シチュエーション別【漢検】何級から受けるべきか解説!!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น •

  • @kuronekowatchi
    @kuronekowatchi 2 หลายเดือนก่อน +2

    将来的に1級を目指しているものの漢字に自信が無いため、2級の勉強をしてから準1級を目指そうと思いました!丁寧な解説ありがとうございました!

  • @KT-ni7ep
    @KT-ni7ep 5 หลายเดือนก่อน +2

    漢検について全く知識がなく、何級から受けるべきか決めかねていたのですが、こちらの動画を参考にして2級から受けることにしました。
    半年間勉強をして、先日のR6-1試験で無事合格することができました。
    改めて振り返ると、やはり2級から受けてよかったと思います。簡単すぎず、難しすぎずでちょうど良く、勉強すればするだけ確実に合格点に近づいていくのを感じました。
    最終目標は準1級で、今準1級の勉強をしていますが、2級に比べてかなり難しく、最初から準1級を受けていたら挫折していたかもしれません。
    先に2級の勉強をして、常用漢字の知識を固めておいて良かったと思いました。
    これからもきくりんさんの動画を励みに準1級の勉強を頑張ります!^_^

  • @僕の社会チャンネル
    @僕の社会チャンネル 3 ปีที่แล้ว +11

    世界遺産検定2級の合格おめでとうございます!僕もなかなか受からない1級をもう1度頑張りたいと最近思っています。漢検は今年3級を受けようと思います。

    • @nsm39955
      @nsm39955 3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      世界遺産検定1級はなかなか難しそうですよね…。僕もとりあえず参考書を買ってみます!
      漢検もぜひ頑張って下さい〜。

  • @カズ-kaz
    @カズ-kaz 3 หลายเดือนก่อน +4

    準2級を受けた時は、周りは学生らしい若い人達でした。2級を受けた時は、60代くらいの男性や主婦っぽい人など様々でした。2級は160点以上で合格なので、取得する価値はあると思います。

  • @恋々
    @恋々 8 หลายเดือนก่อน +5

    高校生なら漢検2級がオススメかもしれませんね。
    過ち、恭しい、返戻金、出穂期、唯唯諾諾、枝葉末節、座布団、敷設、施主、坊主、桜花、織女、登坂車線、市井、得難い、久遠、麗しい、神々しい、装う、兆し など
    難しすぎる常用読みを習うから丁度良いかもしれませんね。
    2級は2級〜10級範囲で出題されるので余計に難しいです😅
    (全ての常用漢字2136字の全ての常用読みから出題される)
    常用漢字付表の当て字も覚える必要がある。
    国名は「韓国」を覚えとけば良い
    (2級で出題される唯一の国名)

    • @きくりん漢字ソムリエ
      @きくりん漢字ソムリエ  8 หลายเดือนก่อน +1

      そうですね! 2級が一般的には高校生向けかなぁ~と思います!

    • @恋々
      @恋々 8 หลายเดือนก่อน +1

      @@きくりん漢字ソムリエ
      準2級は高校生で習う範囲が出題されていませんでした。
      (昔は出題されていた。出題範囲が変わった可能性があります。)
      2級では高校生で習う常用読みが普通に出題されていました。
      「験を担ぐ」など
      2級では過去に「清澄」「湖沼」が出題されていました。
      「澄」「沼」の2級配当読みを知らないと読めない、書けない難問です。

  • @三城利彦
    @三城利彦 3 ปีที่แล้ว +10

    何級から受けるか?きくりんさんの言う通り学生は漢検の審査基準に沿って受けたらいいと思います。
    自信のある人は2級から受けてもいいと思います。(私もそうでした)
    あと余談ですが、アメリカ人で1級に合格したブレットさんは8級から挑戦したと言っていましたが、8級の試験の時
    周りの受検者が子供で自分だけ大人だったのでちょっと恥ずかしかったと動画でコメントしていました。
    漢字非文化圏者が受検する目安は、長く日本に住んでいる方の目安は5級ぐらいで、初めての方は10級からになるのではと思ってしまいました。
    (あくまで私の個人的な意見です)

    • @nsm39955
      @nsm39955 3 ปีที่แล้ว +3

      なるほど、シチュエーションとしては漢字文化圏じゃない方も受けてらっしゃるんですよね〜。
      僕の脳内ダイバーシティの範囲が足りなかったです…😅。

  • @けーたん-t1o
    @けーたん-t1o 27 วันที่ผ่านมา

    今と成っては1級チャレンジャーですが、僕の漢検物語は10年以上前に遡ります。 5級の過去問合格がスタートでした。それから4級の勉強をしっかりやり、5年かけて2017年に3級試験を合格しました✨(中学2年から不登校だったので、嬉しかったのを憶えています)

  • @EvgenyUskov
    @EvgenyUskov 3 ปีที่แล้ว +12

    日本語非母語話者として準2から始めて、準1級合格まで合計1年・・・そこから1級攻略までさらに5年、苦笑
    (考えてみれば、ある意味でそれぞれの級の相対的な難易度を表しているのではないか)

    • @nsm39955
      @nsm39955 3 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます!
      そうですね、実際に、準1級と1級にはそれくらいの壮絶な差がありますもんね…😅。
      その試練に耐えての合格素晴らしいです!!

  • @ヒロキ加藤
    @ヒロキ加藤 2 ปีที่แล้ว +11

    資格試験を受ける意味は、承認欲求を満たすためかと。
    あと人は知ることを欲する生物である

    • @nsm39955
      @nsm39955 2 ปีที่แล้ว +2

      そうですね、どちらもそのとおりだと思います〜😀。

  • @ハゲ丸-c3b
    @ハゲ丸-c3b ปีที่แล้ว +7

    四十路です。漢検2級、受けようと思っております。アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

    • @きくりん漢字ソムリエ
      @きくりん漢字ソムリエ  ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます! 私47歳ですし、全く四十路は問題ないかと。
      2級の公式テキスト、過去問集を一通りやれば合格は見えると思いますし、過去問の点数で実力も測れると思います~。

  • @たけし新幹線
    @たけし新幹線 3 ปีที่แล้ว +7

    自分は3級から始めて順番に合格していきました。9割超えたら次の級に進むというやり方で複数回受けながらやってきました。準1級はサービス回のR2ー3で9割取れたんですが、その後も受験を続けて1級と併願し落ち続けています(笑)

    • @nsm39955
      @nsm39955 3 ปีที่แล้ว +4

      体験談コメントありがとうございます!
      準1級と1級の併願ですか!?エネルギー的には相当キツそうですね〜😫

  • @NN-er8wg
    @NN-er8wg ปีที่แล้ว +3

    字幕に「お父さんも」と付け加えてらっしゃって素晴らしいなと思ったのでコメントさせていただきました

  • @Reionレイオン
    @Reionレイオン 26 วันที่ผ่านมา

    自分は外国人として正直準2級も簡単ではないと思います。漢字を見ればわかるが書く時に頭真っ白になりがちなんです

  • @sayyyify
    @sayyyify 3 ปีที่แล้ว +7

    2級は、得点7割で落ちて諦めてる大人が多そうですね。自分も次2月同じ立場なのでわくわくです。早く準一のレベルを味わってみたいです(笑)

    • @nsm39955
      @nsm39955 3 ปีที่แล้ว +5

      どの級も合格点までギリギリになってからのふんばりがもう一段大変なんですよね…
      2月いっしょに頑張りましょう〜!

  • @IrisOyama
    @IrisOyama หลายเดือนก่อน

    英検と漢検2級持ってればニッコマ下位レベルの学部なら総合型出せば受かる