今井さんに飲ませていたのは有名な話ですね。
今井雄太郎さんの話 あぶさんでもあったような??
@seitoku55あぶさんのモデルは永淵洋三さんですね。
@@seitoku55アブサンで取り上げてたよ‼️上田監督が1イニング毎ビール飲ませた実話だと思います‼️
@@学祭王アブサンモデルの一人には阪急の代打専門でオールスターでも活躍した高井選手も入っていると思います‼️指名打者の無い時代に代打専門でこんなに長くチームの主力だった人はいないのでは❓️川藤さんと高井さんぐらいしかオールスターに出た代打専門の選手いないのでは❓️
今井雄太郎さんの話しは都市伝説ではなく実話かと思われます。ただ今井さんは毎回飲みながら登板していたのではなく、きっかけを作るためのその1回だけという注釈も、昭和の時代でもありました笑。練習やブルペンでは凄い球を投げるのに、真面目過ぎて気の優しく性格からマウンドに上がると縮こまってしまう今井さんへの、上田監督の苦肉の策だったそうです。ビビリのリミッターを切って投げたら素晴らしいピッチングをしたので「ほらみてみ。お前さんはスゴいんやで。自信持っていったら誰にも打たれへん」という上田監督の暗示もあって、その後今井さんは昭和を代表する大投手のひとりとなりました。古き良き阪急ブレーブス、いやパ・リーグならではの逸話ですよね。
国民栄誉賞を差し上げてくださいな、日本政府さん。
どんなルールでも良いから公平厳格で有り公表されて居る事が絶対だと思う。
上原投手の話がエグかった、、そういう選手だったんですねバケモンだわ
オリンピックの決勝は放映権の影響でアメリカで人気のある種目は全てアメリカのゴールデンタイムに合わせて行われるので現地でも大変だと思う。アジアだと23時とかあったり。。。
野村さん!!私の中では、「柔よく剛を制す・柔の体現者」って感じのヒーローですわ。
お二人大好きです。お話いつも面白いです。効果、有効が、無くなって、審判がなんでもかんでも😮技アリ!って言うのがフラストレーション。効果や有効の決まりとほぼ一本を同じ技アリでくくるのは選手可哀想すぎる。それで謎の指導累積で負けとか。審判のレベル上げてほしいし、ルール改正してほしいです。それはそうとして、日本選手のみなさんお疲れ様でした。素晴らしい戦いを見せていただき感動しました。
さすが、お二人ともガチの体育会系。乾杯までの所作が素晴らしいですね!
自分以外、全員金メダルだったら怖い
ルールを分かりやすくしたせいで審判の質が落ちてる様に感じます。
今回のパリオリンピックで金メダル連覇する事の難しさ凄さが改めて分かりました‼️三連覇凄すぎる✨
四連覇がかかった北京五輪前に、全日本の合宿が有りました。野村さんは膝の調子が悪かったので不参加を申し出ましたが、強制的に参加させられました。そこで膝を怪我して北京五輪には参加出来なかったと聞きました。本当でしょうか?
重量級ではない野村さんがタブーを打ち破って代表監督、協会の会長等になってほしいです。
たぶん重い選手らが言うこと聞かないです😂
@@takuun3622 もう現監督以降の世代に重量級の重鎮がいないような気がしますが。もう一度井上康生さんですかね?
日本の柔道会では無差別の「全日本柔道選手権覇者」が称えられ、後々まで威厳を保てますので、オリンピック等での実績に乏しくても協会に背いてさえいなければ順番が回ってくる可能性は高いと思います。
@@takuun3622 そうしますと次期代表監督はどなたでしょうか?
委員を務め、パリ五輪の解説も経たという事で穴井さんかな。
青の柔道着を練習用に使ってます。こちらインドネシアですが、道場ホコリが凄いので白だと1回の練習でも汚れ目立つので。
青の道着を道場の先生が ってのめっちゃ賛同します近くにも居る
柔道は相撲のように国内でしっかりNHKが放送して年数回日本選手権やったほうが日本の本当の柔道守れるし柔道やる子増えるんじゃないかなぁ。世界のジュードーはもう懲り懲りだよ。
上原さんのエグさが一番面白い😂
今回の五輪も審判員に泣かされている。五輪終了後に会議が有るそうだから問題点を吐き出して対策して欲しい!
最軽量級はいいです。早く自分の出番を終えてゆっくり仲間の応援に回れます。
さすが当時からしゃべれるメダリストでブレイクしたレジェンド
今は軽量級の選手も個人戦終わってから団体戦まで数日間あるから結局満喫して食べたいもの食べるわけにもいかないからそれはそれで辛いのかな。
それはあると思う
有効効果が廃止されると、昔の柔道漫画を今アニメ化するのは、相当難しくなりますね
阪急で完全試合を達成した今井雄太郎さんの「酒」にかかわる伝説は有名です。
野球は一切興味がないけど、里崎さんのチャンネルだけはかかさず見てます。
里さんのメンタル見習いたい
佐々木の大魔神はお酒が残っている状態で抑えていた事もあったようですよね。今回のオリンピックではタックルが流行った様ですね。野村さんの時も柔道のスポーツ化はささやかれていましたけども、今は本当にジュードーって感じですよね。
有効くらいは今でもあっていいなって思う。技ありまではいかんでもまぁ有効はいいんじゃね?みたいなのめっちゃあるもんな。今技ありは体のコントロールできてなくても取れちゃうのがちょっとな。
効果・有効がなくなったんじゃなく技ありに吸収されたんですね。効果・有効が技あり扱いだったら転かすことが最優先になって投げる技が軽視されるようになるんじゃないかと懸念。
野村さん面白すぎる🤣🤣🤣
大下弘さんはお酒でいろんな伝説がありますね。
おもしろい 興味深い話の内容!
お酒を飲んで登板したとご本人もおっしゃっていて、その時のチームメートも飲んで登板している事を認知していたのは、阪急の今井投手ですね
10:28 役者さんの世界だと室田日出男さんは大変緊張してNGを連発する方だったのを深作欣二監督がお酒を飲むことを許して深作作品に欠かせない名優になられたと聞いています
昔より わかり易かったよ、
日本の柔道ルールによる大会が世界最高峰である権威づけが出来れば、五輪がすり寄ってくる。それが出来れば。の話だが…
人間的にも技術的にも能村さんが監督してほしいな
実力も実績も最高で、見た目も悪くないので、3連覇した当時もっとクローズアップされないのかと思ってた。
青道着の話面白いw
どっちが良いとか悪いではなく、オリンピックでは野球と柔道のプレッシャーは比較しちゃいけないよな
元々は勝負に拘泥するために競技化して武道と呼んだわけじゃないと思うんですけどね柔道とJUDOの違いは道着の色でもルールでもなく勝敗をただの結果とするか目的とするかの違いな気がします
12:43 一本>技あり>有効>効果だったのが、一本以外で、技ありしかないとなると確かに怖いな
今は団体戦があるので孤独感はなくなったかもしれませんね
今大会を見ていて感じたことだけど、試合中に解説者がルールや判定に対してグチグチ言うてる競技は見ている側もフラストレーションが溜まっていく体操も昔は点数が思ってたより高い低いで一喜一憂していたけど、今はAIが判定してるから解説者も一切文句は言わなくなって気持ちよく見られる柔道も毎回ルールで揉めて毎回ルール変更してるけどまた揉めてルール変更を4年ごとにずっと繰り返してるからもうAI判定を導入するしかないと思うわ
明らかな誤審で黙り込む解説者の方がイヤだわ。
シーズンオフあるから摂生しらた何も食べられないわけじゃないと思います。
11時ってアマチュアの午前の試合ならむしろ遅いほうなんだけどプロからするとナイター主体でデイゲームでも午後からしかやらんからそうなっちゃうだろうね。11時の試合で何時に寝るのよって面白い。
×良いところに○意図汲んで
興行中心のスポーツそれがオリンピック
変形肩車は正式な技だと世界が認めるなら、講道館も世界基準に合わせて教えていくしかない気もします。
全日本選手権を海外選手に開放したらどうなるのか気になる
今井雄太郎投手ですね。酔って投げて、ノーヒットノーランだったでしょうか。
返し技は「技ありを最高とする」というルールにして下さい。返し技は2回決めないと一本になりません。その方が良い❤
パリ五輪の柔道で大きな議論があったルール問題だが、審判の恣意性が高い「指導3回で反則負け」というルールが問題。改正案として「指導は3回まで出せるが、反則負けは無し。4分間が終了した時点でポイントが同じ場合は、指導が多いが負け」とすれば良い。ポイントも指導も同じ場合は延長とすれば良い。2017年以前は指導4回で反則負けで、ポイント同点又はゼロの場合のみ指導数で勝負が決まった。
4分終了で指導差で決着つけたら、4分間の間に指導を押し付け合うゲームになることくらい分かるやろ・・・そもそも、2017年のルールでリオ五輪やって、あまりにもgmすぎたからルールが大幅改正になった経緯を知らんのか?
@@account921 では、あなたの改正案は?柔道の技でなく、審判の個性的な判断に勝負を委ねるのが柔道なんですか?最後までやれば指導を3回食らったとしても、技ありか1本で逆転出来るから、不利な方は必死で攻めるでしょう。
反則負けなしだと見るにしてもやるにしてもホントつまらない競技になると思うよ基本対人競技って極まるほど防御側が低リスクで時間稼げるようになる技あり取ったらどれだけ指導もらおうが時間いっぱい逃げ続ければいいわけだから、一本を狙う意味がなくなるそもそも投げなくていーじゃんという選手も出てきて、消極的かつダーティな柔道が横行していかに巧妙に相手に指導を出させるかって競技になっていくまあ確かに審判の恣意性は減るし、それらも「柔道の技」と言えないこともないけど
@@jhanami7047 現状のルールは、かなり考え抜かれたルールなので大幅変更は必要ないけど、調整は必要。特に指導関連。組み手争いで指導くるのが早すぎるのは改正してほしい。あとは、消極的姿勢と偽装攻撃を明文化してほしい。ルール以前の話として、主審の声が小さすぎる。動きもモタモタしてるし、自信もなさげだし。常にビデオチェックしてるので、ヤバイ誤審はなかったと思うけど、審判のレベルは低かった。
@@只野等-s6y なるほど、反則負けを有りにしないと先にポイントを取った方が逃げまくるという弊害も出てくるという事ですね。審判側の基準もしっかり意思統一してもらいたいですが、一方で日本チーム側も出来る事がもっとあったと思います。井上康生監督の時は、対戦相手と同じくらい「審判の判断のクセ」を分析データ化していたそうです。どういう技や決まり具合にポイントを出すとか、贔屓はあるか等です。例えば、60kgの永山選手とガリゴス選手の際のメキシコ人の審判は、以前の試合でもガリゴス選手に甘かった事がネット民に指摘されていますが、日本チームがそういうデータを持っていれば永山選手は「やめ!」の声でも油断しなかったはずです。鈴木監督の人柄は最高だと思いますが、井上監督ほど細部にまで拘っていたかは疑問です。サッカーの様なデータ収集・分析官を採用すれば日本代表の成績も変わってくると思います。
国際ルールは政治力で左右されやすい。競技団体自体に伝統と格式があって価値基準がしっかり根付いていればいいけど、それが弱いと商業主義とかポリコレとか、別の価値観が入り込んでくる。野球ならMLBとかNPBは「国際ルールはそうなんですね、へー」とかなるし、テニスやゴルフは4大大会主催者といった競技団体とは別の組織がアンカーになっていたりするけど、柔道はオリピックに頼り過ぎ。日本柔道自体が世界一を決める格式あるオープントーナメントを開催するぐらいの気概がないと
同じ60キロ級の偉大なアスリートです。
金メダリストは一日何時間稽古するのでしょうか?野村さんだっけ?メダルをかけて上も金、下も金て言ってたの。
重量級からなのはバルセロナとアトランタですねロス、ソウルは軽量級からだった
嘉納治五郎氏が創ってきた柔道は影も形もない😢良い所持たすな‼️というのが柔道なのか⁉️経験者ですが未だに疑問です…
JUDOレスリングと柔道を別ものとしてJudoレスリングにはそれ用の対策と練習をする。一方柔道は本来の武道を貫きその大会を別途主催すれば良い。
10:27 それ、カネやんが監督のときのロッテじゃないかな?
やっぱりトークが出来るか?だよなぁ!野村はトークが美味い上手い😂
剣道着は基本紺色で、中学の団体代表戦に出れる人だけ白の道着だったなぁ。つまり逆やね。
有効や効果無くなったのはちょっと納得できないしせめて有効は残して欲しかった!あと帯から下の足取りなんかもあった方が団体戦で軽量級の選手が重量級の選手を倒すってことがあるから残して欲しかったなぁ、せめて組んでる状態からの足取りは認めて欲しい!
復活するみたいですね。おめでとう
ジャッジ競技があるかぎり不正採点はなくならない。勝つには不正採点が出来ないほどの圧倒的な実力差を示すしかない。
いいこと言ってる風で、悪い奴らが得する空気を賛美してるだけにしかみえない
決して悪い奴らが得ように賛美なんかしていないよ。これは競技をしていたものとしての感想。不正をするとまではいかなくても明らかにジャッチ同士で根回ししていることは明らか…少なくとも日本人以外は自国の選手には高得点を与える…大きな大会でテレビに映らないような下位では…あからさまに現れる…それで採点方式を変えても結果は同じ…現に伊藤みどりも浅田真央も五輪で金メダルをとれなかった。
JUDO、次のルール改正で有り得そうなのは、指導の数が両者同数で無ければゴールデンスコアにならず、勝敗を決すみたいな感じになりそうなのが怖い。
それはむしろ以前のルールに近いやん
団体決勝で阿部一二三が負けた技は、袖車って事になってたけど、明らかに帯下へのタックルでしょ。
チビのデブへの対抗手段がー的な話かと思ったら天才にはあまり関係なかったみたいだw
柔道を普段見ないからわからないけど、オリンピック見てたらみんな反則狙いのちょこちょこした攻撃ばかりで大技が見たかった自分としてはなんだかな~と思った
昔より全体的なレベルが上がっているので大技での一本っていうのは難しくなりましたね。それができる選手が凄いので、それ以外の選手がしょぼいとかじゃないです。
昭和の姿三四郎岡野功先生に登場せんかな
柔道選手は満喫しようなんて気はサラサラないしね。そうなんだぁ。お疲れ様でした。「極端に外国人ルール変えるから」それを受け入れちゃうんだ。全部日本人対策だけどね。今回の阿部一二三に対する攻撃は下半身じゃないの?タックルに見えたけど
いいえ、下半身は全然攻撃してません。あと何の根拠があって柔道のルールが日本人に不利と言ってるのかわからないです。下半身の攻撃がなくなったことでむしろ日本の「投げる」柔道がやりやすい環境になったと当時は言われてましたけど?
@@tejita-OK タックルしてるように見えますが。有効・効果の細分化、教育的指導、全て組み合うと日本選手に投げられるので、ちょこっと技をかけて逃げようという主旨でしょう、要は勝ち逃げです。それを避けているように見せるため、というかアリバイ作りに指導を持ち込んだ。でも意味ないですよね、外国人選手は組ませないんだから。ともかく、組まれたら日本選手に勝てないから、全てそれを正当化するためのルールです。ヨーロッパ人にはアジア人に勝てないのが我慢ならんのか、ジャンプや複合でも日本選手に不利になるように、必然でもないルール改変が行われました。あの連中はなりふり構わないということでしょう。
あれは手で足を触ってないですし、タックルじゃないですね、タックルっていうのは胴、または脚に抱き着いてそれで倒す技なので。多くの柔道関係者が肩車と言ってますし、自分も肩車に見えました。 阿部選手の右わきに自分の頭を入れて投げに行ってます。足に当たっていたとしても投げる流れの中で肘が当たるくらいで、あれなら反則は取られません。
@@sacsac2408 いいえ、脚取り攻撃はしてません、よく見てください。アリバイ作り?反論素材にしては無理くりで苦しすぎですね。実際、北京、ロンドンの頃より明らかに選手は組むようになりましたけど?ちゃんと柔道見てきてるんですか?しかも今回は海外の選手も不用意に組み手を切って指導もらってましたし、公平に厳しく組み手を見てます。それに意味がないというのであればルール変更によって不利になったとは言えませんが?大して知識もないのに苦し紛れに何か言い返そうとするからこういう矛盾が出てくるんですよ。
@@sacsac2408 いいえ、脚取り攻撃はしてません。腕を抱えてます。よく見てから言ってください。あとアリバイ作りとかw反論としてムリクリ過ぎて苦しすぎますよ。ちゃんと柔道見てきてますか?北京、ロンドンに比べて明らかに組んで柔道するようになりましたよ。それに今回は海外の選手でも組手を不用意に切って指導もらってましたし、公平に審判は組手を厳しく見てますが?しかもこの指導は昔っっっからある反則で持ち込まれたルールじゃないんですが。それすらわかってないのにルールについて語ってる時点で、説得力が著しく乏しいですね。
阪急の今井雄太郎のノーヒットノーランの話。上田監督が呑ませた話。
今回のパリ五輪の男女混合団体で阿部一二三選手が負けたのってタックルからの攻めが起点に見えたけどアレって野村さんから見てどうだったんだろうか。
団体戦決勝のは変形の肩車ですねヘイダロフという73キロ級金メダリストの得意技で数年前から使われてますし、下半身掴んでもいないですし、全く問題無しです。団体戦決勝でガバ選手が使ったのも同じ階級のヘイダロフ選手のを真似て五輪用の隠し技として即席で1ヶ月弱練習しただけと答えています(ガバはメインは内股、背負い等の選手です)そもそも柔道自体が色んな技術をカバーしている幅の広い格闘技ですから。
誤審とか疑わしい判定とか多すぎですね。なんか柔道には日本のものと世界のJudoルールがある様に見える。同じく激しい格闘技のレスリングでは色々ハッキリしていて誤審も無いですね。レスリングはVARなどでしっかり複数で判定してますよ?柔道は曖昧過ぎです。
とりあえず政府は野村さんに国民栄誉賞を授与してくれ。オリンピック3連覇で貰えないのは意味不明。
高橋尚子は1回でゲット・・・
野村さん、ずっと思ってるけど若い頃の三上博史に似てる
審判の教育が急務なのでは。有効、効果を見極められないんでしょう。
何故野村さんが全日本の監督をやれないのか本当に不思議でならない。ダントツの実績とこの頭脳とコミュニケーション能力と人間性があっておかしいだろ。
足取りが反則になったのは良かった思います。あの頃の外人は酷かった!あれは柔道ではない
柔道とJUDOは別ものと考えてJUDOで上位の成績をおさめるには海外に勉強しに行った方がいいのでは
最初から青と白がデフォだと思ってましたXD
6:32 里崎さんの場合はその敵すらも自分が儲けたり、知ってもらうためにうまく利用してそう。アンチこそ優良顧客ってwww
テレビ放送向けに試合時間を短縮することばかり考えて柔道は本当につまらなくなりました。
日本人ってのは変化を好まず、現状ルールへの順応性とルール変更への拒絶を示すが、欧米人ってのは何のスポーツでも常にルールが変革していくのは国民性なのかなと思う。
日本つぶしのルール変更って騒ぐやつ必ずいるけどそういう考え方の違いってあるよな。
@@ガチ恋親衛隊 そうですね。彼らは変化を望むし変化でイノベーションも起こると思ってる(多分w)たとえ自分らが不利になろうとやるときゃやるw米国技と言える野球のピッチクロックも導入するし産業界では例えばマスキー法で自国エンジンを締めだしてしまうw車レースもすぐにペースカー入れてトップのアドバンテージを無くすwwその方がエンターテイメントって感じなんだろうと思うよ。後は独占には厳しいよね。スポーツも産業も。
今井ゆうたろう完全試合かな
野村さんは昔のルールにも言及して下さってありたがい!やはり技あり、有効、効果が全部ごっちゃだとわかりづらすぎる・・・効果はさすがになくていいが有効はあったほうがわかりやすかった村尾選手の幻の投げは有効があったら一本や技ありに準ずるポイントとして有効が入ってたし最後の相手の返しはポイントなしまたはあっても有効だった
技あり、一本だけで良くね?あと組み合わないで試合したら反則負けにする
野球は変えなさすぎだし、柔道は変えすぎな印象。
野球は延長の規定とか時間短縮ですね
柔道団体で阿部一二三が負けたのって、帯下の攻撃じゃなかった?🤔
違いますよ。
上原って本当に凄いんだなww
タックルみたいので相手倒して一本ってどうなのよ~?と素人ながら見て思いましたね
フランスのあれはタックルじゃないですよ、今の柔道はいきなり足持ったら反則です。最近外国人の間で使われ始めた技らしいです。個人的には相撲のずぶねりって技に似てると思う。
ちょっと前まで朽木倒しが流行ってましたね今は反則ですが
足も持ってないのにタックルとかいい加減にしてください素人だと分かってるなら調べる努力をしてください
@@yohei9869 ルール変更前までの話をしているのかと
いやいや一昔前のタックルレスリング柔道面白かったよ。あれを勝ち抜いてきたメダリストはガチで強い
体育の授業の柔道の時タックルで何勝もしていました。今のルールでなくて良かった。
三連覇をリアルタイムで見ていた者として今でも憤慨してますよ、もっともっと評価されてほしいと。今からでも国民栄誉賞を!って。
野村さんが一番手の頃がオリンピックの柔道を一番楽しく見れましたね。本当に綺麗な一本勝ちを見せてくれましたから。
阿部一二三選手と大野将平選手はもう野村忠宏、井上康生に近いくらい強いと思うな。
野村選手は毎回一本勝ちしてたわけじゃないし、負けた試合もあるし、阿部一二三選手に関してはだいぶ強いと思うよ。
野村さんは喋りも天才やね
里崎さんが聞き手になるくらい野村さんの話が魅力的ですね😄
今回のオリンピックでも柔道の試合で感動しました!
野村さんの3連覇も伊調馨さんの4連覇も霊長類最強さんも9年〜12年世界のトップで居られ続けるのが凄すぎる
「9年〜12年連続だ世界のトップ」という認識は違うと思います。オリンピックはあくまで4年に一度。野村さんはオリンピックが終わると2年以上柔道から離れて、オリンピック前にまた復帰してオリンピックを目指して3連覇されました。12年間、トップに君臨してたわけでは決してありません。オリンピックに照準を合わせて「4年に一度世界一に3度なった」というのが正しいと思います。
@@ひさみこくもと
め、めちゃくちゃ凄いじゃん!
今回キューバのレスリング選手40過ぎの五輪五連覇の金メダルでリングにレスリングシューズ脱いで真ん中に置いたまま引退しました‼️かっこ良すぎる‼️
野村さんは 本当に面白い話持っていますよね💡
今回…出番が最後だった話が有りましたが、次回には最初に獲って…最終日の篠原を煽ったお話を聞きたいです
非常に面白い対談です。次回が楽しみです。このキャスティングを考えた制作の方は、素晴らしいですね。
未だに野村さんの金から始まるのが五輪柔道という感覚が抜けない
皆んなに野村さんの試合観てほしい。マジで強かった。
野村さんもトーク上手ですからねぇ。オープニング以降もこの対談は間違いなく長くなるはずです。
9:36 元阪急ブレーブスの今井雄太郎投手(完全試合達成)は登板前にあまりに緊張するので、先発の時に試合開始直前のブルペンで、当時投手コーチの梶本さんが、缶ビール2本をタオルに隠してブルペンに持参して今井さんに飲ませていたのは有名な話ですね。
今井雄太郎さんの話 あぶさんでもあったような??
@seitoku55
あぶさんのモデルは永淵洋三さんですね。
@@seitoku55アブサンで取り上げてたよ‼️上田監督が1イニング毎ビール飲ませた実話だと思います‼️
@@学祭王アブサンモデルの一人には阪急の代打専門でオールスターでも活躍した高井選手も入っていると思います‼️指名打者の無い時代に代打専門でこんなに長くチームの主力だった人はいないのでは❓️川藤さんと高井さんぐらいしかオールスターに出た代打専門の選手いないのでは❓️
今井雄太郎さんの話しは都市伝説ではなく実話かと思われます。
ただ今井さんは毎回飲みながら登板していたのではなく、きっかけを作るためのその1回だけという注釈も、昭和の時代でもありました笑。
練習やブルペンでは凄い球を投げるのに、真面目過ぎて気の優しく性格からマウンドに上がると縮こまってしまう今井さんへの、上田監督の苦肉の策だったそうです。
ビビリのリミッターを切って投げたら素晴らしいピッチングをしたので「ほらみてみ。お前さんはスゴいんやで。自信持っていったら誰にも打たれへん」という上田監督の暗示もあって、その後今井さんは昭和を代表する大投手のひとりとなりました。
古き良き阪急ブレーブス、いやパ・リーグならではの逸話ですよね。
国民栄誉賞を差し上げてくださいな、日本政府さん。
どんなルールでも良いから公平厳格で有り公表されて居る事が絶対だと思う。
上原投手の話がエグかった、、
そういう選手だったんですね
バケモンだわ
オリンピックの決勝は放映権の影響でアメリカで人気のある種目は全てアメリカのゴールデンタイムに合わせて行われるので現地でも大変だと思う。
アジアだと23時とかあったり。。。
野村さん!!私の中では、「柔よく剛を制す・柔の体現者」って感じのヒーローですわ。
お二人大好きです。お話いつも面白いです。
効果、有効が、無くなって、審判がなんでもかんでも😮技アリ!って言うのがフラストレーション。効果や有効の決まりとほぼ一本を同じ技アリでくくるのは選手可哀想すぎる。それで謎の指導累積で負けとか。審判のレベル上げてほしいし、ルール改正してほしいです。それはそうとして、
日本選手のみなさんお疲れ様でした。素晴らしい戦いを見せていただき感動しました。
さすが、お二人ともガチの体育会系。
乾杯までの所作が素晴らしいですね!
自分以外、全員金メダルだったら怖い
ルールを分かりやすくしたせいで審判の質が落ちてる様に感じます。
今回のパリオリンピックで金メダル連覇する事の難しさ凄さが改めて分かりました‼️三連覇凄すぎる✨
四連覇がかかった北京五輪前に、全日本の合宿が有りました。野村さんは膝の調子が悪かったので不参加を申し出ましたが、強制的に参加させられました。そこで膝を怪我して北京五輪には参加出来なかったと聞きました。本当でしょうか?
重量級ではない野村さんがタブーを打ち破って代表監督、協会の会長等になってほしいです。
たぶん重い選手らが言うこと聞かないです😂
@@takuun3622 もう現監督以降の世代に重量級の重鎮がいないような気がしますが。もう一度井上康生さんですかね?
日本の柔道会では無差別の「全日本柔道選手権覇者」が称えられ、後々まで威厳を保てますので、オリンピック等での実績に乏しくても協会に背いてさえいなければ順番が回ってくる可能性は高いと思います。
@@takuun3622 そうしますと次期代表監督はどなたでしょうか?
委員を務め、パリ五輪の解説も経たという事で穴井さんかな。
青の柔道着を練習用に使ってます。こちらインドネシアですが、道場ホコリが凄いので白だと1回の練習でも汚れ目立つので。
青の道着を道場の先生が ってのめっちゃ賛同します
近くにも居る
柔道は相撲のように国内でしっかりNHKが放送して年数回日本選手権やったほうが日本の本当の柔道守れるし柔道やる子増えるんじゃないかなぁ。
世界のジュードーはもう懲り懲りだよ。
上原さんのエグさが一番面白い😂
今回の五輪も審判員に泣かされている。五輪終了後に会議が有るそうだから問題点を吐き出して対策して欲しい!
最軽量級はいいです。早く自分の出番を終えてゆっくり仲間の応援に回れます。
さすが当時からしゃべれるメダリストでブレイクしたレジェンド
今は軽量級の選手も個人戦終わってから団体戦まで数日間あるから結局満喫して食べたいもの食べるわけにもいかないからそれはそれで辛いのかな。
それはあると思う
有効効果が廃止されると、昔の柔道漫画を今アニメ化するのは、相当難しくなりますね
阪急で完全試合を達成した今井雄太郎さんの「酒」にかかわる伝説は有名です。
野球は一切興味がないけど、里崎さんのチャンネルだけはかかさず見てます。
里さんのメンタル見習いたい
佐々木の大魔神はお酒が残っている状態で抑えていた事もあったようですよね。今回のオリンピックではタックルが流行った様ですね。野村さんの時も柔道のスポーツ化はささやかれていましたけども、今は本当にジュードーって感じですよね。
有効くらいは今でもあっていいなって思う。技ありまではいかんでもまぁ有効はいいんじゃね?みたいなのめっちゃあるもんな。今技ありは体のコントロールできてなくても取れちゃうのがちょっとな。
効果・有効がなくなったんじゃなく技ありに吸収されたんですね。効果・有効が技あり扱いだったら転かすことが最優先になって投げる技が軽視されるようになるんじゃないかと懸念。
野村さん面白すぎる🤣🤣🤣
大下弘さんはお酒でいろんな伝説がありますね。
おもしろい 興味深い話の内容!
お酒を飲んで登板したとご本人もおっしゃっていて、その時のチームメートも飲んで登板している事を認知していたのは、阪急の今井投手ですね
10:28
役者さんの世界だと
室田日出男さんは大変緊張してNGを連発する方だったのを
深作欣二監督がお酒を飲むことを許して
深作作品に欠かせない名優になられたと聞いています
昔より わかり易かったよ、
日本の柔道ルールによる大会が世界最高峰である権威づけが出来れば、五輪がすり寄ってくる。
それが出来れば。の話だが…
人間的にも技術的にも能村さんが監督してほしいな
実力も実績も最高で、見た目も悪くないので、3連覇した当時もっとクローズアップされないのかと思ってた。
青道着の話面白いw
どっちが良いとか悪いではなく、オリンピックでは野球と柔道のプレッシャーは比較しちゃいけないよな
元々は勝負に拘泥するために競技化して武道と呼んだわけじゃないと思うんですけどね
柔道とJUDOの違いは道着の色でもルールでもなく勝敗をただの結果とするか目的とするかの違いな気がします
12:43 一本>技あり>有効>効果だったのが、一本以外で、技ありしかないとなると確かに怖いな
今は団体戦があるので孤独感はなくなったかもしれませんね
今大会を見ていて感じたことだけど、試合中に解説者がルールや判定に対してグチグチ言うてる競技は見ている側もフラストレーションが溜まっていく
体操も昔は点数が思ってたより高い低いで一喜一憂していたけど、今はAIが判定してるから解説者も一切文句は言わなくなって気持ちよく見られる
柔道も毎回ルールで揉めて毎回ルール変更してるけどまた揉めてルール変更を4年ごとにずっと繰り返してるからもうAI判定を導入するしかないと思うわ
明らかな誤審で黙り込む解説者の方がイヤだわ。
シーズンオフあるから摂生しらた何も食べられないわけじゃないと思います。
11時ってアマチュアの午前の試合ならむしろ遅いほうなんだけどプロからするとナイター主体でデイゲームでも午後からしかやらんからそうなっちゃうだろうね。11時の試合で何時に寝るのよって面白い。
×良いところに
○意図汲んで
興行中心のスポーツ
それがオリンピック
変形肩車は正式な技だと世界が認めるなら、講道館も世界基準に合わせて教えていくしかない気もします。
全日本選手権を海外選手に開放したらどうなるのか気になる
今井雄太郎投手ですね。酔って投げて、ノーヒットノーランだったでしょうか。
返し技は「技ありを最高とする」というルールにして下さい。返し技は2回決めないと一本になりません。その方が良い❤
パリ五輪の柔道で大きな議論があったルール問題だが、審判の恣意性が高い「指導3回で反則負け」というルールが問題。改正案として「指導は3回まで出せるが、反則負けは無し。4分間が終了した時点でポイントが同じ場合は、指導が多いが負け」とすれば良い。ポイントも指導も同じ場合は延長とすれば良い。2017年以前は指導4回で反則負けで、ポイント同点又はゼロの場合のみ指導数で勝負が決まった。
4分終了で指導差で決着つけたら、4分間の間に指導を押し付け合うゲームになることくらい分かるやろ・・・
そもそも、2017年のルールでリオ五輪やって、あまりにもgmすぎたからルールが大幅改正になった経緯を知らんのか?
@@account921 では、あなたの改正案は?柔道の技でなく、審判の個性的な判断に勝負を委ねるのが柔道なんですか?最後までやれば指導を3回食らったとしても、技ありか1本で逆転出来るから、不利な方は必死で攻めるでしょう。
反則負けなしだと見るにしてもやるにしてもホントつまらない競技になると思うよ
基本対人競技って極まるほど防御側が低リスクで時間稼げるようになる
技あり取ったらどれだけ指導もらおうが時間いっぱい逃げ続ければいいわけだから、一本を狙う意味がなくなる
そもそも投げなくていーじゃんという選手も出てきて、消極的かつダーティな柔道が横行していかに巧妙に相手に指導を出させるかって競技になっていく
まあ確かに審判の恣意性は減るし、それらも「柔道の技」と言えないこともないけど
@@jhanami7047
現状のルールは、かなり考え抜かれたルールなので大幅変更は必要ないけど、調整は必要。
特に指導関連。組み手争いで指導くるのが早すぎるのは改正してほしい。
あとは、消極的姿勢と偽装攻撃を明文化してほしい。
ルール以前の話として、主審の声が小さすぎる。動きもモタモタしてるし、自信もなさげだし。
常にビデオチェックしてるので、ヤバイ誤審はなかったと思うけど、審判のレベルは低かった。
@@只野等-s6y なるほど、反則負けを有りにしないと先にポイントを取った方が逃げまくるという弊害も出てくるという事ですね。審判側の基準もしっかり意思統一してもらいたいですが、一方で日本チーム側も出来る事がもっとあったと思います。井上康生監督の時は、対戦相手と同じくらい「審判の判断のクセ」を分析データ化していたそうです。どういう技や決まり具合にポイントを出すとか、贔屓はあるか等です。例えば、60kgの永山選手とガリゴス選手の際のメキシコ人の審判は、以前の試合でもガリゴス選手に甘かった事がネット民に指摘されていますが、日本チームがそういうデータを持っていれば永山選手は「やめ!」の声でも油断しなかったはずです。鈴木監督の人柄は最高だと思いますが、井上監督ほど細部にまで拘っていたかは疑問です。サッカーの様なデータ収集・分析官を採用すれば日本代表の成績も変わってくると思います。
国際ルールは政治力で左右されやすい。競技団体自体に伝統と格式があって価値基準がしっかり根付いていればいいけど、それが弱いと商業主義とかポリコレとか、別の価値観が入り込んでくる。野球ならMLBとかNPBは「国際ルールはそうなんですね、へー」とかなるし、テニスやゴルフは4大大会主催者といった競技団体とは別の組織がアンカーになっていたりするけど、柔道はオリピックに頼り過ぎ。日本柔道自体が世界一を決める格式あるオープントーナメントを開催するぐらいの気概がないと
同じ60キロ級の偉大なアスリートです。
金メダリストは一日何時間稽古するのでしょうか?
野村さんだっけ?メダルをかけて上も金、下も金て言ってたの。
重量級からなのはバルセロナとアトランタですね
ロス、ソウルは軽量級からだった
嘉納治五郎氏が創ってきた柔道は影も形もない😢良い所持たすな‼️というのが柔道なのか⁉️
経験者ですが未だに疑問です…
JUDOレスリングと柔道を別ものとしてJudoレスリングにはそれ用の対策と練習をする。一方柔道は本来の武道を貫きその大会を別途主催すれば良い。
10:27 それ、カネやんが監督のときのロッテじゃないかな?
やっぱりトークが出来るか?だよなぁ!野村はトークが美味い上手い😂
剣道着は基本紺色で、中学の団体代表戦に出れる人だけ白の道着だったなぁ。つまり逆やね。
有効や効果無くなったのはちょっと納得できないしせめて有効は残して欲しかった!あと帯から下の足取りなんかもあった方が団体戦で軽量級の選手が重量級の選手を倒すってことがあるから残して欲しかったなぁ、せめて組んでる状態からの足取りは認めて欲しい!
復活するみたいですね。おめでとう
ジャッジ競技があるかぎり不正採点はなくならない。勝つには不正採点が出来ないほどの圧倒的な実力差を示すしかない。
いいこと言ってる風で、悪い奴らが得する空気を賛美してるだけにしかみえない
決して悪い奴らが得ように賛美なんかしていないよ。これは競技をしていたものとしての感想。不正をするとまではいかなくても明らかにジャッチ同士で根回ししていることは明らか…少なくとも日本人以外は自国の選手には高得点を与える…大きな大会でテレビに映らないような下位では…あからさまに現れる…それで採点方式を変えても結果は同じ…現に伊藤みどりも浅田真央も五輪で金メダルをとれなかった。
JUDO、次のルール改正で有り得そうなのは、指導の数が両者同数で無ければゴールデンスコアにならず、勝敗を決すみたいな感じになりそうなのが怖い。
それはむしろ以前のルールに近いやん
団体決勝で阿部一二三が負けた技は、袖車って事になってたけど、明らかに帯下へのタックルでしょ。
チビのデブへの対抗手段がー的な話かと思ったら天才にはあまり関係なかったみたいだw
柔道を普段見ないからわからないけど、オリンピック見てたらみんな反則狙いのちょこちょこした攻撃ばかりで大技が見たかった自分としてはなんだかな~と思った
昔より全体的なレベルが上がっているので大技での一本っていうのは難しくなりましたね。それができる選手が凄いので、それ以外の選手がしょぼいとかじゃないです。
昭和の姿三四郎岡野功先生に登場せんかな
柔道選手は満喫しようなんて気はサラサラないしね。そうなんだぁ。お疲れ様でした。「極端に外国人ルール変えるから」それを受け入れちゃうんだ。全部日本人対策だけどね。
今回の阿部一二三に対する攻撃は下半身じゃないの?タックルに見えたけど
いいえ、下半身は全然攻撃してません。
あと何の根拠があって柔道のルールが日本人に不利と言ってるのかわからないです。
下半身の攻撃がなくなったことでむしろ日本の「投げる」柔道がやりやすい環境になったと当時は言われてましたけど?
@@tejita-OK タックルしてるように見えますが。
有効・効果の細分化、教育的指導、全て組み合うと日本選手に投げられるので、ちょこっと技をかけて逃げようという主旨でしょう、要は勝ち逃げです。それを避けているように見せるため、というかアリバイ作りに指導を持ち込んだ。でも意味ないですよね、外国人選手は組ませないんだから。ともかく、組まれたら日本選手に勝てないから、全てそれを正当化するためのルールです。
ヨーロッパ人にはアジア人に勝てないのが我慢ならんのか、ジャンプや複合でも日本選手に不利になるように、必然でもないルール改変が行われました。あの連中はなりふり構わないということでしょう。
あれは手で足を触ってないですし、タックルじゃないですね、タックルっていうのは胴、または脚に抱き着いてそれで倒す技なので。
多くの柔道関係者が肩車と言ってますし、自分も肩車に見えました。 阿部選手の右わきに自分の頭を入れて投げに行ってます。
足に当たっていたとしても投げる流れの中で肘が当たるくらいで、あれなら反則は取られません。
@@sacsac2408
いいえ、脚取り攻撃はしてません、よく見てください。
アリバイ作り?反論素材にしては無理くりで苦しすぎですね。
実際、北京、ロンドンの頃より明らかに選手は組むようになりましたけど?
ちゃんと柔道見てきてるんですか?しかも今回は海外の選手も不用意に組み手を切って指導もらってましたし、公平に厳しく組み手を見てます。
それに意味がないというのであればルール変更によって不利になったとは言えませんが?大して知識もないのに苦し紛れに何か言い返そうとするからこういう矛盾が出てくるんですよ。
@@sacsac2408
いいえ、脚取り攻撃はしてません。腕を抱えてます。よく見てから言ってください。
あとアリバイ作りとかw
反論としてムリクリ過ぎて苦しすぎますよ。
ちゃんと柔道見てきてますか?北京、ロンドンに比べて明らかに組んで柔道するようになりましたよ。それに今回は海外の選手でも組手を不用意に切って指導もらってましたし、公平に審判は組手を厳しく見てますが?
しかもこの指導は昔っっっからある反則で持ち込まれたルールじゃないんですが。
それすらわかってないのにルールについて語ってる時点で、説得力が著しく乏しいですね。
阪急の今井雄太郎のノーヒットノーランの話。上田監督が呑ませた話。
今回のパリ五輪の男女混合団体で阿部一二三選手が負けたのってタックルからの攻めが起点に見えたけどアレって野村さんから見てどうだったんだろうか。
団体戦決勝のは変形の肩車ですね
ヘイダロフという73キロ級金メダリストの得意技で数年前から使われてますし、下半身掴んでもいないですし、全く問題無しです。団体戦決勝でガバ選手が使ったのも同じ階級のヘイダロフ選手のを真似て五輪用の隠し技として即席で1ヶ月弱練習しただけと答えています(ガバはメインは内股、背負い等の選手です)
そもそも柔道自体が色んな技術をカバーしている幅の広い格闘技ですから。
誤審とか疑わしい判定とか多すぎですね。なんか柔道には日本のものと世界のJudoルールがある様に見える。
同じく激しい格闘技のレスリングでは色々ハッキリしていて誤審も無いですね。レスリングはVARなどでしっかり複数で判定してますよ?柔道は曖昧過ぎです。
とりあえず政府は野村さんに国民栄誉賞を授与してくれ。
オリンピック3連覇で貰えないのは意味不明。
高橋尚子は1回でゲット・・・
野村さん、ずっと思ってるけど若い頃の三上博史に似てる
審判の教育が急務なのでは。有効、効果を見極められないんでしょう。
何故野村さんが全日本の監督をやれないのか本当に不思議でならない。ダントツの実績とこの頭脳とコミュニケーション能力と人間性があっておかしいだろ。
足取りが反則になったのは良かった思います。あの頃の外人は酷かった!あれは柔道ではない
柔道とJUDOは別ものと考えて
JUDOで上位の成績をおさめるには海外に勉強しに行った方がいいのでは
最初から青と白がデフォだと思ってましたXD
6:32 里崎さんの場合はその敵すらも自分が儲けたり、知ってもらうためにうまく利用してそう。アンチこそ優良顧客ってwww
テレビ放送向けに試合時間を短縮することばかり考えて柔道は本当につまらなくなりました。
日本人ってのは変化を好まず、現状ルールへの順応性とルール変更への拒絶を示すが、欧米人ってのは何のスポーツでも常にルールが変革していくのは国民性なのかなと思う。
日本つぶしのルール変更って騒ぐやつ必ずいるけどそういう考え方の違いってあるよな。
@@ガチ恋親衛隊 そうですね。彼らは変化を望むし変化でイノベーションも起こると思ってる(多分w)たとえ自分らが不利になろうとやるときゃやるw米国技と言える野球のピッチクロックも導入するし産業界では例えばマスキー法で自国エンジンを締めだしてしまうw車レースもすぐにペースカー入れてトップのアドバンテージを無くすwwその方がエンターテイメントって感じなんだろうと思うよ。後は独占には厳しいよね。スポーツも産業も。
今井ゆうたろう完全試合かな
野村さんは昔のルールにも言及して下さってありたがい!
やはり技あり、有効、効果が全部ごっちゃだとわかりづらすぎる・・・
効果はさすがになくていいが有効はあったほうがわかりやすかった
村尾選手の幻の投げは有効があったら一本や技ありに準ずるポイントとして有効が入ってたし最後の相手の返しはポイントなしまたはあっても有効だった
技あり、一本だけで良くね?あと組み合わないで試合したら反則負けにする
野球は変えなさすぎだし、柔道は変えすぎな印象。
野球は延長の規定とか時間短縮ですね
柔道団体で阿部一二三が負けたのって、帯下の攻撃じゃなかった?🤔
違いますよ。
上原って本当に凄いんだなww
タックルみたいので相手倒して一本ってどうなのよ~?と素人ながら見て思いましたね
フランスのあれはタックルじゃないですよ、今の柔道はいきなり足持ったら反則です。
最近外国人の間で使われ始めた技らしいです。個人的には相撲のずぶねりって技に似てると思う。
ちょっと前まで朽木倒しが流行ってましたね
今は反則ですが
足も持ってないのにタックルとかいい加減にしてください
素人だと分かってるなら調べる努力をしてください
@@yohei9869
ルール変更前までの話をしているのかと
いやいや一昔前のタックルレスリング柔道面白かったよ。あれを勝ち抜いてきたメダリストはガチで強い
体育の授業の柔道の時タックルで何勝もしていました。今のルールでなくて良かった。